chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 入院日記43 2021年9月19日

    2021年9月19日日(入院48日目)AM6:00AM5時半前から、隣の個室のギブスさんの「スイマッセーン!」連呼で目覚めてしまう。トイレに行きたらしいが。ベッドでしてるのに。-----AM8:00窓拭き大変そう。これもコワイよな。久しぶりの青空。AM10:00処置終わり。担当の女医さんと二日後の手術のこと話す。植皮するかも、ということ。背中の傷口を塞ぐための手術なんだけど、その際、太ももから皮膚を取ってそこへ移植する可能性もあると。まぁ結構前から言われていたんだけど。@これ、される側にとっては結構オオゴトだと思うんだけど結局、当日手術室に入って、初対面の外科の執刀の先生が見て判断するまで不確定だった…。こういうもんなの?-----同室の93才元教頭先生。治療器具とかいっぱいある、とラジオの電波が入らない。的な...入院日記432021年9月19日

  • 入院日記42 2021年9月18日

    2021年9月18日土(入院47日目)AM6:00起床。隣のベッドのおじいさんは昨夜11時頃までTV見てて、今朝も4時頃には、もうTV見てた。好きなんだろうなTV。しかし、本当に雨ばかりだな。個室トイレの流し忘れが多いのは、理由があるような。便器の横の壁に「流す」のボタンがあるけれど、入口のドア付近に手を洗う蛇口がある(水は自動で出る)。し終わった後つい、「流す」のボタンを素通りして、入り口の手洗いの蛇口の方へ行ってしまうんだ。で水が出ると何か、便器の中も流したような気になってしまうのかな。不思議とそうしてしまいがち。-----AM10:00処置終わり。入院してはじめて、スマホに入っていた自作のゲームをやる。TV用のイヤホンさして。まぁこんなもんだよね。って感じ。ゲーム云々より、アレこの音、どのシンセの何の音だ...入院日記422021年9月18日

  • 余談。ささらさんにオリジナル曲を歌ってもらうまで 2

    「ささらさん」に自作の詞、曲を歌ってもらいたい(´Д`)ノ。の2回めです。「ささらさん」こと「さとうささら」というのは、簡単に言えば「音声合成ソフト」で、歌わせたり喋らせたり出来るものです。歌詞と音程を打ち込んで、歌ってもらいます。(ブログの[音楽カテゴリ]にいくつか記事があります)2-1前回、簡単な伴奏音を付けたものに、ドラムを加えてみます。ドンタンドドタン、と割と何にでも合うようなものを打ち込んでみます。これだけでも、何となく形が見えてくる感じですか。すごいですねドラム。2-2ベース音を加えます。コードのルート音中心のシンプルなもの。修正が必要のようですが、何となく雰囲気は出てるかな。2-3そして、ささらさんに、今度は歌詞を流し込んで試します。未調整を公開するのもあれなんですが。やっぱりちょっとキー高いかな...余談。ささらさんにオリジナル曲を歌ってもらうまで2

  • 入院日記41 2021年9月17日

    2021年9月17日金(入院46日目)AM6:00窓の外に住み着いている?クモ。朝から出てくる。AM7:00放射線治療始めた、93才おじいさん。めっきり食欲がなくなり、食事中に鼻血も出てくる。オムツも付けるようになって、時折失禁する。一月ほど前、抗がん剤治療始める前は「病院食美味しい」って食べてた。トイレにも小走りで行っていたのに。何だかなぁとも思う。隣の個室のギブスさん。管?外せっ、て喚いている。必要なんですよ、と看護師さん。いつものやりとり。-----AM9:0093才さん、交代した看護師さんに「カワイコちゃんが来た」なかなか言えないな。”カワイコちゃん”ってのも死語かな。アニメで、ニヤケ顔のルパンが言ってるイメージしか無いw-----手術をしたお向かいさんは、100kg超で自立歩行出来ない状態での入院。結...入院日記412021年9月17日

