テーマ:「リーダーとしての在り方」 日時:令和7年6月17日(火)13:30~17:00 講師:松崎妙子 今年も「とやま人財アカデミー」がスタートしています。 お蔭さまで今年 第4期をむかえるこの講座、 6月は管理職・リーダーの方々がご受講
人財開発トータルサポート富山は「富山に日本一多くの『働きたい会社』を創る」を理念に、企業の人財育成を行っています。富山県内の企業を対象に、人財育成(人材育成)、人事の課題にスピーディな支援を行います。
第4期とやま人財アカデミー 管理職・リーダー養成研修スタートしました!
テーマ:「リーダーとしての在り方」 日時:令和7年6月17日(火)13:30~17:00 講師:松崎妙子 今年も「とやま人財アカデミー」がスタートしています。 お蔭さまで今年 第4期をむかえるこの講座、 6月は管理職・リーダーの方々がご受講
6/23 人財育成セミナー!<ストレスチェック制度を人財の定着に生かす>
ストレスチェックやること自体がストレスになってませんか? この制度は、メンタルヘルス不調者を見つけるためのものではなく、健康的な職場環境を作るための制度です。ストレスチェックを活かして、人財が定着する環境を作りのためにどんな取り組みが効果的
健康企業宣言をサポート!メンタルヘルス対策パッケージのご提供 近年、企業におけるメンタルヘルス対策の重要性がますます高まってきました。厚生労働省が公開している「過労死等の労災補償状況」によりますと。精神障害での労災認定件数は、2023年度に
健康企業宣言をサポート!メンタルヘルス対策パッケージのご提供 近年、企業におけるメンタルヘルス対策の重要性がますます高まってきました。厚生労働省が公開している「過労死等の労災補償状況」によりますと。精神障害での労災認定件数は、2023年度に
5/20 とやま人財アカデミー 金の卵養成研修 「信頼関係を築くビジネスマナー」を開催しました。
テーマ:「信頼関係を築くビジネスマナー」 日時:令和7年 5月20日(火)13:30~17:00 講師:松崎妙子 今日から「第4期 とやま人財アカデミー」がスタートしました。 5月は「金の卵コース」です。一年間6回の研修を通して、リーダー・
5月26日(月)<人を動かし チームを率いる リーダーシップセミナー>
5月は、前回11月開催時も好評だった、リーダーシップ研修をご提供!★リーダー・管理職の方★リーダー・管理職の育成方法にご興味のある経営者・人事担当者さま是非ご検討ください。 企業を取り巻く環境は今、その変化のスピードは速く課題やニーズの多様
4/21 人財育成セミナー!<ストレスチェック制度を人財の定着に生かす>
ストレスチェックやること自体がストレスになってませんか? この制度は、メンタルヘルス不調者を見つけるためのものではなく、健康的な職場環境を作るための制度です。ストレスチェックを活かして、人財が定着する環境を作りのためにどんな取り組みが効果的
3/11 とやま人財アカデミー 金の卵養成研修 「自分マネジメント」開催しました。
テーマ:「自分マネジメント」 日時:令和7年 3月11日(火)13:30~17:00 講師:野末貴代 春の気配を感じつつも、まだまだ寒い日が続いています。 そんな中でも、若手の時期リーダーさんたちは元気に集まってくださいました。 今日は「自
2/18 とやま人財アカデミー 管理職・リーダー養成研修 「問題解決と目標達成」開催しました。
テーマ:「問題解決と目標設定」 日時:令和7年 2月18日(火)13:30~17:00 講師:土屋佳瑞 今月初めの大雪がいったん落ち着いたところで、 再度、大雪の警報が出始めた今週。 今日も外では雪が舞っている中の管理職・リーダー養成講座の
お申込み ⇒ https://forms.gle/6abN46oEpsYsvgxW8 最近、労働トラブルのご相談が増えています。ハラスメントを含む様々な問題行動やメンタル不調の相談ばかりです。蓋を開けてみると人間関係が原因だなって感じです。
参加企業、募集中です。★新入社員(新卒・中途)★社歴5年以内の若手社員も可社会人、組織人としての最低限必要なマナーや常識、仕事の取り組み方など、2日間に渡ってお伝えします。更に5月には参加者一人一人と講師がオンライン面談を実施し、入社後のモ
参加者募集!! 2/17(月)『業績アップに繋がる人事評価制度セミナー』開催。
経営者様、経営幹部様、人事責任者様、お勧めのセミナーです。 「なんで同期入社のAよりも給料が低いのか?」「すごい頑張ったのに、結果も出したのに、何故こんなにボーナスが低いの?」「会社は何もわかっていない!」そんな疑問や不満が社内から聞こえて
1/21 とやま人財アカデミー金の卵養成研修 「自己成長につながる目標達成力」開催しました
テーマ:「自己成長につながる目標達成力」日時:令和7年 1月21日(火)13:30~17:00講師:土屋佳瑞 2025年最初の アカデミーは若手リーダー育成の「金の卵養成研修」 今回は、昨年の「成果を導く目標設定力」に引き続き 「自己成長に
