博多は「博多祇園山笠」一色でした。そこかしこに法被姿の男性が.....タクシーの運転手さんもテンション高めでした。(笑)「山笠があるけん博多たい!」ってCMがあったような…..うちわを貰って、私もテンションが上がりました。(笑)15日までだそうです。実は...よく分かって無いんですが・・・汗。感謝山笠があるけん博多たい!
世の中には素晴らしい人がいらっしゃいます。慈善事業のために500万ドルを貯蓄して、さあ役立てようという時に病気で亡くなられた。辛かったことでしょう…..(泣)でも、その志は奥様が引き継がれて、慈善事業に役立てようとしています。それも、その役割を私にしてくれと・・・・・。(驚)500万ドルといえば…..約7億5千万円?(驚)うち35%は私が自由に使って良いって…約2億6千万円?ん〜・・・・・良いお話です。私の中のエンジェルは「良いんじゃな〜い!」って言うのですが、デビルが「35%と言わず、全部貰っちゃえ!」って言うので、約束を守る勇気がなくて、お断りしました。(汗)ついでに、ご期待に添えないので「ブロック」させていただきました。最近、毎日のように「ブロック」させていただいています。いったい、何をしたいのでし...親愛なる友
いつもの「長浜ラーメン・大吉」さん、代表が息子さんに代わりました。息子さんとは話をしたことが無かったので、私のことを覚えているか?・・・・・心配無用でした。私を見るなりに「もやしラーメンですね?」と・・・涙。それでも、半信半疑でしたが・・・出てきた「もやしラーメン」は…塩抜きでした。(驚)完璧です!ちょっと期待しましたが、有り難く継承して頂きました。(笑)弊社でも、社員間での「お客様の情報共有」を最重要課題とするぐらいに重きを置いています。その為のシステム構築にもかなりの投資をしてきましたが、要は、「お客様に興味を持つ」と言うのが大切なんでしょうね!?多分彼は「この素敵な紳士は何者だろう?」と、私に興味を持ってくれているのだろうと思います。間違い無いです!(笑)感謝事業継承
小さな可愛い花をつける「雲間草」(くもまぐさ)、いつも「名前が可哀想よね〜。」と思って見てしまいます。(汗)花屋さんに行くと、昔(?)は和名だった花が、かっこいいカタカナで呼ばれたりしているのに…この子は「くもまぐさ」ですから・・・・・。(汗)高山植物で耐寒性の強い多年草、雪の間から花を見せることから、雪を雲に見立ててついた名前だそうです。まだ「雲」ではなくて、そのまま『雪』の方が良かったような…。私も小さい頃「和義」という名前が嫌いで、「ひろし」とか「たけし」みたいな3文字に憧れた時期がありました。今思うと、どうでも良いようなことです。それどころか『「和」を持って「義」と成す!』ですから、良い名前です。親父に感謝です!役場に届けに行って、窓口の担当者と相談して決めたと言っていましたが…。(汗)そんなこと...名前負け…。
雨が続いて、今日も肌寒い1日ですが…..確実に春を感じられる季節になりました。クリスマスローズも一気に咲き出しました。私に似ています…..みんな下を向いて咲いています。私に似て・・・シャイです!・・・・・何か問題でも?(笑)感謝私に似て・・・
今日は2月22日…「ニャン・ニャン・ニャン」で『ネコの日』「ふー・ふー・ふー」で『おでんの日』…だそうです。ネコの日は分かりますが、ふー・ふー・ふーで「おでん」は如何な物でしょうか?(汗)それを言ったら、3月から値上げだと言うので食べに行ったリンガーハットの「野菜チャンポンの日」でも良いのでは無いでしょうか?熱くて、ふーふーしました。(笑)それにしても…60円の値上げと聞いて、今のうちにと食べに行くのも如何なものでしょうか?(笑)感謝ふーふーふー
腎臓のドナーになって、今日でちょうど6年になります。日常生活に制限を受けていて、心配な面もありますが、私の腎臓を貰ってくれた人が、透析から解放され、普通の生活が出来ているのが嬉しいですね。多少の苦労はしょうがないです。大好きな焼き牡蠣も我慢します。10個食べるところを…7個でしょうか?(笑)頑張ります!感謝感謝。
庭の芝生に緑色の葉が目立ってきました。「ごま塩だー!」と表現していましたが…合ってるの?(笑)これから、少しづつ緑が濃ゆくなっていきます。草も心配ですが、芝がビッシリ張ってると生えてこないようです。今月中に、エアレーション・目土・追肥を考えたいと思います。春ですね〜。(笑)感謝ごま塩