  • 入院日記40 2021年9月16日

    2021年9月16日木(入院45日目)AM5:30隣のベッドの人が検査だかオムツ替えだかで、灯りがついて何となく目覚めた。起きてるなら、と血圧、体温計られ、バタバタしながら起床。でも、昨夜10時ちょい過ぎから寝付けてるんだな。-----AM7:00朝食。AM9:00シャワー。部屋の人達の処置で看護師さん、スタッフ、てんやわんや。「看護師は病院全体で1000人以上いるのでは」と聞いた。病床がそのくらいだから、と。すごいな。93才さん。その歳で「帰って畑耕したい」が退院のモチベーションと言うのは、すごいと思う。お隣のベッドの、もちょっと若いおじいさんは「パチンコしたい」だけど()。それもいいな。-----基本的に、よっぽどアレな医者でない限り、お医者さんの言うことは素直に聞くのが、自分のためでもある。その上で、細々...入院日記402021年9月16日

  • 余談。ささらさんにオリジナル曲を歌ってもらうまで 1

    「ささらさん」に自作の詞、曲を歌ってもらいたい(´Д`)ノ。カバー曲を歌ってもらったり、ゲームのBGM書いたりはしてたけどちゃんとした?オリジナル曲をささらさんに歌ってもらおう、ってのははじめて。「ささらさん」こと「さとうささら」というのは、簡単に言えば「音声合成ソフト」で、歌わせたり喋らせたり出来るものです。歌詞と音程を打ち込んで、歌ってもらいます。(ブログの[音楽カテゴリ]にいくつか記事があります)1-1ちまちま書いた詞をまとめて、その時点で何となくメロディもイメージしています。それを音楽ツールに打ち込んでみます。動画は曲の前半のみですが、素っ気ないですね。1-2メロディに簡単なコードを付け、伴奏音を当ててみます。コードというのは、C(ド、ミ、ソ)とかF(ファ、ラ、ド)など音のまとまりのようなもので、「こう...余談。ささらさんにオリジナル曲を歌ってもらうまで1

  • 入院日記39 2021年9月15日

    2021年9月15日日(入院44日目)AM6:005:00頃、起きてしまう。よく眠れたよう。しかしまた雨だ。台風来てるのか。起きる前から、周りがバタバタしていたのは何となく気づいていたかも。手術後のお向かいさんのケアや、93才さんが吐き気を訴えていたのかな。時間があるので、あれこれノートを付ける。しかし、ファミマのWifi使ってチェックできたメールはGmailの1アカウントのみ。他は、パスがわからずチェックできない。日頃から、色々なID等も複数の端末やクラウドにコピー、バックアップしておかないと、こうして困るんだな。-----93才さん元教頭先生「年取るのやだなー」これ下手すると、50年ぐらい前から言ってるかもしれないね。-----ナースコールも、本当に必要なとき最小限使う人もいれば、食事まだか、とか、イヤホン...入院日記392021年9月15日

  • 入院日記38 2021年9月14日

    2021年9月14日日(入院43日目)AM6:00起床。看護師さんに処置前の簡単な麻酔の説明などを聞く。AM7:00食事。窓の外、クモ、朝からいる。-----お向かいさんは、朝食取らず手術へ。ベッドごと運ばれて行く。-----AM9:45処置。麻酔ゼリー塗ってガリガリと。それなんなのかって。陰圧療法で落ち着いた傷口でも、雑菌があると、手術に差し障りがある。ということで、キズの表面をガリガリ擦るという、結構いやな処置をする。当然、刺激があるので、それを和らげるためにゼリー状の局所麻酔薬を予めキズ口付近に塗って、しばらく待ってから処置をするというもの。飲み薬の痛み止め2種類+麻酔ゼリーのちゃんぽん。確かに多少の刺激はあるものの、痛いとまでは感じない。ただやっぱり、気持ち悪い処置だ。-----同室の93才、元教頭先生...入院日記382021年9月14日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しののめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しののめさん
ブログタイトル
疲れすぎないように生きたい
フォロー
疲れすぎないように生きたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用