from Instagram
12/17 とやま人財アカデミー <管理職養成研修>開催しました
テーマ:「部下育成マネジメント」日時:令和6年 17月19日(火)13:30~17:00講師:野末貴代・松崎妙子 12月の管理職養成研修は、指導の基本について。 コミュニケーションギャップがあるという前提を踏まえ、 ギャップを埋めるための方
令和7年1月27日(月曜日)開催!【生産性の高い組織をつくる!企業に必要な接遇的人財育成の基本スキルセミナー】
お申込み⇒https://forms.gle/ci5LhS7Lxgg4Hzrx5 <このような方におすすめの研修です>★部下育成を担うリーダー・管理職の方★ルール・規則ばかりではない組織のまとまりを求めている経営者様・人事担当者様★社内のエ
11/19 とやま人財アカデミー <金の卵養成研修>開催しました
テーマ:「成果を導く目標設定力」日時:令和6年 11月19日(火)13:30~17:00講師:土屋佳瑞 今日の金の卵養成研修は仕事に必須な「目標設定」について。 実は、ベテラン管理職でも意外によくわかっていないのが 「目標」と「目的」の違い
先日の講演会収益の一部を「交通遺児を励ます募金運動」(品川グループ募金活動実行委員会)に寄付させていただきました。講演会ご参加の皆様に厚く御礼申し上げます。 先日、私たちは講演会を企画し、たくさんの方々にご参加いただき、実施することができま
今日18日は、毎年ご縁を頂いている高岡商工会議所さまの新人フォローアップ研修でした。 朝から夕方まで、接遇、ビジネスコミュニケーション、ハラスメント、メンタルヘルスと それぞれの専門家として人財のメンバー全員が魂を込めてお送りしました。 社
2024年10月17日 経営者のための講演会を開催させていただきました。 今年は、トヨタモビリティ富山株式会社品川祐一郎社長をお招きして「すべての人々の幸せと発展のために」を 御講演いただきました。 会場は満員御礼!!約70名の方にご参加
10/16 とやま人財アカデミー <管理職・リーダー養成コース>開催しました
テーマ:「部下育成マネジメント」日時:令和6年 10月15日(火)13:30~17:00講師:土屋佳瑞 今日のテーマは部下育成マネジメント。 なかなか直球なテーマです。 実は、仕事がデキル優秀な人がそのまま管理職になって一番悩み、苦労するの
とやま人財アカデミー管理職コース。今朝富山県内外から、管理職やリーダーが集まって2ヶ月に1回開催中。今日は、部下の育成やマネジメントを行うのに必要な、コーチングスキルを学んでいます。#人材育成 #管理職育成#富山次期リーダー育成#金の卵 #
令和7年 新入社員研修【2日間】、申し込み受付が始まりました!
来春4月、新入社員を迎える企業様、是非お申込みください。職場に適応する為の社会人に必要な心構え、ビジネスマナー、コミュニケーションの基本の習得を図り、学生から社会人への意識変革と行動変容を促します。 期日:4月7日(月曜)~8日(火曜)の2
11/25<人を動かし チームを率いる リーダーシップセミナー>
11月は、前回5月開催時も好評だった、リーダーシップ研修をご提供!★リーダー・管理職の方★リーダー・管理職の育成方法にご興味のある経営者・人事担当者さま是非ご検討ください。 企業を取り巻く環境は今、その変化のスピードは速く課題やニーズの多様
今日のリアルセミナーは、「ストレスチェックを人財の定着に生かす」ごテーマでした。50名以下の事業場では、まだまだストレスチェックを実施しているところも少ないですが、労働災害を減少させるために国が重点的に取り組む事項を定めた 「第14次労働災
この日のアカデミーは、自社理解力がテーマ。自分が働く会社の理念や様々な情報を、けっこう「知らない」ことに気づくことからのスタートでした。なぜ知っておく必要があるのかを理解しつつ、自社理解が進むと、働く意欲にも違いが出てくることにも気付けたよ
【金の卵研修開催】 テーマ:「自社理解力」日時:令和6月17日(火)13:30~講師:野末貴代 今回は、管理職になるにあたって、そもそも自社のことをどれだけ理解しているのか?から確認しました。 皆さん、自社の「企業理念」を始め、強みや大事に
経営者のための講演会 開催!★【講師:品川祐一郎 氏<トヨタモビリティ富山㈱ 代表取締役社長>】★
10月17日(木)経営者のための講演会講師:品川祐一郎氏(トヨタモビリティ富山株式会社 代表取締役社長)テーマ:「すべての人々の幸せと発展のために。」 詳細⇒ https://www.facebook.com/events/84138225
9/30 人財育成セミナー!<ストレスチェック制度を人財の定着に生かす>
ストレスチェックやること自体がストレスになってませんか? この制度は、メンタルヘルス不調者を見つけるためのものではなく、健康的な職場環境を作るための制度です。ストレスチェックを活かして、人財が定着する環境を作りのためにどんな取り組みが効果的
ハラスメント対策セミナー「どうする?ハラスメント」開催しました!
