chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 親愛なる友

    世の中には素晴らしい人がいらっしゃいます。慈善事業のために500万ドルを貯蓄して、さあ役立てようという時に病気で亡くなられた。辛かったことでしょう…..(泣)でも、その志は奥様が引き継がれて、慈善事業に役立てようとしています。それも、その役割を私にしてくれと・・・・・。(驚)500万ドルといえば…..約7億5千万円?(驚)うち35%は私が自由に使って良いって…約2億6千万円?ん〜・・・・・良いお話です。私の中のエンジェルは「良いんじゃな〜い!」って言うのですが、デビルが「35%と言わず、全部貰っちゃえ!」って言うので、約束を守る勇気がなくて、お断りしました。(汗)ついでに、ご期待に添えないので「ブロック」させていただきました。最近、毎日のように「ブロック」させていただいています。いったい、何をしたいのでし...親愛なる友

  • 事業継承

    いつもの「長浜ラーメン・大吉」さん、代表が息子さんに代わりました。息子さんとは話をしたことが無かったので、私のことを覚えているか?・・・・・心配無用でした。私を見るなりに「もやしラーメンですね?」と・・・涙。それでも、半信半疑でしたが・・・出てきた「もやしラーメン」は…塩抜きでした。(驚)完璧です!ちょっと期待しましたが、有り難く継承して頂きました。(笑)弊社でも、社員間での「お客様の情報共有」を最重要課題とするぐらいに重きを置いています。その為のシステム構築にもかなりの投資をしてきましたが、要は、「お客様に興味を持つ」と言うのが大切なんでしょうね!?多分彼は「この素敵な紳士は何者だろう?」と、私に興味を持ってくれているのだろうと思います。間違い無いです!(笑)感謝事業継承

  • 名前負け…。

    小さな可愛い花をつける「雲間草」(くもまぐさ)、いつも「名前が可哀想よね〜。」と思って見てしまいます。(汗)花屋さんに行くと、昔(?)は和名だった花が、かっこいいカタカナで呼ばれたりしているのに…この子は「くもまぐさ」ですから・・・・・。(汗)高山植物で耐寒性の強い多年草、雪の間から花を見せることから、雪を雲に見立ててついた名前だそうです。まだ「雲」ではなくて、そのまま『雪』の方が良かったような…。私も小さい頃「和義」という名前が嫌いで、「ひろし」とか「たけし」みたいな3文字に憧れた時期がありました。今思うと、どうでも良いようなことです。それどころか『「和」を持って「義」と成す!』ですから、良い名前です。親父に感謝です!役場に届けに行って、窓口の担当者と相談して決めたと言っていましたが…。(汗)そんなこと...名前負け…。

  • 私に似て・・・

    雨が続いて、今日も肌寒い1日ですが…..確実に春を感じられる季節になりました。クリスマスローズも一気に咲き出しました。私に似ています…..みんな下を向いて咲いています。私に似て・・・シャイです!・・・・・何か問題でも?(笑)感謝私に似て・・・

  • ふーふーふー

    今日は2月22日…「ニャン・ニャン・ニャン」で『ネコの日』「ふー・ふー・ふー」で『おでんの日』…だそうです。ネコの日は分かりますが、ふー・ふー・ふーで「おでん」は如何な物でしょうか?(汗)それを言ったら、3月から値上げだと言うので食べに行ったリンガーハットの「野菜チャンポンの日」でも良いのでは無いでしょうか?熱くて、ふーふーしました。(笑)それにしても…60円の値上げと聞いて、今のうちにと食べに行くのも如何なものでしょうか?(笑)感謝ふーふーふー

  • 感謝。

    腎臓のドナーになって、今日でちょうど6年になります。日常生活に制限を受けていて、心配な面もありますが、私の腎臓を貰ってくれた人が、透析から解放され、普通の生活が出来ているのが嬉しいですね。多少の苦労はしょうがないです。大好きな焼き牡蠣も我慢します。10個食べるところを…7個でしょうか?(笑)頑張ります!感謝感謝。

  • ごま塩

    庭の芝生に緑色の葉が目立ってきました。「ごま塩だー!」と表現していましたが…合ってるの?(笑)これから、少しづつ緑が濃ゆくなっていきます。草も心配ですが、芝がビッシリ張ってると生えてこないようです。今月中に、エアレーション・目土・追肥を考えたいと思います。春ですね〜。(笑)感謝ごま塩