島原城築城400年記念・宝くじスポーツフェア「ドリームサッカーin島原」に出かけてきました。ドリームチーム(日本代表OB)vs島原市選抜チームの対戦です。当然ですが、選抜チームに招集された訳ではありません。そう思った方は居ないとは思いますが…笑。一番の目的は、同級生の「勝矢寿延」選手(?)に会うためです。そうです!ドーハの悲劇を経験した勝矢です。現在はセレッソ大阪のアンバサダーとして活躍しています。果たして62歳になった勝矢は走れるのか?結果は・・・・・走れていました。(驚)現役時代のキレはありませんが、走れるだけでも凄い!学生の頃から、サッカーに対してはストイックな奴でしたから、今でもトレーニングしているのでしょう!私のジム通いとは違います。(笑)他の選手も流石でした。目を引いたのは、鈴木隆行選手・久保...ドリームサッカーin島原
業者さんから、チョコレートをいただきました。「ご縁がありますように。」…ありがたいことです。でも、「ごえん」と聞くと、「誤嚥」!?直ぐに反応してしまいます。介護業界に身を置くものとして、少しは自覚が出てきたのでしょうか?(笑)『どうぞ、誤嚥がありませんように!』感謝誤嚥
諫早市の現在の気温は18℃、今日は19℃まで上がる予定です。雨が降ったり晴れたりで若干ムッとしますが、本格的な「春」到来を感じますね。玄関前のサクラソウも満開です。クリスマスローズの花も咲き出しました。いよいよ、お花の季節になりますね〜!芝生の青い葉が吹き出すのも待ち遠しいです。(笑)感謝春です!
弊社前で追突事故が起きました。スタッフ二人が直ぐに対応し、弊社Pへ事故車2台を誘導…幸い双方にお怪我はないようです。飛び出したと思われるお爺ちゃんの、スマホを持つ手が震えていたそうです。(汗)起こされた側はもちろんですが、起こした側も可哀想ですよね。事故に立ち合わせていただくことが多いですが、間違いなく言えるのは、「保険は万能ではない!」と言うことです。どうぞ皆さん、安全運転でお願いします。弊社スタッフが大量に持っていた「カイロ」が印象的でした。(笑)良いよ〜〜!(笑)感謝ご安全に。
鳥が泣く声…..見渡しても周りの木々に姿はなく…アヒルやガチョウのような太くて低い鳴き声です。キョロキョロして分かりました…もっと上でした。写真では分かりづらいですが、空高くを沢山の鳥が飛んでいました。逆V字型での編隊です。体力を温存するための逆V字型と言われていますが、中には私のような鳥もいて、我先にと編隊を崩していました。(笑)渡鳥だと思いますが、目指すのは何処でしょうか?「南東→北西」に向かっているようでした。鳥の種類も分かりませんが、無事に目的地に着いて欲しいですね。特に編隊を崩している彼が心配です。(笑)感謝編隊飛行
隣の柿の木に大きなカラス…何を思ったか、バキバキ枝を折っています。もう柿の実も残って無かったはず・・・暫く観察していると、大振りの枝を咥えて、近くの電柱に移りました。そして、四方を見渡したと思ったら、飛んでいってしまいました。枝を咥えたまま…そこで、ピンッ!ときました。(遅い?)ズバリ、巣作り用の枝でしょう!?きっと山の木の上に巣を作って、そこで可愛い七つの子を育てるばずです。(動揺「七つの子」より(笑))でも、あんな枝で作っても痛かろうに…柿の木の横のお家の、腐葉土作り用の箱の中にはフカフカの葉っぱが沢山あるのに…言ってくれればね〜、袋に入れてあげるのに…。(笑)感謝七つの子
昨日は、今年2度目のジム通いでした。今年2回目……凄いペースです。2024年の中島は違います。ご期待あれ!(笑)私の場合…割とキツくないマシーン10台ぐらいをトレーナーを近付けずに我流でやっています。トレーナーが着くと、同じ運動でも数倍キツイ・・・身体に悪いのです。(笑)それでも約90分、しっかり汗をかきます。内30分はウォーキングですが…(笑)私は直ぐにマシーンに行きますが、多くの人は、マットの上でストレッチから入っているようです。昨日も、女性の方が入念に身体を伸ばしていました。流石にじっくり見る訳には行きませんが、凄く伸びて気持ちよさそうです。身体が硬い私には必須の運動では・・・私もストレッチをした方が良いよね!?しかし、6畳ほどのマットの上で、女性の横で寝そべる勇気はありません。入れ替わりに来た○川...伸びた伸びた〜!
