こんにちは!だんごです🍡今回はShark(シャーク)新作のコードレススティッククリーナー(LC501Jシリーズ)を購入したので実際に使ってみてのレビューをしたいと思いますあくまで個人的な感想になりますのでご了承ください使用感などが気になる方...
Shark(シャーク)の掃除機 コードレススティッククリーナー JC501Jシリーズ 使ってみたレビュー
こんにちは!だんごです🍡今回はShark(シャーク)新作のコードレススティッククリーナー(LC501Jシリーズ)を購入したので実際に使ってみてのレビューをしたいと思いますあくまで個人的な感想になりますのでご了承ください使用感などが気になる方...
緊急事態! 愛猫が尿道結石になった話 気がついた症状・治療・費用についても解説
こんにちは!だんごです🍡今回は我が家族の猫。「テツ」が尿道結石になってしまったのでなぜ気がついたのか、症状や当時の行動、検査、治療、実際にかかった費用もご紹介していきます愛する猫ちゃんが家族にいる方!是非最後までご覧ください☺愛猫「テツ」の...
こんにちは!だんごです🍡ヘルメット治療の進行具合をまとめていきます過去の経過も他の記事にまとめているので気になった方はぜひご覧ください☺ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});ヘ...
こんにちは!だんごです🍡 家を立てたとき(2020年4月頃)に購入した冷蔵庫の冷蔵エリアの電気が切れてしまいました😭 まだ購入して4年ちょっとしかたっていないのにそんなことってある~??と夫婦でなりました 今回は電気が切れてしまった冷蔵庫を
こんにちは! だんごです🍡 今回は生後7ヶ月、ヘルメット治療歴3ヶ月経過した息子の様子をまとめていきます☺ ヘルメット治療の経過については他の記事にも書いていますので気になった方はご覧ください✨ (adsbygoogle = window.
こんにちは!だんごです🍡 今回はヘルメット治療を開始して4ヶ月たち、生後8ヶ月になった息子の変化をまとめていきます 前回の様子もまとめているのでよかったら見てみてください✨️ (adsbygoogle = window.adsbygoogl
こんにちは!だんごです🍡 今回は我が家のパパへの誕生日プレゼントを100均のプラバンとレジンを使って作ったのでご紹介します♪ 突然ですが結婚してからのパートナーへの誕生日プレゼントって困りませんか?笑 財布が1つになっていたらなおさら買って
こんにちは!だんごです🍡 今更感はありますが唐突にレジンアクセサリーを作ってみよう!とおもい1からとりあえず100均で準備してみました (いつかはハンドメイド作品として販売したい・・・🔥)という野心は置いといてまずはどんな物なのか挑戦あるの
こんにちは!だんごです🍡 生後7ヶ月後半にさしかかっている息子についてなのですが日記のような感覚で書いていきますので 子育て中の方は「あ~わかる~」となるかもしれません笑 もちろん子育てが終わった方もそんな日々もあったな~懐かしい気持ちにな
こんにちは!だんごです🍡 今回はヘルメット治療を始めて2ヶ月が経ったのでレポートとしてまとめていきます☺息子は生後6ヶ月になりました 1ヶ月目のレポートもまとめているので興味がある方、是非ご覧ください✨ 他にもヘルメット治療に関する記事も書
こんにちは!だんごです🍡 今回は頭の歪みのためにヘルメット治療をスタートして1ヶ月経過した報告をしていきます 前回の記事でヘルメット治療を開始するにあたっての私達夫婦の思いや完成するまでの受診の流れなどをまとめているのでもし気になった方は是
こんにちは!だんごです🍡 今回は生後4ヶ月の息子がヘルメットを被ることになった経緯や親(家族)の心境、作製までにかかった工程やどのような診断結果が出たのかを紹介していきます 現在赤ちゃんの頭の形が気になっている方、ヘルメット治療に興味がある
赤ちゃんの頭の歪み・ヘルメット治療の「気になる」をまとめてみた!
