おはようございます。そして明けましておめでとうございます。今年も鉄道ネタ、鉄道模型ネタ、バイクネタを投稿していきますのでよろしくお願いします。 本年1回目の投稿は、TOMIXの機関車に、Pochi。工房の3Dカプラーを装着したネタです。 TOMIXの自動連結器のTNカプラーはすべて密着自動連結器の形状をしているため少し不満に思っていました。KATOのナックルカプラーで代替することもありましたが、車両によっては相性が悪か...
四国の鉄道ネタ、鉄道模型ネタを中心に、バイク(YZF-R1,XSR900,KLX125)の整備、ツーリングレポートを書いています。
JR津軽線「蟹田-三厩間」 JR東日本「災害が契機ではない」と強調ヤフーニュースより、蟹田~三厩間が、2022年の大雨で運休が続いているが、バス転換が決まったらしい。18きっぱー特例の奥津軽今別駅新幹線乗換はどうなるのだろう。 あと、あれ?貨物列車は?って思ったけど、中小国~大平間は走行可能だが、折り返し設備がないから、普通列車は蟹田止まりなのかな。2009年に津軽線全線制覇したときの写真をUPしておきます。こ...
6月18日は、日帰りで東京出張でした。松山空港から羽田空港まで約1時間半。先日の島根出張に比べたら皮肉にも近いものです… さて、帰りは最終のANA便に乗って、松山空港に21時10分に到着。リムジンバスに乗って、JR松山駅に着いたのが21時35分でした。スマえきアプリで八幡浜までのSきっぷを購入して、改札に行くと、本日の最終列車の案内がありました。 電光掲示板には、宇和島方面の最終列車「特急宇和海31号」、新居浜方面...
鉄コレのJR四国1500形をTNカプラー化したので、すでにTNカプラー化改造していた1200形と連結してみました。1200形は1500形登場時に、1500形との連結できるために自動密着連結器から電連付密着連結器に交換された車両になります。実物写真を以下に貼り付けておきます。1段の電連がついていますね。...
dynabook GZ/HW シリーズ を分解してみた。DRAM、NVMeのチップの種類など
先週、こちらの記事にて、dynabook GZ/HW W6GZHW5CAL-Kのレビューを書かせていただきました。先週よりも、2000円安く販売されているので、購入を考えている方は今がチャンスかもしれません。 さて、購入早々、将来のSSD拡張の検討するために、裏面のネジを外して基盤の状態や、使用されいるSSDの種類などの確認をしてみました。 分解は、裏面のネジを外すだけで、簡単にカバーを取り外すことが可能でした。よくネジに封印シー...
XSR900のブレーキフルード交換ついでに、エンジンオイルも交換しました。エンジンオイルの交換は約2年ぶり。ほとんど乗っておらず、前回1年、800kmの走行距離で交換したところ全然黒くなっていなかったので、今回は交換周期を2年に引き伸ばしました。 前回交換からの走行距離は約1800kmです。なんかもったいない気もしますが、さすがに2年以上交換周期を伸ばすとエンジンに悪影響出たらいけないので… 17mmのソケットでドレ...
XSR900・・・全然乗っていませんが、ブレーキオイルの色がだいぶ濃くなってきたので交換しました。たぶん、3年ぶり。まずは、後輪ブレーキから。オイルタンクのボルトを外して蓋を開けます。 キャリパーのブレーキオイルキャップを外して、ホースを接続。ホースの先はペットボトルで受け止めました。新しいオイルをオイルタンクに注ぎ込みブレーキペダルを何度も押してから、ブレーキペダルを押しながらスパナでドレンボルトを...
