chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こばやし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/18

arrow_drop_down
  • 【段落・改行・強調】HTMLで文章を作るときに必要なタグ

    今回は、HTMLで文章を作る際に必要なタグをご紹介していきます。段落を表すpタグ・改行を表すbrタグ・強調を表すstrongタグ・太文字を表すbタグ・斜体を表すiタグそれぞれ使うケースが多いタグたちです。今回はそんなタグを実例とともに分かりやすく解説していきます。こちらのブログではWEBデザインをはじめ、グラフィック…

  • 【Webデザイン】コピペで使える!カラーネーム・カラーコード一覧!

    今回は、Webデザインで使えるカラーネーム・カラーコード・RGBカラーをご紹介します!おまけにCMYKカラーの参考値もご紹介しているので、是非参考にしてみてください。こちらのブログでは、WEBデザインやグラフィックデザインについて学べる記事を随時更新しています。WEBデザインを勉強中の方やグラフィックデザイナーを…

  • 【HTML・CSS】フォントのサイズを変える方法を分かりやすく解説!

    今回は、HTML・CSSを使ってフォントのサイズを変える方法と、フォントサイズの単位について解説していきます。フォントサイズを変えるには、CSSのfont-sizeプロパティを使用します。フォントサイズを指定する単位はいくつかあります。今回はpx%emremの4つの単位について解説していきます。px(ピクセル)は、モ…

  • 【HTML】画像(img)を表示させる方法を分かりやすく解説!

    今回は、WEBデザインで画像を表示させる方法をご紹介していきます。imgタグはWEBサイトで画像を表示させる際に使用されるHTMLタグです。imgタグでは、imgタグでは、必ずsrc属性と呼ばれる画像のファイルパスを指定する属性と、alt属性と呼ばれる画像の説明を伝える属性の2つを記述する必要があります。次に、src…

  • 【CSS】テキストの文字色を変える方法を分かりやすく解説!

    今回はWEBデザインの際に文章の色を変える方法を分かりやすく解説していきます。最後に文章の中の一部の色だけを変える方法もご紹介しているので是非最後までご覧下さい。CSSで文字の色を変える時に使うのがcolorプロパティです。Webサイトのデフォルトのテキストカラーは黒ですが、colorプロパティを使えばテキスト…

  • 【HTML】見出しタグ(hタグ)の使い方を分かりやすく解説!

    今回は、Webサイトで見出しを作りたい時に使うhタグについて使い方や重要性、使う際の注意点まで分かりやすく解説していきます!hタグとはWebサイトで見出しを作る際に使われるHTMLタグのことを指します。見出しタグは、からの6種類あり、数字が小さいhタグほど階層の高い見出しとなります。は、ペー…

  • 風景ミキサーでPhotoshopで画像を一瞬で緑化させる方法!

    今回はPhotoshopのニューラルフィルターの中の風景ミキサーを使って画像を一瞬で緑化させる方法をご紹介します!ニューラルフィルターはPhotoshopの加工機能の一つです。ニューラルフィルターの中にある風景ミキサーで、画像を様々なテイストに加工することができます。まず、Photoshopで画像を開きます。メニュー…

  • Photoshopで文字を横・縦入力する方法を分かりやすく解説!

    今回はPhotoshopで文字を横書き入力・縦書き入力する方法をご紹介します。横書き文字ツールは横書きで文字を入力することができるツールです。まず、Photoshopで画像を開きます。ツールバーの中から横書き文字ツールをクリックします。するとカーソルが上の画像のように変わります。この状態になったら、文字を入れたい場所…

  • Photoshopで人物を綺麗に切り抜く方法を分かりやすく解説!

    今回はPhotoshopで人物を素早くざっくり切り抜く方法と、綺麗に切り抜く方法の2つをご紹介します。被写体を選択はワンクリックで被写体を選択することができる機能です。通常、人物の選択などは複雑な為手間がかかりますが、被写体を選択を使えば簡単に被写体選択を行うことができます。まず、Photoshopで画像を開きます。…

  • Photoshopで画像を自然に広げる方法を分かりやすく解説!

    画像の縦幅(または横幅)がもう少しあったらいいのに…。と思ったことはありませんか?今回はPhotoshopで画像の幅を自然に広げる方法をご紹介します!生成拡張は画像を広げる際にAIがもとの画像に馴染むような画を自動的に生成してくれる機能です。まず、Photoshopで画像を開きます。生成拡張を使う前にまず切り抜きツー…

  • Photoshopでぼけている画像をハッキリさせる方法を解説!

    今回は、Photoshopを使ってぼけている画像の全体・一部をハッキリさせる方法をご紹介していきます!アンシャープマスクは画像全体をハッキリさせることができる機能です。まず、Photoshopで画像を開きます。メニューバーの中にあるフィルター → シャープ → アンシャープマスクをクリックします。するとアンシャー…

  • 【Photoshop】画像全体・一部をぼかす方法を解説!