こんにちは!だんごです🍡 今回は生後4ヶ月(R6年4月現在)の息子の頭の形があまりにもおかしい・・・😭 と、言うことで頭の歪みについてやヘルメット治療に関するあれこれを調べてみたのでまとめてみました✨ 病院を検討するきっかけになったアプリも
歯科衛生士ママがおしゃぶりの気になる噂を解説&生後1ヶ月 お気に入りおしゃぶり
こんにちは!歯科衛生士ママのだんごです🍡 おしゃぶりっていろんな噂聞きますよね💦 その噂もあまりポジティブなものではなかったり・・・実際歯科関係者の私もおしゃぶりはどちらかというと反対派でした そこで今回は そもそもおしゃぶりって必要なの?
こんにちは!だんごです🍡 今回は生後1ヶ月(2人目)の成長と1日のタイムスケジュールを紹介します 同じように生後1ヶ月を子育て中の方、これから出産、育児を控えている方の1つの参考になれれば幸いです☺ 成長は個人差が大きいので「こんな子もいる
こんにちは!だんごです🍡 今回は搾乳器についてまとめていきます! これから搾乳器の購入を検討されている方、そもそも搾乳器っていつ使うの?、種類はどんなものがあるの?と思っている方の参考になればうれしいです✨ 搾乳機の必要性 そもそも搾乳器っ
こんにちは! だんごです🍡 先日2人目を無事に出産することができたので出産レポートとしてまとめていきます☺ もちろん個人差が大きい話しなので、「こういう人もいるんだな~」程度に読んでください♪ これから出産を控えている方(特に2人目)の参考
2人目出産 上の子(2歳児)が不安定? 日々の様子と心のケア
こんにちは!だんごです🍡 1人目の出産は自分と産まれた子の事に集中することができますが2人目となると産まれた子に全集中!とも言ってられなくなってきます 今回は2歳2ヶ月になる娘の2尾の様子や我が家で心得ている心のケアとフォローについてお話し
2人目必要最低限の出産準備 お下がりでいけるもの 買い足したもの
こんにちは!だんごです🍡 今回は2人目出産にあたって買い足したものをご紹介します☺ 2年ぶりの出産・・・ 節約のために1人目が使用したものを使いたい!! と、いうことで必要最低限の買い足しで2人目の出産準備を済ませました ちなみに第1子とは
こんにちは!だんごです🍡 今回は2人目の出産にあたって準備した陣痛バッグ・入院バッグの中身をご紹介していきます 前置きとして私が出産を予定しているのは総合病院になります 面会は時間制限があるものの、毎日可能で洗濯物などは旦那にお願いすること
こんにちは!だんごです🍡 今回はトイレトレーニングの2、3ヶ月目の結果報告をしていきたいと思います トイレトレーニングをしている方、これから始めようと思っている方の参考になれれば幸いです☺ ちなみにトイレトレーニング 1ヶ月目の結果報告は別
こんにちは! だんごです🍡今回は1歳8ヶ月後半からゆる~く始めた娘のトイレトレーニングの1ヶ月目の結果報告をしていきますこんな方にオススメ!トイレトレーニングを始めようと思ったきっかけを知りたい補助便座を使おうと思い購入したが怖がってトイレ
1歳児育児中 共働き夫婦のタイムスケジュールと忙しくても仲良く過ごすためのコツ
こんにちは!だんごです慣らし保育と1年半の育休を終え仕事復帰をしましたが、、、私の職場は正社員で働く場合19時まで、土曜日も仕事、という事でいきなり正社員で戻るのは娘的にも私的にもなかなかきついのでとりあえずパートで復帰(18時までの週4)
1歳半~1歳8ヶ月の成長記録・1日のタイムスケジュール(保育園に通っているver)
こんにちは! だんごです☺今回は保育園デビューし早2ヶ月・・・1歳8ヶ月の娘の運動面、言葉面、心の成長面、そして1日のスケジュールを1歳6ヶ月からの成長と一緒にまとめていきますこんな方にオススメ!1歳8ヶ月前後のお子さんの子育て中の方1歳で
同棲スタートさん・新婚さん必見!円満生活のための家事分担方法
こんにちは!結婚5年目のだんごですこれから同棲をはじめる方、新婚さんが知っておくときっと役立つ家事分担方法や相手に対する考え方を紹介していきます今回の記事、こんな方にオススメ!これから同棲をスタートする、もしくは新婚さん長い人生のパートナー
ヒップシート 実際の使用レビュー メリット・デメリット・口コミを紹介!
