ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
そういえば・・・[その4]
「そういえば・・・」のその4です。 散々マウント取って来たのに、ついには自分のやっていることを語りだす始末です。 もはや天狗なんじゃないかと、疑うレベルです。 只「毎日更新した」という人の役に少しでも立てたらいいなと思い、書かせていただきました。
2022/06/30 19:15
そういえば・・・[その3]
「そういえば・・・」のその3です。 ブログ界隈で、よく「リライト」って聞くんですが、全然リライトできません。 記事の書き直ししようとする度に、新しい記事が浮かんでくるのが悪いんです。 私は悪くありません。 リライトは、本当にネタが切れたらやります。
2022/06/29 19:33
そういえば・・・[その2]
「そういえば・・・」のその2です。 自慢です、はい、ええ。 鬱+ADHDのせいで、定期的にやる気をどこかに置いていくのですが、よくもまぁこんなに書けたもんだなぁ、と思いました。 というわけで今回は、結構記事を書いてきた自分を、思う存分自慢します。
2022/06/28 19:03
そういえば・・・[その1]
「そういえば・・・」と思った事を記事にしました。 たくさん記事を書いたなぁーすごいなー、っていう内容です。 見ている人もいて、モチベーションが乱高下しており、定期的に見てくれる方の存在によって、少し調子に乗っているところがあります。 いいんです。
2022/06/27 21:42
働きたくない話の続報[まとめ]
「働きたくない話の続報」のまとめです。 あの毒にはなっても薬にはならない、「働きたくない話」の続報でした。 今読み返してみると「丸くなった」とか、「自分は騙されているのでは?」と思いました。 まだまだ働くことに対して、悪い印象・抵抗感があります。
2022/06/26 15:36
働きたくない話の続報[その6]
「働きたくない話の続報」のその6です。 これまで、色々と認識の変化について書いてきましたが、依然不安や抵抗感がある、という話です。 それだけ私が、今までの職歴に傷つけられてきた、ということなんでしょう、と今なら言えます。 そんなダラダラ記事です。
2022/06/25 00:58
働きたくない話の続報[その5]
「働きたくない話の続報」のその5です。 カウンセラーさんから、自身の労働の考え方について「それって、"仕事"ではなくて、"今までの会社"って置き換えてもしっくりきませんか?」と聞かれた話です。 自分に合わない環境で頑張って壊れたのだと思います。
2022/06/23 04:42
働きたくない話の続報[その4]
「働きたくない話の続報」のその4です。 就労継続支援事業所を、見学した経験と感想を書きました。 今までの職歴から、「働く」と聞くとどうしてもネガティブな単語が後魔をよぎりますが、そんな自分でも「みんなゆとりをもって作業をしている」と感じました。
2022/06/22 17:33
働きたくない話の続報[その3]
姉の誘いで、手伝いしてます 「働きたくない」。労働というものに、拗らせた思考を持つ筆者ですが、姉の誘いもあって、とある鉱物店のお手伝いをさせていただいております。金銭は受け取っていない代わりに、夕食や昼食をごちそうになっています。ミネラルシ
2022/06/21 08:06
働きたくない話の続報[その2]
「働きたくない話の続報」のその2です。 筆者の現状を、そんなに重くなく、かつ色々と濁して記事にしました。 お金に困りつつも、やっぱり働くことに抵抗や嫌悪感があります。 また「人に自分の価値を提供すること」自体を嫌悪していないと、最近わかりました。
2022/06/20 10:34
働きたくない話の続報[その1]
「働きたくない話の続報」のその1です。 あの伝説の、あの史上最強の、あの毒にはなっても薬にはならない。 あの「働きたくない話」が、毒気を薄くして帰ってきた!! 最近あった、「労働に対する認知の変化」についてをまとめさせていただきました。 乞うご期待
2022/06/19 07:55
低気圧ですが、いかがお過ごしでしょうか[まとめ]
「低気圧ですが、いかがお過ごしでしょうか」のまとめです。 色々とダラダラ書いていきましたが「低気圧辛い」「なのでダラダラ過ごしてます」と言った内容です。 最近ではこれまた気圧の影響なのか、胃酸が逆流するようなむかむかした感じまで出てきています。
2022/06/18 13:06
低気圧ですが、いかがお過ごしでしょうか[その3]
「低気圧ですが、いかがお過ごしでしょうか」のその3です。 自分なりの低気圧でしんどい時の過ごし方の紹介。 ・・・といっても、「ダラダラする」ですけどね。 無理をしないで、自分の気分に身をゆだねましょう。 出来る限り力を抜きましょう。 といった話です。
2022/06/17 10:58
低気圧ですが、いかがお過ごしでしょうか[その2]
「低気圧ですが、いかがお過ごしでしょうか」のその2です。 低気圧下での筆者の死にざまを、ダラダラと綴っております。 毎日毎日こうもやる気が出ない、だるい日が続くと嫌になってしまいます。 母なる地球にFワードを使うブロガー、私くらいなのでしょうか。
2022/06/16 11:26
低気圧ですが、いかがお過ごしでしょうか[その1]