ビックリするぐらい大きいナメクジを発見!(驚)9cmほどあります。おまけに丸々としています。背中に貝殻(?)を背負っていれば可愛く見えるのに…..この差は大きい。イチゴがことごとくコイツに食べられたことを思い出します。違う個体でしょうが…。ネットで秘密兵器を入手しました。ナメトール・・・・・舐めんなよ!(笑)調べたところ、一番効くみたいです。今年はイチゴが食べられると思います。感謝舐めんなよ!
久しぶりにジムに行って来ました。仕事上がりに汗を流すと、気分もスッキリですね〜!(笑)こんな事なら、定期的に通えば良いのに.…前回は10月に1回、(汗)その前は…7月に4回行っていました。(驚)4回ですよ!素晴らしい!!その前はというと…また年をまたいで9月でした。怖くてそれ以上は見られませんでした。(笑)って事は2023年は5回通ったって事です。1回あたり26,400円.…コスパ悪すぎ。(笑)このまま行くと2024年も同じペース…ヤバい!今年はもう少し真面目に取り組みます!目指せ、シックスパック!今のところ「ワンパック」。(笑)感謝忘れた頃の.…ジ〜ム〜!🎵
オリーブの木を剪定しました。元の樹形を大きく崩さず、芽を残して枝先を剪定する「弱剪定」太い枝を短く切りつめたり、多くの枝や芽を切り落とす「今日剪定」今回は、強剪定の「やや弱寄り」ってところでしょうか?「やや」です。(笑)*2月3日blog『「やや…」って…』参照。(笑)良い感じです。これで、4月辺りからドバッと芽吹きます。間違いありません!の、予定です…..。(汗)お願い、もう冷え込まないで!感謝やや弱寄り…
Facebook仲間の石橋さんからの情報で、「ドリームサッカー」を知りました。島原城築城400年記念イベントです。日本代表OBの中には、一緒にサッカーをした「勝矢寿延」も居ます。是非、観戦したい!なんなら出場してあげても良い!(笑)と言うわけには行きませんが、お袋とランチに出掛けたついでに、チケットをゲットして来ました。勝矢はまだ走れるのだろうか?私は無理です。当然ですが.…(笑)楽しみです。感謝ドリームサッカー
今日は立春、実家の梅の花も咲き出しました。10年前に、親父が亡くなる直前に初めて花を付けましたが、今では立派な枝垂れ梅です。毎年、命日の頃に咲き出しますが、今年は少く早く咲き出しました。春ですね〜!(笑)感謝立春
一日早い恵方巻き。週末会社に届くので、「本当は3日」とか言ってられません。(笑)そもそも小さい頃は「恵方巻き」なんて無かったので、ざ〜っと良いはずです。(笑)今年は小さ目なのを買ったつもりでしたが…デカかった!(驚)半分だけ頂きました。もう、若くは有りません。(汗)でも、見た目以上に美味しくて(すみません)一瞬「行けるかも?」と思いました…ダメダメ!にしても、今年の恵方…「東北東やや東」・・・・・「やや…」って何よ!?(笑)今夜はファミリー会の豆まきです。ほぼ「豆」以外ですが…QUOカードなんかもあったりして。(笑)感謝「やや…」って…
今朝の諫早市は霧が濃くて、気温は10℃…生温かい空気でした。それだけの理由でと言う事は無いのでしょうが…チューリップの芽が出ていました。(驚)毎朝チェックしているので、昨日は出ていなかったのは間違いないです。24時間で、2cm近くも伸びるのですね。凄い!(驚)時間があったら、ボーッと24時間観察していたいですね。(笑)そんな時間が欲しい…ちょっとお疲れぎみです。(汗)感謝チューリップの芽が出ました。
「ブログリーダー」を活用して、安全網さんをフォローしませんか?
博多は「博多祇園山笠」一色でした。そこかしこに法被姿の男性が.....タクシーの運転手さんもテンション高めでした。(笑)「山笠があるけん博多たい!」ってCMがあったような…..うちわを貰って、私もテンションが上がりました。(笑)15日までだそうです。実は...よく分かって無いんですが・・・汗。感謝山笠があるけん博多たい!
