ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本代表から学ぶトレランの下りのコツ【恐怖心は技術で克服!】
トレランをしていると必ずと言っていいほど直面するのが下りの走り方だ。 初心者では下りが怖くて歩く人もいる。ただ、熟練すればするほど速くなるというものでもない。 今回はTEAM SKY KYOTOの代表であり、スカイランニ ...
2021/08/31 18:38
トレランをしていると必ずと言っていいほど直面するのが下りの走り方だ。 初心者では下りが怖くて歩く人もいる。ただ、熟練すればするほど速くなるというものでもない。 今回はTEAM SKY KYOTOの代表であり、スカイランニングの日本代表である近江竜之介と元ユース日本代表である高村颯から下りのコツを学ぶ。
【TEAM SKY KYOTO】日本代表から学ぶ下りのコツ【トレイルランニング】
自分は努力せずに他人に努力させる人間がいる【大学4年目で思うこと】
筆者は現役大学生だ。 大学に進学した理由なんて特にない。強いて言えばお金だろう、大学院進学を決めたのもお金だ。学歴は将来的なお金の足しになる。 勉強熱心なわけでもない。ただ、頭の悪い人間と人を思いやれない人間にはなりたく ...
2021/08/30 17:20
トレランにiphone SE 2が最適な理由とレビュー iphose SE 3との比較も ランニングに持ってこいのスマホ
トレランではスマホは必ず持っていかなければありません。 ちょっとしたジョギングでもスマホを持っていく人は少なくないでしょう。 そのためにもサイズ感が重要になります。 そこで今回はiphone SE 2をレビューしていくと ...
2021/08/29 16:06
トレランにiphone SE 2が最適な理由【トレイルランニング】
筆者は最近スマホを失くした。どこに忘れてきたのかわからない。もともと二台持ちだったので、さほど影響はないかと思われたが、そんなことはなかった。家内とマップ機能しか使っていないスマホだったため、ロックもかけておらず、中身が ...
トリガーポイントを1年間使い続けたら足が浮腫まなくなった話。【トレイルランニング】
トリガーポイント とは足や腰に自重をおろしてコロコロすることで疲労を回復するというアイテムだ。 正確には トリガーポイント は、筋肉のピンポイントをほぐすことによって連鎖的に他の部位もほぐれていくというニュアンスのものだ。 今回はそんな トリガーポイントのローラー を1年間使い続けて実感したことを記していこうと思う。
2021/08/28 17:43
結果が出なければ過程は意味をなさないという話。『過程が大事』はただの逃げ。
あなたは『結果より過程が大事』か『結果がすべて』か、どちら側ですか? この問題は本気で何かに取り組んでいる人間なら一度は考えたことがあるだろう。 結果がすべてという視点 筆者は有無を言わずこちら側だ。なのでこちら側の考え ...
2021/08/28 08:09
xiaomiの体重計が価格破壊。色々測定できてスマホと連動する4000円切りの体組成計。
市場の価格をバグらせるシャオミ(xiaomi)からスマート体組成計がでました。その名も「Mi 体組成計2」。ホワイトでスタイリッシュな外観は値段以上。もちろん、機能もお値段以上。 ランナーであれば体組成は非常に重要な項目 ...
2021/08/24 08:34
【ユース世界選手権】若林綾インタビュー|初めての世界大会
21歳、若林綾がユースに世界選手権に出場してきた。イタリアはグランサッソ。 日本の山々とは全く異り、標高2400m前後の連なる山塊はごつごつとした白い岩肌と草のコントラストは非常に印象的だったそうだ。 VK(バーティカル ...
2021/08/14 10:23
【京丹後マウンテンクロスレース】リザルト
京丹後スイス村にて開催されたマウンテンクロスレースを主催し、チームからの参加者の結果を報告します。 スカイスピードとMTX(マウンテンクロス)の二部門を二日間に渡り開催しました。 スカイスピード 井上隆詞 5位 渡辺直人 ...
2021/08/12 07:46
電波のない場所で気づいたこと【デジタルデトックス】
スマートフォンやPC、今や欠かせないアイテムとなってきました。 日常に浸透し、デジタル機器を見ない日はありません。 非常に便利です。気になったことはすぐに調べられるし、手間がかからない。 しかしその便利すぎる反面、大きす ...
2021/08/09 13:12
スマートフォンやPC、今や欠かせないアイテムとなってきました。 日常に浸透し、デジタル機器を見ない日はありません。 非常に便利です。気になったことはすぐに調べられるし、手間がかからない。また、SNSなどで簡単に欲求を満た ...
8/8まで、ロードバイク用品の割引率がやばい【ロードバイク】
本日8/4の23時までのタイムセールはこちら!!! オークリーサングラス CAMPAGNOLO (カンパニョーロ) BORA WTO 60 カーボン クリンチャー ホイールセット GARMIN (ガーミン) EDGE 1 ...
2021/08/05 21:08
【アディダス テレックス スピード プロ レビュー】adidas TERREX SPEED PRO これがトレランの最適解
ここ1年ほどで目まぐるしい成長を遂げつつあるAdidas TERREXのトレランシューズ。 他のメーカーを圧倒するほどの完成度は今後のトレランシューズ業界を独占するのではと思うほどです。 今回は、Adidas TERRE ...
2021/08/05 08:50
【トレランシューズレビュー】adidas TERREX SPEED PRO【これがトレランの最適解】
はじめに トレランシューズは普通のランニングシューズとは違い、アウトソール(靴底)がごつごつとしています。不整地を走るので、ランニングシューズのように平たいアウトソールではスリップしてしまう危険性があるため、このような作 ...
【ランニングウォッチレビュー】COROS APEX PRO【ガジェット】
ランニングウォッチは今やランナーにとって欠かせない時代になりました。 10年ほど前では考えられなかったことです。 そして、その流れに沿って多くのGPSランニングウォッチが出現してきました。スマートウォッチなどもそのうちの ...
2021/08/02 19:21
【2021版 ランニング】クロストレーニングをすべき理由【メリット】
走ることだけが強くなる方法のひとつではありません。 陸上をやっていて、走っているだけの練習では体に負担がかかり、それも負担が一か所に集中してしまうことで怪我をするリスクがあります。 リカバリーの日まで走ることに固執せず、 ...
2021/08/02 10:00
【トレイルランニング】トレランの練習の仕方・方法
トレランの練習の方法はこれと言ったものが確立されておらず、練習方法は住んでいる場所によって人それぞれです。 近くに山がなかったり、近くにロード練習ができる場所がなかったりなど。 今回は様々なトレランの練習方法について紹介 ...
2021/08/01 14:34
【トレイルランニング】トレランの練習の仕方【TEAM SYY KYOTO】
筆者が始めたばかりのころはどういったトレーニングが最適かわからず、とりあえず山中をがむしゃらに走ったものです。 しかし、トレラン歴4年以上が経ち、ようやくどういった練習方法が効果的かわかってきました。今回はそんなトレラン ...
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、atagoさんをフォローしませんか?