低気圧が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私はやる気が出なくて死んでおりました。 頭痛くて死んでおりました。 朝のダラダラとした二度寝なんて当たり前です。 とにかくしんどい低気圧、私の近況や、私なりの過ごし方について記事にしてみました。
2022/06/15 07:18
今まで知らなかったことを知るようになった[まとめ]
「今まで知らなかったことを知るようになった」のまとめです。 今まで知らなかったことを知るようになりました。 その結果視野が広がり、自分に少しだけ自信がつきました。 「挑戦」は自分の世界を広げるものだと私は思います。 ・・・と言った内容の記事でした。
2022/06/14 08:12
今まで知らなかったことを知るようになった[その4]
「今まで知らなかったことを知るようになった」のその4です。 構文に難産した結果、上から目線になってしまった?と感じてしまいました。 「挑戦は自分の世界を広げるよ」、「元気が無かったら、挑戦してみたいことの情報を集めてみよう」、と言った内容です。
2022/06/13 22:39
今まで知らなかったことを知るようになった[その3]
「今まで知らなかったことを知るようになった」その3です。 なんか自慢臭くなってしまいました。 「視野が広がったやったー」「これからも広げる努力をしまーす」と言った内容です。 そんな内容を回りくどく書いています。 最近の記事面白くないかもしれません。
2022/06/12 15:15
今まで知らなかったことを知るようになった[その2]
「今まで知らなかったことを知るようになった」のその2です。 またカウンセリングネタです。 今回の一件が、自尊心の低い自分の小さな自信につながってよかった、という内容です。 今まで知らなかった新しい世界を知るというのは、ワクワクして楽しいものです。
2022/06/11 09:13
今まで知らなかったことを知るようになった[その1]
前回に続き、カウンセリングネタです。 視野が広がってよかった、これからも広げていこう、どうやったら視野が広がるかといった内容です。 視野が狭いのではないか、凝り固まっていないかを日々気にしていたので、今回の出来事は、自分の自信につながりました。
2022/06/10 09:06
みんな違ってみんないい[まとめ]
「みんな違ってみんないい」のまとめです。 最近受けたカウンセリングから、「自分にできること」について記事にしてみました。 自分にできることをやる。 自分にできることを見つける。 やったことのないことには挑戦する。 このように生きていきたいと思います。
2022/06/09 20:13
みんな違ってみんないい[その4]
「みんな違ってみんないい」のその4です。 あくまで私なりのやり方ですが、「自分にできることできないこと」の線引きの仕方についてです。 過去の経験から自分がどういう人間か、何ができて何ができないのかを考え、出来る出来ないを判断するという方法です。
2022/06/08 23:55
みんな違ってみんないい[その3]
「みんな違ってみんないい」その3です。 前回の記事は「できることをする」という話でしたが、今回はそれはやりにくいよねって話です。 世の中「できることだけやる」というのは難しかったりするものです。 自分なりの「できることだけやる」方法も添えました。
2022/06/07 20:28
みんな違ってみんないい[その2]
「みんな違ってみんないい」その2です。 人はみんな違う。 できることと、できないことは人それぞれ。 それは個性であって、良し悪しではない。 こういったことを、学ぶことができました。 いつも自分を卑下していた自分には、小さな自信を得られる出来事でした。
2022/06/05 16:19
みんな違ってみんないい[その1]
「自分にできて、人にできないこと」の続報的な記事です。 こうした日々の学びが、記事執筆に役立っています。 カウンセラーさんに今回の経験を話し「みんな違うんだ、それでいいんだ」ということを学べたという記事です。 出来ることを確実にしていきたいです。
2022/06/04 20:10
過去最高にやる気が出ません
過去最高にやる気が出ません。 記事書いていると良くなることがあったのですが、今回ばかりは書いていても辛くなるばかりでした。 無理にやる気を出そうとしても、疲れるだけなので、やる気がない時は休みましょう。 今回の記事はそんな意味合いで執筆しました。
2022/06/03 23:31
ちょっと愚痴りまーす。
愚痴記事です。 しかし以前に比べると、愚痴の内容がマイルドになった気がします。 いい兆候だと信じたいです。 主に「ブログが読まれないよぴえん」という、内容自体は無いような記事です。 頭の中を記事にすることで、誰かの明日を良いものにできたらいいです。
2022/06/02 21:08
ネタ切れです[まとめ]
ネタ切れ記事のまとめです。 「ネタ切れになったと思ったけど、そんなことなかったぜ」という、某ギャグマンガ日和みたいな話になっております。 ネタ切れ事態をネタにするブログってのも、珍しいのではないでしょうか。 今は、記事を書くのにてんやわんやです。
2022/06/01 19:35
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鬼野子さんをフォローしませんか?