この日、日経平均が大きく下げた。 週末の終値から大きく下窓を開けて寄り付いたのち、全く戻ることなくズルズル下げて、安値は35541.72、終値は35617.56だった。 結局、前週の終値から見て1500円以上の大きな下落 ...
自炊人と申します。成人病になりそうでならない、飛ばない方のあいつです。
20241028 今日の出来事 ~ 衆院選翌日、与党大敗 ~
昨日、10月27日に衆院選が行われた。 結果は大方の予想通り、与党の惨敗。 自民党は247議席から191議席にまで党勢が後退。 公明も32議席から24議席にまで議席を減らしたので、与党の連立でも215議席となり過半数の2 ...
20241027 今日の出来事 ~ 富士山にいまだ初冠雪が無い ~
この日、世の中的な話題は「ワールドシリーズ第二戦での大谷翔平の肩の脱臼」「日本シリーズ第二戦」「衆院選挙」の三つで占められていたが、これ以外に、個人的にちょっと気になったニュースがあった。 それは、「富士山にいまだ初冠雪 ...
暑い。 もう10月も後半だというのに今日の小田原は27度の夏日。 全国的に見ても、愛知県以西の中部、関西、中四国は言うに及ばず、東北の仙台でも25度を超える夏日を記録した。 あと1週間もすれば11月。 夏はいつまで続くの ...
20241023 鶏そぼろ丼 ~ 間違いなく旨いシンプルなそぼろ丼のレシピ!! ~
この日は、夕食に「鶏そぼろ丼」を作った。 〇材料 ご飯 適量鶏ひき肉(胸でもモモでも可) 250gぐらい温泉卵 1個砂糖 20gみりん 20g醤油 60g 〇調理手順 卵は温泉卵にする。↓フライパンに薄く油をひいて鶏肉を ...
この日、ドル円が爆上げした。 151.046で寄り付いたのち、一瞬、150.980まで押したものの、そこからは一本調子で上昇。 時間足は15本連続の陽線になり、高値は153.188をつけた。 安値から見ると、実に2円20 ...
20241021 豚肉とつきこんのピリ辛炒め ~ パパっと作れてご飯がバクバク進む簡単おかずレシピ!! ~
この日は、夕食に「豚肉とつきこんのピリ辛炒め」を作った。 〇材料 豚肉 250gぐらいつきこん 200gぐらい長ネギ 1本豆板醤 適量おろし生姜 適量おろしニンニク 適量砂糖 20gみりん 20g醤油 60gブラックペッ ...
20241019 今日の出来事 ~ 自民党本部に火炎瓶が投げ込まれる ~
19日早朝。 自民党本部に火炎瓶が投げ込まれた。 その後、犯人は軽自動車を運転して首相官邸に突っ込んだ。 車にはポリタンクが10個ほど積まれており、警察が中身の特定を急いでいる。 警視庁は、埼玉県川口市の臼田敦伸容疑者( ...
20241017 今日の出来事 ~ 訃報が二つ。西田敏行さんと中川李枝子さん(『ぐりとぐらの作者』) ~
俳優、西田敏行さんの訃報が入って来た。 享年76歳。 自分がこのニュースを目にしたのが17日の15:20なのだが、現段階では、「自宅で亡くなった」ということぐらいで、死因などの詳細な情報は出ていないようだ。 年齢だけを見 ...
20241015 鴨宮にあるバームクーヘン専門店「MARUKO」がつぶれていた
この日、買い物途中に、鴨宮にあるバームクーヘン専門店「MARUKO」に立ち寄ったら、シャッターが閉まっており、そのシャッターに以下の張り紙が貼られていた。 どうやら、9月30日をもって閉店したらしい。 MARUKOは、小 ...
20241011 今日の出来事 ~ 大山のぶ代さんが亡くなった ~
俳優の大山のぶ代さんが亡くなった。 享年90歳。死因は老衰とのこと。 年齢も年齢であり、また、ずいぶん前からアルツハイマー型の認知症にかかっているという報道があったので、ネットで訃報を目にしたときにも「ああ、そうか…」と ...