JR四国1500型 TNカプラー化パート2(2次車1509)
鉄コレ JR四国1500型入線 動力化で、3次車の1551形を動力化とTNカプラー化を紹介いたしました。 今回は、2次車の1509形の動力化とTNカプラー化をしていきたいと思います。前回よりも、丁寧にTNカプラー化について説明していきたいと思います。準備したパーツは、鉄コレ動力化ユニットの「20.5m級A TM-16」と「密連形TNカプラー(SP電連付)JC6343」×2個 密連形TNカプラー(SP グレー 電連付)【TOMIX・JC6343】「鉄道模...
dynabook GZ/HW W6GZHW5CAL-K core i5-1340Pをレビュー
久々のパソコンネタです。 Windows 10のサポート期限は、2025年10月14日とあと1年と少しになりました。今、使用しているノートパソコンはintel6世代のcore i3搭載で、Windows11はサポートされていません。 というわけで、最近ずっと、安くて性能の良いノートパソコンがないか調査していました。昨年の11月~今年の2月頃が一番パソコンが安かったのですが、悩んでいるうちに目ぼしい機種が品切れになり、今年4月以降軒並み値上...
「ブログリーダー」を活用して、TAKATASHIさんをフォローしませんか?
おはようございます。そして明けましておめでとうございます。今年も鉄道ネタ、鉄道模型ネタ、バイクネタを投稿していきますのでよろしくお願いします。 本年1回目の投稿は、TOMIXの機関車に、Pochi。工房の3Dカプラーを装着したネタです。 TOMIXの自動連結器のTNカプラーはすべて密着自動連結器の形状をしているため少し不満に思っていました。KATOのナックルカプラーで代替することもありましたが、車両によっては相性が悪か...
我が家にKATO製381系スーパーやくもが入線しました。381系の引退を目の前に、KATOから相次いでシリーズ化して発売されました。 国鉄色、リニューアル色、スーパーやくも色、ゆったりやくも色とさまざまなバリエーションがある中で、昨年にリバイバルスーパーやくもに乗ったので、記念にこれを購入しました。非貫通のクハ381-134パノラマグリーン車のクロ380-6ライトを点灯させてみました。クハ381 ヘッドライトテールライトトレ...
出張帰りの夜の松山駅です。○発車を待つ特急しおかぜ30号○暗闇に光る信号機○発車を待つ特急宇和海25号○発車を待つ宇和島方面最終列車 特急宇和海31号 松山以西唯一の5両編成...
JR四国プレスリリースの2025年3月ダイヤ改正が巷を賑わせていますね。特急うずしお岡山行きの廃止や特急むろとの廃止、特急しまんと、特急剣山の減便が発表されました。また、今回は土讃線を中心に普通列車の減便もあるようです。 そんな中、ひそかに発表されたのが、特急宇和海の八幡浜~宇和島間のワンマン化です。 自動車専用道路が愛南町まで延伸したせいで、特急宇和海の利用者は激減。10年ほど前は日中3両~4両編成で運...
冬用のグローブとして、バイアグラバイク屋フォアグラさんのチャンネルで紹介されていたKaedearのグローブが良さそうだったので、Amazonで買ってみました。※AmazonリンクKaedear(カエディア) バイク用グローブ バイク グローブ 冬用 冬用グローブ 本革 ゴートスキン レザー バイク用 手袋 フォアグラさん監修 天然革なのに温かいグローブ KDR-RC-GL2W (ブラック, L)本革の内側に暖かい素材が縫われており、防風、防寒ばっちりな...
10年前に購入した、YAMAHA×RSタイチコラボのBOAシステムシューズを使用していましたが、ついに底がはがれてきたため、新しいシューズを買いました。 本当にいろいろと悩みましたが、歩きやすさと安さを求めて、Amazonで一番人気のデイトナ ヘンリービギンズ製のライディングシューズ(HBS-001)を選びました。※Amazonリンクデイトナ ヘンリービギンズ バイク用 ライディング シューズ ブラック 安全靴 ハイカット HBS-001ハイカ...
先週の11月23日(土)は、YZF-R25の1か月点検までに1000km達成するために、team輪の長距離ツーリングに参加してきました。行先は岡山県日生町。松山道、瀬戸大橋を渡っていきます。まずは、石鎚SAに9時集合。肌寒い日ですが、気温は8℃程度で、冬装備であればなんとか耐えられる気温です。集合時間より30分早く着いて、松山中華そばを食べて体を温めました。石鎚SAから瀬戸大橋の中間の与島SAまでノンストップ!ここからの瀬戸大...