    今回はPhotoshopで画像の全体・一部をぼかす方法をご紹介します。ぼかし(ガウス)は画像全体をぼかすことができる機能です。まず、Photoshopで画像を開きます。メニューバーのフィルター → ぼかし → ぼかし(ガウス)をクリックします。するとぼかし(ガウス)パネルが出てきます。半径の値を上げると画面全体がぼ…

  • Photoshopで画像内の一部を明るく・暗くする方法

    今回は、Photoshopで写真の一部を明るくする・暗くする方法をご紹介します。覆い焼きツールはなぞった部分を明るくできるツールです。まず、Photoshopで画像を開きます。次に明るくしたい部分を選択します。ツールバーの中から覆い焼きツールをクリックします。い焼きツールでなぞった部分が明るくなります。…

  • 【一番やさしい】Photoshopで画像の一部を切り抜く方法

    今回はPhotoshopで画像内の一部を切り抜く方法を、単純な画像の場合と、人物などの複雑な画像の場合の2パターンご紹介します。複雑ではない画像の場合、切り抜きたい場所を選択した後にレイヤーマスクをクリックすれば画像内の一部を切り抜くことができます。今回の画像のような、切り抜きたい部分が他の要素と被っておらず独立して…

  • 【一番やさしい】Photoshopで画像の一部を自然に消す5つの方法

    今回はPhotoshopで画像内の一部の要素を自然に消す方法を5つご紹介します。生成塗りつぶしは画像を元に、AIによって自然なコンテンツの追加や削除が行える機能です。画像内の複雑な部分の削除に最適です。生成塗りつぶしは、2023年9月に発表されたPhotoshopバージョン25.0から使用できるようになった新しい…

  • 【一番やさしい】Photoshopで空を置き換える方法!

    今回はPhotoshopの「空の置き換え」を使って画像内の空を簡単に別の空に変更する方法をご紹介します。空の置き換えはPhotoshopの加工機能の一つです。画像の空を様々なテイストに加工することができます。まず、Photoshopで画像を開きます。メニューバーにある編集 → 空を置き換えをクリックします。…

  • 【一番やさしい】Photoshopで写真をイラスト風にする方法!

    今回は、Photoshopの「フィルターギャラリー」を使って画像をイラスト風に加工する方法をご紹介します。フィルターギャラリーはPhotoshopの加工機能の一つです。画像を様々なテイストに加工することができます。まず、Photoshopで画像を開きます。メニューバーにあるフィルター → フィルターギャラリーをクリ…

  • 【一番やさしい】Photoshopで画像の一部の色を変える方法!

    今回はPhotoshopで画像の一部だけ色を変える方法をご紹介します!「色相・彩度」と「色の置き換え」を使っていきます。色相・彩度は画像の色味彩度明度を調整できる機能です。まず、Photoshopで画像を開きます。Photoshopの画面右側にある色調補正パネルの中の色相・彩度をクリックします。…

  • 【2024年最新】使いやすくておすすめなフリーフォント50選!!

    今回は、使いやすくておすすめな無料で使えるフリーフォント50選をご紹介します!デザインを作る上でフォントはとても重要な要素です。商用利用可のものも多くご紹介していますので、是非最後までご覧下さい。※利用規約は変わることがあるので、ダウンロードの際は必ずご自身でご確認をよろしくお願いいたします。からかぜは無料で商用利用…

  • 【一番やさしい】Photoshopで画像の角度を補正する方法!

    今回はPhotoshopの切り抜きツールとものさしツールを使って画像の角度を補正する方法をご紹介します!切り抜きツールは画像の角度補正やトリミングができるツールです。まず、Photoshopで画像を開きます。ツールバーの中の切り抜きツールをクリックします。ツールバーがない時は、画面上部のメニューバーにあるウィンド…

  • 【1番やさしい】Photoshopで写真をトリミングをする方法!

    今回は、Photoshopの「切り抜きツール」を使って画像をトリミングする方法をご紹介します!切り抜きツールは画像のトリミングに使えるツールです。また、トリミングの他に画像の角度補正や画像の幅を広げることもできます。まず、Photoshopで画像を開きます。ツールバーの中の切り抜きツールをクリックします。…

  • 【一番やさしい】Photoshopで写真の色味を補正する方法!

    今回は、Photoshopのカラーバランスとレンズフィルターを使って画像の色味を調整する方法をご紹介します!カラーバランスはその名の通り、写真のカラーのバランスを調整する事ができる機能です。カラーバランスを使いこなすには補色について理解する必要があります。後ほど補色とは何なのか、詳しく解説していきます。まず、Phot…

  • 【1番やさしい】Photoshopでカラー画像をモノクロに変える方法!