20241007 カニカマと卵のスープ ~ 材料さえあればすぐできる。簡単スープレシピ!! ~
この日は、夕食に「カニカマと卵のスープ」を作った。 〇材料 カニカマ 10本ぐらい卵 2個長ネギ 1本ガラスープの素 10gぐらい塩 4gぐらい醤油 色がつく程度ブラックペッパー 少々ごま油 サッと一回し水溶き片栗粉 適 ...
20241006 鶏じゃがの炒め煮 ~ 20分ぐらいで出来る、鶏肉とジャガイモの簡単おかずレシピ!! ~
先日、買い物に行ったらジャガイモが安かったので、この日は「鶏じゃがの炒め煮」を作った。 〇材料 ジャガイモ 3個ぐらい鶏肉(もも肉か肩肉) 300gぐらい砂糖 20gみりん 20g醤油 20gオイスターソース 少々 〇調 ...
20241004 今日の出来事 ~ 雇用統計で株と為替が暴騰・山田五郎氏が癌に罹患していることを報告 ~
21:30にアメリカの非農業部門雇用者数が発表された。 結果は予想147Kに対して254Kとかなりの高結果。 前回発表分も142Kが159Kに上方修正された。 同時に発表された失業率も予想4.2%に対して4.1%、平均時 ...
20241002 今日の出来事 ~ 石破ショック巻き戻し&岩手山の噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げ ~
2日の19時ごろ、「現在、追加利上げをする環境にあるとは考えていない」という石破首相の発言が報じられた。 石破さんのこれまでの経済的なスタンス、および、総裁選のときの見解とは真逆の発言。 この発言を受けて、ドル円は144 ...
「ブログリーダー」を活用して、自炊人さんをフォローしませんか?
この日、日経平均が大きく下げた。 週末の終値から大きく下窓を開けて寄り付いたのち、全く戻ることなくズルズル下げて、安値は35541.72、終値は35617.56だった。 結局、前週の終値から見て1500円以上の大きな下落 ...
今日、宮崎県の西都と大分県の宇目で、今年初めて30℃を超えて真夏日となった。 過去、3月に真夏日を記録したのは1999年の3月26日のみで、今年2025年が2例目になるそうだ。 自分が住んでいる小田原も今日は気温が上昇し ...
自分が住んでいる小田原市は、この日、今年初めて最高気温が25℃を超える夏日の予想が出た。 外気温が実際に25℃まで上がったかどうかはわからないが、室内の気温に関して言えば、夕方に西日の入る二階の部屋が26℃になっていた。 ...
この日、小田原は気温が23度まで上昇。 天気も良く、絶好の行楽日和となった。 買い物の予定があったので、昼過ぎに家を出て、市内各所を4時間ほどグルグルと自転車で走り回っていた。 帰宅して一息ついていると、なんだか顔がピリ ...
この日、日銀の金融政策決定会合があった。 いつものように、11時過ぎに政策金利が発表され(今回は据え置き)、15:30から植田総裁の記者会見が行われたのだが、この記者会見の最中、トルコリラが対円、対ドルともに大きく下落し ...
この日の小田原は、天気予報でも最高気温が20℃の予想が出るなど、終日、温かい気候になった。 外気温が上がるにつれて室内の気温もどんどん上昇。 昼過ぎには仕事部屋の室温が22℃を記録した。 週末から週明けにかけてはまた寒さ ...
6日の11:00頃、東北新幹線はやぶさ・こまち21号が、上野大宮間走行中に、連結部分が外れる事故が発生した。 連結が外れた車両はその場で停止し、怪我人等は出なかった。 ちょっと前にも同じような事故があったと思い、Blog ...
この日は、トランプさんの施政方針演説が行われた。 記録のため、以下に関連するWEBサイトと動画のリンクを貼っておく。 〇トランプ大統領施政方針演説全文 WEBサイト 動画
この日のドル円は朝から乱高下。 150.643で寄り付いたのち、日本時間に一旦151.021まで上昇。 しかし、そこから急落して、欧州時間にかけてズルズルと下げ、18時台に149.946をつけた。 この段階ですでに1円1 ...
数日前から岩手県の大船渡で山火事が起きている。 しかも、複数回発生しているようなので、おおよその時系列をまとめてみた。 〇1回目の山火事 2月19日に大船渡市の三陸町綾里で発生。 消防隊が一週間かけて鎮火。 〇2回目の山 ...