ヒップシートを実際に使ってみて感じたメリット・デメリット、口コミを紹介します。何歳から何歳まで使えるのかや実際に使ったからこそ感じたデメリットも書いているので自分合うセカンド抱っこ紐を探している方の参考になると嬉しいです
グスケット(GOOSEKET) 実際の使用レビュー! メリット・デメリット・口コミを紹介
こんにちは!だんごです今回はSNSで目でする「GOOSEKET」(グスケット)について実際に使用してみたメリット・デメリット、他の方の口コミをまとめてご紹介していきますグスケットの抱っこ紐はこんな方にオススメ!歩き始めた「歩きたい!」→「抱
1歳5ヶ月 成長記録 【身体・心・言葉の成長、1日のタイムスケジュール・離乳食について】
こんにちは!だんごです!今回は1歳5ヶ月で保育園に通っていない娘の成長具合や1日の様子をご紹介します途中で娘のお口の写真が出るので苦手な方はすまません😓こんな人にオススメ1歳5ヶ月の子どもの成長具合がどのくらいなのか気になる保育園に通ってい
リッチェル ポッティス補助便座KN 1歳半を育児中のママが購入レビュー&口コミ
最近、SNSでよく見かけるリッチェルのポッティス補助便座KN。購入したレビューと口コミを写真を交えて紹介しています
1歳3ヶ月の成長 1日のタイムスケジュール・離乳食の進行具合
今回は1歳3ヶ月が終わった娘の1日のタイムスケジュール・離乳食の進行具合、おやつなどについてご紹介していきますこんな方にお勧め1歳3ヶ月前後の保育園に入っていない子が1日どういう風に過ごしているのかが気になる1歳3ヶ月前後の運動面・心面・言
1歳のお誕生日にオススメ!1歳前半 買って良かったおもちゃ5選
今回は1歳前半に購入したおもちゃの中で買って良かったな~と感じているものをご紹介していきますこんな方にお勧めもうじき1歳になる子のお誕生日などにおもちゃを買おうと思っているが何がいいのか分からないせっかく買うなら知育的なおもちゃがいいな~と
ついに12ヶ月・・・1歳になりました!1歳のタイムスケジュールや離乳食の進行具合、成長をご紹介しますこんな方にお勧め12ヶ月(1歳)の1日のタイムスケジュールが気になるパクパク期に移行した離乳食の進行具合が気になる運動面や心の発達の成長面が
まったくの初心者が2ヶ月間 Instagramを運用してみた結果
今更ではありますがR4.8.3日からはじめてInstagramを始めました開始から約2ヶ月の運用報告をまとめていきますこんな方にお勧めInstagramをこれから趣味ではなく始めようと思っているInstagramの運用を始めたばかりで他の人
生後10ヶ月の成長・1日にタイムスケジュール・離乳食の進行具合
今回は生後10ヶ月の成長・1日のタイムスケジュール・離乳食の進行具合をご紹介していきますこんな方にお勧め今丁度生後10ヶ月の子育て中で他の10ヶ月の子がどういった生活を送っているのか、離乳食の進行具合、成長具合が気になるもうじき生後10ヶ月
ZWILLING 両刃ステンレス包丁のシャープナー V-EDGEを使用してみた感想
今回はZWILLING(ツヴィリング)のV-EDGEを使ってみたので実際の使用感や研ぎ終わった包丁の変化をご紹介していきますこんな方にお勧めステンレス製の包丁(両刃)を使っているけど最近切れなくなってきたと感じている手軽に包丁を研ぎたいせっ
突然ですが先日、旦那さんが30歳になりました20代から30代へ・・・個人的にはなんだか大きな節目を感じてしまいますそんな記念すべき30歳になる誕生日は思い出に残るようなプレゼントをあげたい!と思っていたのですがなんせ私は今絶賛育休中で高価な
生後9ヶ月の成長記録 離乳食の進行具合・1日のタイムスケジュール
今回は生後9ヶ月の娘の離乳食の進行具合と1日のタイムスケジュールをご紹介していきます前回に引き続き失敗した点や改善した点、気をつけている事も一緒に盛り込んであるので良かったら参考にしてみてください(^^)生後7・8ヶ月の成長記録はこちらから
