介護施設への入所の可能性の話をしたら 疲れたからとりあえず寝るという。 疲れたと言うと そっとしておく私の対応知られてます 相手の方がうわてです..
介護日常を川柳にのせています
昨年の2021の秋に 夫は脳出血を起こし半身麻痺になりました。 私は在宅介護のかたわら 学生の頃から親しんでいた川柳で、感じたままを文面にして介護のストレスを緩和しています。 人には言えない思いを人様の目に出す戸惑いもありながら お見苦しい文もありますが参加させて頂きました。 ※他ブログからの引越しの為、過去記事と現在の日々も、織り混ざりながら更新しています。
麻痺側の足は 感覚ないから わかりません。 私の足を 踏んでいることも。 w 2021.12
なんて楽しい孫との時間。 もっと会いたいね〜 最近は 昔は楽しめた事にも 今は気力不足で 気は向かないし。 今は介護で精一杯。 今は。 と言いたい (2022.3)
最近寝つきが悪いです。 先の不安ばかりが 心を支配して 考えを巡らせてばかり。 脳が休んでくれません。
ディサービスやら 訪問看護やら 福祉用具やら 等々.. 予算立て直さなきゃ.. 2022.2
トンビでしょうか.. 青空を まる〜くまる〜く回りながら飛んでいる.. 自由っていい!! 体は不自由になっても 心の自由の選択はあることを表しました。 2022.2
夫が リハに行っている最中に、 自分も運動しよう。 正月太り解消。 私も 少し体重が増えるようになった。 喜んだり そうでなかったり。 2022.2
在宅介護始めてから 初めて夫が自宅にいない日。 何も心配せず.. ゆっくりと.. お風呂に入れる幸せを感じます。 体と心をゆるめます。 介護開始から こんな開放感を味わったのは 初めてです。 今日の日は、 2022.2/22 2の数字が横並び。 ニコニコしてるみたいに見える...
アレ? こんなところにホクロがあったかな? と 夫の目尻に黒い点が.. 拭いてみたら とれました! ホクロじゃなくて、 ブルーベリーのジャムが固まって付いていました(≧▽≦) 笑えました。 2022.2
niceに つながり感を感じます。 ムラゴンさんに来て よかったです* 2022.2
スーパーで知り合いの方を見かけたけれど 声をかけれなかった。 今の自分の状況を話したくなくて。 2022.2
気合いをいれないと スーパーいけません 2022.2
父と夫の 介護がダブらなくてよかったな。 父はコロナの前に逝けてよかったな。 心底思う。 2022.2
夫婦なら介護するの当たり前じゃないぞー! 叫ぶ妻。 介護開始5ヶ月目 2021.11/18
妻はロボットじゃない生身の人間。 疲れるんですよ〜 私の方がガタガタじゃ 介護開始5ヶ月目 2021.11/2
あれもいやだ これもいやだ で どうすりゃいいのか この事態。 どうにもならない この事態。 介護する人も 介護されなければならない人も 大変です。 (2021.8/12) 介護開始1ヶ月半の日記です。
そんなこと言ったって、、 変われないんだし.. (゚´Д`゚)゚。 反対だっら.. カオス。。 それこそムリムリ。 苦笑 2021.10/20 介護開始4ヶ月目の日記です。
脳疾患患者の特有でしょうか 夫は今は 感情が優先しているようです (2021.9/11) 介護開始2ヶ月目の日記です。
夫は 薬の種類や量を 少し変えただけでも 血圧が安定しなくなったり、 軟便や硬便になってしまったり、 副作用と呼べる事が色々あります。 薬の調整の難しさや 不自然さを感じます。 薬漬け チューブ漬けになってまでも 生かされる今の医療の現実。 でも、 血圧が高くても 薬を飲ま...
夫は週3のデイケアのない日は テレビとパソコンで椅子に 張りついています。 何もやれることが無いよりは 良いのですが.. ずっと座りっばなしだと 筋肉がかたまるので 1時間に1回 ソファーに座り直し . . ます。 ?アレ 立った時に 屈伸運動するんじゃなかったっけ? ...
芸術にふれたぁ〜い 今はコロナで 芸術鑑賞もできないけれど。 冬のオリンピックも 芸術的.. 。 しばし現実を 忘れられます。 笑 2022.2/5
意味ないょ〜。゚(゚´Д`゚)゚。 (2022.1)
ディの日 医者の日 訪問看護の日 ケアマネ訪問の日 書類を出すこと 電話すること なんでもかんでも カレンダーに予定を全部書く。 今年もカレンダーは大活躍。 2022.2/1
寒いから春が有り難く 暑いから秋も有り難く 冬になると 体がこわばって 動きにくくなる夫です。 夫が ため息つくたび 私も ため息つきたくなります。 期待は禁物と考えがらも ため息が他の何かに チェンジしてもらいたい。 希望です。 このままでは 私のため息の方が 多くな...