    今回は、Photoshopを使ってカラー画像をモノクロ画像に変える方法をご紹介します!今回使うのが「グレースケール」「白黒」「色相・彩度」の3つの機能をそれぞれ使っていきます。グレースケールは最も簡単に画像をモノクロにする事ができます。しかし、カラー画像の情報が破棄されてしまう為注意が必要です。カラー画像の情報が…

  • 【1番やさしい】Photoshopで画像の彩度を変える方法

    今回は、Photoshopで画像の鮮やかさを変える方法を2つご紹介します。「自然な彩度」と「色相・彩度」を使っていきます。まず、Photoshopで画像を開きます。自然な彩度を出します。方法はいくつかあります。まず1つ目が、Photoshopの画面右側にある色調補正パネルの中から自然な彩度と選ぶ方法です。…

  • 【1番やさしい】Photoshopで画像の明るさを上げる・下げる方法

    今回は、Photoshopを使って画像の明るさを変える方法を3つご紹介します!一番優しく分かりやすく解説していますので是非ご覧下さい。「明るさ・コントラスト」「レベル補正」「トーンカーブ」の3つの機能を使っていきます。まず一番手っ取り早く画像の明るさを変えることができる「明るさ・コントラスト」から見ていきましょう。…

  • 【作業効率アップ】Photoshopでよく使うショートカットキー

    ショートカットキーを使うと、普段の作業を効率よく進めることができます。今回は、Photoshopで普段使用しているショートカットキーを中心におすすめをご紹介していきます。ダウンロードして使える「おすすめのショートカットキーまとめ」も配布していますのでぜひ印刷してPhotoshopの操作をしながら活用してみて下さい。…

  • 【知っておきたい】ファイル形式と拡張子をどこよりも分かりやすく解説!

    今回は、デザインの作成や画像の保存など様々なところで必要になるファイル形式と拡張子について解説していきます。ファイル形式・拡張子について解説した後に、デザインの現場で使う覚えておいた方がいいファイル形式一覧と、あなたにおすすめのファイル形式診断、ケース別のおすすめのファイル形式、Illustrator・Photosh…

  • 【完全保存版】Photoshopはじめに知っておきたいツールについて 全70種類

    今回は、Photoshopを学び初めた方向けに、Photoshopの基礎であるツールを全種類解説していきます。内容が多くて大変に思われるかもしれませんが、全てを覚える必要はありません。ザックリと知識があるだけで、これからの学習がずっと楽になります。今回は、まず覚えておきたいツールから厳選してご紹介していきます。…

  • 【Photoshop】保存・別名保存する方法を分かりやすく解説!

    今回は、Photoshopで編集した画像ファイルを保存する方法について解説していきます! Photoshopで画像ファイルを保存する際は、上部の「ファイル」から「保存」または「別名で保存」をクリックします。今回は「別名で保存」をクリックしてみましょう。すると、このようなパネルが表示されるので「ファイル名」「保存場所」…

  • 【Photoshop】操作を取り消す方法・ヒストリーパネルの使い方

    Photoshopは、一度行った操作を取り消したり、巻き戻したりすることが可能です。今回は、その方法について解説していきます。画面上のメニューの「編集」から一番上の〇〇〇〇の取り消しをクリックします。この「〇〇〇〇」には、Photoshop上で行った一個前の操作名が入ります。(今回だと、色相・彩度レイヤーを変更…

  • 【2024年最新】ダウンロードするべきフリーフォント30選!

    今回はダウンロードするべき、おすすめのフリーフォントを30フォントご紹介します!どれもこれも無料なのにクオリティが高いフォントばかりです。是非ダウンロードしてみて下さい!※利用規約は変わることがあるので、ダウンロードの際は必ずご自身でご確認をよろしくお願いいたします。…

  • 【印刷・写真・Web】画像解像度と画素について分かりやすく解説!

    今回は、デザインや印刷、写真加工などで必ず耳にする「画像解像度」。言葉は聞いたことがあるけれど、何を指しているのか、どんな意味なのかはっきりと分かっていないという方も多いのではないでしょうか。画像解像度を解説する上で「画素」も大切なキーワードになってきます。今回は、「画像解像度」と「画素」2つの言葉を分かりやすく解説…

  • 【2024年】あけましておめでとうございます!

    あけましておめでとうございます!

  • Adobe Photoshopで画像ファイルを開く方法!

    今回は、Adobe Photoshopで画像ファイルを開く方法をご紹介します!まず、Photoshopのアプリをクリックして開きます。「ファイル」 → 「開く」をクリックします。開きたい画像をクリックしてから、「開く」をクリックします。…

  • PANTONE 2024年の流行色が決定!「ピーチファズ Peach Fuzz」

    PANTONEから2024年の流行カラー「カラー・オブ・ザ・イヤー(Color of the Year)」が発表されました。今回の記事では、選ばれた色について、どんな想いが込められているのかや、配色アイデア、PANTONEとはどんな組織なのか掘り下げてご紹介していきます!PANTONEから発表された、2024年の…

  • 【印刷用語】「インク」と「インキ」のちがいとは?分かりやすく解説!

    今回は、「インク」と「インキ」の違いについて分かりやすく解説していきます!「インク」と「インキ」はどちらを使っても間違いではないとされています。ただ、敢えて分ける場合は粘度の高さで分けられるようです。インク・・・粘度の低いもの (ボールペンや万年筆など)インキ・・・粘度の高いもの(印刷用の油成分を多く含んだもの)…

  • IllustratorとPhotoshopのちがい、それぞれの出来ること

    「Photoshop(フォトショップ)」、「フォトショ」、「Illustrator(イラストレーター)」、「イラレ」という言葉はよく耳にするけど、実際どんなアプリケーションなのか分からないという方へ、今回は、IllustratorとPhotoshopの違いとそれぞれのアプリの特徴、出来ることを解説していきます!…

  • Photoshop(フォトショップ)の使い方、特徴を分かりやすく解説!

