「トレイルランニングを始めよう」そう思い立っても少しハードルが高いと感じるだろう。現に筆者も最初はそうだった。 「マラソンをはじめよう」と思い立てば、そのまま外を走りだせる。河川敷なり、街中なり、そこまで場所にこだわらな ...
トレイルランニング,スカイランニング,マラソン,アウトドアなどに役立つ情報や定期的にAmazonなどの通販サイトでセールが行われている商品の情報なども発信中! 月間PV10万超えのマウンテンランニング中心のブログです!
1件〜100件
【2022年】おすすめの無料ランニングアプリ5選!アプリ比較も!IOSとAndroidで使える!
近年健康志向からマラソンやランニングを始める人が増加していきています. しかし,始めるには難易度が高かったり,必要なものがわからなかったり,どれだけ走ったかを把握できなかったり・・・ 今回はそんな初心者・ビギナー・エンジ ...
マラソン・ランニング初心者必見!始め方と練習の仕方を解説!おすすめのおしゃれなランニングウェアも!
ランニングを始めたいけど,何から始めたらいいかわからない!という方に向けて,準備するもの,練習の仕方,おすすめランニングウェアやランニングシューズを紹介解説していきます. 最初のランニングのために準備するものは?必要なも ...
最高コスパのPCスピーカー Creative Pebble V2 レビュー!デスク映え・コンパクト・音質を求める欲張りさんにおすすめ!
最近はPCモニターにスピーカーが備わっていますが,どうも音質が悪いのが問題です. なので,音質にこだわるのであれば,外付けのPCスピーカーが必須になります. しかし,PCモニターはピンからキリまであり,音質を求めれば青天 ...
HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)のランニングシューズが30%OFFでセール中!安い!5月23日まで!
厚底シューズで話題になり,日本でも有名になったHOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)ですが,現在5日間セール中です. 大体の商品が30%OFFで,超お得になっています. ランニングシューズの買い替え,ランニングデビュ ...
【2022年】最新のおすすめランニングシューズ!レベル別・タイム別に紹介・レビュー!
近年人口が増加しつつあるマラソン,ランニング界ですが,それに比例して各メーカーが多種多様なランニングシューズを投入してきています. その中からランニングシューズを選ぶのは非常に難しいことであり,ベテランランナーでないとシ ...
朝ラン・朝練前の朝食の摂り方・タイミング【ランニングダイエットをするための食事方法】
市民ランナーは仕事前にランニングをする朝練習をする方が多いです。 高校生や陸上部などでは朝練習を実施している方も多いです。 その時、朝食をどのようにして摂ればいいのか?いつ食べればいいのか? 悩む人も少なくありません。 ...
サロモンのトレラン用品のおすすめ9選!元日本代表がガチですすめる商品
トレランでよく聞く・使っているランナーが多いブランドである”サロモン”。 その中でもトレランシューズ・ザック・小物系のギアなど、複数あります。 トレラン用品は個人個人の好みがはっきり分かれ、メーカ ...
【荷物少なくしたい人必見】現役ミニマリスト大学院生ブロガーの鞄の中身紹介
大学や専門学校などに進学して、持ち物や身だしなみが変わるのは当然のことです。 しかし、服などは周囲の真似をしていればいいですが、鞄の中身までは中々真似できないですよね。 人によって荷物の多い、少ないが全く異なります。 今 ...
マラソンにおいて、強くなるためには疲労回復が重要と言われており、その方法はいくつも存在しています。 食事、サプリメント、マッサージなどが挙げられますが、今回は「着るだけ」で疲労回復が期待できるリカバリーウェアについて解説 ...
【ランニングガジェット】ガチ市民ランナーがおすすめするイヤホン6選
ランニング中にイヤホンを着けて走るランナーは結構多いでしょう. 街中で走っているランナーのほとんどが耳に何かしらを着けている印象です. 真似してランニングにイヤホンを着けてみたいけど,どんなイヤホンがいいのかわからない・ ...
ランニング中の音楽にはどんな効果があるの?【ランニングの科学】
近年ランナー人口が増加傾向にあります。 外に出ればランナーを見ない日はない程ですが、これは世間的な健康志向の高まりが要因のひとつとして挙げられるでしょう。 また、中には一般ランナーが参加できる小規模な大会から大規模な大会 ...
トレランをするにあたって最初に買うであろう『トレランシューズ』。 数多のメーカーが参戦している市場で、多種多様なシューズがある。 路面がめまぐるしく変化するトレランではシューズのほんのわずかな違いが、疲労度や怪我につなが ...
山という大自然の一部に挑戦するトレランでは必ず装備が必要だ。 水、補給食、応急処置キット、などなど……。 ただ、荷物を持っていくためにはザックが必要だ。そんなザックだが、ピンからキリまであり、ランニングの快適度に大きく影 ...