ベビーローチェア【数あるベビーローチェアの中からバスソファを選んだ決め手とは!?】
今回は我が家で購入したベビーローチェアにご紹介をしていきますこんな方にお勧め子ども(赤ちゃん)がお座りが出来るようになってきたがまだ安定感がなくひっくり返ってしまうのが心配なるべく長く使える物が良い持ち運びがしやすい物がほしい購入するにあた
最近よくSDGsという言葉を耳にすることがなにかと増えてきたように感じませんか?あ~あの十何個かあってカラフルなあれね~なんとなく分かるような分からないような・・・最近よく耳にするけど結局なんなのかわからないなぁ~と、いう方は私以外にもいる
0歳児と初めての遠出【祖母宅に3日間の滞在 準備した物・気をつけたこと】
今回は生後8ヶ月の娘を連れて初めて長野県に住んでいる私の祖母の家に車で3日間泊まりがけで遊びに行った際に準備した物や気をつけたことをまとめていきます今回の記事はこんな方にお勧め0歳児を連れて車で遠出の予定があるがどんな物を準備すれば良いのか
生後7・8ヶ月 成長記録 1日のタイムスケジュール・離乳食の進行具合
今回は生後7・8ヶ月になった娘の離乳食の進行具合と成長・1日のルーティンをご紹介していきます私の失敗した点、改善した点、気をつけている事も一緒に盛り込んであるので良かったら参考にしてください♪こんな方にお勧め生後7・8ヶ月(離乳食中期)の離
子供の習い事って意味がない?経験から学ぶ習い事の意味・親として心得たいこと
お子さんに習い事をさせたい!と思っている方、いやいや習い事なんてやっても意味がないよ!と思っている方に今回は私の体験談も交えて習い事で得られることや、習い事をしているときに親にやってほしかったこと、逆に嫌だったことも含め親となった今の立場だ
我が家では2匹の猫を飼っていますシロキジでカギ尻尾が寅吉(トラキチ)、黒い方が悊(テツ)です以前にもこの2匹ををご紹介させて頂いた事があったのでもし気になった方は読んでいただけると嬉しいです 今回の記事こんな方にお勧めこれから猫を飼う方、猫
赤ちゃんってものすごくよだれが垂れてきますよね(^_^;我が家の娘(2022年5月現在)絶賛よだれダラダラ中ですそんななか必須になってくるアイテムといえばスタイ(よだれかけ)ですよね!そこで今回は娘に使ってみて「これを考えた人はスゴイ!」と
今回はパソコン自体、超初心者の私がWordpressでブログを立ち上げた後、GoogleAdSenseに合格するまでの道のりをご紹介していきますこんな人にお勧めまだGoogleAdSenseに合格していない方超初心者がどのようにしてAdSe
今年ももう春になり、日によっては暑いと感じる日も出てきましたねそんななか娘(6ヶ月)の離乳食も順調に進み、そろそろミルク以外の飲み物から水分を補給できるようにしないとと思いベビーマグについて調べてみたのでまとめていきますこんな方にお勧めベビ
今回は我が家の猫の皮膚炎と今までの対策方法をご紹介していきたいと思っていますまず私が飼っている猫です種類:雑種 キジトラ 白出身:野良 (生後2~3週に保護)性格:神経質・寂しがり屋2020年10月頃、ペットホテルに1泊した後からお腹の毛が
働いていて今後子どもがほしいと思っている方や妊娠中の方はお休みに入ってからの金銭面が気になってしまうという方、多いと思います実際私も結婚した後、もし妊娠したらお休みの間の金銭面からと仕事を転職した関係もあり「すぐに子どもを・・・」とは出来ま
私は2年前から猫を飼っていますが猫を飼うにあたって気をつけていることを書いていきますこんな人にお勧めこれから猫を飼おうと思っている猫の誤飲・誤食がないような暮らしをしたいと思っている猫との暮らしのメリット・デメリットを知りたい誤飲・誤食が危