    「Photoshop(フォトショップ)」や「フォトショ」という言葉はよく耳にするけど、実際どんなアプリケーションなのか分からないという方へ、Photoshopがなんの為に使うアプリケーションなのか、PhotoshopとIllustratorのちがいなどを分かりやすく解説していきます!Photoshopは、Adobeが…

  • 【誰でも利用できる!】 おすすめの手書き風フリーフォント16選!

    今回は、誰でも利用できるおすすめの手書き風フリーフォントをご紹介します!以前記事にした【無料で使える!】デザイナーおすすめの手書き風フォント!では、フリーフォントの他に、AdobeFontsの中からも厳選した手書き風フォントをご紹介しました。今回はAdobeユーザーではない方向けに、おすすめの手書き風フリーフォントを…

  • 【配色テクニック】「セパレーション」を分かりやすく解説!

    今回は、配色テクニックの一つであるセパレーションについて分かりやすく解説していきます!セパレーションとは、配色テクニックの一つです。 セパレーション(Separation)は「分離」を意味する言葉です。配色テクニックで言うセパレーションとは、2つの色の間に区切りとなる色を入れることで、色の調和を図るということです。セ…

  • 【デザイン・印刷】植物油インキ(ベジタブルインキ)って何?分かりやすく解説!

    今回は、植物油インキ(ベジタブルインキ)について解説していきます!植物油インキとは、再生産可能な植物油を一定量以上含むインキのことを指します。別名、「ベジタブルインキ」や「ベジタブルオイルインキ」と呼ばれたりします。再生可能な植物油は、大豆油、亜麻仁油、桐油、ヤシ油、パーム油等植物由来の油、及びそれらを主体とした廃食…

  • 【文字の話】 欧文フォントの種類をどこよりも分かりやすく解説!

    欧文フォントは、セリフ、サンセリフ、スクリプト、デコラティブの4つの大枠に分けることが出来ます。今回は一つひとつ分かりやすく解説していきます!セリフ書体(Serif typeface)とは、欧文フォントの分類の一つです。古代イタリア・ローマの碑文に用いられていた書体を起源に持つことからローマン体とも呼ばれます。…

  • 【AdobeFonts】おすすめの手書き風スクリプト体フォント25選!

    今回は、AdobeFontsでおすすめの手書き風スクリプト体フォント25選をご紹介します!スクリプト体とは、手書きで描かれた文字をベースに作られた書体のことを呼びます。AdobeFontsは、Adobeが提供しているAdobeユーザーなら誰でも使用できるサービスになります。Adobe製品を購入していなくても、Adob…

  • 【欧文フォント】【タイポグラフィ】スクリプト書体を分かりやすく解説!

    スクリプト書体(Script typeface)とは、欧文フォントの分類の一つです。同じスクリプト体も、規則正しいフォーマル・スクリプトと、自由なカジュアル・スクリプトに分類されます。スクリプト体は、日本語フォントでは、連綿体(れんめんたい)と同じ位置付け。連綿体は、日本語の手書き書体。ォーマル・スクリプトは、筆記体…

  • 【欧文フォント】【タイポグラフィ】サンセリフ書体を分かりやすく解説!

    サンセリフ書体(Sans-serif typeface)とは、欧文フォントの分類の一つです。文字の端に「セリフ(serif)」と呼ばれる装飾がついていないことが特徴です。サンセリフ体は、別名「グロテスク書体(Grotesque typeface)」とも呼ばれます。“sans”はフランス語で「〜のない」の意味。つまり、…

  • 【デザイン用語】【光の三原色】RGBを分かりやすく解説!

    RGBとは、コンピューターなどのディスプレイで使われる色の表現方法です。赤 (Red)、緑 (Green)、青 (Blue)の三つの原色を混ぜて幅広い色を再現する、加法混合(または加法混色)とよばれる方法で色を再現します。原色の頭文字を合わせてRGBと名付けられました。加法混合は、各要素を重ねるほど色が明るく…

  • 【欧文フォント】【タイポグラフィ】セリフ書体を分かりやすく解説!

    欧文フォントは、セリフ、サンセリフ、スクリプト、デコラティブの4つの大枠に分けることが出来ます。今回はその一つであるセリフ書体について解説していきます!セリフ書体(Serif typeface)とは、欧文フォントの分類の一つです。古代イタリア・ローマの碑文に用いられていた書体を起源に持つことからローマン体とも呼ばれま…

  • デコラティブ書体(ディスプレイ書体)とは?分かりやすく解説!

    欧文フォントは、セリフ、サンセリフ、スクリプト、デコラティブの4つの大枠に分けることが出来ます。今回はその一つであるデコラティブ書体(ディスプレイ書体)について解説していきます!デコラティブ(decorative)書体とは、欧文フォントの分類の一つです。デコラティブ書体は、他に、ディスプレイ(display)書体と呼…

  • 【デザイン用語】タイポグラフィって何?分かりやすく解説!

    デザインの勉強を始めると、必ず耳にする「タイポグラフィ」。今回は、そんなタイポグラフィとは何なのか分かりやすく解説していきます!タイポグラフィ(typography)は、2つの意味で使われます。◯ 文字を適切に配列することで、印刷物やWebサイトにおける文字の体裁を整えること。◯ 文字をアートのようにデザインすること…

  • 【SNSのアイコンに使える】イラスト素材サイト15選!