「デイサービスハーモニー・きずな」が「介護保険事業者指定」の資格更新を頂きました。初めての更新で、現場では緊張していたようですが、私が言うのもへんですが・・・・・これだけ、ご利用者様に寄り添った介護をしているんですから、当然のことだと思います。(笑)5年間で延べ21,722人のご利用者様にお世話になりました。開業した7月は「0人」、8月が「20人」・・・・・どうなるんだろう?って不安でいっぱいでしたが、どうにかやって来れました。まだまだ経営は楽ではありませんが、信じた道をやり遂げて参ります。スタッフの皆さんに感謝!ご利用者様の笑顔に感謝です!感謝資格更新
昨夜の豪雨、私には「恵みの雨」でした。野菜や花たちも活き活きしています。強いて言えば.....降り出す1時間前に水やりしたのがミスでした。天気予報を信じられなかった・・・(汗)家に帰ってしおれてる花を見ると、どうしてもね…それでも芝にはやれなかったので、雨のおかげで助かりました。落雷の被害が無ければ良いですが・・・今朝は少し涼しく感じます。週の中日、暑さに負けず頑張りましょう!感謝良い雨・・・
例年なら、梅雨のど真ん中の七夕ですが、今年はとおに梅雨明けしてて…..チャンスとばかりに外に出てみました。月も出ていて、街の灯りがとても綺麗ねヨコハマ〜🎵な訳で、明るくて全く見えません。(汗)南の空だというので・・・・・多分、この辺りだと思います。右下あたりに月があります。夜中だと少しは見えるでしょうか?チャレンジするつもりはありませんが(笑)ずっと謎だった「天の川」・・・「肉眼では見えない」ってことが分かりました。ちょっとスッキリです。感謝天の川
おはようございます。世間では今日7月5日が、どうのこうのと騒がれていますが…朝起きてメダカの水槽を見ると、睡蓮(?)の花が咲いていました。昨日までは全く前兆がなかったのに.....こんなことならもっと丁寧にめだかの餌をあげればよかった。葉っぱの上にたくさん残っていました。(笑)騒がれた日の朝は、いつものように穏やかな朝です。感謝穏やかな朝
ライオンズクラブの事業年度は7月スタートです。我が「諫早中央ライオンズクラブ」も、本日第1回例会でした。新会長・L.永田執行部の船出です。しっかりとした挨拶に、頼もしさを感じました。若い人たちの時代ですね。老兵は死なず、ただ消えゆくのみ・・・と思いきやなんか大役が転がり込んできました・・・汗。老兵も頑張ります!(笑)永田会長の最大の目標は、来季45周年につなぐ会員増強です。奉仕活動に興味がある皆さん、お待ちしております。興味が無くても大丈夫です。(笑)*シャイな会長なので、写真は加工させて頂きました。感謝新三役始動!
準備された、洗顔シート「極冷え」「オッサンの汗は気持ち悪い!」・・・と、直接言われてはいませんが、心の声が聞こえました。(笑)試しに使ってみると・・・ヒーハー!!🎶爽快を通り越して「痛い!」(汗)髭剃り後の毛穴が染みる。顔中、火が出たような痛さでした。ところが・・・・・あ〜らっ、不思議!(笑)その後に訪れた,,,..爽快感!(驚)これかーーっ!クールミントの香りで肌はサラッサラ・・・・・首から、胸まで拭きました。1枚で十分拭けるほどの厚さ、広さです。それでも「胸」はどうかと思いますが、そこは、やっぱりオジサンですね。(笑)でも、おかげで首・胸もサラサラ、誰かに触って欲しいぐらいです。オッサン年齢の定義は分かりませんが、営業で汗かく人、絶対に必須です。感謝ヒーハー!
今朝は初モノ続きでした。キュウリは4〜5本目ですが、「ナス」と「花オクラ」は今シーズン初です。中々ホームランが出ない4番バッターの、シーズン1号が出たぐらいの喜びです。・・・すいません、ちょっと違うような気がしました。(汗)一昨日の「茗荷」は、間違いなくそのクラスですが…..(笑)このあと、「ピーマン」「シシトウ」あたりがデビューでしょうか。歳のせいか、サラダが美味しい!生野菜を制限されてる私です・・・汗。感謝初モノ②
昨日の夕日・・・・・真っ赤なのにビックリ!思わず、車を停めて写真を撮りました。写真を見て、全く感動が撮れてないことにガッカリでしたが、よく見ると…..ボーリング場のピンの看板が・・・太陽をボールに見立てて…「ナイスショット!」(笑)よくよく考えると、ボーリングでは「ナイスショット」とは言わないか・・・?まっ、「ボーリングのスコア」も「ゴルフのスコア」も、大して変わらないんですけどね。(笑)自然は素晴らしい!!感謝ストライク!