生後5ヶ月 1日のタイムスケジュール・離乳食の進み具合について
2022年3月現在、生後5ヶ月の娘がいます今回はその娘の1日の生活・成長・離乳食を始めてみての進行具合をご紹介したいと思いますこんな方にお勧めもうすぐ生後5ヶ月になる子がいるが他の子の1日のタイムスケジュールが気になる生後5ヶ月の子の成長具
一条工務店を選んだ理由【2年住んでみて感じたメリット・デメリット】
今回はなぜ私たち夫婦が数あるハウスメーカーや工務店の中から「一条工務店」を選んだのか、さらに約2年ほど住んでみてメリット・デメリットがあるのかをまとめていきますこんな方にお勧め!家の購入を検討し始めている一条工務店も候補の1つに上がっている
平屋の注文住宅を購入するときに気を付けたこと・入居直後にやったほうがいいこと
今回は約2年前に平屋の戸建てを購入した際に間取りで重視した点や、やって良かったと思うこと、逆に失敗したなと思うことの紹介をしていきたいと思いますこの記事はこんな人にお勧めこれから平屋の戸建てを買おうと検討している方今後注文住宅の打ち合わせが
娘もそろそろ生後5か月になりボチボチ離乳食が始まるかな~という時期になってきましたが、まったく知識のない私が急に「はい!明日から離乳食始めます」となっても怖すぎるので今回は離乳食を始めるために何を調べたかをまとめていきます(^^♪離乳食って
歯科衛生士って何をする人?【仕事内容・職場の人間関係について解説】
皆さん歯科衛生士と聞くと、どのような仕事をする人かご存じですか?今回は歯科衛生士とはどのような仕事内容、歯医者さんで働いた場合の様子・人間関係をまとめていきたいと思います今回の記事はこんな方にお勧めです(^^♪歯科衛生士とはそもそも何をする
私自身、第一子を昨年の10月に出産し初めての子育ての中でわからないこともとても多く「これで合っているのかな」「成長具合は問題ないのかな」と日々不安な事が多いですが今現在(もう少しで5ヶ月)に至るまでの成長(娘の様子)私自身の心の変化意識して
歯科矯正と聞くと少し前までは子どもがやるもの、というイメージが強かったと思いますが最近では大人になってから矯正を始める方もとても増えてきています私もその中の一人で24歳の6月から歯科矯正を始めました今回はなぜ矯正を始めようと思ったのか矯正治
子猫を飼うことになった時に準備する物【野良猫を急遽保護した場合】
始めに我が家では多分兄弟であろう猫を二匹飼っています今回はその猫たちが家族になった時に何を準備したのかを書いていこうと思います以前、自己紹介の記事を書いたので気になった方は是非読んでみてください(^^)この二匹は元々野良猫の赤ちゃんで旦那の
今回はお家でできる記念フォトの準備について書いていこうと思います私は100日祝いの写真を撮りました写真屋さんだと高くついてしまうので節約したい好みの色やデザインで作りたいお家で記念フォトに挑戦してみたいこのような方の参考になればとおもいます
今回は出産までに準備しておいたほうがいい物をご紹介します私はこれまでにもご紹介したように2021年10月に第1子を出産しました一応、雑誌や本などを買ったりYouTubeをみて自分なりに抜粋し準備はしましたが実際生まれて家での生活が始まると足
今回は去年10月に初めて出産を経験した際に準備した物をご紹介していきます沢山の方が陣痛バックや入院バックの中身についてのYouTubeやブログを書いていますが出産する病院によって準備してくれている物が違うので今後出産を控えている方の参考に少
こんにちは! 今日は我が家のにゃんこずの紹介をさせていただきます(^^)紹介1キジトラ 白名前 寅吉(トラキチ)性別 オス性格 怖がり さみしがり屋で時々かなりの甘えん坊 神経質 (物音がすると食事をやめてしまったり、トイレもやめ
「ブログリーダー」を活用して、だんごさんをフォローしませんか?
