chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カサンドラな私の熟年離婚 https://hoshico2525.com/

60歳を目前に夫から離婚を言い渡されました。 ここにいたるまでの長きにわたる苦悩の日々の振り返りと、ここから先の人生をシンプルに、そして穏やかに生きていくための日常を綴ります

★ ほしこ ★
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/26

arrow_drop_down
  • トワイニングのアドベントティーカレンダーでクリスマス気分を満喫

    カルディでトワイニングのアドベントティーカレンダーを買って飲み始めています。 こんなのです。⇓ 写真がうまく撮れなくて分かりにくいですが、側面の真ん中から開いてさらに左右に開く4つ折りになっています。 そして日付のところを開いて紅茶のパックを出して飲みます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).pus…

  • 頭蓋骨も縮む⁉️ 骨の衰えを止める方法は⁉️

    先日骨密度のことを書いたのですが、今日も骨の話。 hoshico2525.com 骨密度の検査で一応年齢相応で今のところまだ骨粗しょう症ではないのですが、といっても若い人に比べると腰で約80%、大腿骨で約90%しかなくなっているんですね。 そして身長も一番高かった時と比較すると2㎝以上小さくなっています。 骨はスカスカになるだけでなく縮むんですね。 でも以前は背が縮むのは背中が骨と骨の間のクッション材(椎間板かな)が薄くなったり背中が伸びなくなるせいだろうみたいに思っていました。 骨自身も縮むというのは結構ショックでした。 そしてそれは背骨だけでなく頭蓋骨も縮むと聞いて余計にビックリ、大ショッ…

  • めまいが復活?早めのお薬が有効か

    以前めまいが起きて1週間くらい寝込んだことがあります。 hoshico2525.com 一応ちゃんと治ったようでぶり返しはなかったのですが、昨日から以前の時ほどひどくはないのですがめまいを感じています。 このところの睡眠不足とストレスのせいかもしれません。 寝込むほどではないけれど頭を動かすとクラっとする感じ。 母の病院へ着替えを持っていかなければならないのですが、運転するのがちょっと怖いです。 早めに病院(めまいの)へ行きたいと思いましたが、以前かかった耳鼻科は木曜日休診。(´;ω;`)ウッ… 市販のお薬ってないのかな?と調べてみたら結構あるみたいです。 酔い止めのトラベルミンはめまいに効く…

  • 新たな事実が判明!大口のお金が動く時のモラ夫の行動に怖さを感じる

    先日保険が多すぎるから減らさないかと言うメールがウシ夫(別居中のモラ夫)から来たことを書きました。 hoshico2525.com ウシ夫が保険証券を取りに来るので、分からなくならないようにコピーを取ったり保険のお知らせを整理したりしていました。 どれが必要なのか聞いたら、補償内容などをチェックしたいから全部と言うので全部コピーを取り私も久しぶりにチェック。 でも内容をチェックするなら証券よりも保険のお知らせの方が最新で今現在の状況が分かるのでいいような気がしますが、余計な事を言うと怒られるので証券を渡します。 きっとそのまま手続するでしょうし。 でもこのところ忙しくて保険のお知らせなどをじっ…

  • モラ夫からのメールに身体が震える

    違う記事を書く予定だったんだけど、ちょっと震えることがあったのでこっちを書くことにしました。 ウシ夫(別居中のモラ夫)からこんな内容のメールが来ました。 「入っている生命保険が多すぎるので解約しませんか?次に郵便物を取りに行く時に証券を置いておいてください」 一応お尋ね系にはなっていますが、私がNOと言わない(言えない)のを知っていてのちゃんと相談して決めた体のやつです。 ウシ夫は定期的に郵便物を取りにやって来ます。 会う必要もないので玄関にまとめて置いてあり、それを持って帰っていきます。 ウシ夫は今は生活費は全く入れてくれていません。 自分の給料は全額自分で受け取っています。 でも各種保険や…

  • 骨密度検査を受けました。骨粗しょう症を防ぐにはどうすればいいのでしょう。

    先日骨密度検査を受けました。 足裏のじん帯を痛めて以来定期的に整形外科にかかっているんですが、年齢的に骨密度も定期的に検査を受けた方がいいということで数年前から受けています。 去年まで年に一度でしたが、今年から半年に一度になりました。 前回まではジワっと骨密度が下がってきている感じでしたが、今回半年前に比べてガクッと下がっていました。 先生さすがですね、このタイミングで半年に一度にしようと言われたの。 まあ下がったといっても、正常の範囲内で同年齢比較では100%を超えているのでまだ多い?高い?方です。 でもこの調子で下がるとイエローカードに移行しかねません。 なんとか下行を止めたいと思います。…

  • 洗顔時に袖が濡れないすぐれもののアイテムがあった!

    ついこの間まで半袖でもいけそうだったのに、急にもう真冬のように寒くなりましたよね。 服が長袖になると私はいつも洗顔時に袖を濡らしてしまいます。 袖にアームバンドなどをして肘まで上げていたりするのですが、デザインによっては上の方までまくり上げるのが難しかったりします。 また袖だけじゃなくて肘を伝って床まで濡れたりすることもあります。 なるべく頭を低くして肘をあげて濡らさないように気をつけて洗顔するんですが、ちょこっと濡れてしまったり…。 そんな時に何と娘がすごい物を使っているではありませんか! 今までこんなのがあるって知りませんでした。 知ってました? (function(b,c,f,g,a,d…

  • 格安ホテルで満足だった名古屋!楽天トラベル利用

    このところ名古屋へ行ってジブリパークへも行ってきた記事を十数記事書いてきました。 最初に息子から引っ越しの手伝いに来て欲しいと言われて、もちろん引っ越しは大変だから行くことにはなんの躊躇もなかったのですが、チョッピリ頭をよぎったのはお金のこと。 ジブリパークへも行こうという話も出ていて、行くとなればもちろん娘も一緒に行くわけです。 そしてその数日間+αで犬をペットホテルに預けなくてはなりません。 パートも休むしね。 なるべく安く済ませたい! 新幹線はスマートEXのEX早特21ワイドを利用。 二人で通常料金より往復2万円くらい節約できました。 スマートEXはホテルとパックになった商品もあるのです…

  • 名古屋とジブリパークへ行って思ったこと

    9月に名古屋へ行き、ジブリパークへ行った時の記事をこれまで約10数記事程書いてきました。 hoshico2525.com このちょっと非日常な数日間に思ったことを書かせてください。 レシートが可愛い 息子が頼りになる 新幹線とホテル ジブリパークの中で 名古屋市中でも まとめ レシートが可愛い まずはジブリパーク内のこと。 レシートがいちいち可愛い。(笑) 記念に取っておきたくなります。 息子が頼りになる 久しぶりに家族でテーマパークへ行ったわけですが、まずはチケットを取るところから息子が全部手配してくれました。 新幹線のチケットの安く買える情報やホテルの候補などもどんどん送ってくれました。 …

  • コンビニで切手の代金を教えることは違法なのか?Xのポストを見て思う

    今、別の記事を書いている途中だったのですが、気になるポスト(まだ馴染めないツイートの方が意味的にもしっくりくると思うけど)があったのでちょっと寄り道。 コンビニでおばあさんが「ハガキ用の切手、いくらやったかな」と聞くも店員さんに「それに答えると違法になるので言えません」と突っぱねられ押し問答に。レジに並んだ人たちが後ろから口々にヒソヒソ声で「63円…」「63…」って呟き、先程ようやく伝わった様子(を最後尾から見守る) — ぼのきち (@bono_kichi) November 16, 2023 これ知らなかった。 このポストにこれみてググったひと多数。 私もすぐにググってみました。 いくつか回…

  • 青春の丘で過ごす素敵なひととき!ジブリパーク

    ジブリパークで最後に訪れたのが『青春の丘』 今回のジブリパークのわが家のスケジュールはこちら⇓ 前回の記事はこちら⇓ hoshico2525.com 青春の丘 ロータリー広場 地球屋 猫の事務所 青春の丘周辺 耳をすませばの・・・ ジブリの忘れ物 建設中 エレベーター塔 公園北口広場 ロタンダ風が丘 カフェテリア まとめ 青春の丘 『青春の丘』は地球屋・猫の事務所・ロータリー広場・そしてこの記事を書くために検索して初めて知ったのですが、駅から愛・地球博記念公園に入るために利用したエレベーター塔も青春の丘の一部だったそうです。 ロータリー広場 まず青春の丘へと登って行くと目の前に現れるのがロータ…

  • 黒柳徹子さん出演の金スマを観ました2023.11.10

    昨日放送の金スマに黒柳徹子さんが出演されていました。 『君たちは本当の黒柳徹子を知らない』 tver.jp 金スマ 黒柳徹子さん27秒メッセージ 続・窓ぎわのトットちゃん トモエ学園 ユニセフ親善大使 番組を観て思ったこと 結婚は・・・ 金スマ 黒柳徹子さん27秒メッセージ 家事をしながらだったのでちゃんと観れていないところもあるのですが、それでも心に深く感じるところがいくつもありました。 まずはザベストテンの懐かしい映像。(徹子さんキレイ) 本当に今思えばすごい番組でしたね。 その中でも「テレビ誌に残る大事件27秒魂のメッセージ」というところ。 生放送の中継先でシャネルズに質問があるか高校生…