    今回は、SNSのアイコンに使えるフリー素材サイトを15サイトご紹介します!今回ご紹介するサイトは、商用利用可能なものを中心にご紹介していますが、商用利用可のサイトであっても、無料で使える素材数に制限があったりと様々なので必ずご自身で利用規約をチェックするようにして下さい。こちらの記事では、サイトへのURLの他に、サイ…

  • Illustrator(イラレ)ってなに?なんの為に使うのか分かりやすく解説!

    「Illustrator(イラストレーター)」や「イラレ」という言葉はよく耳にするけど、実際どんなアプリケーションなのか分からないという方へ、Illustratorがなんの為に使うアプリなのか分かりやすく解説していきます!Illustratorは、Adobeが提供するアプリケーションです。主に、ロゴ、チラシ、メニュー…

  • ゴシック体と明朝体のちがいと使い分けを分かりやすく解説!

    日本では、文字を「ゴシック体」「明朝体」「筆書体」「デザイン書体」の4つの大枠で分けることができます。今回は、その中でも特に日常的によく目にするゴシック体と明朝体について、どんなちがいがあるのかや、特徴、使われる場所まで解説していきます!まず、ゴシック体と明朝体のちがいについてです。ゴシック体は、書体の横線と縦線の太…

  • 【Webデザイン】marginとpaddingとは?分かりやすく違いを解説!

    今回は、Webデザインにおける「margin」と「padding」の違いについて分かりやすく解説していきます!marginもpaddingも余白を作るために指定するCSSです。ただ、同じ余白でもmarginで指定するか、paddingで指定するかで全く表示のされ方が変わります。marginは、要素の外側に余白を作りた…

  • 【ブックデザイン】【製本】束見本とは?わかりやすく解説!

    今回は、「束見本(つかみほん)」について解説していきます!束見本(つかみほん)とは、本の制作の際に、実際に作成する本と同じ紙・仕様・製本機で製作された製本サンプルのことです。束見本を作成する目的は、本の重さや寸法などを正確に把握する為。その為、印刷はしません。束とは、表紙を除いた本の中身の厚さのことをいいます。…

  • 【無料】【商用可】使いやすいフリーイラスト素材サイト15個まとめ!

    今回は、無料で使えて商用利用可能の使いやすいフリー素材サイト15選をご紹介します!今回ご紹介するサイトはどれも商用利用可能ですが、サイトによっては無料で使える素材数に制限があったりと様々なので必ずご自身で利用規約をチェックするようにして下さい。こちらの記事では、サイトへのURLの他に、サイトの利用規約に飛ぶ…

  • 【AdobeFonts】デザイナーおすすめ欧文フォント15選!

    今回は、デザイナーの私がおすすめする、AdobeFontsの中の欧文フォント15選をご紹介します!これだけは入れたほうがいいというフォントばかりなので是非チェックしてみて下さいね。AdobeFontsとは、Adobeが提供しているAdobeユーザーなら誰でも無料で利用できるサービスです。…

  • 【デザイン用語解説】コンデンス書体とは?分かりやすく解説!

    今回は、「コンデンス書体」について解説していきます!コンデンス書体とは、縦長の書体のことです。限りのあるスペースに、より多くの文字を視認性・可読性を損なうことなく表示することを目的につくられました。これまで、限りのあるスペースに文字を多く入れるとなると、文字を小さくする、長体を掛ける、行間を狭める位の方…

  • 【デザイン用語解説】【印刷用語】「スミ」を分かりやすく解説

    今回は、デザインの現場や印刷の現場で使われる「スミ」とは何か解説していきます!スミとはズバリ「黒」のことです。印刷の現場では、黒の事を「くろ」と呼ばずに「スミ」と呼ぶことが多いです。「スミ」の由来は「墨」からきています。スミの使用例としてスミノセ…

  • 【無料】デザイナーがよく使うおすすめのAdobeFonts30選!

    今回は、デザイナーの私がよく使うおすすめのAdobe Fonts30選をご紹介します!

  • 【デザイン用語解説】デザインの現場の「シズル感」って何?

    今回は、デザインの現場でよく耳にする「シズル感」について解説していきます!シズル感とは広告写真に使われる言葉で、主に「新鮮さ」や「みずみずしさ」「鮮やかさ」など顧客の購買意欲を刺激するような表現方法の事をいいます。「シズル感」という言葉は、食べ物の写真に使われる事が多いです。「シズル」は英語の「sizzle」という単…

  • 【無料で使える!】おすすめのかわいいフリーフォント15選!

    今回はかわいいデザイン中心の無料で使えるフリーフォントをご紹介します!ザインを作る上でフォントってとても大事ですよね。買うと高いフォントですが、今回ご紹介するフォントはどれも無料で、中には商用利用可能のものもご紹介しています!是非デザイン作成の参考にしてみてください!…

  • 【最新】誰でも使える!個性的なデザインになるフリーフォント!