【2022年】売れてる『マラソン、トレランアイテム』 TOP10 |1位は伸びてるあの商品!?
今回は当ブログを経由して読者が購入した『マラソン、トレランアイテム』をランキング形式で10位まで紹介していきます。 やはり当ブログで推しているものが多くランクインしています。 では、いきましょう。 マラソン、トレイルラン ...
マラソンでサングラスをするランナーはよく見かけます。 かなり多くのランナーがサングラスをしていますが、それなりのメリットがないと着用しないでしょう。 今回はマラソンランナー、トレイルランナーがサングラスを着用する理由を解 ...
クロストレーニングと聞いて,ピンとこない方もいるかもしれません. 筆者もクロストレーニングという存在を知ったのは実に3年前のことでした. そこからクロストレーニングを色々と試し,実践してきました. 今回はクロストレーニン ...
デスクワークとランニングを両立させるコツ【デスクワークの疲労対策】
仕事や勉強をしながらマラソンやトレランを両立するにあたって重要なのは、それぞれに割くリソースをいかに5割ずつにするかどうかです。 しかし、それが難しく、デスクワークで凝り固まった身体のまま走ると、怪我を招いたり、不調が続 ...
冬の寒さの中走ることは、モチベーションが非常に低下しやすいですが、そろそろ暖かくなってきて走るモチベーションを維持しやすくなってきました。 それでも走ることを習慣化するのは難しいことであり、伴って継続して効果を出すことも ...
ランニング=シューズを履く。そういったことが常識であるこの世の中ですが、中には好んで裸足で走るランナーがいます。 そんなの足が傷つくし、怪我するかもしれないから危険だ! そう思うかもしれませんが、事実裸足ランニングは人口 ...
トレラン、マラソンの春~夏ウェアの決め方【ランニング春夏ウェアのおすすめ】
冬も佳境に入り、暖かい時期が増えてくる3月下旬。 そんなときは、どんなウェアで、装備でランニングしたり、トレランをしたりするか悩むところです。 今回はそんな春~夏にかけておすすめのウェアを紹介するとともに、ウェアの決め方 ...
2022新生活セールで買うべきトレラン、アウトドア商品【Amazon新生活セール】
4月と言えば、居住地が変わったり、息子、娘が一人暮らしを始めたり、など環境の変化があります。 それに向けて家具を新調したり、する人が多いと思いますし、それに伴ってランニング用品を購入する人も多いことでしょう。 今回はAm ...
学生がブログをして、収益を生み出すのは、時間が限られているため難しいです。 それでも学生ブロガーとして、収益をあげたり、ライターとして働いている人もいます。 今回は学生ブロガーであり、収益も生み出している筆者が学生ブロガ ...
トレランの練習は、マラソンなどのように『これ!』といったものがなく、確立されていないのが現状です。 今回は筆者が実際に行っていたトレランの練習方法と理論を紹介していきます。 トレランの練習で最も重要なことは、『トレイルに ...
筆者は来月から大学院に進学することが決定しているが、大学院進学を選んだ理由と今感じるメリット、デメリットについて解説していく。 筆者が大学院進学を選んだ理由は以下の通りだ。 嘘偽りなくこれらが理由のすべてである。 学部卒 ...
トップで活躍するアスリートに対して、多くの人は『才能があるから』『失敗なんてないだろう』『成功体験ばかりでうらやましい』など、そういう風に思うでしょう。 特に、自らのダメさ加減を知ってからだと、そういう思いはより一層濃く ...
今回はトレラン日本代表2人の練習に潜入しました。 その内容やトレランの練習方法、強度、ポイント練習について解説していきます。 今回行った練習内容は、 32km D+1800m です。 詳しくは上記の動画に上がっています。 ...
【プロに聞いた】マラソンよりもシューズの使い分けが重要な理由【トレランシューズの使い分け】
今回はトレランシューズの使い分けについて、プロ山岳ランナー近江竜之介選手の意見をもとに解説していきます。 マラソンをはじめとして、陸上競技長距離ではシューズの使い分けが推奨されています。 リカバリージョグの時はクッショニ ...
【主人公並みの成長速度】トライアスリートを目指す渡辺直人インタビュー
筆者が初めて顔を合わせたのは、TEAM SKY KYOTOの練習会だった。 第一印象は、『物静かな人』だった。 話しかけてもリアクションが薄く、口数が少なく、超クールなキャラだと感じた。 雰囲気も『ザ・イケメン』という感 ...
プロ山岳ランナー近江竜之介とのタイアップYouTubeチャンネル開設【撮影、編集が大変すぎる話】
2022年2月7日に、プロ山岳ランナーである近江竜之介とのタイアップYouTubeチャンネルを開設した。 基本的に練習風景、レース動画、商品レビュー(スポンサーの関係で特定ブランドのみ)、その他マウンテンランニングの解説 ...
