ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
4丁目 初夏を彩る花
シアトル日系福音教会の庭に咲くビョウヤナギ。 名古屋衛戍病院の庭に咲くアジサイ。 芝生広場に咲くシロツメクサ。 鉄道寮新橋工場前のクチナシは見頃を若干過...
2023/06/30 21:48
5丁目 夏に向けての花々
金沢監獄とキョウチクトウ。 帝国ホテルとも絡められます。 アザミの花もところどころに。 金沢監獄正門とシモツケの花。この位置は聖ザビエル天主堂とは絡めに...
2023/06/29 19:55
5丁目 入村者の目に飛び込むアジサイ
自家用車で入村するとまず5丁目に入ることになります。 5丁目のアジサイは密集しているわけではありませんが、なかなか絵になる状態ではあります。 金沢監獄と...
2023/06/28 19:36
1丁目上の方のアジサイ
1丁目の上に上がったところにもアジサイはまとまって咲いているのですが、建物と絡めての撮影はなかなか大変です。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、...
2023/06/27 20:29
京都市電と命の息吹 そしてアジサイ
どんどんと緑が濃く深くなる明治村。 ヤマボウシは花から果実へ。 カエデもプロペラのような果実が実り始めています。 切り株から芽吹きが。 4丁目のアジサイ...
2023/06/26 19:40
1丁目 サンゴシトウの咲く初夏
今年も三重県庁舎前のサンゴシトウが鮮やかな赤い色を披露していました。 フイリツルニチニチソウはまだ咲いていませんでした。 名も知らぬキノコ。 ご訪問、あ...
2023/06/25 20:41
5丁目 聖ザビエル天主堂周囲の小さな花など
聖ザビエル天主堂のすぐわきに咲いている小さな花たち。 春紅葉。 聖ザビエル天主堂横のバス道にひっそりと顔を出していたクチナシの花。 ご訪問、ありがとうご...
2023/06/24 20:59
12号機関車と梅雨の花 そして実り
SL東京駅付近のアジサイの花と12号機関車。 アセビの若芽。 12号機関車オリジナルボイラーとアジサイの花。 SL名古屋駅付近のアザミの花。 菊の世酒蔵...
2023/06/23 21:42
SL東京駅 アジサイの季節
東京駅出入り口付近のアジサイの花です。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よ...
2023/06/22 19:41
3丁目 神戸山手西洋人住居とアジサイ
神戸山手西洋人住居のアジサイ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしけれ...
2023/06/21 20:56
1丁目 三重県庁舎とアジサイ
七条の坂に咲くアジサイ。 庁舎北側のアジサイは日当たりがあまり良くないせいか、チラホラという程度。 正門付近に咲くアジサイは見頃。 ご訪問、ありがとうご...
2023/06/20 21:12
2丁目 七条のキョウチクトウ
七条電停付近のロータリーにあるキョウチクトウの花が咲いていました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-...
2023/06/19 22:04
1丁目 工事完了三重県庁舎
修繕工事が終わってきれいな姿を見せる三重県庁舎。 でも部分的な修繕だったのでじっくり見ると工事していない部分とは当然差が見られます。 ツバメ返しは縄暖簾...
2023/06/18 21:53
3丁目を眺める
4丁目側から見た初夏の3丁目。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしけれ...
2023/06/17 20:26
3丁目 西園寺公望邸の移設された樹
西園寺公望邸は庭も現役当時の姿を再現または移築しています。 特にこの木は興津に建てられていた時代から存在したものです。 西園寺公望邸の隣にある京都からや...
2023/06/16 20:22
1丁目 三重県庁周辺の緑など
2丁目から1丁目に上がる坂も緑のトンネルのようになっています。 5月上旬の三重県庁正面の修繕状況です。そろそろ作業は終わるころですが、5月下旬から6月に...
2023/06/15 20:13
今年のこいのぼり
旬はとっくに過ぎていますが、やはり公開したほうが良いと思いますので。 外から。村民登録(年間パス)があるので、外に出て戻っても問題ありません。 ご訪問、...
2023/06/14 20:46
4丁目 初夏へ
宇治山田郵便局の前も夏へ向かって緑が深まります。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona....
2023/06/13 20:00
花の終わったナンジャモンジャと2丁目
2丁目も緑が増えつつあります。 花が落ちて実のようなものがなっているナンジャモンジャ。 東松家住宅内の花飾り。 窓に映る白熱灯。 ご訪問、ありがとうござ...
2023/06/12 21:24
1丁目 森鴎外・夏目漱石邸周りの青モミジ
1丁目の青モミジは森鴎外・夏目漱石邸をも飲み込みます。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.coco...
2023/06/11 19:55
1丁目 色濃くなりゆく青モミジ その2
良く見に行っているブログの方が画像が貼り付けられないので更新できないと嘆いてらっしゃいましたが、ブラウザーの更新ボタンをクリックしてみると画像を貼り付け...
2023/06/10 20:36
4丁目の小さな彩
宇治山田郵便局裏手に咲いているシモツゲ。 アオキでしょうか? 葉桜と小さなサクラの実。 なかなか見つけにくい場所に咲くアジサイ。 ご訪問、ありがとうござ...
2023/06/09 19:48
彩鮮やか1丁目
4月下旬のまだ青モミジが黄緑色でツツジが咲いていたころの1丁目の後継です。 彩に囲まれる西郷従道邸。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご...
2023/06/08 19:21
1丁目 色濃くなりゆく青モミジ
5月上旬の1丁目一の青モミジ。 カエデの種子も実りつつあります。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k...
2023/06/07 19:33
5丁目 帝国ホテルとチガヤ
帝国ホテル前にも顔を出しているチガヤ。 別アングルで金沢監獄と。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k...
2023/06/06 19:19
4丁目 ビワの実
4丁目の外国からやってきた建物が並ぶ区画にビワの木が植えてあり、今年もたわわに実がなりました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さ...
2023/06/05 19:55
新緑と京都市電
品川燈台側から七条へと向かう京都市電。 ちょっと散らかったようなレイアウトになってしまいました…。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧...
2023/06/04 20:06
3丁目 坐魚荘の窓から
久々に西園寺公望別邸 坐魚荘の建物ガイドに参加してみました。 室内からしか見ることができない光景です。 竹でできた格子が窓にありますが、さすがに要人の住...
2023/06/03 20:35
1丁目 三重県庁舎付近の花や緑 穂
ナンジャモンジャの花も終わり、青モミジなど緑にあふれています。 七条から三重県庁舎へと昇る坂の途中に咲くキショウブ。 三重県庁舎のすぐ脇、レプリカではな...
2023/06/02 19:25
サクラの果実
ヤエザクラと思われるサクラの木になっている果実です。 さすがにサクランボというのは躊躇したのでサクラのみという表現に。 3丁目神戸山手西洋人住居近くにも...
2023/06/01 17:25
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ken-kさんをフォローしませんか?