毎月開催の人財育成セミナー 昨日はハラスメント対策セミナー「どうする?ハラスメント」を開催しました。 進行はもちろん社会保険労務士の水野講師です。今回はなんと、3社、15名さまのご参加。 経営者さま、幹部の皆さまが会場いっぱいにご参加頂き
8/20 とやま人財アカデミー<管理職・リーダー養成研修>開催しました。
【管理職・リーダー養成研修開催】 テーマ:「成果を生み出すコミュニケーション」日時:令和6年8月20日(火)13:30~講師:松﨑妙子 今回からまた新しい会員企業さまをお迎えして、会場いっぱい、今日は9名で学びます。講師は前回に引き続き、接
いよいよ来週です。ハラスメントについてのご相談が、なぜかここ最近増えております。これはハラスメントなのか?どう対応したら良いのか?モヤモヤをスッキリさせる時間にしませんか?お申し込みはこちらですhttps://forms.gle/LL2ur
とやま人財アカデミー管理職養成コース。新たなメンバーをが加わって、管理職に必要なヒューマンスキルが身につけられるよう、ご支援していきます。#人材育成 #管理職育成#富山次期リーダー育成#金の卵 #富山県#富山社員研修#富山コーチング#コーチ
リーダーに傾聴力が必要な理由はいくつかあります。1. **信頼関係の構築**: 傾聴することで、チームメンバーが自分の意見や感情を尊重されていると感じ、信頼関係が築かれます。2. **効果的なコミュニケーション**: 傾聴により、リーダーは
給料は悪くないのに休みはしっかりとれるのに「人が定着しない」ことってありますよね。️ミドル層がいなくて先が不安️常に、あと2〜3人足りない️社員に負荷がかかり続けている️拡大やチャレン
最近、労働トラブルのご相談が増えています。ハラスメントを含む様々な問題行動やメンタル不調の相談ばかりです。蓋を開けてみると人間関係が原因だなって感じです。もちろん成果も大事ですが、良い人間関係&メンタルがベースにないと厳しいです。 社会保険
教育の仕組みを整えた企業様。階層別で定期的な研修と、弊社の教材を使ってくださっています。ふと、幹部の方が、「そう言えば、ちゃんと10分前にはみんな着席するようになっていることに気づきました。研修の時に、スーツ着るようになったら、髪型もきちん
【とやま人財アカデミー】第3期 金の卵コース開催!今日は「次期リーダーとしてのコミュニケーション」と「タイムマネジメント」を学びました。自分のコミュニケーションの癖の分析から、相手に与える印象を管理したり、スムーズに組織の目的目標を達成する
今まで社員研修をあまりしてこなかった企業様、研修していても効果が感じられない経営者様、是非一度、当社のトライアル研修をご検討ください。 組織開発、メンタルヘルス、接遇マナー、それぞれを専門としている講師が、事業所にお伺いし、90分間、参加人
【生産性の高い組織をつくる!企業に必要な接遇的人材育成の基本スキルセミナー】
「接遇と生産性って関係があるのでしょうか?」 というご質問を受けたことがあります。 答えは「YES!!!」 社内接遇が整っているかどうかは、生産性向上以前に、働く人のモチベーションの向上や、活発なディスカッションの創出、主体性を引き出すこと
参加者募集!! 7/29(月)『IT導入補助金を活用! 業績アップに繋がる人事評価制度セミナー』開催。
経営者様、経営幹部様、人事責任者様、お勧めのセミナーです。 「なんで同期入社のAよりも給料が低いのか?」「すごい頑張ったのに、結果も出したのに、何故こんなにボーナスが低いの?」「会社は何もわかっていない!」そんな疑問や不満が社内から聞こえて
今日はなんと、小松市を2往復️午前と午後に小松で一件ずつ予定が入っておりました。朝早い時間に所用で行って、そのまま午後のリーダー研修まで小松にいるつもりでしたが…諸事情で一旦富山に戻って、また小松。滞在時間より、移動時間のほう
#人材育成 #管理職育成#富山次期リーダー育成#金の卵 #富山県#富山社員研修#富山コーチング#コーチ#富山エグゼクティブコーチ#富山メンタルトレーニング研修#富山産業カウンセラー#富山キャリアコンサルタント#接遇講師#富山マナー講師#富山
テーマ:「リーダーとしての在り方」(講座タイトル)日時:令和 6年 6月 18日(火曜)13:30~17:00場所:情報ビル 講師:松﨑妙子 本日より【とやま人財アカデミー・管理職・リーダー養成研修】の3クール目が始まりました。新にご参加い
風景を楽しみながら、少し遠めのお客様の所へ。管理職の皆様の、成長のご支援をさせていただいております。 100周年の記念品のおすそ分けをいただきました。100年もの間、たくさんの方々が携わって紡いでこられたことに想いを馳せると、一段と大切に関
【とやま人財アカデミー】第3期 管理職・リーダー養成コース開催!今日は「リーダーとしての在り方」を学びました。自分の役割は?どんな力が必要?どんな振る舞いを求められる?リーダーシップを発揮する以前の基礎の部分を学んでいきます。今日から新しく
