ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
リモートワークが普及し,デスク周りのものに気を使い始めてから1年.
リモートワークが普及し,PC周りのものに気を使い始めて1年半. 今回はデスクワーク,生活の質を改善してくれた買ってよかったガジェットをランキング形式で7つ紹介していきます. 第7位【huawei freebuds pro ...
2021/12/30 14:37
【多機能すぎるスマート目覚まし】ベッド周りのデジタル機器はこれ一つにお任せ【Anker wakey レビュー】
現代人には必須の目覚まし時計ですが,最近はスマホの目覚まし時計で起床する方も多いでしょう. しかし,寝ている間に充電もしなければならないので,コンセントからケーブルを伸ばして枕元に置かなければなりません. また,枕元にス ...
2021/12/29 14:25
【安い,滑らない,軽い,強グリップ】TERREX SPEED ULTRA使用レビュー【テレックス スピード ウルトラ レビュー】
トレランシューズは山の不整地から足を守ったり,転倒を防ぐために,自身の目的にあったものが必要です. 今回は,雪上でも滑らない,超軽量,ウルトラ向けのクッション性,登りのスピードが爆上がりするグリップ力が魅力的な,TERR ...
2021/12/28 15:04
【賢く体重管理】Huawei Scale 3実機使用レビュー
大手スマホメーカーであるHuaweiが国内初となる体組成計を発売しました. 筆者は割とガチめの市民ランナーですが,体重管理に使用しようと思い,”Huawei scale 3“購入しました. 今回は ...
2021/12/27 14:33
【コスパ崩壊】Anker soundcore liberty Air 2 proを4ヶ月使用した感想【ランニングイヤホン】
ここ数年でワイヤレスイヤホンの市場が急激に拡大し,電車内でのイヤホン使用者のほとんどはワイヤレスです. しかし,Amazonでワイヤレスイヤホンを覗いてみると,ピンからキリまで存在します. 安すぎる中華製品を買うと使い物 ...
2021/12/25 21:11
【Huawei Matebook D 15使用レビュー】Macの見た目でWindows+Ryzen,最強のコスパ
リモートワークが普及し,サステナブルな働き方が注目されはじめ,ノートPCの需要が急激に増加しました. しかし,PCのスペックの基準となるものを知らず,自身の目的に合ったPCを購入できない人も多くいます. 企業はそんな情弱 ...
2021/12/24 10:17
【ランニングの疲れは入浴で取れ】市販の入浴剤”きき湯”が体の疲れを取りすぎている話
スポーツの疲労回復に入浴は非常に効果的ということが科学的に証明されています. 温冷浴など,暖かいお湯と冷たい水を交互に浴び,血流を促進するという方法は有名でしょう. 疲労回復には血流によって疲労物質や老廃物を流す必要があ ...
2021/12/23 18:00
トレランによる筋肉痛を早期解消する方法【疲労回復】
トレランを始めてすぐは,ほぼ100%筋肉痛に悩まされます. どれだけマラソンに向けてトレーニングをしていても,初のトレイルでは翌日の筋肉痛は発生します. これはロードの走りでは使わない筋肉を使い,またいつも使っている筋肉 ...
2021/12/21 20:09
時間がなくても走る方法5選!市民ランナーが練習時間を確保するにはどうすればいい?【家族時間で走れない悩みも解決】
『仕事や勉学が忙しくて走れない』という悩みは、高校を卒業して大学生になった時や、働き始めてから発生します。 筆者はたまに記事の作成依頼をもらったりしますが、バリバリの現役理系大学院生で、研究との兼ね合いもあって、本当に時 ...
2021/12/20 20:51
時間がなくても走る方法5選【時間の使い方を工夫する方法】
『仕事や勉学が忙しくて走れない』という悩みは,高校を卒業してから,あるいは働いてから訪れるものです. 筆者はたまーに記事の作成依頼をもらったりしますが,バリバリの現役理系大学生なので,研究との兼ね合いもあって,本当に時間 ...
仕事や勉学が忙しい・・・時間がなくても走る方法5選【時間の使い方を考える】
現役大学生ブロガーのデスクレイアウト【お金で時間と効率を買うコツ】
デスクはその人の性格が出ます. ちらかっているデスクだったり,生理整頓されているデスク,おしゃれなデスクなどなど・・・ デスクのレイアウトは作業効率を上げるだけならず,モチベーションも上げてくれます. そのためにも,家に ...
