chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 名古屋旅行3日目 日本モンキーパーク

    名古屋旅行続編。3日目です。3日目は子供たちが楽しめるようにと、日本モンキーパークへ行くことにしました。日本モンキーパークはお猿の動物園に併設されている遊園地で、最近名鉄のモンキーパーク駅というアトラクションが開設されました。 友達に、このことを話したら、地元民しか知らないようなところ、よく見つけたなと言われましたw まずは、安城駅から満員の区間快速に乗って、名古屋駅へ。平日の8時台はサラリーマ...

  • 名古屋旅行2日目 ジブリパーク

    2日目は1か月前から予約していたジブリパークへ。愛・地球博記念公園へ。ここに来るのは17年ぶりくらいでしょうか。ジブリパークは完全予約制で、さつきとメイの家や、ハウルの動く城の中に入れるコースは満席でチケットを取ることができませんでした。ジブリの大倉庫&大さんぽ券は予約可能でこちらにしました。安城駅からは、岡崎駅から愛知環状鉄道に乗り換え 八草駅からリニモに乗り換えますが、八草駅ではジブリの看板が出...

  • 名古屋旅行1日目 リニア館

    旅行最終日から熱を出してここ1週間調子悪かったのですが大分回復してきました。勤続15周年の休暇と金一封が付与され、子供の春休みを利用して家族で平日に名古屋旅行を楽しんできました。1日目(4月3日)はリニア館へ行ってきましたのでご紹介いたします。愛媛から名古屋までは、もちろん飛行機。1か月以上前から早割スーパーバリュー価格で予約し、キャンセルにならないことをずっと祈っておりましたが無事予定通り出発で...

  • 夢見る北陸新幹線新大阪延伸 小浜ルートか米原ルートか湖西ルートか

    昨年の12月に敦賀へ行ったときに開通間近の北陸新幹線敦賀駅を見てきました。3月16日、無事開通し、ニュースではお祝いムード一色でしたね。一方で、東京から敦賀へは乗り換えなしで便利になる一方、大阪から金沢、富山方面へ行くには敦賀駅で乗り換えが必要となり、さらに料金も値上がりしたため不便となりました。12月のブログでも書きましたが、敦賀駅で乗降するお客さんはほぼ皆無であるため、9~12両編成のサンダーバ...

  • 税務上の居住証明書の発行の仕方(google adsense )

    google adsense を使用していると、googleから突如、シンガポールに関する居住証明書の提出依頼がありました。googleへの届け出情報に不備がある場合は、google adsenseのHOME画面の上部に警告メッセージが出るのと、左のメニューの「お支払い」→「お支払い情報」をクリックすると、税務情報の届け出や更新の画面が出てきます。ネットで調べてみると、マイナンバーカードで問題ないという情報があったので、マイナンバーカードの写...

  • KATO C56 160が入線とC56が瀬戸大橋を渡った思い出

    買っちゃいました。KATOのC56 160。 以前、C56 小梅線仕様が発売されたのでいづれ160号機が登場するのではと思っていましたが、けっこう待ちました。マイクロエースからも160号機が発売され、保有していましたが、KATOの出来がすばらしく、マイクローエース製は売却してしまいました。今回発売されたC56 160はSLやまぐち号晩年仕様とのことです。 付属のナンバープレートは「160」のみ。黒と赤の好きな方を選択できます。その...

  • 予土線3兄弟スプリングクルーズトレインに乗ってきた

    今年度も運転されました。予土線3兄弟スプリングクルーズトレイン。昨年度は12月にウィンタークルーズトレインとして運転されました。来年度はサマートレインでしょうか。 予土線の存続が危ぶまれる中、少しでも予土線を盛り上げようと息子と娘を連れて、四国再発見早トクきっぷででかけました。トロッコ列車はツアー商品として販売され、かっぱうようよ号とミニ新幹線は通常の乗車券やフリー切符で乗車可能です。ツアーの申し...