  • サツキとメイの家へ!写真もいっぱい撮ってきました。

    ジブリパークのどんどこ森の続きです。 hoshico2525.com いよいよサツキとメイの家へ トイレ・茶の間・台所・お風呂 階段・お父さんの部屋 和室 縁側・外回り サツキとメイの家がみえる展望台 休憩所 いよいよサツキとメイの家へ 大倉庫を出てチケットの時間よりどんどこ森に早めに着いた私たちは「サツキとメイの家」より先に「どんどこ堂」へ行くように案内されました。 そしてサラッと「どんどこ堂」の方を回り、ほぼチケットの予約時間には「サツキとメイの家」の入口に並べました。 さらにすぐに家の方へ入ることが出来ました。 門でパチリ。 「草壁」さんですね。 でもあまり門があるイメージがない。 玄関…

  • ヒルナンデス!のズルい腹筋とスープダイエット

    今日放送のヒルナンデス!でちょっと気になったズルい腹筋とスープダイエットを忘備録を兼ねてシェアしますね。 ズルい腹筋 1日たった1分でウエストが引き締まる? 気になってしまいましたよ。 やり方は簡単。 イスに座ったまま両手を頭上で合わせて鼻から息を吸う、その時にお腹は5秒間へこませる。 次に頬っぺたとお腹をふくらませ息を5秒間は気ながら両手を胸まで下ろす。 応用としてその時に右脚を真上(真正面)に上げる。目線はおへそ。足首は90度に曲げる。 これを左右交互に行う。左右3回ずつでOK。 これほっぺをふくらますので顔回りもスッキリしたとか。 で、実践した芸人さんは4週間でウエストがなんとマイナス8…

  • スズメバチは花の蜜を吸うの?

    最近玄関ドアの近くにある『マホニアコンフューサ』(別名:ヤナギバヒイラギナンテン)という植物にちょくちょくスズメバチが来ているんです。 www.uekipedia.jpい 別に攻撃的な感じはなく、まるでミツバチのように花の蜜を吸ってる感じ? 犬の散歩中にも民家のお花の植わっているプランターにスズメバチがいるのを見かけました。 スズメバチって肉食のイメージなんだけど花の蜜も吸うのかしら? ググってみたら吸うみたいですねぇ。 www.8hiro.com この記事に書いてあるように同じ植物に来る。覚えてるんです。 スズメバチは舌が短いから蜜腺が露出しているような花でないとうまく蜜が吸えないらしく、こ…

  • ジブリパーク初体験!大倉庫からどんどこ森への旅

    初めてのジブリパーク。前回までのジブリの大倉庫につづき次はどんどこ森へ行きました。時間に合わせて歩いていくのか園内バスで行くのか迷いましたがバスで向かう事にしました。

  • はてなブログのAIタイトル生成クローズドβ版を体験?

    はてなブログに新しく新機能として追加されたAIタイトルアシストをさっそく使ってみました。

  • ジブリの大倉庫を回りました⑤

    ジブリの大倉庫つづきです。 hoshico2525.com 多分大倉庫は今回までかな? 長くなってしまいましたが・・・。 ジブリの大倉庫のグッズと食事のショップ 冒険飛行団 カフェ大陸横断飛行 ジブリの大倉庫まとめ ジブリの大倉庫のグッズと食事のショップ たくさんのところを回ってきていよいよ最後にショップに入ります。 冒険飛行団 中に入ると人がいっぱいでした。 可愛いグッズがたくさんあります。 もうワクワクします。 でもちょっとお高めかな? テーマパークだとこんなもんでしょうか。 他のテーマパークなどにあるような職場へのお土産のお菓子・・・みたいなのはあまりない感じ。 それと子どもがよく夢の国…

  • ジブリの大倉庫を回りました④

    前回からのジブリパーク、ジブリの大倉庫の続きです。 hoshico2525.com ジブリの大倉庫まだまだつづき 中央階段 かくれまっくろくろすけ にせの館長室 ジブリの大倉庫まだまだつづき 大倉庫は本当に見どころが盛りだくさんです。 中央階段 かくれまっくろくろすけ 大倉庫の象徴的な?この中央階段。 とにかくタイルに描かれているものがすべて可愛い。 そしてまっくろくろすけがタイルの中にいくつか隠れているんですね。 私たちは2つ見つけました。 ねこバスとかオウムもありましたよ。 上を見上げると「空飛ぶ巨大な船」が飛んでいます。 プロペラが回っていますよ。 動画も撮ったのですが、そのままではここ…

  • ジブリの大倉庫を回りました③

    ジブリの大倉庫内の続きです。 hoshico2525.com ジブリの大倉庫そのまたつづき 企画展示室 哲学研究会部室 中央展示室 ジブリの大倉庫そのまたつづき 大倉庫は見どころいっぱいでまだまだありますよ。 企画展示室 企画展示室ではまず「食べるを描く」という企画を鑑賞しました。 最初に昔懐かしい感じのレストランの店先にあるような食品サンプルのショーケース。 そして進んで行くとパネルやサンプルなどでジブリに出てくる食品の数々が紹介されています。 絵コンテなどがあったり、トトロのさつきちゃんとメイちゃんの家などが造られていて実際に食卓に座ってみたり、あのお弁当が展示してあるのを見たり・・・。 …

  • ジブリの大倉庫を回りました②

    ジブリパークへ行ってきた話の続きです。 前回の記事はこちら⇓ hoshico2525.com ジブリの大倉庫つづき 南街 ネコバスルーム・子どもの街 天空の庭 映像展示室オリヲン座 ジブリの画像について ジブリの大倉庫つづき アリエッティのお庭を出ると懐かしい感じの風景が見えてきました。 南街 商店が並ぶ街並みですが、駄菓子屋さん「駄菓子 猫かぶり姫」、プラモデル屋さん「大空模型」、本屋さん「熱風書店(ねっぷうしょてん)」では実際に買い物をすることが出来ます。 私の小さい頃はこんな感じのお店がありました。 ほんと懐かしい。 ネコバスルーム・子どもの街 南街をぬけるとかわいい子どもたち向けのエリ…

  • ジブリの大倉庫を回りました①|初めてのジブリパーク

    前回のジブリパークの記事からの続きです。 hoshico2525.com ジブリの大倉庫の中へ 中央階段 公開倉庫 床下の家と小人の庭 ジブリパークに行く前に予習 ジブリの大倉庫の中へ 事前になんとなくどんなものがあるのかくらいは知っていましたが、ほとんど知識のないままにジブリの大倉庫の中に入りました。 まず入り口で特に身分証明の提示を求められることもなくチケットをもぎられました。 その時に小さな切符?を渡されました。 これはオリヲン座という映像展示室(←昔の映画館っぽい造り)での短編映画を観るための鑑賞券です。 のちほど行くことにしていよいよ中へと進みます。 中央階段 階段を下りて行くと、左…

  • その後の母の経過

    先日母がコロナで救急搬送されたことを書きました。 hoshico2525.com ジブリパークの記事の続きも書いているところですが、先に母の経過をお知らせしようと思います。 結論?から言うとおかげさまで母は先日退院しました。 肺に持病がある母ですが、新たな肺炎などにもなることなく熱や咳の症状はあったもののほかに大きな症状もなく、無事に経過しました。 まだ微熱などが出たりはしていますが、一人でなんとかトイレまで行けるようになっています。 先の記事にも書いていましたが、母には同居するパートナーさんがいて結局その方も母が入院した翌日に発熱しました。 前日まで自分はワクチンを打っているので(母は直近の…

  • パンダのシャンシャンの一般公開が中国で始まったそうですね

    今年2月に中国へ返還されたパンダのシャンシャンが、昨日から一般公開されたというニュースが流れました。 hoshico2525.com hoshico2525.com シャンシャンは四川省の中国ジャイアントパンダ保護研究センターにいるんですが、臆病で人見知りということで、一般公開は慎重にされていたんですって。 8か月経って中国での生活にも慣れて落ち着いてきたのかも知れませんね。 久しぶりにシャンシャンを見ましたが、かわいらしいですよね💗 美味しそうにたけのこを食べているのをみて元気そうで良かったと思いました。 シャンシャンの展示される施設には名前と「出生地 東京上野動物園」と書いてあるんですって…

  • 初めてのジブリパーク!チケット予約時間とパークの中へ

    ジブリパークへ行ってきた記事の続きです。 hoshico2525.com チケットの予約 わが家のジブリパークチケット予約時間を公開 パークの中へ チケットについての余談 チケットの予約 ご存じの方も多いと思いますが、ジブリパークは愛・地球博記念公園の中に点在しています。 愛・地球博記念公園に入るのは無料です。 現在はその中に「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3つがあり、それぞれが日時指定の予約制となっていてチケットが必要です。 11月には「もののけの里」がオープンしますので私達の行った時とは少し異なるようになります。 チケットはBoo-Wooチケットでの予約となります。 l-ti…

  • Amazonを装う迷惑メールがマジうざい!