昨日に引き続き、今日もドル円は荒っぽい値動きになった。 149.657で寄り付いたのち、一時、149.276まで押す場面もあったものの、そこから仲値にかけて150付近まで上昇。 さらに、国会の予算委員会での植田総裁の発言 ...
本日20日の22:13頃、山梨県東部の富士五湖を震源とする地震があった マグニチュードは4.6。 最大震度は3だった。 自分が住んでいる小田原は震度3だったので、最大震度の地域の一部だったことになる。 この日は、色々と作 ...
今日、クレジットカード会社から封書が届いた。 中を見てみると、クレジットカード差し替えの案内だった。 なんでも、過去に自分がクレジットカードを使って買い物をした業者からカード番号が流出した疑いがあるとのこと。 幸い、自分 ...
トランプ政権が始まってからというもの、昼夜を問わず色々なニュースが次から次に出てくるので、どのニュースがどの値動きに反映されたのかよくわからない日々が続いている。 これまでは、「このニュースでこう動いた、こちらのニュース ...
2月1日、トランプ大統領は2月4日からカナダとメキシコからの輸入品に25%の関税、中国からの輸入品に10%の関税をかける大統領令に署名した。 関税の徴収はアメリカ東部時間で2月4日の0時01分(日本時間午後2時01分)か ...
今日、北陸で春一番が吹いたという報道があった。 2月3日に春一番を観測したのは観測史上最速とのこと。 自分は、今住んでいるところに引っ越してくる前、石川県の金沢市に9年ほど住んでいた。 2月の金沢というと「春」という言葉 ...
この日は、夕食に「鶏ひき肉と人参の卵炒め」を作った。 〇材料 鶏ひき肉 350gぐらいニンジン 大1本ぐらい卵 4個ぐらい砂糖 10gぐらいみりん 20gぐらい醤油 60gぐらい 〇調理手順 卵を溶き卵にする。↓フライパ ...
日本時間の午前8時台に、トランプさんとベッセントさんのダブル関税砲が発射された。 関税砲の内容は以下の通り。 〇トランプさん 「移民送還に非協力的な国に関税を科す」 「米国に危害を加えるものには関税を科す」 「米国で製造 ...
この日の17:00、欧州時間に入って突如としてドル安が強まった。 ポンドドルやユーロドルなどのドルストにも買いが入ったのだが、とりわけドル円の売りが強烈で、17:00に155.883だったものが20時台には153.713 ...
日銀の金融政策決定会合と植田総裁の会見に注目が集まる中、11時過ぎに突如としてトランプ砲が放たれた。 トランプさんが、「習主席との会話は順調だった」「中国に対して関税を使わざるを得ない状況は避けたい」と発言したというニュ ...
知っている人はよく知っているが知らない人は全く知らない「ヒロセ通商」という会社がある。 この会社にかかわると、運が良ければ大きな幸せをもたらしてくれるのだが、運が悪いととんでもない絶望が降りかかってくるので、どちらかとい ...
山形で山火事が発生して燃え広がっている。 ここ数年、夏場の異常な気温上昇で、自然発火からの山火事という事例が海外でちょくちょくみられる。 ただ、それはあくまでも夏場、しかも、暑さが一番厳しい盛夏でのはなしであって、5月の ...
3日の夜。 FX戦士達が大注目する中、アメリカの雇用統計が発表された。 結果は、予想238kに対して175kと悪かった。 この結果を受けてドル円はガクッと下げるも、円売りドル買いの圧力は強く、あっという間に全戻ししてしま ...
日付が2日に変わってアメリカ時間の引け際早朝5:00。 再び、為替介入と思われる値動き。 29日に160円から5円50銭下げて、一時、154円51銭まで円高になったものの、円売りドル買いは止まらず、5月1日の夕方には15 ...
先週末の26日から、ドル円がものすごいことになっている。 26日金曜日に行われた金融政策決定会合後の記者会見で、植田さんが円安容認ともとれる発言をしたことで、それをきっかけにドル円が爆上げ。 158円手前まで上がって越週 ...