6月24日(月曜日)開催!【生産性の高い組織をつくる!企業に必要な接遇的人財育成の基本スキルセミナー】
お申込み⇒https://forms.gle/FRmBpMDtLCbWZLY6A <このような方におすすめの研修です>★部下育成を担うリーダー・管理職の方★ルール・規則ばかりではない組織のまとまりを求めている経営者様・人事担当者様★社内のエ
from Instagram
テーマ:「信頼関係を築くビジネスマナー」(講座タイトル)日時:令和 6年 5月 21日(火曜)13:30~17:00場所:情報ビル 講師:松﨑妙子 本日より【とやま人財アカデミー・金の卵養成研修】の3クール目が始まりました。新にご参加いただ
【参加者募集中】「人を動かし チームを率いる リーダーシップセミナー」お申込 ⇒ https://forms.gle/RD7CLUpZxBA4Ti9j6企業を取り巻く環境は今、その変化のスピードは速く、課題やニーズの多様化でさらに複雑になっ
<人を動かし チームを率いる リーダーシップセミナー>5/27
5月は、リーダーシップ研修をご提供!★リーダー・管理職の方★リーダー・管理職の育成方法にご興味のある経営者・人事担当者さま是非ご検討ください。 企業を取り巻く環境は今、その変化のスピードは速く課題やニーズの多様化でさらに複雑になっています。
〈とやま人財アカデミー、随時参加可能です!〉5月より新たな期がスタートします。異業種、他社の同じような立場の方々と2カ月ごとに集合研修を実施。1年間6回の研修を通して、管理者として必要なスキルや知識をお伝えし、意識や行動の変化につなげてまい
弊社では、先週4月8日・9日と合同の新入社員研修を開催致しました。この研修では社会人に必要な心構えや具体的なビジネスマナー、組織におけるビジネスコミュニケーションにハラスメントの知識、そしてストレスマネジメントまでを二日間、お弁当付きでしっ
【募集中】『メンタルトレーニング』&『リーダーシップ』研修のご案内
こんにちは人財開発トータルサポート富山の土屋佳瑞です。 先週にはあちこちで満開の桜が見られましたが、お花見を楽しまれた方も多いのではないでしょうか。弊社では、先週4月8日・9日と合同の新入社員研修を開催致しました。 この研修では社会人に必要
新入社員研修2024 、2日目社会人としてのコミュニケーションの基本「報連相」について学びます!これがしっかりできると、上司や先輩は安心しますよね。基本的な考え方から技術まで、ゲームもしながら徹底して学びます。#人材育成 #管理職育成#富山
新入社員研修2024!今日は、社会人としての基礎を徹底して身につける1日です。どこに出ても恥ずかしくない新入社員を育てるのはお任せください!#人材育成 #管理職育成#富山次期リーダー育成#金の卵 #富山県#富山社員研修#富山コーチング#コー
〈とやま人財アカデミー、随時参加可能です!〉5月より新たな期がスタートします。異業種、他社の同じような立場の方々と2カ月ごとに集合研修を実施。1年間6回の研修を通して、管理者として必要なスキルや知識をお伝えし、意識や行動の変化につなげてまい
いつもありがとうございます。人財開発トータルサポート富山の土屋佳瑞です。いよいよ今日から新年度のスタートですね。「新入社員」を迎えていらっしゃる職場、そうでない職場も、様々な「新」が溢れる季節です。「あたらしい」を始める時、それに接した時、
いつもありがとうございます。人財開発トータルサポート富山の土屋佳瑞です。 いよいよ今日から新年度のスタートですね。「新入社員」を迎えていらっしゃる職場、そうでない職場も、様々な「新」が溢れる季節です。「あたらしい」を始める時、それに接した時
【4月22日(月)開催、メンタルトレーニングの基礎セミナー】
経営者様、人事担当者様に受講していただきたい研修です。 メンタル面の強さは、目標を達成していく上での核となる部分です。このセミナーでは、メンタルトレーニングの基礎的な考え方を基に、社員への関わり方や環境作りのヒントをお伝えします。 このセミ
とやま人財アカデミー「管理職コース」開催しました。これからますます求められる、企業のメンタルヘルス対策やハラスメントについての回。社内のメンタルヘルスについての課題に直面したことがある方、そして、その時の対応に戸惑った方がほとんどだったこと
テーマ:「 自分と部下のストレスマネジメント 」(講座タイトル)日時: 令和 6年 3月 19日(火曜)13:30~17:00場所:情報ビル 講師: 野末貴代 今回は 管理職・リーダー養成研修 「自分と部下のストレスマネジメント」を実施しま
いつもありがとうございます。 このメールは、弊社とご縁があった方にお送りしております。今後、メールが不要な方は、その旨を返信メールにてご連絡ください。 一般社団法人 人財開発トータルサポート富山の野末貴代です。 三寒
いつもありがとうございます。 このメールは、弊社とご縁があった方にお送りしております。今後、メールが不要な方は、その旨を返信メールにてご連絡ください。 一般社団法人 人財開発トータルサポート富山の野末貴代です。 三寒