茗荷(ミョウガ)がです!初めてみました。(驚)実家から貰って植えたのですが、去年は、葉っぱは茂っても実(?)が付かず・・・・・そもそも、実物を見たことがないので、「実ってどこに出来るの?」・・・って、レベル…..(汗)枝の途中に着くのか、葉っぱと茎の分かれ目に着くのか・・・?まさか、ジャガイモみたいに土の中って事はないよね?結果は、全部ハズレ!(汗)土の中から顔を出していました。(驚)それを手でもぎ取る・・・ってな感じです。実家のに比べると、ちょっと小ぶりですが、それでも十分、使えそうです。そうめんが食べたい!食べたい!食べたい!食べたい!!(笑)感謝初モノ
昨日の会議からのコンペ仕事が出来て、お酒も愉快で、ゴルフも上手…..(一部の人は)そんな仲間から、学ぶことが沢山でした。懇親会後は、部屋に戻って仕事をしたかったぐらいです。PC持って来てなかったので、仕方なく二次会に付き合いましたが.…笑。野母崎CCからは軍艦島が見えます。綺麗なコースでした。コースの真ん中にこんな岩…要る?まっ、私ぐらいのレベルになると全く関係ないですが・・・関心はそこじゃなくて、熱中症対策どうにか生還できました。同級生O福岡会長は、危なかった・・・汗。夏場のゴルフは危険ですね。さて、学んだことを忘れないうちに実践に活かします。もう、半分ぐらい怪しいです。明日の日曜日で、あと半分も・・・笑。感謝野母崎CC
九州北部の梅雨明けが発表されました。異例尽くめの「梅雨」でしたね。早く明けてくれるのは、個人的には嬉しいですが…この後、大雨が心配です。(汗)ホテルのバルコニーからの景色も「夏空」です。…にしても、一人では広すぎるお部屋です。懇親会から戻ったら寝るだけなのに…出来るだけ、使用感を出さないように気をつけてそのまま、次の人に使って貰います。(笑)会議でもあった「SDGs」を実践です。エライ!(笑)感謝梅雨明け
会議前に、仲間からチロルチョコを頂きました。「40円」だそうです。(驚)私の小さい頃は3倍のサイズで「10円」でしたが…大事に食べようと思ってましたが…一瞬でした。(笑)もう一個、お願いしてみます。(笑)感謝40円
伊王島に着きました。午後から会議です。海もあり、開放感に浸りたいところですが、スーツ姿はトホホ…です。(汗)せめて参加して良かったと思えるように勉強して帰ります。因みに、明日は野母崎CCでコンペです。来て良かったと思えるように頑張ります!(笑)感謝アイランド長崎
弊社で、日本トリムの「健康セミナー」を開催していただきました。「連続生成型電解水素水整水器」の説明会です。水素水の素晴らしさに目から鱗です。(驚)私には「一害あって九十九利あり」、「百害あって一利なし」のほぼ逆でしょうか?(笑)「一害」は、腎臓にどうなの?って部分ですが、主治医の先生は「・・・。」ってな感じでしたが、「九十九利」の方が、大きいので導入を決めました。「健康経営優良法人」の認定も受けていますし、ついでに、自宅にも・・・笑。これで、24時間働けます!(笑)九十九利は凄いことばかりですが、決め手は・・・水素水で作ったお弁当をご馳走になったことでしょうか…頂き物に弱い、私です。(笑)お弁当を食べたい方、私に仰ってください。今日は6人での受講でした。感謝健康の鍵は「水」にある
皆んなで、「がん撲滅応援団」のバッチをつける事にしました。メディポリス国際陽子線治療センター(指宿市)の素晴らしさを広めたいと思います。何が素晴らしいって、温泉に入って、ゴルフしながらがん治療ができます。痛みも何もなくて、それでがんが治るのですから・・・軽率なことは言えませんが、私の中では、そんな感覚です。(笑)早期発見して、先進医療特約を付けていれば大丈夫!・・・あくまでも、私の感覚です。さて、どこの医療保険が良いか?あ○お○生命保険が良かろうと思います。個人的な意見ですが・・・二人に一人はがんになる時代です。大切な人のために、備えて下さい。感謝がん撲滅応援団