TEAM SKY KYOTO代表の近江竜之介. 今年はUTMFの出走,海外での長期間活動へ向けて,トレーニングを積んでおり,これまでの輝かしい経歴を褪せさせるような挑戦を行う1年である. 世界でNo.1の山岳ランナーを目 ...
今年、初のエリート選手に選出されたプロ山岳ランナーの若林綾。 23歳という若手ながら、就職ではなくプロの道を歩むことを決意した。 筆者が知る中で最も明媚な挑戦者である。 マウンテンランニングと出会うまでは平凡なランナー人 ...
昨年に引き続きエリート選手扱いの西澤誠二選手。 ロードからトレイルまで幅広く活躍する選手のインタビュー記事です。 経歴を見るに、かなりアクティブな人柄で、アスリートとしてもしっかり一貫性を持っていることが読み取れる。 非 ...
【文字通りの鉄人#2】プロトレイルランナー,中谷亮太インタビュー
昨年に引き続きのエリート扱いの,熱い男,中谷亮太選手のインタビュー記事です. 今回は数々の偉業,挑戦をしていきた選手の背景に迫っていきます. 公式ホームページ:https://tsuku2.jp/protrailway ...
昨年に引き続き、エリート選手扱いの阪田啓一郎選手のインタビュー記事です。 色々とすごい挑戦をされており、人間離れした挑戦でも有名な選手です。 ウルトラランナーよりなのに、結構睡眠が好きとのことで、意外・・・。 新城の6時 ...
近年USBハブの商品数は爆増し,Amazonを開くといろいろなハブがあります. ですが,中華メーカーなど,聞いたことのないメーカーなどが多く,購入に一歩踏み切れない部分がありました. 今回は安心と信頼の『ELECOM』の ...
昨年に引き続き,エリート選手としてのチーム所属. スカイランニング日本代表である,楠田涼葉のインタビュー記事です. 普段は小学校の教師として教鞭を取っている. 学生時代はバスケ,フットサルをしており,社会人になってから走 ...
昨年に引き続き,エリート選手としてチームに所属. ハンズオングリップ handson grip 手袋 Hobo HF メリノウール posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピ ...
大学卒業後,本格的にスカイランニング,トレイルランニングの道へ進んだ市毛富士雄. 今回は彼のインタビュー記事です. 初めて出会ったのは,神戸だった. 共通の知り合いに紹介してもらい,そこで初めて共にジョギングをしたが,そ ...
スカイランニング日本代表近江竜之介が行うスカイランニング講習
2021年スペイン・カタルーニャで行われたスカイランニング世界選手権で,世界の強豪を相手に8位に入る活躍を魅せた『近江竜之介』が,京都市の愛宕山でスカイランニング講習を開催します. 近江竜之介とは18歳でプロ山岳ランナー ...
【ロードバイクの置き場所に困っているなら】手のひらサイズで縦置き可能な家内スタンド
高価なロードバイクは基本的に家内に入れておきます. だけど家の中だと場所を取るし,置き場所に困るというケースは多いと思います. 今回はそんなロードバイクの置き場所に困っている方に,手の平,極小サイズのロードバイク縦置きア ...
アスリートがある目標を達成して,急激にモチベーションが低下することはよく聞きます. 燃え尽きに気を付けながらトレーニングを積み重ねるのは簡単なことではありません. これはアスリートだけではなく,市民ランナーのように運動を ...
冬のトレーニングで手の感覚がなくなる? ならTEMRESの手袋が最適【TEMRES 02 レビュー】
冬のランニング,ロードバイク,登山,などなど,いろいろな場面で手先の感覚がなくなるくらい冷えることがあると思います. 手袋をしても風を通したり,水がしみ込んだりして,結局は冷たくなることもあります. 今回は手先の冷たさが ...
【Nike テラカイガー6 レビュー】減点はないが,加点もない.だがそれが魅力.
トレランシューズはあまり印象がないNikeですが,いくつかトレランシューズを販売しています. メーカーにこだわっているランナーも多いですが,トレイルランナーがNikeで揃えている姿は全く見たことがありません. 今回はあま ...
Adidas TERREX AGRAVIC SPEED 使用レビュー 【軽量で滑らないトレランシューズ】
Adidas TERREX信者の筆者が初めて購入したAdidas TERREXのトレランシューズは,テレックスアグラビックスピードでした. それから3足ほどAdidas TERREXのトレランシューズを購入しましたが,今 ...
トレラン用品のレビューを増やしていきたい【1月ブログ月次報告】
卒論と実験で忙しく,1月後半は週6投稿が滞っていた. それでも22記事書けているので,まあまあだと思う. 卒論が終わったら週6投稿に戻していくので待っていてほしい. PV数の推移 年/月 月間PV数 月間記事数 総記事数 ...
【ワラーチランナー必見】育てるサンダル「Pirineos」がクラウドファンディング中!あと28日!