テーマ: 「指導力」(講座タイトル)日時: 令和 6年 3月 12日(火曜)13:30~17:00場所:情報ビル講師: 野末貴代/水野浩志 今回のテーマは、「指導力」ということで、リーダーシップの基本的な要素を学びました。具体的には●時間の
4月に新入社員を迎えられる企業さん、はじめが肝心です!職場に適応する為の社会人に必要な心構え、ビジネスマナー、コミュニケーションの基本の習得を図り、学生から社会人への意識変革と行動変容を促します。 期日:4月8日(月曜)~9日(火曜)の2日
いつもありがとうございます。先日お伺いした企業様で、感動したことがありました。事務所に入った瞬間、皆さんが起立されて挨拶をしてくださいました。挨拶がしっかりしているだけで、こちらも思わず笑顔になるほどうれしいものだと改めて思いました。 〈3
火曜日は、とやま人財アカデミー【管理職・リーダー養成研修】でした。
テーマ:「 部下育成プランニング」(講座タイトル)日時: 令和 6年 2月 20日(火曜)13:30~17:00場所:情報ビル 講師: 野末貴代 今回は「管理職・リーダー養成研修 :部下育成プランニング」を実施しました。 今回からご参加の方
先日の人材定着セミナー「自然に人が育つ組織のポイント」をお伝えしました。 実際・・・人は勝手には育ちません^^;ですが、ちゃんと育てていると思っていながらいつのまにか人が辞めてしまう組織と、決して好待遇や万全な評価制度があるわけではないけれ
詳細はコチラ↓https://aq91k.hp.peraichi.com/ 4人の講師による、それぞれの専門分野から「定着」についてアプローチしていきます。 <このような経営者様におすすめです!>◆管理職やリーダーに対して~~・管理職にもっ
本日は、接遇講師の松﨑妙子が登壇。テーマは「業務効率がよい組織は、接遇のよい組織である理由とそのポイント!」です。 「接遇」はお客様にだけ向けられるものではなく、社内の「接遇」を向上することで、働く環境の心理的安全性が高まり、気持ちよく働け
本日は、当法人の理事長、野末貴代が登壇でした。公認心理師という立場から、社員さんの「心の健康」についての講義でした。 「採用」と同時に「定着」を図るために、実例を交えながら、どんな仕組みや環境づくりが有効かをお伝えしています。また、参加され
テーマ:「目標達成力(2)」日時: 令和 6年 1月 16日(火)13:30~17:00場所:情報ビル セミナーD講師: 土屋佳瑞 本日は、金の卵養成研修「目標達成力(2)」を実施しました。元旦の地震の影響を大なり小なり受けた受講生さんです
とやま人財アカデミー「金の卵養成コース」開催。次期管理職やリーダーになる人たちが、リーダーシップを発揮し、チームをまとめていくための力をつけるコースです。今回のテーマは、目標達成力。目的と目標の違いを理解し、チームで目標を達成する時には、ど
1月から3月にかけて、合計12回の無料オンラインセミナーが始まりました。 4人の講師が、それぞれの専門分野から人財の定着につなげるヒントをご提供します。本日は人事評価制度の構築・運用の専門家、片桐が登壇しました。 イマドキ社員の意識は管理職
この度の令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申しあげますとともに早期の復旧をお祈り申しあげます。一回目のセミナーは来週木曜11日、10:30~です。申し込み締め切りは、前日21時です。今回のテーマは、「人事評価から
1月~3月にかけて、「人材定着セミナー」を開催いたします。オンライン会議システムZoomを活用しますので、ネット環境のある所であれば参加可能です。 詳細、お申し込みはこちらからお願いいたします。https://aq91k.hp.peraic
テーマ:「 問題解決と目標達成 」(講座タイトル)日 時: 令和 5年 12月 19日(火曜)13:30~17:00場 所:情報ビル 第7会議室講師: 土屋佳瑞 12月のとやま人財アカデミーは、「管理職・リーダー養成研修:問題解決と目標達成
【とやま人財アカデミー】今日はアカデミー開催日。年に6回の研修を通して、管理職に必要な考え方とスキルを学びます。様々な業種の企業の管理職、リーダーの方が集まり、グループワークやディスカッションも行いながら、インプットとアウトプットを繰り返し
白熱しすぎて部屋が暑い来年度の計画立ててます。人材育成で富山の企業の価値を上げる!そんな話をしていると、つい白熱してしまいますね。【新入社員研修2024】●日時 2024年4月8日(月)9日(火)の2days 両日とも 9時30分〜16時3
テーマ:「目標達成力(1)」日時: 令和 5年 11月 21日(火)13:30~17:00場所:情報ビル講師: 土屋佳瑞 今回は、「目標達成力(1)」の研修を実施しました。チームビルディングで大切な「組織における目的と目標」と「自分の仕事の
とやま人財アカデミー『金の卵コース』今日は、次期管理職、リーダー向けのコースです。テーマは『チームビルディング』。このワークの中に、たくさんの気づきと学びがあります。【体感】しながら、少しずつリーダーという役割を覚えていけるよう工夫していま