こんにちは!だんごです🍡今回はShark(シャーク)新作のコードレススティッククリーナー(LC501Jシリーズ)を購入したので実際に使ってみてのレビューをしたいと思いますあくまで個人的な感想になりますのでご了承ください使用感などが気になる方...
こんにちは!だんごです🍡今回は我が家族の猫。「テツ」が尿道結石になってしまったのでなぜ気がついたのか、症状や当時の行動、検査、治療、実際にかかった費用もご紹介していきます愛する猫ちゃんが家族にいる方!是非最後までご覧ください☺愛猫「テツ」の...
こんにちは!だんごです🍡ヘルメット治療の進行具合をまとめていきます過去の経過も他の記事にまとめているので気になった方はぜひご覧ください☺ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});ヘ...
こんにちは!だんごです🍡 家を立てたとき(2020年4月頃)に購入した冷蔵庫の冷蔵エリアの電気が切れてしまいました😭 まだ購入して4年ちょっとしかたっていないのにそんなことってある~??と夫婦でなりました 今回は電気が切れてしまった冷蔵庫を
こんにちは! だんごです🍡 今回は生後7ヶ月、ヘルメット治療歴3ヶ月経過した息子の様子をまとめていきます☺ ヘルメット治療の経過については他の記事にも書いていますので気になった方はご覧ください✨ (adsbygoogle = window.
こんにちは!だんごです🍡 今回はヘルメット治療を開始して4ヶ月たち、生後8ヶ月になった息子の変化をまとめていきます 前回の様子もまとめているのでよかったら見てみてください✨️ (adsbygoogle = window.adsbygoogl
こんにちは!だんごです🍡 今回は我が家のパパへの誕生日プレゼントを100均のプラバンとレジンを使って作ったのでご紹介します♪ 突然ですが結婚してからのパートナーへの誕生日プレゼントって困りませんか?笑 財布が1つになっていたらなおさら買って
こんにちは!だんごです🍡 今更感はありますが唐突にレジンアクセサリーを作ってみよう!とおもい1からとりあえず100均で準備してみました (いつかはハンドメイド作品として販売したい・・・🔥)という野心は置いといてまずはどんな物なのか挑戦あるの
こんにちは!だんごです🍡 生後7ヶ月後半にさしかかっている息子についてなのですが日記のような感覚で書いていきますので 子育て中の方は「あ~わかる~」となるかもしれません笑 もちろん子育てが終わった方もそんな日々もあったな~懐かしい気持ちにな
こんにちは!だんごです🍡 今回はヘルメット治療を始めて2ヶ月が経ったのでレポートとしてまとめていきます☺息子は生後6ヶ月になりました 1ヶ月目のレポートもまとめているので興味がある方、是非ご覧ください✨ 他にもヘルメット治療に関する記事も書
こんにちは!だんごです🍡 今回は頭の歪みのためにヘルメット治療をスタートして1ヶ月経過した報告をしていきます 前回の記事でヘルメット治療を開始するにあたっての私達夫婦の思いや完成するまでの受診の流れなどをまとめているのでもし気になった方は是
こんにちは!だんごです🍡 今回は生後4ヶ月の息子がヘルメットを被ることになった経緯や親(家族)の心境、作製までにかかった工程やどのような診断結果が出たのかを紹介していきます 現在赤ちゃんの頭の形が気になっている方、ヘルメット治療に興味がある
こんにちは!だんごです🍡 今回は生後4ヶ月(R6年4月現在)の息子の頭の形があまりにもおかしい・・・😭 と、言うことで頭の歪みについてやヘルメット治療に関するあれこれを調べてみたのでまとめてみました✨ 病院を検討するきっかけになったアプリも
こんにちは!歯科衛生士ママのだんごです🍡 おしゃぶりっていろんな噂聞きますよね💦 その噂もあまりポジティブなものではなかったり・・・実際歯科関係者の私もおしゃぶりはどちらかというと反対派でした そこで今回は そもそもおしゃぶりって必要なの?