2021/12/19 20:56
【安すぎ】AmazonでTERREX用品の価格が頭おかしい
2021.12.18時点で,AmazonでTERREXのトレラン用品,アディダスのランニング用品が非常に値下がりしています.
2021/12/18 11:47
【2021年】買ってよかったもの7選【トレラン用品編】
2021年も終わりに差し掛かってきました. 今回は1年を振り返って,買ってよかったトレラン用品,ランニング用品を7つ,順番に紹介していきます. 7位【WINZONE】ランナーに最適なプロテインで疲労回復 第7位は,WIN ...
2021/12/18 11:31
【マッサージガン使用レビュー】筋肉の奥までほぐせる最高の体ケア用品【ランニングガジェット】
長距離ランナーは他のスポーツに比べて,特に体のケアを意識しなければなりません. しかし,整体に行くのは時間がかかるし,かと言ってストレッチだけではケア不足が否めません. そこで,おすすめしたいのが,『マッサージガン』です ...
2021/12/17 21:30
比叡山50k,50mileが中止・・・なら当日参加できるバーティカルレースはどう?【トレイルランニング】
昨日,比叡山インターナショナルトレイルランレースの中止が発表されました. 詳細は比叡山インターナショナルトレイルランHPで. 簡略に言うと,天候予報が優れず,スタッフや選手の安全を保障できないからだとか. 非常に残念です ...
2021/12/17 08:38
aftershokz aeropex(openrun) 2年間使用したレビュー・感想!ランニングにもサイクリングにもこれ!
ランニング中に音楽は聴きますか? もし聴くならどんなイヤホンを使っていますか?有線?Airpods?Airpods pro? ランニング中に耳を塞ぐイヤホンを使用するのは非常に危険な行為です。 周囲の音が聞こえず、車の接 ...
2021/12/15 19:00
【aftershokz aeropex 2年間使用レビュー】ランの骨伝導イヤホンはこれ以外ありえない
【Huawei watch GT 2 pro レビュー】仕事でもスポーツでも使える万能スマートウォッチ【トレランにも】
ヘルスケアデータを簡単に管理できる『スマートウォッチ』. アスリートは体のデータを可視化し,管理するべきなので,当然スマートウォッチの使用が望まれる. 種類はたくさんあり,迷いに迷った結果,自分には合わないなんてことも多 ...
2021/12/14 22:23
【Huawei watch GT 2 pro レビュー】普段使いできるデザインなのにスポーティに使用できるランニングウォッチ
【ミニマリスト向け】トレランに最適なミニマル財布secridを半年使用した感想
近年ミニマリストという言葉が流行り,実際にモノを最小限にしたりする人が増えています. そんなミニマリスト化の波に便乗して,トレランに行くときはできるだけ持ち物を減らしたい筆者はsecridというミニマル財布を購入しました ...
2021/12/13 20:26
近年ミニマリストという言葉が流行り,実際にモノを最小限にしたりする人が増えています. そんなミニマリスト化の波に便乗して,トレランに行くときはできるだけ持ち物を減らしたい筆者はsecridというミニマル財布を購入した. ...
マラソンで呼吸トレーニングが重要な理由!効果は?方法は?【パワーブリーズ レビュー・紹介】
近年,社会現象にもなっている『鬼滅の刃』. その中に『〇〇の呼吸!』みたいなものがありますが,ランナーにとってもどうやら呼吸は非常に重要なようです. 暇だったので,海外のランニング系の記事や論文を読んでいたところ,非常に ...
2021/12/12 11:51
元オレゴンプロジェクト所属ランナーがしていた呼吸トレーニング【マラソンで呼吸トレーニングが重要な理由】
元オレゴンプロジェクト所属ランナーがしていた呼吸トレーニング【呼吸が重要な理由】
ランニングエコノミーを向上するためにするべき練習方法【楽に速く走るには?】
マラソンランナーやトレイルランナーの速さや強さを決定する『ランニングエコノミー』ですが,その意味や重要性についてはあまり知られていません. 過去記事で解説したVO2MAXなどのランニング能力を決定する指標と並んで重要です ...
