国内生保を7件を解約し国内保険やオフショア投資に切り替えられた事例( 30代夫婦 埼玉県在住 小学校教諭)
お客様事例 Vol.275
30代夫婦 S・Iさん 埼玉県在住 小学校教諭
今回は、ビジネスパートナーNさんから、長年Nさんが家族ぐるみでお付き合いしている彼Sさん(奥様)をご紹介いただき、国内生保8件加入のうち、7件解約して国内外の保険や投資に切り替えた事例です。
IFA紹介サービスの感想
主人となにかあった時の為に生命保険(日本生命と明治安田生命)で加入していて、学資保険や個人年金保険も明治安田と日本生命で加入しております。
Nさんとは古くからの仲で、保険にかなり加入していていわゆる「保険貧乏」になっていることを伝えると、
「それなら、野村さんを紹介するよ!」となり、野村さんをご紹介頂き主人とNさん交えて4人でZOOM面談をしました。
事前に加入している保険の内容をお伝えしておりました。
野村さんからまずは加入している保険の内容について説明がありました。
野村さんからわかりやすくまとめていただいた内容ですと・・・
① 明治安田生命「つみたて学資」長男の学資保険(年払い117,226円)
このまま継続しつつ、定期預金の一部をオフショア固定金利プラン 3年満期プランに投資する。
一括投資額:USD15,900(約250万円)→USD17,490(約275万円)
*こちらのプランは、ご希望であれば満期後運用継続が可能です。
② 明治安田生命「つみたて学資」長女の学資保険(年払い171,282円)
今解約すると約150万円(返戻率:約109.4%)
この資金を①と同じ、オフショア固定金利プランUSD10,000(約155万円)で7年投資すると
7年後はUSD12,696(約197万円)返戻率:126.9%
当初受け取れる予定の学資金は280万円で、それよりは下がりますが、あと6年分 171,282円×6年=1,027,692円お支払いしなくて済むことを考えると、USD12,696+1,027,692円=約300万円になるので、継続するよりは手元キャッシュは増えます。
③ 日本生命「ニッセイ学資保険」同じく長女の学資保険(年払い260,750円)
今解約すると、約212万円(返戻率:約102%)
この資金を一括投資の固定金利プランUSD13,400(約210万円)で10年投資すると、10年後(18歳時)
2024/06/18 12:43