ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『論語』の学習にまつわる名言 7選 読めば勉強のモチベーションがアップ!
『論語』に収録されている学習に関する名言を7つ紹介!勉強のモチベーションを上げたい方へ。
2022/05/27 22:54
漢文における「与」の意味とその識別方法について解説
もくじ1、「与」の意味一覧と識別方法2、「与」の例文を紹介! 1、「与」の意味一覧と識別方法 ①と(与)→~と一緒に(助字) →超頻出【解説・識別ポイント】・英語で言う所の「with」の意味。必ず返り点が付く。(返 ...
2022/05/22 20:39
杜甫の人生・性格・作風・作品一覧! 「春望」で有名な詩人・杜甫は真面目過ぎた?
杜甫の人生は、何度も試験に落ちたり、賊に捕らえられて死にかけたりと、非常に波瀾万丈なものであった。杜甫の性格は、愚直で遅咲きで愛妻家。杜甫の作風として、「社会の問題について、写実的に描写する」「嘆き悲しむものが多い」「用いる語句が独特で難解」というものが挙げられる。
2022/05/19 22:04
李白の人生・性格・作品について解説
李白がどのような人生を歩み、どのような性格・詩風であったのかを解説する。また作品も紹介する。
2022/05/15 18:26
桃の花が登場する漢詩 3選 中国では桜より桃?
中国の漢詩においては、桜より桃の花ほうが読まれることが多い。桃の花が登場する漢詩として、「詠桃(ようとう)」「山中問答は」「春夜宴桃李園序(春夜桃李の園に宴するの序)」が挙げられる。
2022/05/05 23:07
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ハナシマさんをフォローしませんか?