chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コバルト
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/24

arrow_drop_down
  • 一人で決めれる介護

    友人(60才)は、 母ひとり子ひとりで他に親戚はいない。 彼女は独身で、生まれてからずっと実母と一緒に暮らしている。 彼女が56才の時から実母の認知が進み出したが、実母が大好きな彼女は迷うことなく働きながらの在宅介護開始となった。 当時、うちの父も認知が段々と進み、 うちの...

  • 豊かさと選択肢

    先日 美容室で見た雑誌のコラムの 『豊かさとは選択肢が多いこと』 という記事ので 某ベビーカーメーカーさんが販売に関して、 『お客さんは、種類が多すぎると迷いすぎて選べない.時間がかかる、 せいぜい3種類くらいを置いておくのが1番迷わず選べる』 と語っていました。 選択肢が...

  • 肩を抱いてくれるのは神様?

    今日 私が泣いていても私の肩を抱いてくれる人はいない。 目の前にいる夫にも 私の肩も私の心も抱いてはもらえない。 私は寂しくて悲しい。 だけど。 だから何? と最近は思う。 憂いていられるのも生きているうち。 寂聴さんは言っていた。 明日は死んじゃうかもしれないんだから...

  • 訪問リハビリさんと訪問看護さん

    今日は訪問リハビリの日でした。 今、来てくださっている方はゆったりとした雰囲気の方で今の我が家に丁度良い方です。 以前2回ほど利用した訪問リハの方は 1回目の方は リハの話はせずに時間中ずっと世間話ばかりしているので夫は嫌気がして断り、 2回目の方は一生懸命すぎて 夫の出来...

  • 個人の本質は。

    私の知り合いのお母さん(認知で家族に介護されている)は お元気な時から穏やかな方で、認知症になってからもそれは変わらず、 世話してくれる全ての人に 『どこのどなたさんか知りませんがありがとうございます』と常に言うような人で、介護者の方が癒されていた。 認知症になろうが その...

  • 死ぬのにも徳がいる?

    ある宗教家さんが、 『死ぬのにも徳ががないと死ねないんですよ』 とおっしゃっていました。 そう聞いて。 人が 死ぬときには穏やかに逝きたい、って言うのは あれは 穏やかに逝くには 穏やかに生きるのが 表裏一体で大事なんだなぁと感じます。 どんな状況下でも 物事を穏やかに...

  • どんな日も 欲は変わらず 生命力

    暖かくなって 動きやすくなって あと一つ、 買い物にまわろうかと.. と思ったけれど。 欲出すな 欲出すな と もう一人の自分 言ってくれました。 でも、 いつでも人間は そんな欲も こんな欲も 欲があるから生きていられるんですね〜 *今日は題名を川柳にしました

  • アイフルのCM『そこに愛はあるんか』

    アイフルのCMで言ってますよね. そこに愛はあるんか、って。。 疑問視のフレーズが 何回も繰り返されると 妙に反応し、 ビミョーな気持ちになります。 介護される夫に対しても 介護する自分に対しても そこで思い出したのは 松坂慶子さんの曲、『水中花』 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コバルトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コバルトさん
ブログタイトル
要介護4の夫を在宅介護する妻のブログ
フォロー
要介護4の夫を在宅介護する妻のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用