近年流行りを見せているワラーチでのランニング. 筆者が神戸に住んでいた時は,夏場はプライベートでもワラーチを履いているワイルドな男性をよく見ました. ランナーだけでなく,幅広く流行しているんだなぁと感じていました. 今回 ...
ウルトラレースで戦うなら寝ずに走る練習が必要【ウルトラレースの練習方法】
UTMFなどの100マイルレースや,100kmレースでは夜を超えたり,睡魔と戦ったりすることが重要になってきます. カフェインなどの摂取で一時的に乗り越えることができるかもしれませんが,継続的に走り続けるためには,それな ...
部屋のスペースが狭くて悩んでいる・・・. なんて方はロフトベッドを導入するといいかもしれません. 筆者は去年まで神戸で独り暮らしをしていたのですが,諸事情で実家に戻ってきました. すると,あら実家の部屋の狭いこと狭いこと ...
猫のゴロゴロ音が骨折や怪我の回復を高めるらしい【ランナーと猫#1】
猫を飼っていますか? 猫が喉をゴロゴロ鳴らす音にはいろいろな効果があるそうです. 今回はそんな効果を紹介していきます. 猫が喉をゴロゴロ鳴らすのは母親を呼ぶための名残り 猫が喉をゴロゴロ鳴らすときは,嬉しいときや撫でても ...
Damipow ワイヤレス寝ホン 使用レビュー【ベッドで動画,音楽を視聴するならこれ一択】
動画や音楽を聴かないと眠れない派ですか? ベッドで動画や映画をよく見ますか? なら寝ながら使えるワイヤレスイヤホンを使わないと損します. 今回はDamipowさんのワイヤレスイヤホン(寝ホン)をレビューしていきます. D ...
ファイテンのネックレスって効果ある?元スカイランニング日本代表が4年間使い続けた感想【ファイテン ランニング ネックレス】
ランナーに限らず,多くのアスリートがネックレスを着用している姿はよく見ます. スケートの羽生選手の首元なんてネックレスだらけです.(かっこいい・・・) では,そんなに多くのアスリートに愛用されているネックレスですが,効果 ...
【IDMIX POWER CUBE 使用レビュー】100W充電でポートも豊富.遠征はこれひとつで完結のミニマリスト向け充電器【Macbookおすすめ充電器】
遠征のときに持っていくものは極力減らしたいですよね? 最近は充電が必要なデバイスを持ち歩くことが必須になっていますので荷物が増えてしまいがちです. 今回はそんな遠征,旅行などにひとつ持っていけば問題なし,という充電器をレ ...
レース当日は”カツサプ”で決まり!【乳酸をエネルギーに転換するカツサプ使用レビュー】
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
クリオのブレスレットって効果あるの?廉価版を付けて走ってみた【CHRIO アルファリング ブレスレット レビュー】
箱根ランナーなどを見ると,ネックレスやブレスレットをしている選手が結構います. あれは実際に効果があるから着けているのか,それともスポンサーだから着用しているのか,ただのオシャレか. 筆者もネックレスは4年間愛用している ...
トレーニングのモチベーションはやる気を出すな【神モチベーション要約・まとめ】
「今日はやる気が出ないなぁ,練習休も」みたいなこと,ありますよね? 筆者もよくそういうことがあります. ただ,この本を読めばそういうことを改善できるようになります. 今回はやる気を出さなくてもモチベーションを維持するメカ ...
ガチ市民ランナーが3年間トリガーポイントフォームローラーを使用した感想・レビュー
近年,ランナーでも,他のスポーツでも注目を浴びている”筋膜リリース”. この筋膜リリースの先駆者と言っていいほどのトリガーポイントをかれこれ3年使い続けていますが,ランニングの疲労だけでなく,デス ...
トリガーポイントを1年間使い続けたら足が浮腫まなくなった話【ランナーの疲労回復】
近年,ランナーでも,他のスポーツでも注目を浴びている”筋膜リリース”. この筋膜リリースの先駆者と言っていいほどのトリガーポイントをかれこれ3年使い続けていますが,ランニングの疲労だけでなく,デス ...
冷えたビールを持ち運びできる”炭酸ボトル”がトレイルランナー,登山の必携装備になりそう【真空断熱炭酸ボトル】
タイガーが最高のものを発売してくれます. その名も『真空断熱炭酸ボトル』. 簡単に言うと炭酸飲料を持ち運べる魔法瓶です. ビール,コーラ,レッドブル,なんでもござれの万能魔法瓶です. 冷えたビールを持ち運べるから,ランニ ...
耳を塞がないランニング用イヤホン”boco骨伝導イヤホン”レビュー・紹介
ランニング中のイヤホンは,賛否あると思います. 耳を塞いでいたら環境音が聞こえないとか,耳の機能が劣化するだとか,他にもいろいろあります. 筆者もランニングのイヤホンは色々試してきましたが,最終的には”aft ...