    今回は、個性的なデザインを中心にフリーフォントをご紹介していこうと思います!デザインを作る上でフォントってとても大事ですよね。買うと高いフォントですが、今回ご紹介するフォントはどれも無料で、中には商用利用可能のものもご紹介しています!是非デザイン作成の参考にしてみてください!…

  • 【文字詰め】カーニングとトラッキングとは?分かりやすく違いを解説

    今回は、カーニングとトラッキングについて解説していきます!カーニングとは、隣合う2文字の間を調整することをいいます。文字列はそのまま打つと、文字の間にばらつきがあります。ばらつきを整える為に、一文字一文字ずつ文字間を調整していきます。トラッキングとは、選択した文章全体の文字間を一括で調整することをいいます。カーニン…

  • 【HTML・CSS】Webサイトにリンクを付けるaタグを解説!

    今回は、Webサイトにリンクを付ける事が出来るaタグの使い方について分かりやすく解説していきます!aタグはHTMLのタグです。Webサイトにリンクを付けたい時に、aタグを使用します。基本的なaタグの使い方はこちらです。href属性で移動先のリンクを指定することで、リンクを機能させることができます。…

  • 【印刷用語を分かりやすく解説】「裏抜け」と「裏移り」とは?

    今回は、印刷用語として使われる「裏抜け(うらぬけ)」と「裏移り(うらうつり)」について解説していきます! まず、「裏抜け(うらぬけ)」とは、印刷を行った際に、インキが紙の裏面に透けてしまう事を言います。 インキが染み込みやすい紙に対して、インキ総量が多い場合に発生しやすいです。…

  • 【印刷加工】小口染め加工/エッジカラー加工を分かりやすく解説!

    今回は、印刷加工の一つである「小口染め」について解説していきます!「小口染め」とは、印刷加工の一つで、断裁面の左右にあたる小口側、上部の天側、下部の地側の四方を色付けする染め技法です。小口染めは別名、「エッジカラー加工」や「エッジプリント」「インキングエッジ」とも呼ばれています。…

  • 【印刷用語を分かりやすく解説】「金赤」とは?意味と使い方

    今回は、印刷用語として使われる「金赤(きんあか)」について解説していきます!「金赤」とは、色の名前の一つです。一般的に「金赤」は、M100%とY100%、もしくはM90%とY100%の組み合わせを呼ぶことが多いですが、明確な定義はありません。なので、人によって「金赤」の認識に差があります。…

  • 【分かりやすいデザイン】インフォグラフィックスとは?

    今回は、デザインを分かりやすくする、インフォグラフィックスについて解説していきます!インフォグラフィックスとは、情報やデータの視覚表現のひとつです。文章だけでは伝わりにくい情報を、イラストやグラフなどで表現します。インフォグラフィックス活用のメリットとして、長い文章を読むのと、グラフなどの図で表現…

  • 【WEBデザイン】CSSで作る綺麗なグラデーションアイデア25選!

    今回は、素敵な印象になるグラデーションの配色アイデア25選をご紹介します!どれもCSSだけで実装できるアイデアばかりなので、是非デザインの参考にしてみて下さい!こちらのブログでは、主にグラフィックデザインやWEBデザインにについての記事を更新しています!…

  • 【デスクワーク】肩こりが酷い時の原因とすぐ出来る対処法7選!

    デスクワークでガチガチに固まってしまった肩こり。こちらのブログでは、肩こりになってしまう主な原因と、姿勢チェック、改善策までご紹介します! 通常、首の骨は衝撃を和らげる為に緩やかなカーブを描いたような形になっています。しかし、パソコンやスマホを長時間前かがみの状態で見ていると、骨のカーブがどんどん真っ直ぐになっ…

  • 未経験からフリーのデザイナーになれる?【個人的に思うこと】

    たまに「未経験からフリーランスのデザイナーになれますか?」とご質問頂く事があります。今回はそれに対して私が思う個人的意見を書いていこうと思います!【私の結論】未経験からフリーランスに独立するのは大変そう…。【大変そうな理由①】学校と仕事でギャップが大きい。…

  • フリーランスデザイナー、独立前にやっておいた方がいいこと【これから目指す人向け】

    今回は、これからフリーランスデザイナーを目指す方向けに、独立前に準備しておいた方がいい事をご紹介しようと思います!これからフリーランスデザイナーを目指す方やフリーランスのデザイナーとして独立したばかりの方におすすめの内容になっています!【準備①】しばらく収入が…

  • フリーランスデザイナーになって辛かったことと、改善策【3選】

    今日は、フリーランスデザイナーになって辛かったことを3事例ご紹介します!フリーランスでデザイナーをしていて悩んでいる方や、これからフリーランスでデザイナーを目指したいと思っている方におすすめの内容になっています。【辛かったこと①】終わらない修正地獄。『担当の方の意見がコロコロ変わって修正が永遠に終わらない…。』『何度…

  • 【コピペ可!】【すぐに使える!】CSSで作るシンプルなボタン

    今回は、コピペで使えるCSSのボタンアイデアをいくつかご紹介します!シンプルで使いやすいデザインを中心に、最後は遊び心のあるデザインを入れています。※ テーマや既存のCSSによっては見え方が多少異なる場合があります。その都度調整をお願いします。

  • 【比較blog】MORISAWA FONTSを使ってみた感想

    MORISAWA PASSPORtが2028年にサービスを終了します。そこで新しく登場したMORISAWA FONTSを使ってみました。今回のブログでは、MORISAWA FONTSを1ヶ月使ってみた感想、何が変わったのか、メリット・デメリットまで解説していこうと思います!…

  • 【お知らせ】Twitterはじめました!

