ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ワラーチランナー必見】育てるサンダル「Pirineos」がクラウドファンディング中!あと28日!
近年流行りを見せているワラーチでのランニング. 筆者が神戸に住んでいた時は,夏場はプライベートでもワラーチを履いているワイルドな男性をよく見ました. ランナーだけでなく,幅広く流行しているんだなぁと感じていました. 今回 ...
2022/01/30 14:57
ウルトラレースで戦うなら寝ずに走る練習が必要【ウルトラレースの練習方法】
UTMFなどの100マイルレースや,100kmレースでは夜を超えたり,睡魔と戦ったりすることが重要になってきます. カフェインなどの摂取で一時的に乗り越えることができるかもしれませんが,継続的に走り続けるためには,それな ...
2022/01/29 17:09
ロフトベッドを導入したら世界が変わった話
部屋のスペースが狭くて悩んでいる・・・. なんて方はロフトベッドを導入するといいかもしれません. 筆者は去年まで神戸で独り暮らしをしていたのですが,諸事情で実家に戻ってきました. すると,あら実家の部屋の狭いこと狭いこと ...
2022/01/28 19:41
猫のゴロゴロ音が骨折や怪我の回復を高めるらしい【ランナーと猫#1】
猫を飼っていますか? 猫が喉をゴロゴロ鳴らす音にはいろいろな効果があるそうです. 今回はそんな効果を紹介していきます. 猫が喉をゴロゴロ鳴らすのは母親を呼ぶための名残り 猫が喉をゴロゴロ鳴らすときは,嬉しいときや撫でても ...
2022/01/27 08:56
Damipow ワイヤレス寝ホン 使用レビュー【ベッドで動画,音楽を視聴するならこれ一択】
動画や音楽を聴かないと眠れない派ですか? ベッドで動画や映画をよく見ますか? なら寝ながら使えるワイヤレスイヤホンを使わないと損します. 今回はDamipowさんのワイヤレスイヤホン(寝ホン)をレビューしていきます. D ...
2022/01/21 17:30
ファイテンのネックレスって効果ある?元スカイランニング日本代表が4年間使い続けた感想【ファイテン ランニング ネックレス】
ランナーに限らず,多くのアスリートがネックレスを着用している姿はよく見ます. スケートの羽生選手の首元なんてネックレスだらけです.(かっこいい・・・) では,そんなに多くのアスリートに愛用されているネックレスですが,効果 ...
2022/01/20 17:30
【IDMIX POWER CUBE 使用レビュー】100W充電でポートも豊富.遠征はこれひとつで完結のミニマリスト向け充電器【Macbookおすすめ充電器】
遠征のときに持っていくものは極力減らしたいですよね? 最近は充電が必要なデバイスを持ち歩くことが必須になっていますので荷物が増えてしまいがちです. 今回はそんな遠征,旅行などにひとつ持っていけば問題なし,という充電器をレ ...
2022/01/19 04:00
レース当日は”カツサプ”で決まり!【乳酸をエネルギーに転換するカツサプ使用レビュー】
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2022/01/18 04:00
クリオのブレスレットって効果あるの?廉価版を付けて走ってみた【CHRIO アルファリング ブレスレット レビュー】
箱根ランナーなどを見ると,ネックレスやブレスレットをしている選手が結構います. あれは実際に効果があるから着けているのか,それともスポンサーだから着用しているのか,ただのオシャレか. 筆者もネックレスは4年間愛用している ...
2022/01/17 04:00
トレーニングのモチベーションはやる気を出すな【神モチベーション要約・まとめ】
「今日はやる気が出ないなぁ,練習休も」みたいなこと,ありますよね? 筆者もよくそういうことがあります. ただ,この本を読めばそういうことを改善できるようになります. 今回はやる気を出さなくてもモチベーションを維持するメカ ...
2022/01/15 12:55
【トリガーポイントフォームローラーレビュー】ランニングのセルフケアにおすすめ!ガチ市民ランナーが3年間
近年,ランナーでも,他のスポーツでも注目を浴びている”筋膜リリース”. この筋膜リリースの先駆者と言っていいほどのトリガーポイントをかれこれ3年使い続けていますが,ランニングの疲労だけでなく,デス ...
2022/01/14 19:24
ガチ市民ランナーが3年間トリガーポイントフォームローラーを使用した感想・レビュー
トリガーポイントを1年間使い続けたら足が浮腫まなくなった話【ランナーの疲労回復】
冷えたビールを持ち運びできる”炭酸ボトル”がトレイルランナー,登山の必携装備になりそう【真空断熱炭酸ボトル】
タイガーが最高のものを発売してくれます. その名も『真空断熱炭酸ボトル』. 簡単に言うと炭酸飲料を持ち運べる魔法瓶です. ビール,コーラ,レッドブル,なんでもござれの万能魔法瓶です. 冷えたビールを持ち運べるから,ランニ ...