耳を塞がないイヤホンでランニングしてみない?【5000台限定boco骨伝導イヤホン】
ランニング中のイヤホンは,賛否あると思います. 耳を塞いでいたら環境音が聞こえないとか,耳の機能が劣化するだとか,他にもいろいろあります. 筆者もランニングのイヤホンは色々試してきましたが,最終的には”aft ...
大学入学が決定したらやるべきこと7選【大学卒業直前のアドバイス】
大学院進学が決定しているが,一応あと3か月足らずで大学を卒業する. 特に何もなかったとは言えないくらい色々あったし,感じることもあった. その経験をもとに,今回は大学入学前の男性が事前にやっておきたいことを紹介していく. ...
PCディスプレイを縦置きにしたら生産性が爆上がりした話【まるで巨大スマホ】
卒論前ということもあって,実験用のプログラムや卒論のメモや関連研究を読むにあたって横長のディスプレイでは何かと不便なことがありました. 1年前にはその横長のディスプレイで論文などが読みにくいと感じ,タブレットを購入しまし ...
ダイエットするなら,『ランニング』か『ウォーキング』を思い浮かべる人が多いかと思います. しかし,ガチでマッチョになりたいなら,ランニングなどの有酸素運動は基本的にNGです. 今回はダイエット目的の『ランニング』と『ウォ ...
マラソン,トレランは自重によって故障のしやすさや疲れやすさが変わってきます. 実際に体重が軽いほうが長距離的には有利なのは周知の事実です. トップアスリートなんかは,継続的に体重をコントロールし,レースに向けてピークを迎 ...
マラソン,トレランは自重によって故障のしやすさや疲れやすさが変わってきます. 実際に体重が軽いほうが長距離的には有利なのは周知の事実です. トップアスリートなんかは,継続的に体重をコントロールし,レースに向けてピークを迎 ...
トレランの下りはバランス感覚と筋力が重要【下りが上達するトレーニング】
トレランの下りは恐怖心や技術によって差が付く場面です. しかし,トレランの下りを熟練すれば,他の人と差が付けられます. ただ,トップ選手になると,下りではなく登りで差が出るので,下りの熟練によって差が付くのは初心者レベル ...
【トレラン初心者は見なきゃ損】初めての・久々のトレランレースに向けた練習方法
今回は筆者が日本代表に上り詰めたときに行っていたトレラン練習を軸にして初心者が行うべきトレーニング方法を紹介していきます. トレランはマラソンと違い,「こういう練習をすればいい」みたいなテンプレ化された練習方法がありませ ...
【月10万回見られる広告枠の募集】本ブログ(マウンテンランニングチーム)のスポンサーを募集/記事執筆依頼の受付
この度,本ブログ(TEAM SKY KYOTOというマウンテンランニングチーム)のスポンサーを募集します. それに伴い,記事の執筆依頼なども受け付けます. スポンサー募集の背景 本マウンテンランニングチームはトレイルラン ...
【月10万回見られる広告枠の募集】本ブログ(マウンテンランニングチーム)のスポンサーを募集/記事執筆依頼の受付
この度,本ブログ(TEAM SKY KYOTOというマウンテンランニングチーム)のスポンサーを募集します. それに伴い,記事の執筆依頼なども受け付けます. スポンサー募集の背景 本マウンテンランニングチームはトレイルラン ...
今年の目標は社会人の通勤時間に寄り添い,その時間を有効活用できるような記事の執筆を目指していく. また学生の通学時間を有意義にするような記事を執筆していければと思っている. ぜひ本サイトをブックマークし,通勤通学時間に読 ...
【人生の3分の1は睡眠】スタフォード式最高の睡眠で睡眠負債を脱しろ
睡眠はおよそ人生の3分の1を占めます。 これを時間がもったいない、寝ることに時間を費やすなら他のことをしたい。そういう人も少なくありません。ですが、それはお門違いです。 人間の身体は寝ることに人生の3分の1を使うようにで ...
【10万PV突破】スポーツ系ブログで10万PV突破するためにやったこと
2021年12月は10万PVを突破した. 本気でブログを始めて5か月目で10万PV突破した. 当初の目標は2021年中に3万PV突破だったのだが,急激にPV数が増加した. なぜそんなにPV数が増加したのかを,振り返って, ...
リモートワークが普及し,デスク周りのものに気を使い始めてから1年.
リモートワークが普及し,PC周りのものに気を使い始めて1年半. 今回はデスクワーク,生活の質を改善してくれた買ってよかったガジェットをランキング形式で7つ紹介していきます. 第7位【huawei freebuds pro ...
【多機能すぎるスマート目覚まし】ベッド周りのデジタル機器はこれ一つにお任せ【Anker wakey レビュー】
現代人には必須の目覚まし時計ですが,最近はスマホの目覚まし時計で起床する方も多いでしょう. しかし,寝ている間に充電もしなければならないので,コンセントからケーブルを伸ばして枕元に置かなければなりません. また,枕元にス ...