  • ドリームサッカーin島原

    島原城築城400年記念・宝くじスポーツフェア「ドリームサッカーin島原」に出かけてきました。ドリームチーム(日本代表OB)vs島原市選抜チームの対戦です。当然ですが、選抜チームに招集された訳ではありません。そう思った方は居ないとは思いますが…笑。一番の目的は、同級生の「勝矢寿延」選手(?)に会うためです。そうです!ドーハの悲劇を経験した勝矢です。現在はセレッソ大阪のアンバサダーとして活躍しています。果たして62歳になった勝矢は走れるのか?結果は・・・・・走れていました。(驚)現役時代のキレはありませんが、走れるだけでも凄い!学生の頃から、サッカーに対してはストイックな奴でしたから、今でもトレーニングしているのでしょう!私のジム通いとは違います。(笑)他の選手も流石でした。目を引いたのは、鈴木隆行選手・久保...ドリームサッカーin島原

  • 誤嚥

    業者さんから、チョコレートをいただきました。「ご縁がありますように。」…ありがたいことです。でも、「ごえん」と聞くと、「誤嚥」!?直ぐに反応してしまいます。介護業界に身を置くものとして、少しは自覚が出てきたのでしょうか?(笑)『どうぞ、誤嚥がありませんように!』感謝誤嚥

  • 春です!

    諫早市の現在の気温は18℃、今日は19℃まで上がる予定です。雨が降ったり晴れたりで若干ムッとしますが、本格的な「春」到来を感じますね。玄関前のサクラソウも満開です。クリスマスローズの花も咲き出しました。いよいよ、お花の季節になりますね〜!芝生の青い葉が吹き出すのも待ち遠しいです。(笑)感謝春です!

  • ご安全に。

    弊社前で追突事故が起きました。スタッフ二人が直ぐに対応し、弊社Pへ事故車2台を誘導…幸い双方にお怪我はないようです。飛び出したと思われるお爺ちゃんの、スマホを持つ手が震えていたそうです。(汗)起こされた側はもちろんですが、起こした側も可哀想ですよね。事故に立ち合わせていただくことが多いですが、間違いなく言えるのは、「保険は万能ではない!」と言うことです。どうぞ皆さん、安全運転でお願いします。弊社スタッフが大量に持っていた「カイロ」が印象的でした。(笑)良いよ〜〜!(笑)感謝ご安全に。

  • 編隊飛行

    鳥が泣く声…..見渡しても周りの木々に姿はなく…アヒルやガチョウのような太くて低い鳴き声です。キョロキョロして分かりました…もっと上でした。写真では分かりづらいですが、空高くを沢山の鳥が飛んでいました。逆V字型での編隊です。体力を温存するための逆V字型と言われていますが、中には私のような鳥もいて、我先にと編隊を崩していました。(笑)渡鳥だと思いますが、目指すのは何処でしょうか?「南東→北西」に向かっているようでした。鳥の種類も分かりませんが、無事に目的地に着いて欲しいですね。特に編隊を崩している彼が心配です。(笑)感謝編隊飛行

  • 七つの子

    隣の柿の木に大きなカラス…何を思ったか、バキバキ枝を折っています。もう柿の実も残って無かったはず・・・暫く観察していると、大振りの枝を咥えて、近くの電柱に移りました。そして、四方を見渡したと思ったら、飛んでいってしまいました。枝を咥えたまま…そこで、ピンッ!ときました。(遅い?)ズバリ、巣作り用の枝でしょう!?きっと山の木の上に巣を作って、そこで可愛い七つの子を育てるばずです。(動揺「七つの子」より(笑))でも、あんな枝で作っても痛かろうに…柿の木の横のお家の、腐葉土作り用の箱の中にはフカフカの葉っぱが沢山あるのに…言ってくれればね〜、袋に入れてあげるのに…。(笑)感謝七つの子

  • 伸びた伸びた〜!

    昨日は、今年2度目のジム通いでした。今年2回目……凄いペースです。2024年の中島は違います。ご期待あれ!(笑)私の場合…割とキツくないマシーン10台ぐらいをトレーナーを近付けずに我流でやっています。トレーナーが着くと、同じ運動でも数倍キツイ・・・身体に悪いのです。(笑)それでも約90分、しっかり汗をかきます。内30分はウォーキングですが…(笑)私は直ぐにマシーンに行きますが、多くの人は、マットの上でストレッチから入っているようです。昨日も、女性の方が入念に身体を伸ばしていました。流石にじっくり見る訳には行きませんが、凄く伸びて気持ちよさそうです。身体が硬い私には必須の運動では・・・私もストレッチをした方が良いよね!?しかし、6畳ほどのマットの上で、女性の横で寝そべる勇気はありません。入れ替わりに来た○川...伸びた伸びた〜!