写りがエモいとZ世代に人気“オールドコンデジ”、中古カメラを買う際に覚えておきたいこと マイナビニューのこの記事を見て、もしかして、私の持っている古いコンパクトデジタルカメラが高値で売れるのではと思い、メルカリで検索すると、至近に12000円で売れた形跡がありました。約14年前に購入したCanon Powershot SX230 HSです。 8年前に娘が生まれるときに一眼レフを買ったのきっかけに、ほとんど使用せず、スマホがpixel5に...
Amazonで手配したKITACOのメーター保護フィルムが届いたので、取り付けてみました。いろんなメーカーから保護フィルムが発売されていますが、KITACOが一番安いです。 フィルムのサイズは、実際のメーター液晶より若干小さめに作られているので位置合わせはしやすくなっています。今回、これを購入した理由は、先日まで乗っていたXSR900のメーター液晶が傷だらけになったからです。今回はR25の液晶を傷つけないよう、早めに購...
昨日、Amazonでシェルシートバッグ2 GTを注文したら翌日の朝に届きました。 このシリーズは、容量5LのSSと、容量10~14LのMTと、容量14~18LのGTの3種類が発売されています。MTかGTかで迷いましたが、いつもツーリング先で家族へのお土産買ったり、一眼レフカメラを積んで鉄道の撮影に出かけたりするので、大は小をかねるということで、GTを買いました。 160サイズくらいの段ボールで届きましたが、中はスカスカで、商品は...
先月新車で購入したYZF-R25 2022年式ですが、1か月点検までに1000km乗りたいので、月曜の祝日に尾道ツーリングへ1人で行ってきました。 八幡浜を朝4時30分に出るつもりでしたが寝坊して、6時に出発。国道378号線、国道196号線を走って今治へ。来島海峡SAに8時頃到着し、休憩しました。1000kmまでは、8400回転までしかあげれないので、排気量が250ccで非力なので、1速2速で一気に加速するとこができませんが、なるべく8000回転...
10月20日日曜日、バイクの納車前にJR松山駅で撮り鉄をしていました。今回、超レアな写真が撮ましたので紹介いたします。タイトルの通り、 宇和島6:09発松山9:03着の628Dがキハ185系3000番台+キハ32形3両編成で運転されました。宇和島運転所(予土線)を中心に運用されていたキハ32形が検査のために時々キハ185系に連結されて松山運転所に戻ってきます。宇和島駅~八幡浜駅間は勾配がきつく、キハ54形(一部はキハ54形+キハ32...
このブログのカテゴリに、YZF-R25が追加されました。YAMAHA XSR900が車検期限を迎え、車検をするか手放すか、250ccに乗り換えるか悩んだ挙句、24FACTORYさんで、YAMAHA YZF-R25 2022年式の在庫があり、即納車可能ということで即断しました。 そして、10/20は納車日。朝、松山駅で撮り鉄した後、24FACTORYへ向かいました。午前は込み合っているので何時に来店されるか調整したいと事前に連絡を頂き、11時に伺いますとだけ伝えて...
先週、XSR900 2019年式を下取りに出し、そのお金で250ccのYZF-R25 2022年式(新車)を契約してきました。乗り換えた理由は、ネイキッドに乗り換えたもののやっぱりネイキッドを好きになれなかったこと、ほとんどバイクに乗らないため車検代を含む維持を節約したかったためです。バイクを手放すことも考えましたが、撮り鉄でバイクは駐車に困らないため重宝しています。 さて、明日、R25が納車なわけですが、今使用しているarai...
子供たちが、新しい松山駅に行ってみたいというので、四国再発見早トクきっぷで、松山駅へ行ってきました。 開業から半月が経ちますが、松山駅1階のだんだん通りは大混雑していました。鉄道利用客は、開業初日ほどではありませんでしたが、写真撮影している方もちらほら。伊予市駅~松山駅間の乗客は多く、特に市坪駅で乗り降りする方が多かったように思います。 旧駅舎時代は、2階のダイソーにお客さんが4,5人いる程度。1...