業務連絡です。先週、私がお伺いしてご契約いただきたお客様・・・朱肉と下敷きが見当たらない方はいらっしゃいませんか?なぜか、私のカバンに入っております。(笑)お客様の朱肉が立派だったので、使わせて頂いた記憶はあります。さて、それがどこのお宅(会社)だったか・・・ん〜、以前は持ち帰るのを忘れて失くすばかりでしたが、持ち帰るパターンは初めてです。(汗)いよいよ年老いて、ケチになってきたか?(汗)やっぱり、本を買って正解だったようです。こそっと、トレーニングします。内緒にお願いします。(笑)あっ、家(会社)のやつだ!という方、お申し出下さい。感謝業務連絡
新聞の広告欄を見て迷わず…ポチッ!届いて…『えっ、なに?』って・・・(汗)多分、その時は何かやらかしてたんでしょうね〜でも、「こんな悩みがある方に」を見ると、最後の「いつもボンヤリしてしまう」以外は全部思い当たる節あり・・・強いて言えば、探し物は「家」ではなくて『会社』だけど…..一緒か〜(笑)ってことで、予備軍にはあたりそうなので、内緒でそ〜っとやってみます。内緒にお願いします。(笑)感謝脳トレ
日新火災の『優績代理店「感謝の集い」』に来ています。青山学院大学駅伝部の原監督の講演は…..ちょっとナメていましたね〜箱根駅伝での優勝の自慢話だろうと思っていました。勿論、少しはありましたが・・・笑。いやいや、人材育成や組織論など、さまざまな視点から具体的な事例を交えて話されました。陸上、駅伝に限らず、会社経営にも大いに活かせる内容です。ちょっと、難しいところがあったぐらいです。(汗)さすが「青山学院大学地球社会共生学部教授」でいらっしゃいます。(笑)初めて聞く、大学駅伝の裏事情も興味深かったです。ちょっと、お利口さんになりました。忘れないように、経営に役立てたいと思います。もう既に、ちょっとヤバイですが・・・笑。全国から集まった優績者からも沢山の刺激を頂きました。今期も頑張って、また来たいと思います。ス...感謝の集い
ソラシドエアーなんでも「初めてのポケモン祭り?」らしいです。「初めての・・・」とアナウンスが続いています。(笑)待機中の機体にマンガ(アニメというのか?)が描かれてたので、孫が喜ぶかもと写真を撮りましたが…..機内もポケモンだらけ。何度も「初めてのポケモン・・・」とのアナウンス…..汗。CAさんも自慢げでした。(笑)周りに子供の姿はありません。オッサン・オバサンばっかりです。(笑)感謝ポケモン祭り
長崎県代協の理事を長く務められた大先輩お二人の慰労会です。長年、業界発展のためにご尽力頂きました。後任の委員長が私なので、ご心配だと思いますが…宴会で元気なところを見せて、安心して頂きます。(笑)感謝大先輩の慰労会
友人のF君、昨夜AirPodsを新幹線の中に落としてしまったらしいです。(汗)私と違ってザ〜っとしてるので心配です。と言う私も、飛行機の中で転がってしまって諦めたことがありますが…..(笑)「現在捜索中」とメールが来ました。どうやら、車両基地の新幹線の中にまだあるようです。(驚)凄いですよね〜、これで手元に戻ったら奇跡ですね。そ言ういえば、私のiPadもAirPodsも体から離れるとiPhoneに通知が来ます。地図に表示もしてくれます。歳と共に衰えてきている記憶や集中力…..きっと文明の利器が救ってくれますね。安心しました。(笑)機内で失くした私のイヤホンマイク、今でも空を飛び回っていると思います。感謝捜索中
パプリカが色づき始めました。切らずに良かった〜〜!(汗)大きくなってるのに、全然変化が無かったので、緑のまま収穫しようかと思っていました。せっかちな私にしてはよく我慢しました。途中から、忘れていただけですが…(笑)悲しいお知らせもあります…食べごろのブルーベリーが小鳥の餌になりました。収穫しようと思ってた前日の事でした。(泣)感謝色づき