    この度「見るだけデザインの教科書」Twitterを始めました!

  • 【blog】【グラフィックデザイナー】デザインが辛くなったらどうするか

    今回は、デザイナーのわたしがデザインが辛くなった時どうしているかご紹介しようと思います!たまに、インスタグタムで「デザインが辛くなることはありますか?」とご質問いただくことがあります。ぶっちゃけ、全然あります。デザイン学生のころは、デザインが好き過ぎて辛いという良くわからない状態になっていました。笑…

  • 【Photoshop】【わかりやすい】カラーモードの違いと使い方

    今回は、Photoshopのカラーモードの違いと使い方を解説していきます!Photoshopのカラーモードは8つあります。まず、RGBカラーとは、WEBで使用する画像で一番よく使われるカラーモードです。「光の三原色」と呼ばれるR(レッド)・G(グリーン)・B(ブルー)を組み合わせて色を表現します。RGBカラーは、…

  • Photoshopで「インデックス」と表示されて画像編集が出来ない時の対処方法

    今回は、Photoshopでインデックスと表示されて画像編集が出来なくなった時の対処法と、Photoshopのカラーモードの違いを分かりやすく解説していきます!まず、カラーモードが「インデックス」になっているので、そこを別のカラーモードに変換します。…

  • 【すぐわかる!】パンフレットや冊子は右開き?左開き?

    今回は、パンフレットや冊子などのページものを作るときに必要になる「右開き(右綴じ)」と「左開き(左綴じ)」について分かりやすく解説していきます!基本的に開き方は、本文の組み方によって変わります。縦組みの場合が「右開き(右綴じ)」横組みの場合が「左開き(左綴じ)」になります。…

  • デザインがグッと良くなるポイント5選!【学校や仕事で使えるデザイン術】

    今回は、学校や仕事で使えるデザインがぐっと良くなるポイントを5つご紹介します!「デザイン=情報を分かりやすく伝えるためのもの」その為にまず、はじめにしなくてはならないのが「情報整理」です!例えば、次の内容のプロフィールのデザインを作ることになったとします。…

  • デザインがグッと良くなるポイント5選!【学校や仕事で使えるデザイン術】

    今回は、学校や仕事で使えるデザインがぐっと良くなるポイントを5つご紹介します!「デザイン=情報を分かりやすく伝えるためのもの」その為にまず、はじめにしなくてはならないのが「情報整理」です!例えば、次の内容のプロフィールのデザインを作ることになったとします。…

  • 【Photoshop】簡単に小顔にしたり、目を大きく加工する方法!

    今回は、Photoshopの「ゆがみ」を使って簡単に小顔にしたり、目を大きく加工する方法をご紹介します!「ゆがみ」でできることは他に、鼻を高くしたり、おでこを狭くしたり、口角を上げることもできます!色々使える機能なので是非取り入れてみてください!!

  • 【簡単に真似できる!】おしゃれなタイトルのデザインアイデア30選!!

    今回は、簡単に真似できるタイトル周りのデザインアイデア30選をご紹介します!どれもとっても簡単に真似できるものばかりなので是非参考にしてみてください!こちらのブログでは現役デザイナーがデザイナーの卵、あるいはノンデザイナーの方向けにデザインについて噛み砕いた内容の記事をたくさんご紹介しています!

  • 【Illustrator】ペンツールで描いたパスをキレイに(スムーズに)する方法!

    ペンツールでトレースをする際などに、パスがカクカクしてしまうことありませんか?そんなときに重宝するツールがスムーズツールです!今回はそんなスムーズツールの使い方を分かりやすく解説していきます!まず、Illustratorでスムーズにしたいパスを選択し、ツールバーからスムーズツールをクリックします。…

  • 【Illustrator】うねりツールを使ってマーブル模様を作る方法!

    今回は、Illustratorの「うねりツール」を使って簡単にマーブル模様を作る方法を解説していきます!まず、Illustratorでマーブル模様にしたい色のパスをペンツールなどで描いていきます。次に、ツールバーから「うねりツール」を選択し、思いのままに動かしてきます。…

  • 【Photoshop】画像合成の色味を簡単に合わせる方法

    今回はPhotoshopの「ニューラルフィルター」の「調和」を使って簡単に被写体の色味を背景に合わせる方法をご紹介します!トーンカーブを使わなくても出来る方法なので、簡単ですし、時間もかからないのでおすすめです!まず、Photoshopで背景画像の上に被写体を配置します。…

  • 【Photoshop】カラーの適用で簡単に2枚の写真の意味を合わせる方法

    今回は、Photoshopの「カラーの適用」を使って簡単に2枚の画像の色味を合わせる方法をご紹介します!まず、Photoshopで色を変えたい画像と、合わせたい色の画像の2枚を開きます。色を変えたい画像の画面で、「イメージ」→「色調補正」→「カラーの適用」をクリックします。…