  • マイクロエース 14系はまなす 入線

    ED79、DD51北斗星色を手に入れ、牽引する車両がないなと物足りなさを感じていましたが、メルカリでたまたまマイクロエースの14系はまなす(改良品)が格安で出品されていたので、購入しちゃいました。 急行はまなすは、青森~札幌を結ぶ夜行急行列車で、座席車と寝台車を混結した珍しい編成でした。私は、学生時代に上りと下りの1回ずつお世話になりました。急行はまなすは、KATO、TOMIX、マイクロエースの3社から発売されてい...

  • 八幡浜駅の美しい夜景(pixel5で撮影)

    2月18日に松山へ行く際、始発の普通列車に乗りましたが、朝の八幡浜駅の夜景を撮影しましたのでご紹介いたします。撮影したカメラはスマートフォンのpixel5 android14の夜景モードを使用して撮影しました。朝4時30分。まだ駅は開いていません。こんなに暗くても鮮明に撮影できました。4時45分、駅が開場されましたが窓口は5時10分からで、入れ替え作業や始発の準備を行う運転士さん駅ホームで作業されていました。5時22分発の内子...

  • 【将来の置き替え考察】JR四国の新型車両 発表。ハイブリッド式 キハ40系など置き換えへ

    【Yahooニュースより】JR四国の新型車両あきらかに 青基調デザインのハイブリッド式 キハ40系など置き換えへJR四国が、次期普通列車用気動車にハイブリッド式を導入すると発表されました。2025年に2両編成4両が先行型を導入し、2027年より量産化されるとのこと。今後、計70両導入されるという。キハ40系を置き換えるとのことだが、現在、キハ40系は両運転台の40形と2両編成47形合わせて19両しか残っておらず、どのような置き換えに...

  • ロイヤルエクスプレス(THE ROYAL EXPRESS)四国 2月18日松山駅にて

    2月18日松山駅にて松山駅発今治行きのロイヤルエクスプレス(THE ROYAL EXPRESS)四国を撮影してきました。今回は駅撮りなので、1両1両を間近で撮影することができてよかったです。牽引するのはJR貨物所属のE210-320伊豆急行2100系 1号車4号車 2、3号車は欠番です。5号車6号車7号車マニ50(電源車)4号車にあるパンタグラフは、狭小トンネル対策で撤去されています。今週末、来週末も走るので、撮影がまだの方はまだまだチャ...

  • 尾道でEF210牽引貨物列車、213系、113系、115系、227系を撮影

    2月10日(土)に尾道駅周辺で撮影した列車を紹介していきます。1705M糸崎行き 113系1718M岡山行き 213系405M三原行き 227系Urara4704M福山行き 227系redwingEF210-165 2075レEF210-7 5074レEF210-121 1052レEF210-5 1091レEF210-350 2084レEF210-104 63レEF210-129 5057レEF210-9 1051レ...

  • XSR900で行く尾道ツーリング 例の駐輪場が閉鎖?

    先週3連休の初日は愛車XSR900に乗って尾道ツーリングしてきました。今回は撮り鉄が目的だったのでソロで決行。お昼には四国に戻ってロイヤルエクスプレスの撮影をしたいと思っていたので、朝は家を3時45分に出発。グリップヒーター前回でお手手を温めながら走りました。グリップヒーターを使う場合、グローブは薄目の方が効果あります。しかし、気温5度以下で時速80km以上で走ると、加熱<放熱になり、全く温まりません… 国道19...

  • ROYAL EXPRESS 四国(2024年2月10日)

    2月の3連休の後半は家族サービスで、前半の土曜日はバイクで尾道ツーリング&山陽本線と予讃線の撮り鉄の旅にでかけました。尾道ツーリングはまだ後日報告させていただきますが、まずは、2月10日(土)に撮影したROYAL EXPRESS 四国(SETOUCHI CRUISE TRAIN)の撮影した写真を紹介いたします。2日目の行程で多度津発松山行きです。松山駅を14時40分着なので、14時頃を狙って菊間駅~浅海駅で狙いました。バイクで撮影スポットを...