9/29のJR松山駅高架化開業時や、ネット上の動画等を確認しながら、列車の到着・入線・入替パターンを図に表してみました。 未確認の予想も含まれるため、新しい情報があれば教えていただけると幸いです。 特急宇和海はすべて1・2番乗り場で発着。特急しおかぜ・いしづち号(モーニングEXP含む)はすべて、1番乗り場で発着する時刻表となりました。特急宇和海は、7号のみ1番乗り場発車で、他はすべて2番乗り場発着となっ...
9/29 松山駅高架開業時に、特急宇和海2号に乗ってJR松山駅へ行きました。その時の前面展望動画と、松山駅で到着・出発する列車の動画をyoutubeにUPしましたので、ご紹介いたします。https://youtu.be/M7UxqjojdBAhttps://youtu.be/VIKpxov1xCE動画編集はcyberlink Power Director2024...
昨日の記事で、八幡浜6時15分発宇和島行きの普通列車が、2両目が乗車扱いのワンマン列車になっていることを書かせていただきました。列車番号がどうなっていたのか、時刻表を調べましたのでご紹介いたします。 コンパス時刻表2023年4月号によると、この列車番号は621Dで車掌乗務であることが分かります。 コンパス時刻表2024年4月号を確認すると列車番号は3621Dとなっており、四国の普通列車では初めての3000番台の列車番号が...
9月29日の松山駅高架化開業時に、始発に合わせて八幡浜駅に訪れましたが、松山駅高架開業と同時に普通列車のダイヤ大幅見直しも同時に行われ、朝の八幡浜駅も大きく様変わりしてしまいました。 そこで、今回気づいたのは、通勤時間帯の普通列車に2両ワンマンが導入されていたことでした。 前にキハ32、後ろにキハ54の2両編成で、後ろのキハ54のドアには「ドアは開きません」の表示がかかっています。 JR四国の場合、後...
9月はいろいろと仕事が激務でしたが、9月29日のために業務を調整して休日出勤しないように頑張ってきました。 そう今日は、JR松山駅高架化開業と、ダイヤ改正の日です。 朝、5時20分、八幡浜駅に到着。いつもなら、5時20分始発の松山行き普通列車が発車する時間ですが、ダイヤ改正で消滅したせいで、そこには5時42分発の松山行きが停車しており、しばらくすると6時15分発宇和島行き普通列車が入線してきました。 夜中から早...
お正月定番の家族行事となりつつあります。正月の金刀比羅参りは私が小さい頃からよく行っていました。昨年は正月は前後は雨だったので行けませんでしたが、本日1月2日、電車で金刀比羅参りに行ってきました。子供たちと行くのは、2年ぶり。息子については今回お初です。 琴平近辺の道路は渋滞で大変なことになっているし、公営以外の駐車場料金がぼったくり価格となっているので、電車で移動しました。子供も喜ぶので一石二鳥...
485系特急雷鳥に金沢行きの行先表示シールを貼った直後に、能登半島で大地震とかタイミングが悪いです…能登半島の住民の安否が気になるとともに、交通機関が麻痺して移動できなくなった帰省客や旅行客も心配ですね。 さて、シール貼りの方ですが、485系雷鳥といえば、やっぱり金沢行き。私が大学生の時には既にサンダーバードは富山行き、雷鳥は金沢行きと、棲み分けされていました。 シールはペンギンモデルんさんのを使用さ...
年末のリニューアル8000系撮影時は夕方で暗かったので明るい午前中に撮影をリベンジしてきました。はじめに、7200系を流し撮り・・・うまく綺麗に撮れませんね。列車のスピードにカメラを合わせて移動させるは難しいです。同じく8600系を流し撮り。さっきよりはうまく撮れたかも。場所を移して、橋の下からリニューアル8000系を撮影しました。逆行なのが残念。順光で撮る場合、橋の反対側だと、橋の手すりが邪魔なんですよね。仕...