2021/12/11 20:33
【楽に速く走れ】ランニングエコノミーを向上するためにするべき練習
マラソンらんなーやトレイルランナーの速さや強さを決定する『ランニングエコノミー』ですが,その意味や重要性についてはあまり知られていません. 過去記事で解説したVO2MAXなどのランニング能力を決定する指標と並んで重要です ...
【まだエントリーできる!】今年度中に開催されるトレイルレース一覧
2021.12.10時点でエントリー可能,かつ今年度中に開催されるレースをまとめました. 【南高尾トレイルランニング】12/18(土)開催 レース名 南高尾トレイルランニング 開催日 2021/12/18 エントリー締切 ...
2021/12/10 08:21
【ランナー向けプロテイン】WINZONEのプロテインレビュー!安い・うまい・高品質の3拍子!
プロテインを飲むランナーが近年増加しているのは知っているでしょうか. ランニング後のプロテインは疲労回復を助け,減量につながるため,飲むことを強くおすすめします. しかし,プロテインといっても種類が多すぎます. 今回はス ...
2021/12/09 12:22
【ランナーが飲むべきプロテイン】WINZONEのプロテインが安い,うまい,高品質で買わない理由が見当たらない【レビュー】
【Body Pixel レビュー】ランナーにおすすめのマッサージガンを紹介!マッサージガンで実感した効果と買うべき理由を徹底解説!
足をどの競技よりも酷使するランナーにとって、日々のケアは非常に重要です。 しかし、ケアといっても方法が様々で『ストレッチ』や『セルフマッサージ』、『整体や接骨院へ行く』、『アイシング』など。 特に効果があるのは『整体や接 ...
2021/12/08 10:41
【Body Pixelレビュー】ランナーに効果抜群なマッサージガン【整体師を持ち歩け】
足をどの競技よりも酷使するランナーにとって,日々のケアは非常に重要です. しかし,ケアといっても,方法が様々で,『ストレッチ』,『セルフマッサージ』,『整体や接骨院へ行く』,『アイシング』など. 特に効果があるのは,『整 ...
【整体師を持ち歩け】ランナーに効果抜群なマッサージガン【Body Pixelレビュー】
【悲報】ゼビオのランニングカテゴリーセールが安すぎて頭おかしい
ゼビオでランニングカテゴリーの商品のセールが開催されている. 半額近くになっている商品が多く,利益が出るのか不思議なくらいの価格になっている. アディダス アディゼロ ボストン10 アディダス アディゼロ プロ ASIC ...
2021/12/07 10:02
【伸び悩みを解決!】マラソンランナーがプロテインを飲むべき理由!効果はある?摂取方法とランナー向けおすすめプロテインを解説・紹介!
『プロテイン』その名前を誰しも一度は聞いたことがあるでしょう。 プロテインは日本語に直訳すると『タンパク質』になります。 これは意外と知られておらず、イメージ的には筋肉増強剤的なイメージを持っている人も少なくありません。 ...
2021/12/07 09:13
マラソン・長距離ランナーがプロテインを飲むべき理由は?必要?効果はある?摂取方法についても解説!
『プロテイン』その名前を誰しも一度は聞いたことがあるでしょう. プロテインは日本語に直訳すると,『タンパク質』になります. これは意外と知られていません.イメージ的には筋肉増強剤的なイメージを持っている人も少なくありませ ...
マラソンランナーがプロテインを飲むべき理由
『プロテイン』その名前を誰しも一度は聞いたことがあるでしょう. 日本語に直訳すると,『タンパク質』. 今回は,長距離ランナーがプロテインを飲まないと損する理由とその根拠,プロテインの種類やおすすめ商品について解説していき ...
長距離ランナーがプロテインを飲むべき理由【マラソンのための筋持久力向上と疲労回復】
iclever G01レビュー【4000円で高性能なメカニカルキーボード/初心者ゲーマーにおすすめ】
今回は,折り畳みキーボードなどで有名な,『iclever』さんのメカニカルキーボードG01の使用レビューです. ゲーマー向けの有線ゲーミングキーボードですが,筆者はPCゲーム目的ではなく,快適にブログ記事を執筆するために ...