    昨日から数分おきにAmazon.co.jpというアマゾンを装うメールが届て本当にうざいです。 キャリアメールに届いているのですが、本来はキャリアメールの方は一部を除いて携帯のメール以外は受け取らない設定にしていました。 でも先月の旅行のための新幹線の予約をJRサイトでしたので通知メールが来るはずで、予約した時からJRからのメールを受け取る設定にしていました。 でももし受け取る設定とはのちょっとだけ違うアドレスから来たら受け取れないかもと思って、携帯以外のメールも受け取る設定に変えました。 そこからちらほら迷惑メールが届いたり、迷惑メールフィルターにひっかかったメールの通知が来るようになりました…

  • 救急搬送!母の状況は

    昨日の朝、母が微熱でデイサービスから帰されたと書いていましたが、夕方になり私がパートに出かける寸前に、母と一緒に住んでいるパートナーさんから連絡がありました。 母が39.9℃の熱があり、立ち上がることも出来ず痙攣を起こしていると慌てた様子。 大体このパートナーさんはいつも言う事が大袈裟で半分くらいの感じで聞いているのですが、とにかく行ってみました。 熱は確かに高く、トイレに行きたいらしいのですが起き上がることが全くできません。 そして体中が痛いと言っています。 痙攣というのは膝が震えているというのですが、多分熱でガクガクなっている印象で、痙攣とは違うと思いました。 主治医に連絡を取りましたが、…

  • 母の体調と老後の生活に思いを巡らす

    ジブリパークの記事を書いている途中ですが、今朝の出来事とその時に思ったことをちょっと聞いていただきたくなりました。 今朝は母がデイサービスに行く日なのでいつものように近所の母宅へ支度の手伝いに行きました。 でも今日はちょっと体調が悪そう。 鼻水が出てグスグス言ってます。 そしてこれはいつものことですが、「身体がきついから今日は行かれないよ」と言います。 確かにすぐに足がガクッとなったり、着替えもはかどらず玄関で靴を履くのに靴の中に自分で足をグッと入れることが出来ません。 こんなことは初めてです。 でもやはり身体を少しでも動かさないと家にいると寝てばっかりなので送り出しました。 ですがデイサービ…

  • 名古屋駅からジブリパークへ!初めて行ってきました

    先月初めてジブリパークへ行きましたが、スムーズに行けるように結構頑張って下調べをしていましたので、これから少しずつ分けて記事に書いていこうと思います。 よろしかったらお付き合いくださいね。 現地で書いた記事↓ hoshico2525.com 名古屋駅からジブリパークへ行く方法 車 地下鉄→リニモ バス タクシー ジブリパーク 名古屋駅からジブリパークへ行く方法 ジブリパークの公式サイトに可愛いアクセスマップがあるのでぜひご覧になって下さい。 ghibli-park.jp 車 地元の方はご自宅から車で向かうでしょうから、名古屋駅からの車での行き方は割愛させていただきます。 ただジブリパーク自体に…

  • ステマ規制への対応はお済みですか?

    先日ステマ規制の対応しましたっていう記事を書きました。 hoshico2525.com で、やれやれと思っているのですが、いよいよ10月が迫ってきているのに対策がなされていない方もまだ結構いらっしゃるようで心配になっています。 余計な事です。 ただの老婆心です。ww ただ、もしかしたら以前から広告使って収入得てますって書いてるから大丈夫とか、自分には関係のないことと思っている方もいるのかも知れません。 私も詳しいことは実は分からないのですが、A8.netやもしもアフィリエイト、バリューコマースなどから「重要」としてこのように対策してくださいとお知らせが来ているので、していると思っている方もこれ…

  • 夏の疲れ?バテバテです

    9月に入り息子の住んでいた名古屋へ引っ越しの手伝いに出かけ、ついでに遊んで、地元に戻ってからはまた息子の借りた部屋へ出かけて引っ越しの後片付けや新たに必要になったものの買い出しなど精力的に動いていました。 そしてパートも休んだため、帰ってからは他の人の休みの穴埋めにこれまた積極的にシフトに入り連勤したりして頑張りました。 で、この前の日曜日は以前から決まっていた昔からの趣味の集まりに数ヶ月ぶりに参加。(まあまあ体力使います) その帰りくらいでしょうか、急に疲労感が襲ってきて脚を前に出すのも重い〜。 電車を乗り継いで徒歩も合わせて1時間弱の距離がとても遠く感じました。 この夏の暑さでかなりやられ…

  • 転んで塀を壊しました。名誉の?負傷も・・・

    先日息子が前職を辞めて地元の会社に転職しました。 自宅に戻らず市内に借りた部屋への引っ越しや買い出しをこの数日手伝っています。 昨日も息子の荷物の段ボールを2つほど車に乗せて持っていくべく運んでいました。 玄関を出て駐車場へ移動する途中、サッシの縁に抱えた段ボールの角をぶつけて弾みで身体が跳ね返され、斜め後ろの塀へ倒れ掛かる感じでしりもちをついてしまいました。 ⇑当たったサッシの縁(汚くてすみません) 右ひじで塀に突っ込んでいったので、ひじの痛みとお尻の打ち身の痛みを感じましたが、当たった右ひじが塀をぶっ壊していくのが横目に見えました。 雨が降っていたのでしりもちをついたお尻も下着までぬれ、ひ…

  • ステマ規制の対応をしました-はてなブログ

    2023年10月よりステマ規制が施行されるとのこと。 最近あちこちで見かけますね。 ステマ規制? なんじゃソレ? A8.netのお知らせに詳しく書かれています。 a8pr.jp 2023年10月1日より、「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」は、 一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがある不当な表示として、 景品表示法の規制対象となります(通称:ステマ規制) 引用:A8.net 広告を貼っているブログや記事にはちゃんと表示をしないといけないという事のようです。 これはアフィリエイト広告も対象ということなので、私もやらねばと重い腰をあげました。 何…

  • やらかしました!歯医者をすっぽかし

    今日は失敗談です。 娘のかかりつけの歯医者からお昼に電話がかかってきました。 「メイさんの予約になってますが…」 「えっ⁈」 娘のメイは歯列矯正中で、今は月に一度くらいの間隔で通っています。 でも今日は私は午前中は大学病院に持病の定期検査の日。 半年前から決まってました。 そして午後から娘もだいぶ前に友達と会う約束をしていました。 何でそんな日に予約を入れたんでしょう? 歯科で次回の予約を入れる時、私はその場でスマホのスケジュールに入力しています。 以前はスケジュールは手帳でしたが、家に忘れたりすると色々不都合もあったり持ち歩くのも面倒で数年前からスマホに変更しました。 ダブルチェックのため冷…

  • 犬をペットホテルへお迎えに!抜歯されてました

    昨日は朝イチで留守中に預けていた犬をペットホテルへお迎えに行きました。 ペットホテルは動物病院に併設されている所です。 今のワンコのプチを飼いはじめたころは利用していたのですが、我が家が預けたいお盆やお正月などの時期は人気で予約できず他の所を利用していました。 なので多分10年ぶりくらい? プチを預ける事自体も3年以上ぶりなので、高齢になっていることもあり(12歳)またお盆などとも時期がズレていることから予約も取れ、動物病院なら安心と。 私達は3泊4日のお出かけでしたが、プチは必然的に4泊5日。 行きは朝イチで預けてから名古屋へ向かいましたが、帰りは夜になるため間に合わず翌朝に。 その間に歯石…

  • 名古屋城と台風を恐れながらの帰宅

    名古屋最終日。 息子の引っ越しは午後から。 朝息子に連絡するともう荷物は出来たとの事で、娘と二人ホテルをチェックアウトして、コメダでモーニングを食べてから名古屋城へ。 食べてみたかったんです。 モーニング。 パン一個おまけになってました。 名古屋城では本丸御殿を見学。 その後湯殿書院と黒木書院の方も見学に行きましたが、こちらはガイドの方が説明してくださり面白かったです。 その頃息子の引っ越しも始まっていて、ワンルームに大勢ウロウロしてても邪魔になるので、終わりがけと思われる頃に息子の部屋へ。 丁度引っ越しも終わり、荷物が無くなりカラになったお部屋の掃除。 台風の影響で新幹線が運休したり遅れが出…

  • ジブリパークへGO!リニモも

    実は息子の引っ越しの最中ですが、今日はジブリパークへ行ってきました。 息子が名古屋にいるので遊びに行ってジブリパークにも行こうなんて言っていたのに、行かないままに2年半が過ぎ引っ越すことになってしまったので、引っ越しの手伝いに行くことになった時に息子が予約を取ってくれました。 引っ越しの準備は昨日までに粗方終わり、あとは当日まで使う物が残っている感じ。 明日の午後が引っ越しです。 さてジブリパークはお天気が心配でしたが、崩れることもなく外は少々暑かったものの、風は若干涼しかったかな。 写真は人気のなりきり写真館。 カオナシの横にも座って撮りましたが今はまだ無修正のためセットのみの写真を。 写真…

  • 今夜はきしめん、味噌カツ…

    旅先?2日目。 朝から息子の部屋へ行き、せっせと荷造り&お掃除。 キッチンも洗面所もお風呂もトイレも埃やカビ汚れでまぁ汚い。 もうヘトヘトになりました。 夜は遅めの夕食。 もう昨日のように50分並ぶ元気はありません。 でも娘は味噌カツよりきしめんが良いといい、息子はきしめんでは足りない、味噌カツが良いといい…。 そこで行ったのが、矢場とんのみそカツ、うな匠のひつまぶし、鳥開総本家の親子丼・手羽先、カネ勘のきしめんという名古屋名物のお店が集まった「名古屋めし食堂 丸八 名古屋店」 【公式】名古屋めし食堂 丸八 名古屋店 オフィスビルにあるためか、そんなに混んでなくすぐに入れました。 そして息子は…