2022/01/13 09:25
耳を塞がないランニング用イヤホン”boco骨伝導イヤホン”レビュー・紹介
ランニング中のイヤホンは,賛否あると思います. 耳を塞いでいたら環境音が聞こえないとか,耳の機能が劣化するだとか,他にもいろいろあります. 筆者もランニングのイヤホンは色々試してきましたが,最終的には”aft ...
2022/01/12 04:30
耳を塞がないイヤホンでランニングしてみない?【5000台限定boco骨伝導イヤホン】
大学入学が決定したらやるべきこと7選【大学卒業直前のアドバイス】
大学院進学が決定しているが,一応あと3か月足らずで大学を卒業する. 特に何もなかったとは言えないくらい色々あったし,感じることもあった. その経験をもとに,今回は大学入学前の男性が事前にやっておきたいことを紹介していく. ...
2022/01/11 13:42
PCディスプレイを縦置きにしたら生産性が爆上がりした話【まるで巨大スマホ】
卒論前ということもあって,実験用のプログラムや卒論のメモや関連研究を読むにあたって横長のディスプレイでは何かと不便なことがありました. 1年前にはその横長のディスプレイで論文などが読みにくいと感じ,タブレットを購入しまし ...
2022/01/10 14:54
ランニングかウォーキングで短期間で痩せる方法【ダイエット】
ダイエットするなら,『ランニング』か『ウォーキング』を思い浮かべる人が多いかと思います. しかし,ガチでマッチョになりたいなら,ランニングなどの有酸素運動は基本的にNGです. 今回はダイエット目的の『ランニング』と『ウォ ...
2022/01/08 14:33
マラソン・陸上・トレランの体重管理方法!ダイエットや減量の方法を解説!
マラソン,トレランは自重によって故障のしやすさや疲れやすさが変わってきます. 実際に体重が軽いほうが長距離的には有利なのは周知の事実です. トップアスリートなんかは,継続的に体重をコントロールし,レースに向けてピークを迎 ...
2022/01/07 04:00
マラソン・陸上・トレランの体重管理方法【減量は継続】
マラソン,トレランの体重管理方法【減量は継続】
トレランの下りはバランス感覚と筋力が重要【下りが上達するトレーニング】
トレランの下りは恐怖心や技術によって差が付く場面です. しかし,トレランの下りを熟練すれば,他の人と差が付けられます. ただ,トップ選手になると,下りではなく登りで差が出るので,下りの熟練によって差が付くのは初心者レベル ...
2022/01/06 04:00
初めてのトレランレースに向けた練習方法!必要なもの徹底解説!トレランレースを完走する方法
今回は筆者が日本代表に上り詰めたときに行っていたトレラン練習を軸にして初心者が行うべきトレーニング方法を紹介していきます. トレランはマラソンと違い,「こういう練習をすればいい」みたいなテンプレ化された練習方法がありませ ...
2022/01/05 12:06
【トレラン初心者は見なきゃ損】初めての・久々のトレランレースに向けた練習方法
【月10万回見られる広告枠の募集】本ブログ(マウンテンランニングチーム)のスポンサーを募集/記事執筆依頼の受付
この度,本ブログ(TEAM SKY KYOTOというマウンテンランニングチーム)のスポンサーを募集します. それに伴い,記事の執筆依頼なども受け付けます. スポンサー募集の背景 本マウンテンランニングチームはトレイルラン ...
2022/01/04 12:00
【通勤通学に寄り添える記事を書く】今年の目標は週6記事投稿
今年の目標は社会人の通勤時間に寄り添い,その時間を有効活用できるような記事の執筆を目指していく. また学生の通学時間を有意義にするような記事を執筆していければと思っている. ぜひ本サイトをブックマークし,通勤通学時間に読 ...
2022/01/03 12:00
【人生の3分の1は睡眠】スタフォード式最高の睡眠で睡眠負債を脱しろ
睡眠はおよそ人生の3分の1を占めます。 これを時間がもったいない、寝ることに時間を費やすなら他のことをしたい。そういう人も少なくありません。ですが、それはお門違いです。 人間の身体は寝ることに人生の3分の1を使うようにで ...
2022/01/02 22:43
【10万PV突破】スポーツ系ブログで10万PV突破するためにやったこと
2021年12月は10万PVを突破した. 本気でブログを始めて5か月目で10万PV突破した. 当初の目標は2021年中に3万PV突破だったのだが,急激にPV数が増加した. なぜそんなにPV数が増加したのかを,振り返って, ...
2022/01/01 10:17
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、atagoさんをフォローしませんか?