2021/12/06 21:38
VO2MAXの測定方法と向上させるためのトレーニング方法【VO2MAXとは?】
ランニングに必要な能力は全身持久力など様々です.(ランニングに必要な能力とその鍛え方は下記記事で解説済み) その様々な能力の中に『VO2MAX(最大酸素摂取量)』という視標があります. これは全身持久力と有酸素能力を示す ...
2021/12/06 12:25
ランニング能力の視標VO2MAXの測定方法と向上させるためのトレーニング方法
睡眠中の寝返りを科学したコイル構造マットレスで毎日の疲労を回復しなきゃ損【NELL】
睡眠は人生の3分の1を占めます. この記事を朝の通勤電車で眠気を感じながら見ている,または,退勤電車で見ながら慢性的に疲労を感じながら見ているのなら,ベッド,つまり睡眠のマットレスを見直すべきです. 私たちは人生の3分の ...
2021/12/05 21:35
マラソンで後半粘る方法!脂肪をエネルギー源として使える体にする方法を解説【ファットアダプテーション】
体内に蓄えられる糖質の量は限られていることはご存じでしょうか。 およそ1500kcal~2500kcalしか体内に貯蔵できません。 これは30kmほど走るとすべて消費される程度のエネルギー量です。 つまり、マラソンやウル ...
2021/12/05 12:35
マラソン,ウルトラレースで後半粘るには脂肪を使える体にしろ【ファットアダプテーションというトレーニング方法】
体内に蓄えられる糖質の量が限られていることは,前に下記記事でお話しました. ウルトラレースでは,間違いなく体内の糖質が枯渇します.なので,補給だけではエネルギー不足に陥ることが多々あります. それでも走り続けられるランナ ...
【地元民が語る嵐山の紅葉】今年の紅葉は微妙だった
われらがホームマウンテンの愛宕山は,嵐山の上に位置しています. そのため,練習会が行われる日には必ず嵐山を通ってきます. 誰もが口を揃えて「今年は微妙」 今年の嵐山の紅葉は本当に微妙だった. 筆者だけがそう思っているのか ...
2021/12/04 19:32
マラソンとトレランで結果を出す科学的な練習方法を解説!ランナーに必要な能力を鍛える練習計画の立て方を紹介!【トップアスリートの練習計画方法】
持久的スポーツの代表として挙げられるマラソンやトレイルランニング。 こういった持久力が試される過酷なスポーツは、トレーニングの継続が必須なのはもちろんのこと、長く辛いトレーニングに耐えなければなりません。 今回はそんな過 ...
2021/12/04 09:48
【科学的に】マラソン,トレランのパフォーマンスを高めるトレーニング方法【ランニングの科学】
持久的スポーツの代表として挙げられる,マラソンやトレイルランニング. こういった持久力が試される過酷なスポーツは,トレーニングの継続が必須なのはもちろんのこと,長く辛いトレーニングに耐えなければなりません. 今回はそんな ...
【TEAM SKY KYOTOマガジン11月】本気でブログ初めて4か月.なんだかんだで2.5万PV【ブログ月次報告】
11月は前半サボり気味で,ずっと記事を更新していなかった. 更新し始めたのは,11日から. それまでずっと1日200PV前後を推移しており,何も記事を書かなくても前月程度のPV数は獲得できていた. そして,驚いたことに, ...
2021/12/03 21:18
【強いランナーは朝練習がメイン】走るだけじゃない市民ランナーの効果的な朝練習の方法
近年では,市民ランナー人口の増加によって朝練習を行うランナーも多くなってきました. 朝練習をしていないトップアスリートを探す方が難しいかもしれません. しかし,時間が限られている市民ランナーなどは,通勤前,通学前などに朝 ...
2021/12/03 20:48
【冬ランに適したウェア】冬のランニングは体感温度と皮膚温度に気を付けろ
冬のランニングは,非常に辛いです. 寒くてトレーニングのモチベーションを維持するのが難しい. 体重が増えているから体が鈍くて走っていてもきつい. 末端冷え性だから指先の冷えで感覚がなくなる. など,モチベーションを低下さ ...
2021/12/01 19:54
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、atagoさんをフォローしませんか?