  • 名古屋でひつまぶし

    昨日から息子の住む名古屋に来ています。 引っ越しの手伝いをするためです。 なので慣れないスマホからの投稿です。 観光のためではありませんが、約3年ぶりの新幹線にちょっと旅気分。 3年前も息子が大学のアパートを引きはらう時の引っ越しの手伝い。 コロナで授業が全てリモートになっており、自宅に戻った時の事です。 ウシ夫(別居中のモラ夫)の実家に行かなくなったので、久々の新幹線。 アナウンス前に流れるメロディ🎵が変わっていました。 昨日の夕飯はひつまぶし。 がっついているので写真を撮るのを忘れてご飯をかき混ぜてしまいました。 私の食べたのはこれ↑ ミニひつまぶし。 夏バテなのかこのところ胃腸の調子がイ…

  • ポンタポイントの使い方が分からずアプリ入れました

    私はauユーザーなのですが、auPAYカードを利用してスマホやauひかりの料金を払っているため自動的にポンタポイントが溜まります。 そのポンタポイントの使い方を把握しておらず、もっぱらローソンで買い物する時に使っています。 と言ってもコンビニの中でわが家から一番遠いところにあるローソン。 なので出先で何か買う時に使うという感じ。 数か月に1度くらいでしょうか。 先日母の病院に付き添った時、母がMRIの検査を受けている待ち時間が長いので院内のローソンに飲み物を買いに行きました。 レジに並ぶ前にauPAYアプリを立ち上げて「ポンタ」があるのを確認。 というのも以前も何回もレジでどこにあるか分からず…

  • 9月になりました 次のステップへGO

    早いもので今日から9月ですね。 また何も進展しないまま年末になりそうな恐怖におそわれています。 早く次のステップに進めるのに力になってくれる弁護士さんを探さなくちゃ。 弁護士さんには相談だけで自分で協議離婚を進められるような感じじゃないと、弁護士費用のために家を売らないといけなくなりそうなので大変です。 初回無料のところもあるけど私が気になるところは大抵30分5,000円だから様子を伺いに行くだけで私のパート約3回分(1時間として11,000円なので)かかります。 パートは時給900円、週3回1日4時間が基本です。 今は人が足りていないのでもう少し多く出勤していますが。 なので弁護士さんへの相…

  • 未精算の子のその後と色々な客

    先日ショックだったとお伝えしたお客さん。 hoshico2525.com 私の記憶が間違いじゃなければ数日前にまた来店していました。 今度はちゃんと現金対応の有人レジでお支払い。 「この間の子だよね?」と心の中で思いました。 普通に支払うところを見ると、味を占めて未精算のまま帰るということはないのかな?とちょっとホッ。 でももう一つの心の傷になっていないかという心配。 普通に買い物できるという事はさして傷にはなっていないのだろうからそういう意味では良かったと思います。 ですが私ならそれを反省しているならば同じ店ではすぐに買いもの出来ないと思います。 なんなら二度と行かないかも。 ってことは別に…

  • サードパーティcookieのその後

    過去記事に書いていたことで回収されたことがあるので一つずつお伝えしておこうと思います。 hoshico2525.com こちらの記事に書いていたPCからはてなスターが押せないという現象と、アイキャッチ画像がはてなブログの編集画面からは作成できず、サードパーティcookieを求められていたのが出来るようになりました。 これで一度Canvaまで行って作らなくてもよくなりました。 特に何かをしたわけではありません。 気が付いたら出来るようになっていました。 何かの不具合だったのでしょうか? でも私だけに起こった現象ですよね。 そもそもは画像が表示されないことが多いのでそれを何とかしようと思ったわけで…

  • 誰のための人生?

    今日から娘が友達と旅行に行きました。 学校行事や習い事のキャンプなどには行ったことがありますが、それ以外で私のもとを離れて泊で出かけるのは初めてです。 これを機に少し自信をつけていってくれたらいいなと思っています。 お友達との待ち合わせの場所までは(正確には近くまで)送っていきました。 でも友達に私といるのは見られたくなかったみたい。(笑) 会えたようだったので私も駅周辺をウロウロ。 今夜は私と犬のふたり?だけ。 初めてです。 駅周辺のレストラン街で美味しい物を食べたり、少しくらい飲んだり、、またはデパ地下でちょっと良いお惣菜を買ったりしてもよかったんだろうに、結局何も買わずに、いえ、明日の朝…

  • 靴を買うのは夕方がいい?脚のむくみ

    数日前にスニーカーを買いました。 来月息子の引っ越しの手伝いに行く時についでに観光もしようと思っていて歩きやすい靴がいいなと思って。 で、スニーカーで歩きやすそうなものを見つけて試着。 クッション性がよくて横幅もゆったり。 履きごこちがよいので、見た目は他のが良かったんですが、機能重視で決めました。 店員さんが言ったんですよね。 「指が当たったりしていませんか?」 「はい、大丈夫」 そういって買って帰ってきたんです。 その翌日夕方からのパートに履いていきました。 うんフワフワで快適。 でも1時間くらい経った頃でしょうか…。 「あれ?爪が当たる?」 そのうちにだんだん痛くなってきました。 右足の…

  • 墓じまいなどこれからのお墓について考える

    先日テレビで2050年だったかに(不確かですみません)日本の死者数はピークを迎えるみたいな話が出ていました。 ちょうど私もその頃じゃん? みたいに思ったのを憶えています。 今でもすでに火葬場やお墓が不足しているとか。 これからお墓のあり方とかも変わっていくでしょうし、自分事として真剣に考えないといけない時期に来ているのを感じます。 日本のお墓って家制度の名残が色濃いと思っています。 ご先祖を敬う気持ちとお墓を守ることは分けて考えてもいいのかな?とも思っています。 私はここ数年お墓参りには行っていません。 実家の方は今年伯母が亡くなったので納骨の時に行きましたが、遠いこともあり父も入っているその…

  • 未精算の子どもの姿にショック セルフレジ

    私のパート先にはセルフレジがあるのですが、昨日ショッキングなことがありました。 レジが未精算のままで時間が経過していたので記録を取り、後に数名でその時間帯のレ ジに付いているカメラをチェックしました。(レジ1台1台にカメラが搭載されています) 該当の商品を購入しているのは小学校高学年くらいの女の子。 万引きも結構あるのですが、その子はちゃんとお金を支払おうと思ったんだと思います。 ですがそのレジは現金非対応のレジ。 小学生です。 おそらく電子マネーや支払いの出来るアプリなどを持っていないのでしょう。 お財布を手に持っているのが映っていました。 でも現金で支払いができない。 時々そういう子どもさ…

  • 片親疎外ということから思う事

    お盆の休みで息子が帰省していました。 まもなく今の仕事を退職して地元の会社に転職する予定の息子。 地元に戻っても家には戻らず、自分で部屋を借りて住むことになっています。 転職のことも部屋のことも私に色々と相談してくれて決めていたようでしたので、父親には話したのかと聞いてみました。 すると話したと。 それを聞いて何て言ってたか聞いたら「あっ、そう」と言っていたというので会ったの?と聞いたら2週間ほど前に会ったと言っていました。 ウシ夫(別居中のモラ夫)がお盆中には仕事の関係で関西の実家へは帰れないので前倒しで帰省する時に息子のことも誘ったようです。 別居直前や別居を始めてからも息子のことはちょく…

  • はてなブログでサードパーティcookieの許可を求められる

    先日の記事にチラッと書いたのですが、少し前からPCではてなブログの記事を読んでスターを付けるときに、以前はスターを押せば付いていたのに、自動的にスターパネル開いてそこから押さなくてはならなくなりました。 どうしてそうなったのか分からなかったのですが、心当たりが見つかりました。 実は以前からネットで色々なページを見る時に画像が表示されないことが多くて、再読み込みを繰り返したりしていたので、どうやったらサッと画像が出るようになるのかググったんです。 そしたら、対策として「Google Chromeのキャッシュを削除する」というのがあり「Cookieと他のサイトデータ」と「キャッシュされた画像とファ…

  • 高齢者の家電の購入分割払いに思う

    私には隣接する土地にに住んでいる高齢の叔母がいます。 叔母と息子夫婦で住んでいます。 その叔母の部屋とリビングダイニングキッチンのエアコンが数年前から壊れています。 2階の夫婦の部屋にはエアコンはあります。 叔母の部屋には氷をいれたら涼しい風が出る冷風扇というのを昨年息子が買ってくれたらしいのですが、この暑さです。 叔母は先日暑さが関係しているかは分かりませんが、原因不明の体調不良で数日入院していました。 退院してもフラフラしている叔母が冷蔵庫に氷を取りに行って冷風扇に入れる、それは結構大変に思います。 昨年の夏も叔母が熱中症になるのではないかと心配で私がエアコンをプレゼントしたいと叔母には言…

  • 未成熟子とは?娘は該当しない?