  • 街並みコレクション 2ストで中古ゲット

    久々に2ストに寄ったら、街並みコレクションとジオコレの中古が置いてあって、思わず買ってしまいました。 街並みコレクション第2弾が未開封ブラインドパッケージで売っていました。もう15年以上前に発売されたものですが、当時は378円で売られていたんですね。今じゃあ、2000円くらいするので、スーパーインフレもいいところです。 もう一つは、ジオコレの線路周り小物の給砂塔と転轍機です。こちらは、新品でネットで800...

  • 国鉄新性能車両と、過渡期で短命に終わった車両

    国鉄からJRになって(1987年)35年経ってもなお、活躍している国鉄車両があります。国鉄末期(1980年代)に投入された201系、205系、211系、121系(7200系)、キハ185系、頑丈なステンレスボディや新しい動力制御装置により今でも活躍中ですが、1960年~1970年代に製造された国鉄新性能車両はその完成度の高さゆえに設計または製造から40年以上経ってもまだ活躍しています。EF65電気機関車、EF81電気機関車、DD51ディーゼル機関...

  • マイクロエース(MicroAce)413系新北陸色が入線

    我が家の北陸コレクションがまた1編成増えました。今回入線したのは、2023年11月に発売されたマイクロエース(MicroAce)製の413系新北陸色です。 これで北陸シリーズの所有は、485系パノラマ雷鳥、583系きたぐに、475系、419系(食パン)、419系(片食パン)、413系(今回入線)となります。683系サンダーバードと485系ボンネットタイプが欲しくなりますね。編成は金沢総合車両所のB02がモデルとなっています。幌はクハ412形...

  • JR松山駅(高架駅)配線予想図と列車の出発、入線経路について考察

    JR松山駅の高架化工事もだいぶ形が見えてきましたね。様々な方が工事の進捗状況をyoutubeで解説していただいているおかげで、配線図もだんだんと見えてきました。 youtubeなどを参考に、配線図を書き起こしてみました。 既知のとおり、2面4線の島式構造の典型的な高架駅ですが、車両基地が遠方となったため、列車を一時的に停めておくための留置線が2本、本線の列車の進行と同時に列車の入れ替えも可能なように片渡線ポイン...

  • KATO EF64 1000番台クーラー付 ナンバープレート取付

    昨年5月に岡山のTamTamで購入したKATO EF64 1000番台クーラー付にナンバープレートを取り付けました。設定されている車番は前期型のみで、「1021」「1024」「1025」「1026」が付属しています。伯備線を走行するEF64に仕立て上げたかったため、調べたところ、「1024」「1025」「1026」は伯備線の運用に就いているようでした。手持ちの写真では、1030以降しかなかったので、どれでもいいやと思いつつ、「1026」を選択しました。...

  • KATO 185系のヘッドライト、テールライト、トレインマークをLED化

    トレインマークがオレンジ色に光るはどうも違和感がありますよね。また、麦球は発光が悪いのでLEDに交換したくなります。今回、KATOの185系のヘッド、テールライト、トレインマークをLED化してみました。クハ185をばらして、ライト基盤を取り出します。 麦球、ダイオーを取り外し、既設のダイオードと同じ向きで定電流ダイオード(15mmA)を装着。LEDも電流の向きとアノード、カソードに注意して麦球が付いていた同じ穴...

  • 自衛隊輸送を再現 トラ45000、チキ7000

    鉄道模型で自衛隊輸送を再現してみました。牽引する機関車がEF58なのは許してください。 ●トラ45000 ●チキ7000積載にバックホウ、高機動車、指揮戦闘車、60式自走無反動砲を載せてみました。...

  • ジオコレ 道路工事現場トラックセットA

    ゼロキャリアカーセットと一緒に購入したジオコレシリーズ。トラックよりも、安全柵と工事標識が欲しかった・ この緑色の柵は、この製品でしか手に入りません!最近工事現場でよく見るやつですね。 トラックは三菱ふそう スーパーグレードです。 小型のロードローラとアスファルトフィニッシャも付属しています。道路の舗装現場でよく見るやつですね。 踏板を下ろせば、荷積み、荷下ろしも可能です。※Amazonリンクザ・ト...