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、実家では111系の制作と共に、山、トンネル作りにも取り組んでいます。今回はトンネル制作がだいぶ進みましたのでご紹介いたします。車長の長い新幹線を何度も走行させながら、トンネルポータルや、壁にぶつからないか試験して安全性を確かめました。発泡スチロールやスタイルフォームの切断には、白光のスチロールカッターが安くてお勧めです。A...
グリーンマックス 111系四国色を制作 part1グリーンマックス 111系四国色を制作 part2グリーンマックス 111系四国色を制作 part3グリーンマックス 111系四国色を制作 part4111系四国色制作記もラストとなりました。今回は塗装作業とコアレスモーター台車の床下パーツの加工でフィニッシュさせます。まずは、マスキング作業。塗分ける境界線は細いテープを使って丁寧に貼ります。並行して、床下パーツも組み上げて...
JR四国の特急しおかぜ、いしづちで使用される、8000系、ついに再リニューアルデビューしましたね。12月23日に松山~伊予西条間をお披露目団体列車として運行した後、定期列車に充当されました。まだ、S編成の1本だけですが、順次リニューアルされていくそうです。 定期列車に充当されたということで、撮影に行ってきました。事前の情報ではいしづち3号、4号、15号、16号の運用に就いていると聞いてましたが、いざ行ってみる...
グリーンマックス 111系四国色を制作 part1グリーンマックス 111系四国色を制作 part2グリーンマックス 111系四国色を制作 part3今回は、組み立て、パテで補正したボディにサーフェイサーを吹き付けていきました。○クハ111-27 トイレ窓の穴埋めもきれいに跡がなくなりました。1回目吹き付けた後、さらにやすり掛けして、これを3回繰り返しました。○クハ111-317です。こちらも同様。○モハ110-13です。車掌室の窓を半埋...
12月22日(金)は愛媛県南予地方は大雪でした。私が住んでいる八幡浜はほとんど積もりませんでしたが、標高が高い西予市はかなり積もったようです。翌日、残雪を期待して、西予市へ向かいました。下宇和駅へ行くと、ちょうど宇和海7号が入線してきました。 上りの宇和海10号と待ち合わせ。アンパンマン列車が通過していきました。23日はリニューアル8000系のデビューということで、ファンたちは松山方面へ向かうなか、敢えて雪...
グリーンマックス 111系四国色を制作 part1グリーンマックス 111系四国色を制作 part2グリーンマックス 111系四国色を制作 part3です。今回は、モハユニットのボディと屋根を制作、加工していきました。モハ110はパンタグラフ付きの電動車です。グローブ型ベンチレータは1.4mmのピンバイス、分散型クーラは1.0mmのピンバイスでちょうど良い感じです。分散型クーラの取付穴はないため、実車と見比べながら位置を調整し...
2023年12月15日、JR7社より一斉に2024年3月のダイヤ改正が発表されました。JR四国の発表を確認すると・・・土讃線「高知~伊野駅間」でパターンダイヤを導入高徳線「高松~引田駅間」でパターンダイヤを導入徳島線パターンダイヤが更に利便性向上特急「南風」の指定席数を増加特急「しまんと8号」の始発駅を変更徳島駅の到着・発車時間帯を統一し線区相互間の利便性向上徳島駅で各線区へ直通する列車を増加運転の取り止めや行き...
KATOのDD51北斗星色を2両購入しました。楽天ポイントを使って楽天ホビーランドぽちで1両、メルカリの売上金を使ってメリカりで1両を購入。どちらもほぼ新品未使用品で、楽天は6050円、メルカリは5000円で購入できたのでラッキーです。 品番は7008-Fで2023年1月に発売されました。これまでも同様の車種は何度も再販されていますが、今回はだいぶ仕様が変更されているようです。<主な仕様>JR北海道のブルートレイン牽引機(A寒...
プライバシーポリシーについて、以下のとおり明記いたします。【google AdSenseについて】Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告配信を行います。Google が広告 Cookie を使用することにより、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示し...