こんにちは!だんごです🍡 今回は生後1ヶ月(2人目)の成長と1日のタイムスケジュールを紹介します 同じように生後1ヶ月を子育て中の方、これから出産、育児を控えている方の1つの参考になれれば幸いです☺ 成長は個人差が大きいので「こんな子もいる
こんにちは!だんごです🍡 今回は搾乳器についてまとめていきます! これから搾乳器の購入を検討されている方、そもそも搾乳器っていつ使うの?、種類はどんなものがあるの?と思っている方の参考になればうれしいです✨ 搾乳機の必要性 そもそも搾乳器っ
こんにちは! だんごです🍡 先日2人目を無事に出産することができたので出産レポートとしてまとめていきます☺ もちろん個人差が大きい話しなので、「こういう人もいるんだな~」程度に読んでください♪ これから出産を控えている方(特に2人目)の参考
こんにちは!だんごです🍡 1人目の出産は自分と産まれた子の事に集中することができますが2人目となると産まれた子に全集中!とも言ってられなくなってきます 今回は2歳2ヶ月になる娘の2尾の様子や我が家で心得ている心のケアとフォローについてお話し
こんにちは!だんごです🍡 今回は2人目出産にあたって買い足したものをご紹介します☺ 2年ぶりの出産・・・ 節約のために1人目が使用したものを使いたい!! と、いうことで必要最低限の買い足しで2人目の出産準備を済ませました ちなみに第1子とは
こんにちは!だんごです🍡 今回は2人目の出産にあたって準備した陣痛バッグ・入院バッグの中身をご紹介していきます 前置きとして私が出産を予定しているのは総合病院になります 面会は時間制限があるものの、毎日可能で洗濯物などは旦那にお願いすること
こんにちは!だんごです🍡 今回は生後4ヶ月(R6年4月現在)の息子の頭の形があまりにもおかしい・・・😭 と、言うことで頭の歪みについてやヘルメット治療に関するあれこれを調べてみたのでまとめてみました✨ 病院を検討するきっかけになったアプリも
こんにちは!歯科衛生士ママのだんごです🍡 おしゃぶりっていろんな噂聞きますよね💦 その噂もあまりポジティブなものではなかったり・・・実際歯科関係者の私もおしゃぶりはどちらかというと反対派でした そこで今回は そもそもおしゃぶりって必要なの?
こんにちは!だんごです🍡 今回は生後1ヶ月(2人目)の成長と1日のタイムスケジュールを紹介します 同じように生後1ヶ月を子育て中の方、これから出産、育児を控えている方の1つの参考になれれば幸いです☺ 成長は個人差が大きいので「こんな子もいる
こんにちは!だんごです🍡 今回は搾乳器についてまとめていきます! これから搾乳器の購入を検討されている方、そもそも搾乳器っていつ使うの?、種類はどんなものがあるの?と思っている方の参考になればうれしいです✨ 搾乳機の必要性 そもそも搾乳器っ
こんにちは! だんごです🍡 先日2人目を無事に出産することができたので出産レポートとしてまとめていきます☺ もちろん個人差が大きい話しなので、「こういう人もいるんだな~」程度に読んでください♪ これから出産を控えている方(特に2人目)の参考
こんにちは!だんごです🍡 1人目の出産は自分と産まれた子の事に集中することができますが2人目となると産まれた子に全集中!とも言ってられなくなってきます 今回は2歳2ヶ月になる娘の2尾の様子や我が家で心得ている心のケアとフォローについてお話し