ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
京都市電と秋の彩
京都市電の周囲もだんだんと秋の彩が忍び寄っています。 モクレンは青々とした葉を付けています。 七条電停付近のキンモクセイ。 ご訪問、ありがとうございまし...
2024/10/31 21:41
2丁目 深化する秋
まだ本格的な秋とまではいきませんが…。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よ...
2024/10/30 21:36
3丁目 西園寺公望邸と重陽の節句
西園寺公望邸と秋の空。 窓を開けて心地よい風を通しているようです。 まだ背は低いキンモクセイ。 今年も重陽の飾りがありました。 ほかには2丁目の東山梨郡...
2024/10/29 20:03
4丁目 芝生広場 たわわの柿
今年も4丁目の芝生広場のカキがたくさん実っています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocon...
2024/10/28 20:18
5丁目 黒い酒蔵とだんだんと秋の風景
菊の世酒蔵の周りもだんだんと秋の装いに。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓...
2024/10/27 20:35
5丁目 白い天主堂を囲む秋
開村して間もないころはカエデには日があたりながら天主堂の壁は日陰となるので、コントラストが際立ちます。 反対側の4丁目よりはススキがお出迎え。 ご訪問、...
2024/10/26 22:10
4丁目 シアトルのススキ
シアトル日系福音教会の前のススキです。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よ...
2024/10/25 20:51
23号機関車を取り巻く秋
北口からの通路沿いにススキが目立つようになりました。 キンモクセイとは何とか絡められる状況でした。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧...
2024/10/24 21:01
4丁目 呉羽座近くのキンモクセイ
半田東湯の前にあるキンモクセイです。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろ...
2024/10/23 21:17
5丁目 内閣文庫と進む秋
まだ紅葉というには早いですがここも色は変わりつつあります。 開花時期が長いサルスベリも花は少なくなりました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、...
2024/10/22 21:55
4丁目 橋梁の下の秋とススキ
六郷川橋梁付近のススキは穂が育ってます。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓...
2024/10/21 19:37
2丁目の秋を探す
サクラは葉の色が変わるどころかもうほとんど落葉してます。 千早赤阪小学校裏のススキ。 まだ毛のような穂は目立ちません。 何か気になる葉が溝の部分にあった...
2024/10/20 21:17
1丁目 東京盲学校車寄 赤と緑のカエデとハギの花
日本庭園と東京盲学校車寄も紅葉が始まりつつあります。 ハギの花も探せばひっそりと咲いています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さ...
2024/10/19 22:42
5丁目 帝国ホテルとススキ 10月のカエデ
帝国ホテル周辺には本当に転々とだけですがススキが顔を出しています。 カエデとススキと帝国ホテル。 カエデは少しですが赤くなってきています。 ご訪問、あり...
2024/10/18 21:10
コラボイベント
秋のイベントとして文豪ストレイドッグスとのコラボイベントが開催されています。 そして明治村では恒例の謎解きイベントも開催しているのですが…。 開始からひ...
2024/10/17 20:24
5丁目の忘れられがちな花たち
探すと意外と咲いていたセンニンソウ。 ここのハギの花は密集していて特に見応えがありました。 こちらは控えめに。 ヤナギの木はまだまだ勢いがあります。 ご...
2024/10/16 19:57
5丁目 9月末
9月はサクラ紅葉の見ごろでした。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしけ...
2024/10/15 20:36
10月14日は鉄道の日
10月14日は鉄道の日。日本で初めて鉄道が通った日です。 この連休限定で日は鉄道の日。日本で初めて鉄道が通った日です。 この連休限定でSL石炭駅弁が販売...
2024/10/14 21:01
3丁目 雨の神戸山手西洋人住居
雨の日の神戸山手西洋人住居。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければ...
2024/10/13 21:14
4丁目 高台の建物の初秋 9月末
この頃はまだ暑さが残っていましたがそれでも夏から秋へのバトンは渡されているようです。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→htt...
2024/10/12 21:40
4丁目 六郷川橋梁 夏から秋への移り変わり
9月初めごろはまだまだ緑の色に勢いはありましたが。 色の変化した葉もだんだんと。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https...
2024/10/11 20:57
3丁目 秋と洋館と雨のしずく
雨の日の3丁目長崎居留地二十五番館。 これは晴れの日ですがススキもあります。 芝川又右衛門邸と色の変わり始めたサクラの木。 ご訪問、ありがとうございまし...
2024/10/10 21:18
1丁目 西郷従道邸 秋の色付きはじめ 9月末
色の変化と雨のしずく。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリッ...
2024/10/09 21:31
1丁目 正門前の秋 9月末
正門付近の木々も秋の色へ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければク...
2024/10/08 21:45
2丁目 突然の雨2
一時的なものであったとはいえなかなかの豪雨で2丁目以外の移動は無理でした。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://...
2024/10/07 22:12
2丁目 突然の雨
突然の雨であまり動けなくなり2丁目しか記録できませんでした。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.c...
2024/10/06 20:55
5丁目 秋の天主堂と花
明治村では意図的に植えていなさそうで所々にしか咲いていないヒガンバナ。 赤く小さなルコウソウ。 フヨウの花は赤と白と。 ご訪問、ありがとうございました。...
2024/10/05 21:25
9月終わりの5丁目
実際にやや涼しくなってきていましたが画像だけで観ると秋もだんだんと進んでいるようにも見えます。 一部の木は落葉が進んでいます。 ご訪問、ありがとうござい...
2024/10/04 22:21
4丁目 白きセンニンソウとハナミズキの紅葉はじめ
センニンソウが満開の4丁目鉄道寮新橋工場付近。 ハナミズキの葉も色付き始めています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→htt...
2024/10/03 21:36
4丁目 秋の色付き花と葉
芝生広場端のフヨウの花が咲いています。これから紅葉が目立つ頃になるまでどんどん咲き続けていきます。 この辺りのサクラも紅葉が始まっています。 ご訪問、あ...
2024/10/02 21:49
3丁目 茶室の秋
茶室「亦楽庵」の周りの秋模様です。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろし...
2024/10/01 20:45
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ken-kさんをフォローしませんか?