  • ジオコレ ゼロ キャリア化―セットA

    トレーラコレクションで、前々から欲しかったキャリアカー。ゼロ キャリアカーセットとして発売されるということで、購入してしまいました。 ミニカーより精密な動きをするキャリアーの可動に感動しました。 乗用車も2台ついていて、すぐに車をキャリアに載せて遊ぶことができます。 トラクターはUDトラック クオン。積載乗用車は日産エクストレイルと日産セレナで、日産尽くしです。これは通常状態。1階部分と2階部分に...

  • 新しい気づきと発見 普通列車でいく金刀比羅の旅

    お正月定番の家族行事となりつつあります。正月の金刀比羅参りは私が小さい頃からよく行っていました。昨年は正月は前後は雨だったので行けませんでしたが、本日1月2日、電車で金刀比羅参りに行ってきました。子供たちと行くのは、2年ぶり。息子については今回お初です。 琴平近辺の道路は渋滞で大変なことになっているし、公営以外の駐車場料金がぼったくり価格となっているので、電車で移動しました。子供も喜ぶので一石二鳥...

  • 485系特急雷鳥 金沢行き

    485系特急雷鳥に金沢行きの行先表示シールを貼った直後に、能登半島で大地震とかタイミングが悪いです…能登半島の住民の安否が気になるとともに、交通機関が麻痺して移動できなくなった帰省客や旅行客も心配ですね。 さて、シール貼りの方ですが、485系雷鳥といえば、やっぱり金沢行き。私が大学生の時には既にサンダーバードは富山行き、雷鳥は金沢行きと、棲み分けされていました。 シールはペンギンモデルんさんのを使用さ...

  • 金生川よりリニューアル8000系、8600系、7200系を撮影

    年末のリニューアル8000系撮影時は夕方で暗かったので明るい午前中に撮影をリベンジしてきました。はじめに、7200系を流し撮り・・・うまく綺麗に撮れませんね。列車のスピードにカメラを合わせて移動させるは難しいです。同じく8600系を流し撮り。さっきよりはうまく撮れたかも。場所を移して、橋の下からリニューアル8000系を撮影しました。逆行なのが残念。順光で撮る場合、橋の反対側だと、橋の手すりが邪魔なんですよね。仕...

  • ジオラマ 山、トンネル作り

    あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、実家では111系の制作と共に、山、トンネル作りにも取り組んでいます。今回はトンネル制作がだいぶ進みましたのでご紹介いたします。車長の長い新幹線を何度も走行させながら、トンネルポータルや、壁にぶつからないか試験して安全性を確かめました。発泡スチロールやスタイルフォームの切断には、白光のスチロールカッターが安くてお勧めです。A...

  • グリーンマックス 111系四国色を制作 part5(完成)

    グリーンマックス 111系四国色を制作 part1グリーンマックス 111系四国色を制作 part2グリーンマックス 111系四国色を制作 part3グリーンマックス 111系四国色を制作 part4111系四国色制作記もラストとなりました。今回は塗装作業とコアレスモーター台車の床下パーツの加工でフィニッシュさせます。まずは、マスキング作業。塗分ける境界線は細いテープを使って丁寧に貼ります。並行して、床下パーツも組み上げて...

  • JR四国 リニューアル8000系を撮影 多客期しおかぜ編成として運行

    JR四国の特急しおかぜ、いしづちで使用される、8000系、ついに再リニューアルデビューしましたね。12月23日に松山~伊予西条間をお披露目団体列車として運行した後、定期列車に充当されました。まだ、S編成の1本だけですが、順次リニューアルされていくそうです。 定期列車に充当されたということで、撮影に行ってきました。事前の情報ではいしづち3号、4号、15号、16号の運用に就いていると聞いてましたが、いざ行ってみる...

  • グリーンマックス 111系四国色を制作 part4

    グリーンマックス 111系四国色を制作 part1グリーンマックス 111系四国色を制作 part2グリーンマックス 111系四国色を制作 part3今回は、組み立て、パテで補正したボディにサーフェイサーを吹き付けていきました。○クハ111-27 トイレ窓の穴埋めもきれいに跡がなくなりました。1回目吹き付けた後、さらにやすり掛けして、これを3回繰り返しました。○クハ111-317です。こちらも同様。○モハ110-13です。車掌室の窓を半埋...