【安い,滑らない,軽い,強グリップ】TERREX SPEED ULTRA使用レビュー【テレックス スピード ウルトラ レビュー】
トレランシューズは山の不整地から足を守ったり,転倒を防ぐために,自身の目的にあったものが必要です. 今回は,雪上でも滑らない,超軽量,ウルトラ向けのクッション性,登りのスピードが爆上がりするグリップ力が魅力的な,TERR ...
【賢く体重管理】Huawei Scale 3実機使用レビュー
大手スマホメーカーであるHuaweiが国内初となる体組成計を発売しました. 筆者は割とガチめの市民ランナーですが,体重管理に使用しようと思い,”Huawei scale 3“購入しました. 今回は ...
【賢く体重管理】Huawei Scale 3実機使用レビュー
大手スマホメーカーであるHuaweiが国内初となる体組成計を発売しました. 筆者は割とガチめの市民ランナーですが,体重管理に使用しようと思い,”Huawei scale 3“購入しました. 今回は ...
【コスパ崩壊】Anker soundcore liberty Air 2 proを4ヶ月使用した感想【ランニングイヤホン】
ここ数年でワイヤレスイヤホンの市場が急激に拡大し,電車内でのイヤホン使用者のほとんどはワイヤレスです. しかし,Amazonでワイヤレスイヤホンを覗いてみると,ピンからキリまで存在します. 安すぎる中華製品を買うと使い物 ...
【Huawei Matebook D 15使用レビュー】Macの見た目でWindows+Ryzen,最強のコスパ
リモートワークが普及し,サステナブルな働き方が注目されはじめ,ノートPCの需要が急激に増加しました. しかし,PCのスペックの基準となるものを知らず,自身の目的に合ったPCを購入できない人も多くいます. 企業はそんな情弱 ...
【Huawei Matebook D 15使用レビュー】Macの見た目でWindows+Ryzen,最強のコスパ
リモートワークが普及し,サステナブルな働き方が注目されはじめ,ノートPCの需要が急激に増加しました. しかし,PCのスペックの基準となるものを知らず,自身の目的に合ったPCを購入できない人も多くいます. 企業はそんな情弱 ...
【ランニングの疲れは入浴で取れ】市販の入浴剤”きき湯”が体の疲れを取りすぎている話
スポーツの疲労回復に入浴は非常に効果的ということが科学的に証明されています. 温冷浴など,暖かいお湯と冷たい水を交互に浴び,血流を促進するという方法は有名でしょう. 疲労回復には血流によって疲労物質や老廃物を流す必要があ ...
トレランを始めてすぐは,ほぼ100%筋肉痛に悩まされます. どれだけマラソンに向けてトレーニングをしていても,初のトレイルでは翌日の筋肉痛は発生します. これはロードの走りでは使わない筋肉を使い,またいつも使っている筋肉 ...
『仕事や勉学が忙しくて走れない』という悩みは,高校を卒業してから,あるいは働いてから訪れるものです. 筆者はたまーに記事の作成依頼をもらったりしますが,バリバリの現役理系大学生なので,研究との兼ね合いもあって,本当に時間 ...
仕事や勉学が忙しい・・・時間がなくても走る方法5選【時間の使い方を考える】
『仕事や勉学が忙しくて走れない』という悩みは,高校を卒業してから,あるいは働いてから訪れるものです. 筆者はたまーに記事の作成依頼をもらったりしますが,バリバリの現役理系大学生なので,研究との兼ね合いもあって,本当に時間 ...
地域タグ:京都市
現役大学生ブロガーのデスクレイアウト【お金で時間と効率を買うコツ】
デスクはその人の性格が出ます. ちらかっているデスクだったり,生理整頓されているデスク,おしゃれなデスクなどなど・・・ デスクのレイアウトは作業効率を上げるだけならず,モチベーションも上げてくれます. そのためにも,家に ...
現役大学生ブロガーのデスクレイアウト【お金で時間と効率を買うコツ】
デスクはその人の性格が出ます. ちらかっているデスクだったり,生理整頓されているデスク,おしゃれなデスクなどなど・・・ デスクのレイアウトは作業効率を上げるだけならず,モチベーションも上げてくれます. そのためにも,家に ...
地域タグ:京都市
2021.12.18時点で,AmazonでTERREXのトレラン用品,アディダスのランニング用品が非常に値下がりしています.
2021年も終わりに差し掛かってきました. 今回は1年を振り返って,買ってよかったトレラン用品,ランニング用品を7つ,順番に紹介していきます. 7位【WINZONE】ランナーに最適なプロテインで疲労回復 第7位は,WIN ...
2021年も終わりに差し掛かってきました. 今回は1年を振り返って,買ってよかったトレラン用品,ランニング用品を7つ,順番に紹介していきます. 7位【WINZONE】ランナーに最適なプロテインで疲労回復 第7位は,WIN ...