来春の新入社員研修は、リアル開催!2日間12時間に渡りしっかりと、他社の新入社員と一緒に受講していただきます。 当社の新入社員研修の最大の特徴は、約1か月後の【担当講師との1on1個別面談】の実施です。入社後のモヤモヤを解消し、定着へ繋げま
すべての企業様に、現在、社員さん対象の相談窓口の設置が義務づけられています。しかしながら社内で窓口となる人材がいなかったり、社内の人では相談しにくいなど、課題を抱えていらっしゃる企業様に向けたサービスを始めました。
今日は、月一のサポートに伺っている企業様の研修日。何度も来ている場所ですが、初めて気づきました、「やさしいまち こまつ」確かに、ちょっとしたことのように見えますが、トイレひとつにしても、色んな人のことを想像しないとできないことですよね。「や
参加者は、明日から何か違う!高岡商工会議所でのフォローアップ研修です。年代を問わず、今一度,社会人として大事な基本をしっかり確認。接遇に始まり、社会人に必要なコミュニケーションやハラスメントの理解、セルフマネジメントの力がつく、バージョンア
10月10日開催させていただきました前田薬品工業株式会社、前田大介社長の講演会は会場いっぱいに約50名の皆さまにご参加いただきました。 前田社長からは、現在までの組織改革、人事改革への取り組みの背景やプロセスを詳細な資料を提示されながら本邦
とやま人財アカデミー管理職養成コース「部下育成マネジメント」の回でした。「教える」ことが必要なシーンとそうでないシーンの違い、コーチングの理論を簡単に学んだあとは、ペアワークでコーチングスキルを体感!「自然とやるべきことが明確になった」「や
テーマ:「部下育成マネジメント 」日時: 令和 5年 10月 17 日(火)13:30~17:00場所:情報ビル講師: 土屋佳瑞 今回は、「部下育成マネジメント」の研修を実施しました。具体的には、部下の力を引き出すコーチング力です。部下を育
前田薬品工業株式会社 前田大介社長の講演会「ジョブ型雇用導入の真相〜これからの人的資本経営と組織パラダイスシフトについて〜」を開催しました。働く人お一人お一人を尊重しながらの改革のお話しに、参加者の皆さんも、前のめりで聴いておられました。富
経営者向けの講演会を開催します。採用や組織作りに課題がある経営者の方、人材育成に課題を感じている方、何か組織を変えなきゃいけないんだろうけど、どう変えるのが良いのか、いまいち見えないという方におすすめです。こんな方におすすめです。þ
テーマ:「自社理解力」日時: 令和 5年 9月 19日(火曜)13:30~17:00場所:情報ビル セミナーD講師: 野末貴代 本日の「金の卵コース」は、「自社理解力」がテーマです。これから管理職・リーダーになってほしい!と組織から大きく期
金の卵養成は、次期管理職やリーダーとして期待されている各社の期待の星が集まっています。今後、部下を持っていく人たちが、ちゃんとチームをまとめていけるように、先にあり方と知識を身につけるためのコースです。随時、入校募集中!#人材育成 #管理職
前田薬品工業㈱前田大介社長が登壇します。経営者様とっては、これからの時代、避けられないテーマ「ジョブ型」について、具体的な事例が聞けると思います。10月10日(火)は是非ご参加ください!🥰 from Instagram
前田薬品工業㈱前田大介社長が登壇します。経営者様とっては、これからの時代、避けられないテーマ「ジョブ型」について、具体的な事例が聞けると思います。10月10日(火)は是非ご参加ください!🥰 from Instagram
企業の外部相談窓口サービスの設置のために、お客様企業のご訪問。サービスの説明ハラスメントとメンタルヘルスのミニセミナーがついています。会社の中で、「ちょっとお話いいですか?」と言われて、ドキッ️っとしたことがある経営者の方や人
テーマ:「強みを活かすリーダーシップ」 日 時:令和5年8月22日(火)13:30~17:00 場 所:富山県総合情報センター(情報ビル) 講 師:土屋佳瑞 今回は「管理職・リーダー養成研修:強みを生かすリーダーシップ 」を実施しました。今
先日の会議。私たちのサービスを知っていただくための戦略を、脳から血が出る程考えるため、大量の糖分が必要なのです。多分。50名以下の企業の人財育成は,私たちにお任せください!人財育成と仕組みづくりは、一朝一夕でできるものではなく、一定期間は継
テーマ:「 セルフマネジメント力 」(講座タイトル)日時: 令和 5年 7月 18日(火曜)13:30~17:00場所:情報ビル 講師: 野末貴代 「金の卵養成研修」は まさに、これから管理職・リーダーになってほしい!と組織から大きく期待さ
本日はとやま人財アカデミー、金の卵養成研修です講師:野末貴代研修テーマ:セルフマネジメント力 from Instagram
「ブログリーダー」を活用して、人財開発トータルサポート富山さんをフォローしませんか?