    弁護士さんにまだ働きだすことが出来ない娘の生活費を夫に請求できないか聞いたところ、先日の弁護士さんは「難しいでしょうね」、その前の弁護士さんはハッキリと「成人しているのに取れるはずがない」と言われました。 でもこんなのを見つけました。⇓ www.rikon119.jp この説明をみると、身体・精神に障害があり経済的に自立できない場合何歳までと定められるものではなく、親からの扶養が必要となる未成熟子となるといったことが書かれています。 医師の診断があり、まだ働いたりできない娘はこれには該当しないのでしょうか? わたし的にはまさにこれでは?と思うのですが。 これを証明して勝ち取るのは弁護士的に難し…

  • まずは婚姻費用からかな

    ここ数日の弁護士さんとの面談からの記事、同じような事をまとまりなくダラダラと述べていてすみません。 毎日同じような事をグルグル考えているためお許しください。 婚姻費用は置いといて先にもう離婚をサッサと進めたいと思っていた私ですが、やはり想像以上にそれは大変そう。 今後の生活費のため少しでも多くもらいたいと思っているのに、逆に弁護士費用でマイナスになりそう。 とはいえ前に進まなくてはなりません。 婚姻費用をもらって年金がもらえる年齢まで我慢すれば、生活費の半分くらいは年金で賄えるようになるのでその後もずっと働き続けて質素な生活をつづければ何とかなるかも知れません。 ただそれまでメンタルが持つかわ…

  • 弁護士さんとの面談を終えて思う事 その3

    前回からの続きです。 hoshico2525.com ひとつだけ家を売ったりせずに何とかなるかも知れない方法。 それは弁護士さんに頼らず自分でウシ夫に交渉すること。 確か財産分与では必ず半分ずつにしなければならないと決まっているわけではないと聞いた気がします。(法律では半分です) ビートたけしさんが離婚した時財産のほとんどを奥さんが持って行ったとか報道されていましたよね。 どこまで真実なのかは分かりませんが。 それには清算的財産分与としての1/2のほかに慰謝料や扶養的財産分与的なものなどが含まれているからではないかとのこと。 私も法的には扶養的財産分与も娘の生活費ももらえないとのことですが、ウ…

  • 弁護士との面談を終えて思う事 その2

    続きです。⇓ hoshico2525.com このところの記事にもたくさんのスター★やコメントを頂き大変励みになっています。 本当にありがとうございます。 ずっと愚痴を言ってるようで申し訳ないですが、今日も感じたことを書きたいと思います。 結局のところお金もくれず何のアクションもしてこないウシ夫(別居中のモラ夫)との離婚を進めることは結構ハードルが高いです。 向こうが言い出したのに。 家だけをもらってお金はもらえなければ弁護士費用を払うために家を売るしかなくなるでしょう。 でもすぐに売れるかどうもかわからないし、これまでこのブログ内で何度も言っているように、簡単に売るわけにはいかないのです。 …

  • 弁護士との面談を終えて思う事 その1

    今回の弁護士さんとの面談を終えて思う事は、とにかく何事もお金だなということ。 もちろんそれ以前から思っていたことですけどね。 結局昔から離婚が頭にあっても、子どもを育てる経済力がないことを思うと我慢するしかないと思ってここまで来ました。 お金のために我慢してきたのです。 それなのに今度は離婚を相手から言い渡されたのに、ただ出て行っただけでお金は渡さず何も言って来ずそのまま2年も放置される。 そのため弁護士さんに頼んでサッサと離婚したいと思っても、弁護士費用が重くのしかかる。 それだけ弁護士費用がかかるという事は、それだけ私はもらえるからという事にはなるのだけれど、でもそこで終わりではないわけで…

  • 弁護士さんとの面談④|弁護士費用

    前回からの続きです。⇓ hoshico2525.com 弁護士費用 法テラス 弁護士費用 弁護士費用に関しては市の法律相談に行った時に「弁護士によって得られた部分にだけかかる」と言われた言葉にすがっていました。 だってそうでなければ半分に分けた全部にかかるって相当高額になるじゃないですか。 以下の記事に書いていた複数の弁護士さんが全部にかかるようなことを言っていても何かの間違いだろうと思っていました。 hoshico2525.com でも今回はっきりと財産を分けて得られた分全部にかかると言われました。 遺産相続などの時には弁護士によって多く得られた部分にかかるのだとか。 離婚の場合は財産分与の…

  • 弁護士さんとの面談③|婚姻費用について

    前回からの続きです。 hoshico2525.com 婚姻費用 探偵 婚姻費用 別居中、離婚が成立するまでの生活費を収入の高い方が低い方に支払うのが婚姻費用。 私はこれまで下手に婚姻費用を請求することで怒らせて財産を隠されたりしたくないと思ったことと、家の貯蓄を生活費に充てていることで婚姻費用を貰っているのと同じようなものかと思い請求していませんでした。 こんなに長引くと思っていませんでしたし。 家を出たきり今後どうするつもりなのか何もアクションしてこない夫。 彼は別に給与は全部自分が使えるし、好きに暮らせるし、今何も困っていないので慌てて離婚する必要もないのでしょう。 そのため婚姻費用を請求…

  • 弁護士さんとの面談②|扶養的財産分与・子の生活費

    前回からの続きです。 hoshico2525.com 扶養的財産分与 娘の生活費 扶養的財産分与 扶養的財産分与に関する以前の記事はこちら⇒ 婚姻費用と扶養的財産分与 - カサンドラな私の熟年離婚 以前相談した弁護士さんからは病気でもないのにもらえないと言われました。 今回はこの件についてはサラッと流された感じで明確には分かりませんでしたが、多分難しそうなんだろうなと。 確かに大きな病気があるわけではなく、働けばいいわけです。 でも同じ期間夫婦として暮らしてきて財産を半分に分けたとしても、その後は年金なども含む収入があちらは十二分な金額になるのに対して、私はほんのわずか。 結婚期間に働くキャリ…

  • 弁護士さんとの面談①|財産分与・家の価格

    先日の記事に弁護士さんとの面談を予約していると書いていましたが、 行ってきました。 hoshico2525.com 私と同年代の女性弁護士さんです。 初回30分5,500円となっていましたが、30分で打ち切られるわけではなく約1時間お話しし11,000円でした。 聞きたかったことはだいたい聞くことが出来ました。 そしてこれまでの疑問がある程度解決しました。 長くなりそうなので少しずつ分けて書こうと思います。 弁護士さん まずはこれまでの経緯を書いた紙を渡しました。 もっと簡潔に書けばよかったのですが、あらかじめ大筋はLINEでお伝えしていましたのでより詳しくと思うと4枚になっていました。 その…

  • この夏のおでかけとわが家の変化

    前記事にお出かけの予定があるので涼むためのグッズを探していると書きました。 hoshico2525.com 1つは娘がお友達と旅行に行くのです。 プライベートでは初の友達同士だけでの旅行。 しっかり楽しんで来て欲しいです。 でもこの暑さ。 少しでも涼しくして熱中症などにならないようにと心配してしまいます。 なるべく邪魔にならず軽い物。 リーズナブルで良さげなネックファンを買いたいと思います。 そしてもう一つは、9月の頭に遠方に住む息子が引っ越すことになりました。 その引っ越しの手伝いに行くのです。 息子は2年前に就職しましたが職場に色々変化があり転職することにしました。 東京の会社も含めいくつ…

  • あさイチ涼みグッズ ソニーレオンポケットなど8月1日放送

    8月1日放送のあさイチで涼みグッズとして次のようなものが紹介されました。 手専用保冷剤 PCMネッククーラー ウエアラブル温度調節デバイス ミストファン 昨年のあさイチでも同じようなものが紹介されて私も記事にしていましたよ。 hoshico2525.com PMCネッククーラー ソニーレオンポケット 手の保冷剤 DESCENTE(デサント) 暑熱対策用グローブ ミストファン PMCネッククーラー 特にPMCネッククーラーは話題になっていましたね。 今年も人気です。 保冷ケース付 28℃以下で自然凍結!Pastool COOLOOP ネックリング M(コジット アイスリング 夏 猛暑 涼しい ひ…

  • 離婚の前に弁護士探しで心折れる 次こそは!

    先日のこちら⇓の記事ではてなブロガー仲間(勝手にそう思っている)の方々からコメントやメッセージで早く良い弁護士さんに相談して・・・とご心配を頂きました。 hoshico2525.com 弁護士さんに相談に行くたびに心折れてしばらくは弁護士探しも中断してしまっていた私ですが、来月頭には次の弁護士さんの予約をしています。 今度は女性の弁護士さんです。 これまでのいきさつを話し、聞いてみたいのは次のような事。 財産分与について(夫管理の分が分からない) 家の評価を固定資産税価格にできるか 扶養的財産分与が可能か 娘の生活費を請求できるか 30分間で5,500円なので、全部聞けるか分かりませんがこれら…

  • なぜウナギはヌルヌルしている?ウナギの一生に感銘

    NHKのチコちゃんに叱られるで本日7/29に放送されたウナギの一生に感銘を受けました。(笑) 「ウナギはなぜヌルヌルしているのか」という問いに、その答えは負け組が滝を登る時にも必要だからというものでした。 負け組? ウナギって海で生まれて川で暮らし、また産卵のために海に戻るって教わりました。 その川での暮らしの話。 俳優の野間口徹さんがウナギの役になって擬人化して演じられていました。(笑) すべてのウナギが川を登るわけではないそうです。 東京で夢破れた若者だけが登る⁈ (≧▽≦) 川の下流の方は広くて餌も豊富でウナギにとっては暮らしやすい環境なんだそうです。 でもライバルが多く競争が激しい。 …