  • 西予市は雪。下宇和駅で雪景色の2000系

    12月22日(金)は愛媛県南予地方は大雪でした。私が住んでいる八幡浜はほとんど積もりませんでしたが、標高が高い西予市はかなり積もったようです。翌日、残雪を期待して、西予市へ向かいました。下宇和駅へ行くと、ちょうど宇和海7号が入線してきました。 上りの宇和海10号と待ち合わせ。アンパンマン列車が通過していきました。23日はリニューアル8000系のデビューということで、ファンたちは松山方面へ向かうなか、敢えて雪...

  • グリーンマックス 111系四国色を制作 part3

    グリーンマックス 111系四国色を制作 part1グリーンマックス 111系四国色を制作 part2グリーンマックス 111系四国色を制作 part3です。今回は、モハユニットのボディと屋根を制作、加工していきました。モハ110はパンタグラフ付きの電動車です。グローブ型ベンチレータは1.4mmのピンバイス、分散型クーラは1.0mmのピンバイスでちょうど良い感じです。分散型クーラの取付穴はないため、実車と見比べながら位置を調整し...

  • JR四国ダイヤ改正 愛媛県南予はどうなる?

    2023年12月15日、JR7社より一斉に2024年3月のダイヤ改正が発表されました。JR四国の発表を確認すると・・・土讃線「高知~伊野駅間」でパターンダイヤを導入高徳線「高松~引田駅間」でパターンダイヤを導入徳島線パターンダイヤが更に利便性向上特急「南風」の指定席数を増加特急「しまんと8号」の始発駅を変更徳島駅の到着・発車時間帯を統一し線区相互間の利便性向上徳島駅で各線区へ直通する列車を増加運転の取り止めや行き...

  • KATO DD51 後期耐寒型 北斗星色が入線 しかし、牽引する客車がない。

    KATOのDD51北斗星色を2両購入しました。楽天ポイントを使って楽天ホビーランドぽちで1両、メルカリの売上金を使ってメリカりで1両を購入。どちらもほぼ新品未使用品で、楽天は6050円、メルカリは5000円で購入できたのでラッキーです。 品番は7008-Fで2023年1月に発売されました。これまでも同様の車種は何度も再販されていますが、今回はだいぶ仕様が変更されているようです。<主な仕様>JR北海道のブルートレイン牽引機(A寒...

  • プライバシーポリシー

    プライバシーポリシーについて、以下のとおり明記いたします。【google AdSenseについて】Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告配信を行います。Google が広告 Cookie を使用することにより、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示し...

  • 閑散とした敦賀駅前とサンダーバードの乗客の動線

    先日、仕事で敦賀へ行ってきました。飛行機で行くか鉄道で行くか迷いましたが、飛行機で伊丹空港まで飛んでもそのあとのバスの乗換や空港へ30分前までには到着しなければならない制約考慮すると、鉄道を使ってもあまり時間が変わらないし、JR四国には元気になってほしいので特急と新幹線を乗り継いで向かいました。久々に見ましたよ。片道600kmの往復割引乗車券!! 特急宇和海、特急しおかぜ、山陽新幹線のぞみを乗り継ぎ、新...

  • グリーンマックス 111系四国色を制作 part2

    グリーンマックス 111系四国色を制作 part1の続きです。いろいろ忙しくて全くやる気がでませんが、窓の穴埋めとクハ111形のボディと屋根上の仮組までやってみました。四国で活躍していた111系のクハ111形のトイレ窓は埋められていましたので、それを再現できるように窓の穴埋め作業にとりかかりました。B3編成のクハ111-317はトイレ窓だけ。クハ111-27はトイレの反対側の窓も埋められていました。1mmのプラ板とプラ板用のはさ...