昨日24日にドル円が155円を突破した。 4月10日に152円を越えて以来、わずか2週間。 営業日にすれば10日で150円台半ばを越えてしまった。 個人的には円高よりは円安の方が良かろうと思っている。 経済成長と賃金の上 ...
昨夜4月17日の23時14分、豊後水道で震度6弱の地震が発生した。 津波は無し。 能登半島地震のような被害はなかった。 この場所で震度6弱を観測したのは、1919年に観測を始めてから初だそうだ。 自分が直接経験した大きな ...
元横綱の曙が亡くなった。 死因は心不全、54歳だったそうだ。 ずいぶん前から、体調を崩して、入退院を繰り返しているというニュースは出ていたが、実際に訃報に接すると「なんともなぁ」という感じがする。 54歳といえば、今の時 ...
昨日4月10日、ドル円が152円を突破した。 3月20日ごろから152円手前で3週間ほど超低ボラのレンジが続いていたが、このレンジ期間で溜めにため込んだエネルギーを一気に爆発させた感じで、一度152円を破ると、そこから一 ...
桜がちょうど見頃だといううわさを聞きつけて、小田原城まで桜を見に来た。 過去のブログを見てみると、去年、小田原城に桜を見に来たのは3月30日だったので、今年は昨年に比べて見頃が1週間ほど遅いようだ。 年明けからの気温を考 ...
雨上がりの日曜日、陽気の良さに誘われて、自転車で小田原城まで桜を見に行った。 その途中、扇町の「味のプラザビル」に入っている『スパイシーカレー トップ』に立ち寄った。 こちらのお店、存在は以前から知っていてずっと気になっ ...
気温が上がっている。 室内の温度は言うに及ばず、外気温も25℃を超えて夏日になっている。 この日は買い物のため外出したが、上は半袖、足元はサンダルだった。 極度の暑がりなので、例年、他人よりも早く半袖になるのだが、それで ...
明治のチェルシーが終売したらしい。 子供の頃からずっと定番の商品として店頭に並んでいたので、なんとも寂しい気もするが、振り返ってみると、自分自身も、もう25年以上チェルシーを食べていない。 CMのインパクトも強かったし、 ...
今月の8日に鳥山明の訃報が飛び込んできた。 自分の年齢は40代半ば。 子供の頃に『アラレちゃん』のアニメをテレビで見て、ファミコンで『ドラクエ』を遊び、そのまま『ドラゴンボール』が連載されているジャンプの黄金期になだれ込 ...
気温がどんどん上がっている。 今日、ついに仕事部屋の室温が25℃を記録した。 まだ2月である。 2月の気温がこれなら、今年の夏はどうなるのだろう…。 今から夏の高温に怯えている中年おじさんは、この日、「鶏肉とインゲンのト ...
気温が爆上がりしている。 雨も降っているので、体感的には完全に梅雨だ。 これだけ温かいと、農作物の収穫等に不安が出てくる。 異常な暖冬に不気味な雰囲気を感じる中年おじさんは、この日、「豚肉と青梗菜の卵あんかけうどん」を作 ...
今日、春一番が吹いた。 例年、2月というとまだまだ寒いので、春一番といってもいまいち説得力がない。 しかし、今年の二月は、ちょっと異常なのではと思うぐらい温かいので、まさに「春一番」という感じがする。 今年も、もう少しし ...
ずっと前から気になっていることがあるのだが、ブックオフの店内ミュージックはどういう基準で選ばれているのだろう。 メジャーなヒット曲が流れていることもある。 しかし、ときどき、「ん…?」と思う曲が流れることがある。 先日も ...
先日、YouTuebを見ていたら、同時間帯に二つの生配信が行われていた。 一つは、お茶の間でも名の知れた芸能人がやっている生配信。もう一つは、ゆっくりゲーム実況をやっている素人のプレミア配信。 この二つの生配信の視聴者数 ...
買い物帰り、いつものように丸亀製麺にやってきた。 今回は、丸亀製麺小田原店である。 先日、スマホに丸亀製麺から案内が届いたので見てみたら、『豚ちゃんぽんうどん』が期間限定で発売されるとのこと。 ちゃんぽんうどんは、数ある ...