その人の 身になり 口になり 耳になり.. 介護するは 尊い行いです 2022.2
大好きな砂肝はね〜 硬いからね〜、、 つぶしてみるか。 2022.1/7
お餅が どうしても食べたいという。 詰まらない⁈ ホントにダイジョブなのか.. リスク高いよ チャレンジャー ドキドキ 2022,1/2
毎日 オリンピックを見て、 選手たちの生き生きとした姿をみながら.. 私も 挑戦者だょな、と 思います。 在宅介護で 生き生きしてる訳じゃないけど したかった生活をして 生き生きしてると感じてみたいけど 介護という 未知の世界へ毎日挑戦している 今の私も挑戦者。 オリンピッ...
おせちも。 インターネットで買って 人並みのお正月。 あぁ有り難い。 2022.1/1
もう10年もたったみたいに この半年は長かった。 無事年末が迎えられて感謝です 2021.12/31
掃除してない お水あげていない ご先祖さま すみません。 在宅介護開始から6ヶ月間 気になりながらも出来ずに。 年末になって 今日はやっとできました。 2021.12 年末。
2021.12/28の出来事。 箱買いしたみかん、 すぐ開けたのに3個も腐ってて 私も腐る (2021.12/28)
デイサービスの見学に 夫と共に行く日、 少しだけ.. お化粧してみたけど。 久々のメイクは マユ毛がうまく書けんのぉ 仕事も行かず 人とも会わず 行くところはルーティンの スーパー、 ドラッグストア。 帽子にマスク姿で。 お化粧する必要がないから しない。 女性を忘れた訳で...
やっと見学にこぎつけたー‼︎ 気に入ってくれて.. 週に2回ですが 通ってくれることになりました ヽ(;▽;) 運動系の施設だから 朝から一日中 行くデイサービスじゃないけれど、 とにかくよかった まずは一歩です。 (2021.9) 介護開始2ヶ月目の日記です。
オリンピック選手を見て、 挑戦する姿に感動します。 ジャンプしたい気持ちを込めて 『翔ぶ』にしました。 私たち夫婦も ジャンプしたいです。 2022.2/10
私のL? M? はけるほど 細くなっちゃった夫。 哀) (2021.11/27)
5分間のテレビ体操。 一緒にやったら 私も同じくらい可動域せまっ! ラジオ体操第一。 今の歳で良さを知りました。 夫と共に毎日やろ。 気づいてよかった。 2021.12
介護って 身の回りだけの世話だけじゃないょ〜〜 。゚(゚´Д`゚)゚。 (2021.12)
夫の前歯の差し歯が取れちゃって ニッて笑ったときの 歯ヌケの顔がウケて あっはっはー のとたん、 あ〜 歯医者連れていかねば 2021.12/14
ストローさしてても 重いマグカップじゃないと ストローに引っかけて コップごと倒しちゃう。 もっと重いカップじゃないと.. (2021.9) 介護開始2ヶ月目の日記です。
むせちゃうし。 口の麻痺で コップで飲むと ほとんどこぼれてしまう為、 お水もお茶も 牛乳も紅茶も 何でも。 ストローなら飲めます。 高血圧なので、 普段はお酒は飲みませんが 誕生日にだけ. ワインを飲みました。 それもストローで(o_o) どんな味わいなのだろう、、 20...
梅が咲き始めました。 夫も私も 春が待ち遠しいです。 外リハ開始を 心待ちにしています。 2022.2
夫は朝.目が覚めると 体が固まっているので リビングくるまで1時間。 私のパソコンのように 起動に時間かかります。 2022.2
嘆いて 嘆いて 嘆いたら 次は違う言葉が出てくるかも知れない (2021.9/16)
歩けない。 自分ひとりで歩けないと嘆く夫。 そのために 歩行器も 私も おるのじゃから。 歩行器は 歩行するには 私より頼りになります 安心です。 (2021.10/19)
・・・。 やわらかめ ひとくち大。 子育て中を思い出す (2021.9/20) つたない川柳. お読みいただき ありがとうございますm(_ _)m
スパゲティは飲み込めなくて誤嚥しちゃう。 粉々に切ったらスパゲティじゃなくなっちゃうって。 ホントにねぇ。。 2021.9 つたない川柳. お読みいただき ありがとうございますm(_ _)m
笑顔ないね 笑顔ないね 仕方ないね (2021.8/26) つたない川柳. お読みいただき ありがとうございますm(_ _)m
明日のご飯は〇〇がいい って。 私は今日で精一杯だっちゅーの! 笑 (2021.8/16) つたない川柳. お読みいただき ありがとうございますm(_ _)m
そんなことないです。 イッパイイッパイです。 (2021.8/17) つたない川柳. お読みいただき ありがとうございますm(_ _)m
今までは お付き合いのなかった 介護関係の方々。 知らなかった世界。 介護のこと 詳しく知ることとなりました。 (2021.8/26) つたない川柳. お読みいただき ありがとうございますm(_ _)m
丸くなりたいです。 今の自分は トゲトゲお月さま。 (2021.8/24)
夢を見た。 急に大金が入って 私も夫も 高級老人ホームに入った夢を見た。 ヤッタァー!♪ 金ためょ。 (2021.8/23)
切ないです(´;Д;`) 親の介護の大変さ。 (2021.8/10)
失望する夫。 どこかに 何かに 希望を見い出せたら.. (2021.8/3)
仕事より もっと無念かも知れない。 バイクをおりるのは。 (2021.7/28)
心なかば。 夫の無念ははかり知れない。 (2021.7/27)
今日も 一日無事に おくれました。 バタンキューです (2021.7/8)
「ブログリーダー」を活用して、silent(サイレント)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
介護施設への入所の可能性の話をしたら 疲れたからとりあえず寝るという。 疲れたと言うと そっとしておく私の対応知られてます 相手の方がうわてです..