2021年も終わりに差し掛かってきました. 今回は1年を振り返って,買ってよかったトレラン用品,ランニング用品を7つ,順番に紹介していきます. 7位【WINZONE】ランナーに最適なプロテインで疲労回復 第7位は,WIN ...
【マッサージガン使用レビュー】筋肉の奥までほぐせる最高の体ケア用品【ランニングガジェット】
長距離ランナーは他のスポーツに比べて,特に体のケアを意識しなければなりません. しかし,整体に行くのは時間がかかるし,かと言ってストレッチだけではケア不足が否めません. そこで,おすすめしたいのが,『マッサージガン』です ...
【マッサージガン使用レビュー】筋肉の奥までほぐせる最高の体ケア用品【ランニングガジェット】
長距離ランナーは他のスポーツに比べて,特に体のケアを意識しなければなりません. しかし,整体に行くのは時間がかかるし,かと言ってストレッチだけではケア不足が否めません. そこで,おすすめしたいのが,『マッサージガン』です ...
比叡山50k,50mileが中止・・・なら当日参加できるバーティカルレースはどう?【トレイルランニング】
昨日,比叡山インターナショナルトレイルランレースの中止が発表されました. 詳細は比叡山インターナショナルトレイルランHPで. 簡略に言うと,天候予報が優れず,スタッフや選手の安全を保障できないからだとか. 非常に残念です ...
aftershokz aeropex(openrun) 2年間使用したレビュー・感想!ランニングにもサイクリングにもこれ!
ランニング中に音楽は聴きますか? もし聴くならどんなイヤホンを使っていますか?有線?Airpods?Airpods pro? ランニング中に耳を塞ぐイヤホンを使用するのは非常に危険な行為です。 周囲の音が聞こえず、車の接 ...
【aftershokz aeropex 2年間使用レビュー】ランの骨伝導イヤホンはこれ以外ありえない
ランニング中に音楽は聴きますか? もし聴くならどんなイヤホンを使っていますか?有線?Airpods?Airpods pro? ランニング中に耳を塞ぐイヤホンを使用するのは非常に危険な行為です。 周囲の音が聞こえず、車の接 ...
【aftershokz aeropex 2年間使用レビュー】ランの骨伝導イヤホンはこれ以外ありえない
ランニング中に音楽は聴きますか? もし聴くならどんなイヤホンを使っていますか?有線?Airpods?Airpods pro? ランニング中に耳を塞ぐイヤホンを使用するのは非常に危険な行為です。 周囲の音が聞こえず、車の接 ...
【Huawei watch GT 2 pro レビュー】仕事でもスポーツでも使える万能スマートウォッチ【トレランにも】
ヘルスケアデータを簡単に管理できる『スマートウォッチ』. アスリートは体のデータを可視化し,管理するべきなので,当然スマートウォッチの使用が望まれる. 種類はたくさんあり,迷いに迷った結果,自分には合わないなんてことも多 ...
【Huawei watch GT 2 pro レビュー】普段使いできるデザインなのにスポーティに使用できるランニングウォッチ
ヘルスケアデータを簡単に管理できる『スマートウォッチ』. アスリートは体のデータを可視化し,管理するべきなので,当然スマートウォッチの使用が望まれる. 種類はたくさんあり,迷いに迷った結果,自分には合わないなんてことも多 ...
【Huawei watch GT 2 pro レビュー】普段使いできるデザインなのにスポーティに使用できるランニングウォッチ
ヘルスケアデータを簡単に管理できる『スマートウォッチ』. アスリートは体のデータを可視化し,管理するべきなので,当然スマートウォッチの使用が望まれる. 種類はたくさんあり,迷いに迷った結果,自分には合わないなんてことも多 ...
【ミニマリスト向け】トレランに最適なミニマル財布secridを半年使用した感想
近年ミニマリストという言葉が流行り,実際にモノを最小限にしたりする人が増えています. そんなミニマリスト化の波に便乗して,トレランに行くときはできるだけ持ち物を減らしたい筆者はsecridというミニマル財布を購入しました ...
「ブログリーダー」を活用して、atagoさんをフォローしませんか?
「トレイルランニングを始めよう」そう思い立っても少しハードルが高いと感じるだろう。現に筆者も最初はそうだった。 「マラソンをはじめよう」と思い立てば、そのまま外を走りだせる。河川敷なり、街中なり、そこまで場所にこだわらな ...
筆者が高校生の時、彼、京都最強の双子のことを知った。 日本選手権で6位の実績を持つ超新星、大西毅彦。これからのトレイル界に旋風を巻き起こすであろう人物だ。 軽く、しなやかで、かつ、バネのある走りは見るものを魅了するほどに ...