テーマ:「リーダーとしての在り方」 日時:令和7年6月17日(火)13:30~17:00 講師:松崎妙子 今年も「とやま人財アカデミー」がスタートしています。 お蔭さまで今年 第4期をむかえるこの講座、 6月は管理職・リーダーの方々がご受講
ストレスチェックやること自体がストレスになってませんか? この制度は、メンタルヘルス不調者を見つけるためのものではなく、健康的な職場環境を作るための制度です。ストレスチェックを活かして、人財が定着する環境を作りのためにどんな取り組みが効果的
健康企業宣言をサポート!メンタルヘルス対策パッケージのご提供 近年、企業におけるメンタルヘルス対策の重要性がますます高まってきました。厚生労働省が公開している「過労死等の労災補償状況」によりますと。精神障害での労災認定件数は、2023年度に
健康企業宣言をサポート!メンタルヘルス対策パッケージのご提供 近年、企業におけるメンタルヘルス対策の重要性がますます高まってきました。厚生労働省が公開している「過労死等の労災補償状況」によりますと。精神障害での労災認定件数は、2023年度に
テーマ:「信頼関係を築くビジネスマナー」 日時:令和7年 5月20日(火)13:30~17:00 講師:松崎妙子 今日から「第4期 とやま人財アカデミー」がスタートしました。 5月は「金の卵コース」です。一年間6回の研修を通して、リーダー・
5月は、前回11月開催時も好評だった、リーダーシップ研修をご提供!★リーダー・管理職の方★リーダー・管理職の育成方法にご興味のある経営者・人事担当者さま是非ご検討ください。 企業を取り巻く環境は今、その変化のスピードは速く課題やニーズの多様
ストレスチェックやること自体がストレスになってませんか? この制度は、メンタルヘルス不調者を見つけるためのものではなく、健康的な職場環境を作るための制度です。ストレスチェックを活かして、人財が定着する環境を作りのためにどんな取り組みが効果的
テーマ:「自分マネジメント」 日時:令和7年 3月11日(火)13:30~17:00 講師:野末貴代 春の気配を感じつつも、まだまだ寒い日が続いています。 そんな中でも、若手の時期リーダーさんたちは元気に集まってくださいました。 今日は「自
テーマ:「問題解決と目標設定」 日時:令和7年 2月18日(火)13:30~17:00 講師:土屋佳瑞 今月初めの大雪がいったん落ち着いたところで、 再度、大雪の警報が出始めた今週。 今日も外では雪が舞っている中の管理職・リーダー養成講座の
お申込み ⇒ https://forms.gle/6abN46oEpsYsvgxW8 最近、労働トラブルのご相談が増えています。ハラスメントを含む様々な問題行動やメンタル不調の相談ばかりです。蓋を開けてみると人間関係が原因だなって感じです。
参加企業、募集中です。★新入社員(新卒・中途)★社歴5年以内の若手社員も可社会人、組織人としての最低限必要なマナーや常識、仕事の取り組み方など、2日間に渡ってお伝えします。更に5月には参加者一人一人と講師がオンライン面談を実施し、入社後のモ
経営者様、経営幹部様、人事責任者様、お勧めのセミナーです。 「なんで同期入社のAよりも給料が低いのか?」「すごい頑張ったのに、結果も出したのに、何故こんなにボーナスが低いの?」「会社は何もわかっていない!」そんな疑問や不満が社内から聞こえて
テーマ:「自己成長につながる目標達成力」日時:令和7年 1月21日(火)13:30~17:00講師:土屋佳瑞 2025年最初の アカデミーは若手リーダー育成の「金の卵養成研修」 今回は、昨年の「成果を導く目標設定力」に引き続き 「自己成長に
from Instagram
テーマ:「部下育成マネジメント」日時:令和6年 17月19日(火)13:30~17:00講師:野末貴代・松崎妙子 12月の管理職養成研修は、指導の基本について。 コミュニケーションギャップがあるという前提を踏まえ、 ギャップを埋めるための方
お申込み⇒https://forms.gle/ci5LhS7Lxgg4Hzrx5 <このような方におすすめの研修です>★部下育成を担うリーダー・管理職の方★ルール・規則ばかりではない組織のまとまりを求めている経営者様・人事担当者様★社内のエ
テーマ:「成果を導く目標設定力」日時:令和6年 11月19日(火)13:30~17:00講師:土屋佳瑞 今日の金の卵養成研修は仕事に必須な「目標設定」について。 実は、ベテラン管理職でも意外によくわかっていないのが 「目標」と「目的」の違い
先日の講演会収益の一部を「交通遺児を励ます募金運動」(品川グループ募金活動実行委員会)に寄付させていただきました。講演会ご参加の皆様に厚く御礼申し上げます。 先日、私たちは講演会を企画し、たくさんの方々にご参加いただき、実施することができま
今日18日は、毎年ご縁を頂いている高岡商工会議所さまの新人フォローアップ研修でした。 朝から夕方まで、接遇、ビジネスコミュニケーション、ハラスメント、メンタルヘルスと それぞれの専門家として人財のメンバー全員が魂を込めてお送りしました。 社
2024年10月17日 経営者のための講演会を開催させていただきました。 今年は、トヨタモビリティ富山株式会社品川祐一郎社長をお招きして「すべての人々の幸せと発展のために」を 御講演いただきました。 会場は満員御礼!!約70名の方にご参加