花オクラ、今年も咲きました。放っておいても、勝手に芽が出て、大きくなって、花が咲く…..そんでもって、サラダにして食べると美味しいときた!(笑)朝収穫しないと、お昼には萎んでしまう…..と、足が早いですが、オクラのように粘りっ気があって、多分、オクラのように栄養があると思われます。大した量ではないですが・・・最盛期には追いつかないぐらいに咲くはずです。言ったように足が早いので、お裾分けには適しません。(汗)感謝今年の初収穫
7月7日、七夕です。梅雨時なのに、まさかの晴れ…..ならば、と庭に出てみました。が、天の川らしきものは見えません。(汗)そもそも、アプリで調べましたが、それらしき川はありません。旧暦の7月7日は、太陽暦で言うと8月上旬〜下旬だそうです。ちなみに今年は8月10日だそうで・・・だからか?それにしても驚いたのは。アイフォンのカメラです。目では見えない真っ黒な夜空も、カメラを通すと星が写っています。凄いですね!それが分かっただけでも良しとします。蚊に刺されて痒いですが…..(汗)感謝天の川
頂き物の籐の椅子、早朝、夕暮れ時の読書には最高なのですが、日光に当ててると朽ちていきますよね…..汗。少しでも長持ちさせようと、ニスを塗ってみました。とっても簡単!直ぐに乾くし、いい感じです。強いて言えば…..色が濃すぎました。(汗)1時間ほどで乾くと書いてありましたが、怖くてまだ座っていません。(笑)梅雨が明けたら、孫たちのプールの監視に活躍します。感謝籐の椅子
貴重な晴れ間、ボスファームを見回ると…(歩き回らなくても一点に立てば全部見れますが…笑。)なんと、枝豆が出来ていましたー!(驚)枝豆だけに「枝」に付くんですねー植えた時には、土の中に出来るのだろうと思っていましたから…(笑)まだ中身が小さいのか、厚みがありません。それに雨で土が跳ねて泥だらけ…(汗)さて、収穫時期はいつなのか?道の駅にも置けるかもです。3本の苗ですが・・・。取り敢えず、ビールを冷やします。(笑)感謝えだまめ〜!(驚)
【渋沢栄一翁名言】夢なき者は理想なし理想なき者は信念なし信念なき者は計画なし計画なき者は実行なし実行なき者は成果なし成果なき者は幸福なしゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず感謝渋沢栄一翁名言
7月3日、20年ぶりに新紙幣が発行されました。世の中は、渋沢栄一翁の話題でいっぱいですが、これまでお世話になった福沢諭吉先生の恩を忘れてはいけません。(笑)私はキャッシュレス派なので、さほど関心はありませんが、世間もそうだろうと思っていたら…..何をか言わんや、銀行には両替で行列ができたそうです。(驚)私よりも新しいもの好きがいるようですね。(笑)次は、また20年後・・・?今回が最後だったかもしれませんね〜並ぶべきだったか・・・?(汗)そのうち回ってくるか〜!(笑)感謝祝、新紙幣発行!
「デイサービスハーモニー・きずな」では、パートさんを募集しています。とても尊いお仕事です。正社員への登用も可能です。興味がお有りの方は、職場見学においで下さい。一番のメリットは、入社即「中島ファミリー」になれます。(笑)先日の休みには、雨の合間を狙ってご近所にチラシ配り・・・皆んな忙しくて、いちばん暇なのは私でした・・・(笑)昨晩の余興の小道具作りにしても、チラシ配布にしても、前職の若い頃以来じゃないかな〜お陰で、若返ったような気がします。まっ、どちらも成果が出た時の話ですが…..(笑)ついでに、セーフティーネットも営業職を募集しています。こちらは、嫌でも毎日私に会えます。(笑)よろしくお願いいたします。感謝パートさん募集中!
ライオンズクラブは、今日から新年度に入りました。4日に行われる第一回例会では、新執行部入場のセレモニーがあります。私が所属する委員会が担当です。今いちばん話題の人のコスプレでの入場を考えています。昼間は忙しくて準備が出来ず…..夜なべして準備します。とうに還暦を過ぎたオッチャンが、何やってんだろう〜?委員長なのに・・・笑。感謝何やってんの〜?