  • マイクロエースからキハ32富士重工製(角形ライト)が発売予定

    またまた、マイクロエースよりキハ32が再販されます。最近の、マイクロエース、キハ32に力入れすぎじゃないですか??今回発売予定となったはのは、キハ32形富士重工製となる、14号機と、16号機。1~11号機を製作した新潟鉄工製と比べて、ライトの形が角形なのが特徴です。14号機は松山運転所所属、16号機は高知運転所所属機として発売されるようです。14号機はM車(品番:A7243)、16号機はT車(品番:A7244)なので、購入時に...

  • 【HONDA FREED】スタッドレスタイヤ交換 ミシュランからコンチネンタルへ

    TIREHOODさんで購入したスタッドレスタイヤが届いたので、近くのお店で予約したミスタータイヤマンでタイヤ交換してきました。今、装着しているスタッドレスタイヤはミシュランのX-ICE3で、2016年に購入しました。昨年の冬で7シーズン使用し、タイヤの硬化やひび割れが気になってきたので交換を決意しました。プラットホームを確認するとまだ1mm程度残っているのでもう1シーズンいけそうな感じですが、 タイヤ表面のサイド部分...

  • もうすぐ年末 私のおすすめふるさと納税ベスト5

    もうすぐ年末ですね。ふるさと納税の2023年分の購入期限も残りわずかになりました。年収が確定する12月の給与支給日以降は、1年の年収が確定し、ふるさと納税限度額が確定するので、申し込みが殺到し、人気返礼品の品切れや、注文しても発送が3月以降とかざらなので、注意が必要です。 さて、私がいつも注文しているふるさと納税返礼品ベスト5を紹介いたします。私は、コスパ重視で、普段必ず購入しなければいけないものを買う...

  • 117系8両編成と18きっぷの思い出

    2008年11月(ちょうど15年前)に関ケ原で撮影したJR東海の117系8両編成の写真です。種別を見ると、おそらく快速米原発浜松行きですね。JR東海は117系を4両編成単位で運用していて、4+4の8両編成の運用を見ることもできました。この写真をよくみると、クハが100番台で、モハが0番台ですね。青春18きっぷシーズンの休日の東海道本線は劇混みで、117系が来ると満員で、車両の中ほどに詰めると、途中の駅で出るのが難しいという車両で...

  • 北陸新幹線敦賀延伸に伴い681系、683系の一部と、283系は転属か?

    最近は、伯備線の特急やくもの新型、273系のニュースが目立つようになりました。 なんせ、1996年にオーシャンアローとして登場した283系以来27年ぶりの新型振り子式特急電車となります。 紀勢本線の特急くろしおの381系の後継が683系を直流化改造した289系と、新型の287系に置き換えられたことから、JR西日本はもう振り子式特急電車は作らないのかと思っていましたが、やはり山岳地帯のカーブが多い伯備線の高速化には振り子...

  • 予土線FunFunまつりに行ってきた

    JR四国の運転区のイベントに参加するのは初めてかもしれません。(過去を思い返せば、大学時代に大阪モノレールの工場と吹田工場と、リニモの工場見学した記憶しかない) 11月11日~12日の二日間、宇和島運転区にて予土線FunFunまつりが開催されました。また、12日は予土線沿線のイベントに合わせて、臨時列車が走りました。 11日はあいにく仕事で、12日は家族でFunFunまつりに行ってみることにしました。車で宇和島駅に隣接す...

  • 伯備線貨物列車の後継機関車はEF210??

    鉄道ニュースで、伯備線にEF210が初入線で話題になっていますね。https://railf.jp/news/2023/11/02/173000.html<新郷駅を通過する伯備線貨物列車>現在、伯備線で運行されている貨物列車は、鳥取岡山県境付近で急勾配が続いており、機関車は急勾配に対応したEF64 1000番台が運用についている。EF64と聞けば古い機関車に見えるが、1000番台は1980年に登場しており、実はEF65 1000番台より新しい。この機関車は運用から耐用年数の4...

  • 予讃線南予地方を走る列車の動画(朝の普通列車、特急宇和海他)

    2023年9月~10月に動画撮影した予讃線南予地方の列車をまとめましたので、ご紹介いたします。撮影場所は、伊予平野駅、伊予平野~西大洲、伊予石城駅~双岩駅、ちぬやパーク、ふれ愛パーク...