「接遇と生産性って関係があるのでしょうか?」 というご質問を受けたことがあります。 答えは「YES!!!」 社内接遇が整っているかどうかは、生産性向上以前に、働く人のモチベーションの向上や、活発なディスカッションの創出、主体性を引き出すこと
経営者様、経営幹部様、人事責任者様、お勧めのセミナーです。 「なんで同期入社のAよりも給料が低いのか?」「すごい頑張ったのに、結果も出したのに、何故こんなにボーナスが低いの?」「会社は何もわかっていない!」そんな疑問や不満が社内から聞こえて
今日はなんと、小松市を2往復️午前と午後に小松で一件ずつ予定が入っておりました。朝早い時間に所用で行って、そのまま午後のリーダー研修まで小松にいるつもりでしたが…諸事情で一旦富山に戻って、また小松。滞在時間より、移動時間のほう
#人材育成 #管理職育成#富山次期リーダー育成#金の卵 #富山県#富山社員研修#富山コーチング#コーチ#富山エグゼクティブコーチ#富山メンタルトレーニング研修#富山産業カウンセラー#富山キャリアコンサルタント#接遇講師#富山マナー講師#富山
テーマ:「リーダーとしての在り方」(講座タイトル)日時:令和 6年 6月 18日(火曜)13:30~17:00場所:情報ビル 講師:松﨑妙子 本日より【とやま人財アカデミー・管理職・リーダー養成研修】の3クール目が始まりました。新にご参加い
風景を楽しみながら、少し遠めのお客様の所へ。管理職の皆様の、成長のご支援をさせていただいております。 100周年の記念品のおすそ分けをいただきました。100年もの間、たくさんの方々が携わって紡いでこられたことに想いを馳せると、一段と大切に関
【とやま人財アカデミー】第3期 管理職・リーダー養成コース開催!今日は「リーダーとしての在り方」を学びました。自分の役割は?どんな力が必要?どんな振る舞いを求められる?リーダーシップを発揮する以前の基礎の部分を学んでいきます。今日から新しく
お申込み⇒https://forms.gle/FRmBpMDtLCbWZLY6A <このような方におすすめの研修です>★部下育成を担うリーダー・管理職の方★ルール・規則ばかりではない組織のまとまりを求めている経営者様・人事担当者様★社内のエ
from Instagram
テーマ:「信頼関係を築くビジネスマナー」(講座タイトル)日時:令和 6年 5月 21日(火曜)13:30~17:00場所:情報ビル 講師:松﨑妙子 本日より【とやま人財アカデミー・金の卵養成研修】の3クール目が始まりました。新にご参加いただ
【参加者募集中】「人を動かし チームを率いる リーダーシップセミナー」お申込 ⇒ https://forms.gle/RD7CLUpZxBA4Ti9j6企業を取り巻く環境は今、その変化のスピードは速く、課題やニーズの多様化でさらに複雑になっ
5月は、リーダーシップ研修をご提供!★リーダー・管理職の方★リーダー・管理職の育成方法にご興味のある経営者・人事担当者さま是非ご検討ください。 企業を取り巻く環境は今、その変化のスピードは速く課題やニーズの多様化でさらに複雑になっています。
〈とやま人財アカデミー、随時参加可能です!〉5月より新たな期がスタートします。異業種、他社の同じような立場の方々と2カ月ごとに集合研修を実施。1年間6回の研修を通して、管理者として必要なスキルや知識をお伝えし、意識や行動の変化につなげてまい
弊社では、先週4月8日・9日と合同の新入社員研修を開催致しました。この研修では社会人に必要な心構えや具体的なビジネスマナー、組織におけるビジネスコミュニケーションにハラスメントの知識、そしてストレスマネジメントまでを二日間、お弁当付きでしっ
こんにちは人財開発トータルサポート富山の土屋佳瑞です。 先週にはあちこちで満開の桜が見られましたが、お花見を楽しまれた方も多いのではないでしょうか。弊社では、先週4月8日・9日と合同の新入社員研修を開催致しました。 この研修では社会人に必要
新入社員研修2024 、2日目社会人としてのコミュニケーションの基本「報連相」について学びます!これがしっかりできると、上司や先輩は安心しますよね。基本的な考え方から技術まで、ゲームもしながら徹底して学びます。#人材育成 #管理職育成#富山
新入社員研修2024!今日は、社会人としての基礎を徹底して身につける1日です。どこに出ても恥ずかしくない新入社員を育てるのはお任せください!#人材育成 #管理職育成#富山次期リーダー育成#金の卵 #富山県#富山社員研修#富山コーチング#コー
〈とやま人財アカデミー、随時参加可能です!〉5月より新たな期がスタートします。異業種、他社の同じような立場の方々と2カ月ごとに集合研修を実施。1年間6回の研修を通して、管理者として必要なスキルや知識をお伝えし、意識や行動の変化につなげてまい
いつもありがとうございます。人財開発トータルサポート富山の土屋佳瑞です。いよいよ今日から新年度のスタートですね。「新入社員」を迎えていらっしゃる職場、そうでない職場も、様々な「新」が溢れる季節です。「あたらしい」を始める時、それに接した時、
いつもありがとうございます。人財開発トータルサポート富山の土屋佳瑞です。 いよいよ今日から新年度のスタートですね。「新入社員」を迎えていらっしゃる職場、そうでない職場も、様々な「新」が溢れる季節です。「あたらしい」を始める時、それに接した時