  • 舐めんなよ!

    ビックリするぐらい大きいナメクジを発見!(驚)9cmほどあります。おまけに丸々としています。背中に貝殻(?)を背負っていれば可愛く見えるのに…..この差は大きい。イチゴがことごとくコイツに食べられたことを思い出します。違う個体でしょうが…。ネットで秘密兵器を入手しました。ナメトール・・・・・舐めんなよ!(笑)調べたところ、一番効くみたいです。今年はイチゴが食べられると思います。感謝舐めんなよ!

  • 忘れた頃の.…ジ〜ム〜!🎵

    久しぶりにジムに行って来ました。仕事上がりに汗を流すと、気分もスッキリですね〜!(笑)こんな事なら、定期的に通えば良いのに.…前回は10月に1回、(汗)その前は…7月に4回行っていました。(驚)4回ですよ!素晴らしい!!その前はというと…また年をまたいで9月でした。怖くてそれ以上は見られませんでした。(笑)って事は2023年は5回通ったって事です。1回あたり26,400円.…コスパ悪すぎ。(笑)このまま行くと2024年も同じペース…ヤバい!今年はもう少し真面目に取り組みます!目指せ、シックスパック!今のところ「ワンパック」。(笑)感謝忘れた頃の.…ジ〜ム〜!🎵

  • やや弱寄り…

    オリーブの木を剪定しました。元の樹形を大きく崩さず、芽を残して枝先を剪定する「弱剪定」太い枝を短く切りつめたり、多くの枝や芽を切り落とす「今日剪定」今回は、強剪定の「やや弱寄り」ってところでしょうか?「やや」です。(笑)*2月3日blog『「やや…」って…』参照。(笑)良い感じです。これで、4月辺りからドバッと芽吹きます。間違いありません!の、予定です…..。(汗)お願い、もう冷え込まないで!感謝やや弱寄り…

  • ドリームサッカー

    Facebook仲間の石橋さんからの情報で、「ドリームサッカー」を知りました。島原城築城400年記念イベントです。日本代表OBの中には、一緒にサッカーをした「勝矢寿延」も居ます。是非、観戦したい!なんなら出場してあげても良い!(笑)と言うわけには行きませんが、お袋とランチに出掛けたついでに、チケットをゲットして来ました。勝矢はまだ走れるのだろうか?私は無理です。当然ですが.…(笑)楽しみです。感謝ドリームサッカー

  • 立春

    今日は立春、実家の梅の花も咲き出しました。10年前に、親父が亡くなる直前に初めて花を付けましたが、今では立派な枝垂れ梅です。毎年、命日の頃に咲き出しますが、今年は少く早く咲き出しました。春ですね〜!(笑)感謝立春

  • 「やや…」って…

    一日早い恵方巻き。週末会社に届くので、「本当は3日」とか言ってられません。(笑)そもそも小さい頃は「恵方巻き」なんて無かったので、ざ〜っと良いはずです。(笑)今年は小さ目なのを買ったつもりでしたが…デカかった!(驚)半分だけ頂きました。もう、若くは有りません。(汗)でも、見た目以上に美味しくて(すみません)一瞬「行けるかも?」と思いました…ダメダメ!にしても、今年の恵方…「東北東やや東」・・・・・「やや…」って何よ!?(笑)今夜はファミリー会の豆まきです。ほぼ「豆」以外ですが…QUOカードなんかもあったりして。(笑)感謝「やや…」って…

  • チューリップの芽が出ました。

    今朝の諫早市は霧が濃くて、気温は10℃…生温かい空気でした。それだけの理由でと言う事は無いのでしょうが…チューリップの芽が出ていました。(驚)毎朝チェックしているので、昨日は出ていなかったのは間違いないです。24時間で、2cm近くも伸びるのですね。凄い!(驚)時間があったら、ボーッと24時間観察していたいですね。(笑)そんな時間が欲しい…ちょっとお疲れぎみです。(汗)感謝チューリップの芽が出ました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、安全網さんをフォローしませんか?

ハンドル名
安全網さん
ブログタイトル
社長のひとりごと・・・
フォロー
社長のひとりごと・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用