このブログでは、深層学習やコンピュータービジョン、GISに関連することを簡単に紹介します。コードも公開しており、皆様の自学自習のお役に立てれば幸いです。
シェルスクリプト内で、Conda環境をアクティベートし、実行する方法に関するメモ
1. はじめに Windowsのバッチファイルのように、Ubuntu上で、複数のpythonのスクリプトをまとめて実行したいなと考えました。condaを用いて環境構築をしていたため、その環境も呼び出したうえで、複数のスクリプトを実行します。本稿はその方法についての備忘録です。 2. うまく行った方法 myScript.bashという名前のファイルを作成し、例えば、以下のように記述します。 source /home/OsakaTaro/anaconda3/etc/profile.d/conda.sh # OsakaTaroはユーザー名。適宜変更する conda activate myEnviro…
Linux (Ubuntu)でMATLABを使用する際、Windowsのショートカットキーを割り当てる方法について
1. はじめに LinuxでMATLABを使用する際、デフォルトではWindowsと異なるショートカットキーが割り当てられていたため、不便でした。コピーやペーストなどのショートカットキーをWindows版のMATLABと同じように設定したいと思いました。 2. 方法 ホームタブの「基本設定」をクリック キーボード=>ショートカットをクリック アクティブ設定をWindows既定の設定に変更する このような操作で簡単に変更することができました。普段Windowsを使っている場合は、同様にショートカットキーを使えるので便利だと思います。 参考ページ jp.mathworks.com
「ブログリーダー」を活用して、kentaPtさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。