  • 熟年離婚をするということ…これまでの人生を振り返る

    今日はネガティブキャンペーンのような内容になっています(多分w)。 負のオーラの影響を受けたくない方はスルーして、そっとこのページを閉じてくださいね。 (のちに削除するかも知れません) 私は早くに父親を亡くしましたのでいわゆる母子家庭育ち。 とはいえ、何不自由なく過ごさせてもらって育ちました。 私の年代は女性は一般事務で就職し、お茶くみやコピー取りなどの仕事内容で結婚が決まれば寿退社する、そんな時代でした。(もちろんそれ以外の方もいますが) ですから就職するにあたり、長く働き続けられるような何か資格が欲しいと思い、幼稚園教諭と保育士の資格を取り幼稚園と保育園で働きました。 でも今ではみんなよく…

  • 食費節約で低栄養になるほどの経済状態の日本

    7月18日㈫放送のクローズアップ現代は 『食費節約で“低栄養”に!?~「値上げ時代」どう健康守る~』 はてなブログでもこの番組を取り上げて記事にしている人を多く見かけます。 それだけ反響も大きい話題なのだと思います。 番組では次のような事例が紹介されていました。 電気代の値上がりをきっかけに節約のため食費を減らし、三人の子どもさんに優先的に食事を与えて自分は食べる量を減らして低栄養のために貧血になってしまったお母さん 肉などタンパク質を減らして炭水化物でおなかを満たすことで糖尿病が悪化してしまった方 など。 フードバンクという食糧支援団体のアンケートによると食事の回数を減らした人が約半数もいる…

  • 子どもたちは別居中の父親をどう思っているのか

    別居を始めてもうすぐ2年になります。 自宅に届いた郵便物等を取りに月に1~2回程度やってくるウシ夫(別居中のモラ夫)。 先日息子が帰省していました。 実はUターンで転職するようです。 転職活動で複数社面接などに行ったようですが、不採用と条件が合わなくて辞退したものを除くと地元だけが残り、2社に内定をもらっているそうです。 その関係で帰省していました。 自宅にはもどらず部屋を借りるそうです。 で、その時に留守中に不在票が入っていました。 ウシ夫の株主優待の品物が届いたようでした。 ふるさと納税かも知れません。 これまでも同じように品物やクレジットカードなどの書留が自宅の方に届き、私の留守中だと不…

  • HPVとおたふくかぜ(ムンプス)のワクチン

    前回に続きわが家の感染症体験談とワクチンのことについて少し。 hoshico2525.com 最近ワクチンとか病気のことばかり書いている感じなのでYMYLジャンルのブログとグーグルさんに勘違いされないかちょっと心配なのですが、まあそんなこと恐れるほどのブログでもないからまいっか、と思って今日もこんなテーマで書かせていただきます。 ※YMYL・・・YMYLとはYour Money or Your Lifeの頭文字で、幸福や健康、お金、生活に大きな影響を与えるジャンル。専門的なことなので素人がいい加減な事を書いてはいけないという事だと思います。 反ワクチン HPVワクチン おたふくかぜ(ムンプス)…

  • わが家の水痘(水ぼうそう)体験談と子供の帯状疱疹

    先日からわが家のはしかやワクチンについて書いていましたが、Twitter上でもちょっと反ワクチンの話題などになったこともあり、もう一つ感染症のエピソードをお伝えします。 息子のはしか(麻疹)ワクチンのトラブル談 - カサンドラな私の熟年離婚 娘のはしか(麻疹)体験談 その1 - カサンドラな私の熟年離婚 娘のはしか(麻疹)体験談 その2 - カサンドラな私の熟年離婚 娘の水痘(水ぼうそう) 帯状疱疹 娘の水痘(水ぼうそう) 娘メイは生後9か月の時にはしかに罹ってしまいました。 そしてなんと1歳2か月の時に水痘(水ぼうそう)になりました。 はしかの時と同じように今回のメイの水痘は、偶然私の実家に…

  • 水管って何?

    先日私のパート先の生活雑貨店に中国の方と思われるお客様がこられてこう聞かれました。 客「スイクヮンありますか?」 私「はい?」 客「スイクヮン」 私「?」 両手の親指と人差し指でで輪っかをつくり横に延ばす動作をします。 そしてスマホの翻訳機能を使った画面を見せてくれました。 そこには「水管」の文字。 うーん。 水管って何だろう? 水道管の部品? 水槽などにつかうチューブみたいなもの? それとも・・・ホースみたいな物? そこで 私「ホースみたいなものですかねえ?」 するとお客さま 客「おー、はい、ホースです。ホースです。」 「ありますか?」 私「ホースはありません。すみません。」 客「どこに?」…

  • 娘のはしか(麻疹)体験談 その2

    前回の娘メイのはしかの体験談の続きになります。 娘のはしか(麻疹)体験談 その1 - カサンドラな私の熟年離婚 ワクチンについて 娘の場合 SSPE 感染拡大に備えて ワクチンについて 娘の場合 息子のコウの時に1歳になってすぐにはしかの予防接種(ワクチン)を打つかどうかでトラブったわが家です。 息子のはしか(麻疹)ワクチンのトラブル談 - カサンドラな私の熟年離婚 当然娘メイにも1歳になったらすぐにワクチンを打つつもりでいました。 でも生後9か月にして罹っちゃったわけです。 なのでドクターから「はしかでした」と言われたときに、ビックリしましたがこう言ったのです。 「はしかだったのはビックリで…

  • 娘のはしか(麻疹)体験談 その1

    前回は息子コウのはしかワクチン時のトラブルについて書きました。 今回は娘メイ編です。 hoshico2525.com 娘生後9か月 ドクターが勘違いしたわけ|修飾麻しん 周りは感染しなかった 娘生後9か月 子ども達には決まった予防接種はちゃんと受けさせていた私です。 息子のコウがはしかの予防接種時にトラブったこともあり娘のメイも1歳になったらすぐはしかのワクチン(MRワクチン)を受けさせるつもりでいました。 そんななかメイが生後9か月のころ、ちょうど息子の幼稚園の春休みに私は子どもたちを連れて実家に帰省しました。 同年代の子どもがいる私の従妹の家族と旅行する予定でした。 ですが、娘のメイは実家…

  • 雨女・晴れ女?

    はしかの記事の途中ですが、ちょっと思ったことがあるので書いています。 昨日の続きの記事は後ほどアップします。 昨日から結構な雨が降っています。 昔の梅雨の感じとは違って、ここ数年の雨はひどいですよね。 被害の出ているところもあるようでお見舞い申し上げます。 梅雨に入ってからパートのある日に雨が降ると憂鬱になります。 歩き方が悪いのかズボンの後ろ側の裾がびしょ濡れになってしまいます。 ところがこのところずっと私がパートに出かける時間になると雨が上がるのです。 なのでいつも通り自転車で行きます。 でも帰りは雨かもと思い雨合羽は持っていきます。 パートの時間中は再び雨が降っているようですが、さて帰ろ…

  • 息子のはしか(麻疹)ワクチンのトラブル談

    前記事ではしかのことは次回お話ししますとお伝えしていましたので、今日はその話。 hoshico2525.com 麻疹について 息子のワクチン時のトラブル ワクチンについて思う事 麻疹について はしか(麻疹)はよく聞く病名で大したことないと思っている人も多いと思いますが実は大変怖い病気です。 麻しんについて|厚生労働省 厚生労働省のHPにも書いてありますが、高熱が出て肺炎や中耳炎などになることも多く1000人に一人は脳炎を発症し、先進国でも1000人に一人という高い確率で死亡者が出ています。 また空気感染するため新型コロナなどより感染力が強く、同じ部屋にいるだけで飛沫など受けなくても感染する確率…

  • マスクもワクチンも本人が決めること

    私の学生時代からの友人のグループLINEに一人の友人が写真をアップしました。 それを見た海外在住の友人がその写真の背景に映り込んだ人がマスクをしているのを見て「まだマスクなんかしてんの~笑」とメッセージ送信してきました。 もう世界はコロナは終わっているのに日本は遅れている、といった感じでした。 日本でもマスクはもう自由になりました。 ですが確かにまだまだマスクをしている人は多いですよね。 私も屋外や人の少ないところなどではしませんが、買い物に行く時や接客のパートをしている時はまだマスクをしています。 マスクをしない人が増えて感染者も微増しているようですし、パート先なども感染してお休みする人がチ…

  • 08003006390から電話がかかってきました|詐欺電話番号

    今日、スーパーで買い物をしていると知らない番号から電話がかかってきました。 08003006390 携帯電話の番号のようです。 知らない番号なので出たくはなかったのですが、新しくお世話になる場所が増えたりしてるので、そういう関係かも知れないしと思って一応出てみました。 すると大手電力会社を名乗り「奥様のお電話ですか?」という。 もうその時点で変だとすぐ分かります。 電力会社には自宅の電話番号しか登録していないはずだし、夫名義なので夫の携帯ならまだしも私の携帯にかかってくることはあり得ません。 しかも○○様の奥様とかではなく、ただ「奥様の...」と言う。 名前までは知らないのでしょう。 戸建ての…