時折、ビックリするぐらいの雨足になって、雨の音が室内まで聞こえてきます。(驚)こんな中、孫2号はサッカーの試合で国見町に行っています。応援の娘夫婦もびっしょりと濡れていることでしょう…(汗)昨日は佐々町でびっしょりだったようですが・・・。このところの長雨で、芝にも病気が出てきて、いろんな花や野菜たちも、調子が悪そうです。でも、どうすることもできないので観念して、本でも読んで過ごします。3冊溜まっていたので、良い時間です。本明川はどんな感じでしょうか?災害が出ないことを祈ります。感謝晴耕雨読
佐賀での会議に出席するのに新幹線を選びました。車だと1時間半、新幹線は40分…雨で考えましたが…やっぱり新幹線でしょう!?(笑)でも、毎回悩む発券機…全然理解出来ない!とうとう往復キップは買えませんでした。(汗)私が買えないんだから、お年寄りには無理でしょう!あっ、私も「お年寄り」でした。(笑)行ってきます。感謝🚅往復キップ
九州北部は、今夜から線状降水帯が発生する可能性があるそうです。注意が必要な所にお住まいの皆さん、十分にお気をつけ下さい。そんな中、私は懇親会ですが…..(汗)今も強い雨が降っています。こんな時は、いつもは嫌いな会議が有り難く思えますね。(笑)営業の皆んなが苦労していると思うと申し訳ないですが、3時間、私も睡魔と戦いながら頑張ります。感謝線状降水帯
真緑なピーマン20センチを超えるサイズ・・・立派です。でも、後ろの名札にあるように「赤」くなります。・・・・・なる予定です。(汗)黄色も同じような状態です。これが、黄色だけでも色付いていたら赤じゃなくて「緑」だったかな?とも考えますが…..どちらもですから…フルーティーピーマン「スイートパレルモ」驚きの甘さ・・・普通のピーマンで良かったかな〜?(汗)感謝ほんとうに?
梅雨に入って、水やりの仕事がなくなりました。凄く楽になって、これだけは梅雨に感謝です。(笑)そんな中、十分な水分を貰って、ミニトマトが爆発するほどの成長です。これで二株・・・ごちゃごちゃしています。脇芽を取るのも最初だけ…..それぞれに花を付けてるので、収穫が増えるから良いんじゃない?土の栄養は十分だし・・・・・そんな言い訳をしながら放っておきました。面倒だったのが一番ですが・・・(笑)粒も大きいし、それなりに甘く育っているようです。プロのお袋の助言を無視しましたが、お袋は商売人の家から農家に嫁いで来ました。私は生まれながらの農家の長男…..サレブレットのDNAの勝ちですね。(笑)今度、お袋に教えてあげます。(笑)感謝🍅爆発だーー!
コンペは濃霧のために中止になりました。仲間は「大谷の試合が観られる!」と帰っていきました。(笑)私はと言えば・・・・・兼ねてより準備していた、会社の観葉植物の植替えの作業になりました。(汗)培養土14kg×10袋、赤玉15kg×3袋、有機肥料、化成肥料、鉢底石…..その他多数早くしないと、通用口が臭い・・・皆んなから苦情が出ないかとハラハラしていました。(笑)開業時に頂いて、18年間一度も植え替えて無い鉢もあります。目標2時間・・・4時間かかりました。(汗)22鉢、植え替えました。(驚)それでも、あと10鉢ほどは手付かずです。たぶん、植え替えに適した時期というのがあるのでしょうが、冷暖房が効いた室内に置かれてるので、「関係なかろう〜!?」と横着な考えです。自信ありますが・・・間違ってますか?一人では動かせ...植替え
雨の音で目覚めました。(汗)結構な振り方です。コンペは中止だな!そこにメール…「微妙ですので現地集合して決定します。」まぢか〜〜!(汗)確かにスタート時間頃には「降水量1ミリ」の予報です。出掛けました。雨は小降り・・・さすが事務局です。が、今度は「濃霧」…あと15分後に決定です。感謝集合して決定
感謝状を頂きました。仲間からも刺激を貰って、今年も頑張れそうです。3次会までお付き合いしましたが、ホテルのバーの「山崎12年」1杯6,200円は痺れましたね〜(汗)ボトルを入れましたが、さてお幾らだったのでしょう?部長、ごめんなさい。(笑)地元では普通にキープさせて貰ってますが、もっと大事に頂かないとですね。(笑)さて、出張中も鳴り続けた電話…帰って仕事します。(笑)感謝1杯6,200円
飛行機雲が好きで、早朝の我が家の庭で、東に伸びる飛行機雲をよく眺めます。今日初めて、東に伸びる飛行機雲を上から見ることが出来ました。(驚)飛行機雲を上から、それも飛行機の中から見る。・・・感激です!(笑)感想・・・・・やっぱり、したから見る方が綺麗ですね。(汗)青空に白い飛行機雲…これです。(笑)感謝上から見る飛行機雲