  • 【Photoshop】フィルターギャラリーで画像をイラスト風にする方法

    今回は、Photoshopのフィルターギャラリーを使って画像をイラスト風に変える方法をご紹介します!簡単に出来るので是非参考にしてみてください!まず、Photoshopで画像を開きます。「フィルター」→「フィルターギャラリー」をクリックします。すると、このような画面になるので、「アーティスティック」→…

  • 【World Design Rankings】デザインが優れている国ランキング

    World Design Rankingsという世界ランキングがあるのはご存知ですか?World Design Rankingsでは、 デザインや建築、インテリアなどの分野の国際的なコンペで活躍したデザイナーが多い地域をもとにランキング付けされています。約100か国のデザイナーが参加しており、50を超える言語で応…

  • 【黒に深みを出す印刷表現】リッチブラックを分かりやすく解説!

    今回は、黒に深みを出す印刷表現である「リッチブラック」について分かりやすく解説していきます!リッチブラックとは、印刷表現の一つです。通常、印刷物の黒は、「K(ブラック)100%」で表現します。リッチブラックは、Kのインキに他の色を掛け合わせて黒に深みを出す印刷表現の事をいいます。…

  • 【Photoshop】画像の季節感を一瞬で変える方法

    今回は、Photoshopの「ニューラルフィルター」の「風景ミキサー」を使って画像の季節感を簡単に変える方法をご紹介します!簡単に出来るので是非参考にしてみてください!まず、Photoshopで画像を開きます。「フィルター」→「ニューラルフィルター」をクリックします。するとこのような画面になるので…

  • 【繊細な印象を与える!】カマイユ配色とフォカマイユ配色とは

    今回は、繊細な印象を与える「カマイユ配色」と「フォカマイユ配色」についてご紹介します!カマイユとはフランス語で「単色画」の意味です。遠くから見ると同じ色に見えるほぼ色の変化がない色の組み合わせの事をカマイユ配色といいます。カマイユ配色はデザインに微妙な変化をつける事が出来ます。落ち着きや上品な印象を与えたい時におす…

  • 【Photoshop】ニューラルフィルターで画像を一瞬で絵画風にする方法

    今回は、Photoshopの「ニューラルフィルター」の「スタイルの適用」を使って画像を一瞬で絵画風にする方法をご紹介します!とても簡単に出来るので是非参考にしてみてください!まず、Photoshopで画像を開きます。「フィルター」→「ニューラルフィルター」をクリックします。そして、「スタイルの適用」をクリックします…

  • 【Photoshop】一瞬で白黒画像をカラー画像にする方法

    今回は、Photoshopの「ニューラルフィルター」の「カラー化」を使って白黒画像をカラー画像に変える方法をご紹介します!簡単に出来るので是非参考にしてみてください!まず、Photoshopで白黒画像を開きます。「フィルター」→「ニューラルフィルター」をクリックし、「カラー化」を押します。…

  • 【Photoshop】一瞬で白黒画像をカラー画像にする方法

    今回は、Photoshopの「ニューラルフィルター」の「カラー化」を使って白黒画像をカラー画像に変える方法をご紹介します!簡単に出来るので是非参考にしてみてください!まず、Photoshopで白黒画像を開きます。「フィルター」→「ニューラルフィルター」をクリックし、「カラー化」を押します。…

  • 【Photoshop】止まった車を走っているように見せる方法

    今回はPhotoshopの「スピンぼかし」と「パスぼかし」機能を使って止まっている車の画像を動いているように見える加工をご紹介します!簡単に出来るので是非参考にしてみてください!まず、Photoshopで画像を開きます。「フィルター」→「ぼかしギャラリー」→「スピンぼかし」をクリックします。すると…

  • 【Photoshop】チルトシフトを使って画像を徐々にぼかす方法

    今回は、Photoshopの「チルトシフト」を使って画像を段階的にぼかす方法をご紹介します!チルトシフトは、ミニチュア風の画像を作りたい時や、 被写体と背景を合成させたい時に活躍する機能です!まず、Photoshopで画像を開きます。「フィルター」→「ぼかしギャラリー」→「チルトシフト」の順でクリックします。…

  • 【Photoshop】パペットワープで自在に被写体の形を変える方法!

    今回はPhotoshopのパペットワープを使って自在に被写体の形を変える方法をご紹介します!パペットワープは画像を三角のメッシュで区切ってピンをうち、自在に動かすことが出来る機能です。被写体の腕や足の位置を変えたり、身長を伸ばしたり、小顔にしたり、表情を変えたりといろいろな事に使用することが出来ます"

  • 【Photoshop】コンテンツに応じた移動ツールを分かりやすく解説!

    今回はPhotoshopの「コンテンツに応じた移動ツール」の使い方を分かりやすく解説していきます!「コンテンツに応じた移動ツール」は単調な画像で使用する事が可能です。まず、Photoshopで画像を開きます。そうしたら、「コンテンツに応じた移動ツール」を選択し、移動させたいコンテンツを囲っていきます。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こばやしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こばやしさん
ブログタイトル
見るだけデザインの教科書
フォロー
見るだけデザインの教科書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用