  • 「後回し」にしない技術「すぐやる人」になる20の方法を読みました

    以前にも記事にしていますが、ついついなんでも後回し、先延ばしにしてしまう私。 サクサクとやるべきことを片づけていけたらどんなにいいだろうと、その類の本は結構読んでいます。 本を読んでいる暇があったらやればいいとわかっていても、できない。 本に書いてあることも 「そうなんだよね、分かってはいるんだけど…」って思って読んだ直後はすこしは溜めていたことをやったりもするんだけど、結局根本は何も変わっていないし、すぐやる人にはなれていない。 そんな中懲りずにまた本を読みました。 やらなきゃいけないことが山積みなのに。 これってこの本にも書いてありましたが、試験の前に机の引き出しを片づけたり部屋の掃除をし…

  • まだまだ女性が働くことは難しいと感じる日本

    今は専業主婦よりもなにかしら働いている女性が多い世の中になってきているようには思います。 私が結婚した30年近く前はまだ寿退社という言葉があるころで、結婚してもそのまま仕事を続ける人より一旦家庭に入り、子どもが幼稚園や小学生になるタイミングでパートなどの仕事につくかそのまま専業主婦という人が多かったのではないかなと思います。 正確な数字や割合は分かりません。 私の体感です。 私は義母から「母親が働いてはダメよ、変な子どもになるからね」と言われましたし(私は全くそうは思っていませんでしたが)、夫は家事育児は全くせず、結婚は自分の身の回りの世話をしてもらう事と思っているような人だったので、とても再…

  • たびたび夢に出てくるようになったモラ夫

    先月こんな記事を書きました。 hoshico2525.com 私はまだ結婚当初、ウシ夫(別居中のモラ夫)のことを大切だと感じていたころにもウシ夫が出てくる夢をあまり見たことがありませんでした。 本当にここに至るまで数えるほどしか見てないのではないでしょうか。 それが久しぶりに先月私の夢に登場したので記事にしたのですが、最近度々出てくるようになっているんです。 あ~、寝覚めが悪い。 昨晩はまあ夢にありがちな普段あり得ないシチュエーション?で、なぜか家の縁側(一応ちょっとだけあるけど使っていない)から娘と外を眺めている私。 そこから見える駐車場に停めてあるなぜかうちのではない車をウシ夫が勝手に移動…

  • マイナンバーカードの不具合やトラブル多すぎ!返納したいけどどうなる?

    このところ、マイナンバーカードの不具合やトラブルのニュースが多いと思いませんか? いや、今に始まったことではないけれど。 私は国を信用していないのでマイナンバーカードはなるべく持ちたくないと思いずっと先延ばしにしていました。 ですが保険証もマイナンバーカードに統合されてなくなるし、免許証もそうなるらしいし…。 もうジタバタしても逃れられない、不便や損することになって行くだけならせめてマイナポイントがもらえるうちに作るか…と渋々手続しました。 GOTOトラベルとかGOTOイートとか全国旅行支援とか一切恩恵を受けていないのでこれくらいはもらおうかと。 まんまとわずかなポイントでつられてしまいました…

  • 硬貨には手数料!貴重な利息を大失敗しました

    娘名義の郵便貯金の定額貯金が満期と連絡が来ていたので、預け替えに行ってきました。 7万円を10年預けて224円利息が付いていました。 そのまままた定額預金にしたのですが、1000円単位なので再び7万円預けて224円は渡されました。 せっかく10年入れてわずかだけど224円増えたので普通預金に入れておいてやろうと思ったのが大間違いでした。 窓口を離れてATMに行き硬貨をチャリチャリと入れました。 戻ってきた通帳をみて大変なことに気付きました。 硬貨をATMで預けるのには手数料がかかるのでした。 224円預けて手数料110円が引かれていました! 多分その説明の画面は出ていたのでしょうが、文章がタラ…

  • 自転車ヘルメットがいまだ品薄!あさイチ6/22放送

    今朝のあさイチでは自転車のヘルメットが努力義務になって約3か月の今を取り上げられていました。 今現在ヘルメットを着用している人は全体の3割ほどのようです。 私は努力義務になった4月からヘルメットを使っていますが、体感としてはヘルメットを着用している人と出会う事はあまりなくてもっと少ない気がします。 ですが放送の中でもあったように、転倒して頭にダメージを受けることはとても怖いと思います。 先日もパートの帰りに前方で歩道から横断歩道に自転車で降りた70歳前後の男性が転ぶのを目撃しました。 周りの方が駆け寄って「大丈夫ですか?」と助け起こしていましたが、ご本人は「大丈夫、大丈夫」と言われていたものの…

  • Amazon.co.jpからの不審なメール!対策も

    差出人がAmazon.co.jpの不審なメールが届きました。 経験ある方も多いかとは思います。 まずそのメールアドレスはAmazonには登録していません。 そのアドレスにAmazonからメールが来ること自体がおかしいのですぐに変だと思いました。 そして内容も変。 Amazonプライムの料金の支払いに問題が生じているというもの。 私はAmazonプライム会員ではありません。 なのでこれは詐欺メールだなと思ってさっさと削除しました。 それが昨日の午後10時過ぎ。 そして夜中の3時過ぎにまたAmazon.co.jpからのメールが来ました。 体調不良でしっかり睡眠をとろうと思っているのに迷惑な話です。…

  • あさイチの背中ケアでレジェンド松下さんお勧めの品

    今朝のあさイチでは背中のケアの特集がされていましたね。 背中のブツブツ気になりがちです。 番組中でレジェンド松下さんが紹介されていたグッズが気になり調べたのでシェアしますね。 背中をチェックできる三面鏡 ローションアプリケーター 背中に湿布を貼るグッズ ループオーシャンタオル 背中用パック 背中をチェックできる三面鏡 ドアにひっかけることも出来るし、長さ調節も出来る。 お風呂じゃなくてもチェックできるの良いですね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.curre…

  • めまいの原因はストレス?

    最近なにやかやと体調がすぐれなかったのですが、先週の半ばからめまいの症状が出てしまいました。 なんか気分が悪いなあと思っていると、ちょっと頭の角度を変えたらグルグル目が回って気持ち悪くて吐きそうになり、ベッドに倒れこむようにして寝ました。 トイレ以外は起き上がれません。 翌朝も母のデイサービスの支度に行くことができず、近所の親戚にお願いしました。 そしてその親戚が病院に連れて行ってくれると言ってくれましたが、とても起き上がれずひたすら眠っていました。 でも早めに病院で診てもらってお薬とか飲まないと長引くというので夕方車でおくってもらい耳鼻科を受診。 聴力検査やめまいの検査を受け「良性発作性頭位…

  • 危険な傘の持ち方が話題になっていますね 気配りが大切です

    梅雨の季節になりましたが、最近Twitterやニュースでよくみるのが傘の持ち方についての話。 眼科医の方がツイートされていたのが発端のようです。 人の目に傘が当たって視力を奪う前にやめてください。… pic.twitter.com/PfDXq3t0bg — 眼科医ヨシユキ👀目の悩みスッキリTV (@yoshi_eyes) May 28, 2023 news.livedoor.com この方の別のツイートではこれ以外の持ち方や店に入った時に傘をビニール袋に入れる動作時などにも注意喚起しておられますので一度見てもらえたらと思います。 これまさにウシ夫(別居中のモラ夫)の持ち方です。 傘の中ほどを持…

  • 次々やってくる家電の不調

    先日から食洗機が壊れてどうしようかということを書いていますが、家電って壊れだすと一気にきますよね。 完全に壊れているわけではないのですが、最近どれも調子がイマイチで買い替え時期が迫ってきていることを感じます。 特に最近調子悪いのは洗濯機。 数か月前にゴトン!という大きな音がしたことがありました。 たまたま近くにいたので、洗濯物が偏っているのかなと思いほぐしました。 まあちゃんと洗えてはいるのですが、よく見るとボタンが並んでいる部分にヒビが入ってるみたいになっています。 このゴトン!の時になったのかどうかは分かりません。 しばらくしてから気付きました。 そして金具がサビサビになってたり、縦型なの…

  • キンプるが終わって寂しい土曜日。キンプリメンバーのその後は?

    私は若いジャニーズの人たちのことはとんと疎いですが、いつからだったか土曜日の午後偶然King&Princeる。(キンプる)を観て以来、もう面白くて観られるときはいつも観ていましたし、King&Princeのメンバーも大好きになりました。 キンプリの子たちって、何というかみんなチョッピリ天然入ってる感じで毒がない?嫌な感じが全くないいい子たちばっかりですよね~。 キンプる最終回 今夜です!是非見てください!#KingandPrince#キンプる https://t.co/0l9GZvmvux pic.twitter.com/lt2mKR1FGs — King & Prince (@kingand…

  • シャンシャン中国でも人気!まもなく一般公開?

    今年の2月に上野のシャンシャンをはじめ4頭のパンダが中国に返還されました。 その時の記事はこちら⇓ hoshico2525.com 中国でも人気のシャンシャン そのパンダたち、その後どうしてるのかな? とチョッピリ気になりつつ過ごしていましたが、こんな報道を見つけました。 日本生まれのシャンシャンですが、中国でも人気で一般公開されるのを待ち望まれているようです。 シャンシャンのグッズなど販売されていてそれも人気があるよう。 パンダがいっぱいいる中国でもシャンシャンのファンがたくさんいて楽しみにされてるのってなんだか嬉しいですね。 1か月前にもタケノコを美味しそうに食べる元気そうな動画が配信され…

  • やっちまった?今更気付いた驚愕の事実!