あなたはもう 何にも焦ってないね 私も足並みを合わせられるかな.. 2023.7
夕飯の買物。 いつも車で行ってます。 いつも無意識にしている運転。 今日はふと 車を運転している時に 自由を感じました。 自分が思った所へ行く事が出来る自由。 (2023.7)
あともう1日だけ生きてみよう。 明日もまたそう思えるといいな。
私はその全てが悲しいと思っています。 今、私はそれを悲しんでいいのです。 それを人に言わなければ、その悲しみは守られるのです。
. 半年前から私の体に 痛みのある場所があって、 やっと昨日.整形外科に行って レントゲンとCTを撮りました。 痛み止めなどの薬が出ましたが 昨日は処方箋薬局に行く事が出来なかった為、今日は行こうと思うものの体調が悪くて行く気力がありません。 久しぶりに雨が本降りなのも理由...
在宅介護で 毎日色々な事がおきます。 介護者は その一つ一つに 順応していかなければなりません。 でも疲れすぎて キャパオーバーしていて 新たな事に心身が追いつかない事があります。 そんな時、焦ります。 出来ないことに焦り。 将来の不安を感じて焦ります。 介護を通して 度重...
今日は入りませんか? 入らなくても死なないか 笑。 2021.年末。 ーーーーーーーーーーーーーー ◆私もね お風呂に入らず 1週間 私もか。 2021.年末。
充実しているのか 退屈しているのか
弱音を吐きたいです。 誰かに弱音を聞いてもらいたいです。 どこに弱音を吐けばいいでしょう 本音を。
夫がやっと 朝から行くディサービスに 週1ですが 行ってくれるようになりました 夕方までひとりの時間です✨ 何をしても自由です。 昼にランチを食べにいく? ショッピングでもしてみる? どれも今の私にそぐいません。 いない間に掃除..もしたいけど。 ひとりになると ドッと疲...
やっと寝苦しくない季節。 介護も一息つきたいです。 いつまで続くと考えたら出来ないので 今日一日を生きて 今日はこの秋の清々しさを感じられる自分でありたいです。
夫より私が早く死んだら 夫は困ります。 でも今は 私の方が困っているので 私の方が早く死にたい気持ちです。 そんな事を考えるくらい 疲れているんだと思います。 早く寝るべし。 です。
今日はこーでも 明日はわからんだろう。 ネガティブな夫よ。 2022.4月の日記です
出来なかったことが1つ出来て びっくりした今日。 子育て中を思い出します
食事中に話をすると むせてしまう為、 食事中は無言です。 それももう慣れてきました。 色々なこと. たくさんのことにも 一つ一つ 段々と慣れてきました。 慣れたくなくても 慣れるしかありませんでした。 寂しいとか 嫌だとか 感情が先に立てば破綻します
パソコンは使えるからって 薔薇をネットで注文する夫。 嬉しい反面 活ける作業が大変だったりして😂..
台風のあと、 外に置いていた植木鉢が割れていました。 こっちに置いとけばよかったな.. 右のものを左にするのも億劫です
運動系のディサービスを利用している夫。 筋肉量も私より多いです。 私より健康体だな。笑
介護心中 テレビで見ました 可哀想すぎて 言葉にならない うちだって紙一重 2022.4の日記です
介護施設への入所の可能性の話をしたら 疲れたからとりあえず寝るという。 疲れたと言うと そっとしておく私の対応知られてます 相手の方がうわてです..
あなたはもう 何にも焦ってないね 私も足並みを合わせられるかな.. 2023.7
夕飯の買物。 いつも車で行ってます。 いつも無意識にしている運転。 今日はふと 車を運転している時に 自由を感じました。 自分が思った所へ行く事が出来る自由。 (2023.7)
あともう1日だけ生きてみよう。 明日もまたそう思えるといいな。
私はその全てが悲しいと思っています。 今、私はそれを悲しんでいいのです。 それを人に言わなければ、その悲しみは守られるのです。