先日、仕事で敦賀へ行ってきました。飛行機で行くか鉄道で行くか迷いましたが、飛行機で伊丹空港まで飛んでもそのあとのバスの乗換や空港へ30分前までには到着しなければならない制約考慮すると、鉄道を使ってもあまり時間が変わらないし、JR四国には元気になってほしいので特急と新幹線を乗り継いで向かいました。久々に見ましたよ。片道600kmの往復割引乗車券!! 特急宇和海、特急しおかぜ、山陽新幹線のぞみを乗り継ぎ、新...
グリーンマックス 111系四国色を制作 part1の続きです。いろいろ忙しくて全くやる気がでませんが、窓の穴埋めとクハ111形のボディと屋根上の仮組までやってみました。四国で活躍していた111系のクハ111形のトイレ窓は埋められていましたので、それを再現できるように窓の穴埋め作業にとりかかりました。B3編成のクハ111-317はトイレ窓だけ。クハ111-27はトイレの反対側の窓も埋められていました。1mmのプラ板とプラ板用のはさ...
またまた、マイクロエースよりキハ32が再販されます。最近の、マイクロエース、キハ32に力入れすぎじゃないですか??今回発売予定となったはのは、キハ32形富士重工製となる、14号機と、16号機。1~11号機を製作した新潟鉄工製と比べて、ライトの形が角形なのが特徴です。14号機は松山運転所所属、16号機は高知運転所所属機として発売されるようです。14号機はM車(品番:A7243)、16号機はT車(品番:A7244)なので、購入時に...
TIREHOODさんで購入したスタッドレスタイヤが届いたので、近くのお店で予約したミスタータイヤマンでタイヤ交換してきました。今、装着しているスタッドレスタイヤはミシュランのX-ICE3で、2016年に購入しました。昨年の冬で7シーズン使用し、タイヤの硬化やひび割れが気になってきたので交換を決意しました。プラットホームを確認するとまだ1mm程度残っているのでもう1シーズンいけそうな感じですが、 タイヤ表面のサイド部分...
もうすぐ年末ですね。ふるさと納税の2023年分の購入期限も残りわずかになりました。年収が確定する12月の給与支給日以降は、1年の年収が確定し、ふるさと納税限度額が確定するので、申し込みが殺到し、人気返礼品の品切れや、注文しても発送が3月以降とかざらなので、注意が必要です。 さて、私がいつも注文しているふるさと納税返礼品ベスト5を紹介いたします。私は、コスパ重視で、普段必ず購入しなければいけないものを買う...
2008年11月(ちょうど15年前)に関ケ原で撮影したJR東海の117系8両編成の写真です。種別を見ると、おそらく快速米原発浜松行きですね。JR東海は117系を4両編成単位で運用していて、4+4の8両編成の運用を見ることもできました。この写真をよくみると、クハが100番台で、モハが0番台ですね。青春18きっぷシーズンの休日の東海道本線は劇混みで、117系が来ると満員で、車両の中ほどに詰めると、途中の駅で出るのが難しいという車両で...
最近は、伯備線の特急やくもの新型、273系のニュースが目立つようになりました。 なんせ、1996年にオーシャンアローとして登場した283系以来27年ぶりの新型振り子式特急電車となります。 紀勢本線の特急くろしおの381系の後継が683系を直流化改造した289系と、新型の287系に置き換えられたことから、JR西日本はもう振り子式特急電車は作らないのかと思っていましたが、やはり山岳地帯のカーブが多い伯備線の高速化には振り子...
JR四国の運転区のイベントに参加するのは初めてかもしれません。(過去を思い返せば、大学時代に大阪モノレールの工場と吹田工場と、リニモの工場見学した記憶しかない) 11月11日~12日の二日間、宇和島運転区にて予土線FunFunまつりが開催されました。また、12日は予土線沿線のイベントに合わせて、臨時列車が走りました。 11日はあいにく仕事で、12日は家族でFunFunまつりに行ってみることにしました。車で宇和島駅に隣接す...