    私にとってはとてもショッキングな出来事がありました。 とあるショップ系のクレジットカードを持っています。 ウシ夫(別居中のモラ夫)のカードの家族カードとして発行されています。 ウシ夫はたまに使うくらいで私がメインで使っています。 カードの明細はそのカード会社のアプリをスマホ入れていてそこから見ます。 またショップ自体のアプリも入れています。 そのショップの方のアプリが新しくなるとかで乗り換えをしないといけなかったのですが、ポイントなどの関係でカード情報も入れました。(私のカードの番号です) カードは夫名義だけれど、登録したのも管理もすべて私です。 メールアドレスは私のを使っています。 で、新し…

  • あさイチで紹介のGG.SUPPLY|ジージーサプライのお野菜はどこで買える?

    今朝のNHKあさイチの中で取り上げられていたGG.SUPPLY。 福岡市の中心天神から徒歩圏内の街中なのにそこで葉物野菜が栽培されていて、採れたて野菜を買うことができるんですって。 しかも年間で300種類もの葉物野菜が栽培されているとか。 (^▽^;) そんなにたくさんの種類知らないわ・・・(^▽^;) 今月の常備野菜ラインナップは レッドブーケ グリーンサンバ レッドブロンズロメイン フリルアイス マザーレッド だそうです。 室内で水耕栽培されるレタスなどがあることは知っていましたが、それがこんな気軽に買えるなんて凄いなって思いました。 虫がつかないので完全無農薬。 そして無菌。 冷蔵庫で3…

  • 食洗器その後!買いかえの見積もり

    先日食洗器にエラーコードが出て、修理窓口に問い合わせるも古いため修理可能かどうか見てみないと分からないと言われました。 そして新築時に設置したため住宅メーカーにも問い合わせ。 おそらく20~25万円位で家電量販店と変わらない価格でできると言われたけれど、ちゃんと見積もりだしてもらったら約30万円でした。 その内訳がこちら 食洗器・・・181,800円 施工費・・・42,000円 残材処理費・・・15,000円 諸経費・・・26,268円 値引き・・・-68円 消費税・・・26,500円 合計 291,500円 諸経費ってなんやねん。 まあ、住宅メーカーの手数料というところでしょうね。 そして取…

  • 病院巡り 胃腸科と整形外科へ

    先日腰痛と腹痛があるという記事を書きました。 hoshico2525.com この後胃腸科クリニックへ行ってみました。 予想通りの劇混み具合で夕方の時間帯なのに2時間も待たされました。 腸(横行結腸や下行結腸)がここにありますと自己主張してる感じって分かりますかね? なのできっと腸が炎症をおこしてる?みたいなのかなと思っていました。 それか別の内臓が悪くて腸や腰に響いている? 半年ほど前に大腸カメラをしていることを告げると腹部エコー検査をしてくれました。 その結果エコーで見える範囲では、腸・子宮・卵巣・膀胱・腎臓・膵臓・肝臓・胆のうが腫れていたり、石があったりその他の異常があるようには見受けら…

  • どうするべきか食洗器 修理?買い替え?

    前回までに続き食洗器の話です。 わが家の食洗器が壊れましたが、修理なのか買い替えなのか悩んでいます。 わが家では食洗器はもうなくてはならない物です。 最初に購入したのはまだ東京の社宅住まいだった時。 長男のコウを出産したころに買いました。 何しろウシ夫(別居中のモラ夫)は結婚して以来今日まで一度も食器洗いをしたことがありません。 妊娠中にお腹が張りやすく、ウシ夫が何か飲むたびに流し台に増えていくコップを1日に1個にして欲しいと頼んだら義母から「かわいそう」と言われた記事はこちら。⇓ hoshico2525.com まあ、自分の飲んだコップをちょっと水でゆすいで次も使うのが食器洗いをしたことにな…

  • 食洗器修理の問い合わせに対する返事

    前記事で食洗器が壊れて修理費用の概算を知りたいのでメーカーに問い合わせてみると書きました。 今回はそのことについてちょっと書かせてもらいます。 前記事はこちら⇓ hoshico2525.com まずは問い合わせのフリーダイヤルへ電話。 その際商品の故障への問い合わせと修理の申し込みがあり、迷ったのですがまだ修理申込ではないので故障の問い合わせにしました。 症状を言うと調べてくれました。 私がネットで調べたところ、「標準」と「強力」が点滅した場合は給水ができないエラー。 わが家のは「少量」と「強力」が点滅していましたが少量コースで洗っていたのでそうなったのだろうと勝手に解釈。 実際、スイッチを入…

  • 食洗器が壊れた!

    わが家にとって一大事がおこりました。 食洗器が壊れたのです。 いつものように食器をセットしてしばらくたったころにどこかから「ピピピピピピ・・・」という音が。 そして消えました。 「何がピピピピ言った?」と探しましたが分からず。 また数分したらピピピピピピピピ・・・。 「食洗器だ!」 で、見ると少量コースで洗っていたんですが、「少量」と「強力」というランプが両方点滅してる。 すぐにググりました。 するとわが家の機種のばあい「標準」と「強力」が点滅しているときは給水不良の症状。 少量コースなので「少量」と「強力」と解釈しました。 わが家は築約13年。 家を建てた時にシステムキッチンの中に入れたP社…

  • めずらしく夢に出てきた夫

    前回の記事の最後に不思議な夢をみたと前置きしましたが、不思議というのは当てはまらないかも知れません。 大した話ではないです。 ごめんなさい。 なにが不思議かというと、私は結婚して以来夫が出てくる夢というのを数えるほどしか見ていないのです。 まだ新婚でそれなりに夫に対する気持ちが良い時期であっても、殆ど出てきていません。 それこそ新婚時に見た夢で、場所もその頃住んでいた社宅だったのに夫役として出てきたのはなんと福山雅治さんでした。(笑) 起きた時嬉しかったですね~。 私失礼ながら福山さんは素敵な方だと思っていますが特別なファンとか言うわけではないです。 そしてその頃福山さんの出るドラマを見たとか…

  • 腰痛&お腹も痛い

    このところ体調がすぐれません。 なんかそんなことばっかり言ってる気はしますけど。 早く色々な事を進めたいし、やらないといけないことは溜まっているし、お金も全然足らないのでパートの時間を結構入れたりしててキャパオーバーなのかな? 身体は疲れているのによく眠れないし。 パートは本来固定シフトなので増やせないけれど、退職者が複数いて次がまだ決まっていないためにその不足してるところに積極的に入れてもらっています。 それでも月10万にもなりませんけどね。 そして身体はきつい。 寄る年波には勝てません。 数か月前から腰痛があるのでそれは確かに腰が悪いと思っています。 もうすぐ整形の受診予約があるのでその時…

  • 母の日はいつも子ども

    今日は母の日でしたね。 義母にはプレゼントを贈っていましたが、実母に渡す物はまだ準備していなかったのでお花を買いに行きました。 というか今年は生花のアレンジメントにすることにしたので、当日買うのが一番いいかと思って。 それとお菓子にしました。 母の好きな和菓子屋さんのお菓子。 母は花が好きで庭や玄関先にもたくさんの植物を植えてお世話をしていました。 ですが、身体も弱って今は一人では歩けないし認知症状もどんどん進んでいてもう庭仕事などできません。 なので以前はよく鉢植えのお花を贈っていましたが、もう植え替えたりなどお世話が必要なものはあげられなくなりました。 お花を買いにいった時に若いお父さんが…

  • 母の日が近づき憂鬱になる

    今日はパートが休みで娘の用事が1件あったので一緒に街にでかけ銀行に寄ったり、母の日のプレゼントを選んだりしました。 娘は昨年20歳になったので昨年から国民年金保険料を払い始めました。 その際に年払いで口座引き落としの手続きをしていました。 そのお金が落ちると連絡が来ていたのですがとりあえず残高で間に合うのでそのままにしていました。 ですが娘名義の口座なのでちゃんと補うために家の口座からお金を移しました。 約20万円。 娘はこの先ちゃんと年金をもらえるのでしょうか? もらえたとしても、生活するには本当に全然足らない金額なんでしょうね。 自動車税も払ってきました。 まだウシ夫(別居中のモラ夫)の名…

  • マスクの下のほうれい線が気になる!あさイチでも特集

    昨日、5月8日より新型コロナ感染症が2類から5類に変わりました。 マスクは3月13日から科学的根拠とかではなくお日柄が良いみたいな理由で解禁になっています。 ですけどその日を境にマスクの人が激減したかというとそうでもない感じがしていました。 ところが昨日からは私のパート先のお客様も従業員もマスクの人が減ったように思います。 パート先では一応これまではまだマスク着用とされていましたが、5月8日からは個人の判断に任せるとのお達しがありました。 若くてキレイな人は待ってましたとばかりにマスクを外していましたが、私はせっかくかくれていたほうれい線やシミをあらわにするのに抵抗があってまだマスクを続けてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、★ ほしこ ★さんをフォローしませんか?

ハンドル名
★ ほしこ ★さん
ブログタイトル
カサンドラな私の熟年離婚
フォロー
カサンドラな私の熟年離婚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
カサンドラな私の熟年離婚

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー
clear この画面を閉じる

フォローしてブログ村リーダーで
このブログをチェック!

カサンドラな私の熟年離婚

60歳を目前に夫から離婚を言い渡されました。 ここにいたるまでの長きにわたる苦悩の日々の振り返りと、ここから先の人生をシンプルに、そして穏やかに生きていくための日常を綴ります

フォロー