来月に迫ったフェアリートレイルの試走会を行いました。 トレイルランニングの世界選手権代表選考会を兼ねているこのレースに懸けている者も多く、コースを実際に体感し、各々レースのプランニングを行うきっかけとなる試走会になりまし ...
2021/05/08 に片道6.9km D+700mの谷山林道でどれだけ往復できるかというチャレンジを行いました。 最高記録は4往復でした。 始点、終点にエイドを設置し、充実したサポートのもと、いいトレーニングが行えまし ...
OSJ新城32kmのコースを5周した人物、いや怪物がいる。 その話を聞いたとき、耳を疑った。32kmを5周。つまり160km、つまり100mile。 新城のコースは1周するだけでも非常にハードで、タフだ。それを5周? 本 ...
もりっと膨らんだふくらはぎは、今まで見てきたどのふくらはぎよりも血管が浮いていて、強靭に映った。ウルトラランナー特有のふくらはぎだ。その中でもひと際洗練されていた。ふくらはぎだけじゃない。肉体全体を通して、人間なのかと思 ...
木下久美、まぶしいくらいの元気なお姉さんで、関西人だなぁという印象だった。 袖から伸びる腕は薄く小麦色に彩られ、ピンク色の帽子、ピンクのシャツ、柄の入った短パンで、こ洒落たお姉さん。それが第一印象だった。 おまけにめちゃ ...
どうも、馬刺しの善し悪しがわからない、中の人です。 21歳、理工系の大学生、高村颯。 なんやかんやご縁があり、TEAM SKY KYOTOの専属ライターに就任いたしました。 一応、2019年のユーススカイランニング日本代 ...
大学生、最初はそう思っていた。 若々しさに満ちた爽やかな笑み、ヘッドバンドでぐっと上に束ねられた黒髪、絞り上げられた筋が浮きだつふくらはぎ、落ち着いた声音。 井上隆詞、下りの神だ。 カモシカのようにリズミカルで、ある種、 ...
垂れた優しそうな目が小顔に映えていた。 近江忠仁、50代。TEAM SKY KYOTOの監督だ。 チーム員に並べる戯言は耳から耳へ通り抜けることはない。どこか核心を突いたもの言いは、人生経験的なところからきているのかもし ...
『裸足で走るマラソン記録の元日本記録保持者』がチームに加入する。 そう話を伺ったとき、筆者の小さな頭ではその言葉の意味を理解するのに時間がかかった。 『裸足』。それは単語そのままの意味である。つまり、裸足の状態で42.1 ...
プロフィール 楠田涼葉。第一印象は、背の低い大人しそうな女性だった。 明るみを帯びたヘッドバンドを額に飾り、指だしの手袋をはめ、膝には大掛かりなテーピング。本当に山岳ランナーなのだろうか、そんな疑念を抱くほどに体の線は細 ...
プロフィール 近江竜之介(19) 2001/9/1生まれ 京都市出身 プロ山岳ランナー / TEAM SKY KYOTO 合同会社 代表 / Adidas TERREX 契約アスリート 経歴 幼稚園、小学生時代から山遊び ...
その日は雨予報だった。 だが、滋賀県、希望が丘は重厚な暗い雲に覆われているものの、天候が決壊する寸前で持ちこたえていた。 7:00、50mileの選手がスタートラインに立ち並ぶ。ザックを背負い、マスクで口元を隠す。いつも ...
TEAM☆SKY KYOTOメンバーが善光寺ラウンドトレイルに出場してきました。 毎年強者が集まるこの大会。チームメンバーの結果がどうだったでしょうか。 善光寺ラウンドトレイル リザルト TEAM☆SKY KYOTO 近 ...
TEAM☆SKY KYOTOのメンバーがOSJ新城トレイルに参加してきました。 非常に困難なコースレイアウトであるが、どのように攻略したのでしょうか。 OSJ新城トレイル 32k リザルト 近江竜之介 シングル総合男子 ...
3/26(土) 佐久スキーガーデンパラダ にて行われた『平尾富士トレイルランニングレース』にTEAM☆SKY KYOTOのメンバーが参加してきました。 春を匂わせる天候の中、今年度を占う緒戦のレースとなったメンバーも多く ...
自分のランニングフォームは正しいのか、効率的なのか。正しくなく、効率的ではないから頻繁に怪我をするのだろうか。練習を積んでいるのに記憶が向上しない原因はランニングフォームにあるのだろうか。 「走る」 ことひとつですが、人 ...
トレイルランニング、略してトレラン。 山中で行う競技のため、常にリスクと隣り合わせです。そのリスクの大きさは熟練度によってまちまちですが、事故が起こる確率は誰にでも等しく存在します。 そのリスクを極限まで小さくする方法が ...
本日は友人とともにロードバイク練習へ行ってきました。冬にも関わらず寒くなく、非常にいい天気で絶好のライド日和でした。 ↓↓↓ Instagram / Facebook / Strava ↓↓↓ ↑↑↑Instagram ...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。