  • グリーンマックス 111系四国色を制作 part1

    どこの通販でも品切れだった、グリーンマックスの111系(115系)初期型キットを手に入れました。ヤフーショッピングで在庫が残っていたので意外と穴場かも… 製品じゃJR111(115)系初期型 品番:413 です。 とりあえず、開封して中身を確認しました。顔はでか目とシールドビームの2種類を選択可能です。また、クハ115形600番台用の運転席側面パーツも収録されています。ベンチレータもグローブ型と...

  • 0系ウエストひかりとミニ新幹線ツーショット

    息子が0系新幹線を走らせたいというので、久々に私が小学6年生頃に購入した0系ウエストひかりを引っ張りだしてきました。しっかり20年以上前に買ったものですが、しっかりメンテナンスすれば、ライトもモーターも絶好調です。 先頭車の片方は、子供のころにアンテナ周りをぶっ壊してしまったので、メルカリで購入したものに入れ替えています。JR四国 予土線ホビートレインことミニ新幹線と並べてみました。ミニ新幹線はどんな...

  • 【PC3台にインストールできない】鉄道模型レイアウターNXF2023

    TOMIXから、鉄道模型レイアウター2013Fの後継となる鉄道模型レイアウターNXF2023が発売されました。私も旧製品でレイアウトの設計やデータの配布などを行っていたため、新製品のNXF2023を購入しました。 NXF2023をインストールしてみましたが、使用にあたっての注意点を書いておこうと思います。 まず、NXF2023はi.MAGIC社の鉄道模型シミュレータを元にレイアウト設計と簡易なCG出力部分を抜き出して製品化されているため、201...

  • 【考察】ど田舎の特急停車駅の中で八幡浜駅の窓口時間が長い理由

    私は、四国中央市で育ち、現在八幡浜市に居住しているわけですが、時々なぜだろうと疑問に思うことがあります。それは、八幡浜駅のみどりの窓口の営業時間が長いことです。そして、私が知る限りほぼ同じ乗降客数である伊予大洲駅、伊予三島駅より駅前に並んでいるタクシーが多いのも特徴です。ちなみに、私が地元でよく利用していた川之江駅は、最近はタクシーの姿すら見えなくなりました。(川之江駅は一応特急停車駅です!) ...

  • TOMIX ポイント通電改良

    TOMIXポイントの分岐側の通電状態って経年によりだんだん悪くなってきます。ポイントを通過すると急に速度が落ちたり・・・ということで、ポイントの通電改良を行ってみました。 こちらは、ファイントラック初期のギャップスイッチ付きのポイントです。裏のネジを外して基盤を外すと、いくつか接点が飛び出しています。 飛び出している接点を少し持ち上げて、バネ力を高めるとともに、タミヤの接点グリスを各接点に塗って...

  • KATO 12系客車と14系客車のテールライト、トレインマークをLED化

    先日、KATOの旧製品の12系客車(高崎線仕様)を購入し、テールライト光らせると、何か暗いなと思ったら、ライトは昔ながらの麦球でした。最近の明るいLEDにすっかり慣れてしまったせいで、低電圧からの点灯状態も違和感があり、LEDに交換することにしました。ついでに、すでに保有しているKATO 14系客車のテールライトも白色LED化して、トレインマークを白色で照らせるようにしたいと思います。12系と14系...

  • 品質が悪くなったTOMIX製ポイントレール (不良品)

    ホビーオフにて新品未開封の中古のポイントレールを格安で手に入れたのだけれど、不良品でした。 製品は、TOMIX製のポイントレール。通電が完全選択式なので、現行の製品です。 このポイントレールに列車を走らせると、クロッシング部分をモーター車が通過すると必ず、動きが鈍くなり場合によっては、コントローラーのブレーカーが動作してしまいます。 分解点検しても、問題なく、よーーく見てみると・・・ クロッシング部...

  • 何で牽引させてもお似合いの12系客車

    メルカリで格安で見つけたKATO製の12系高崎線仕様6両セットをポチってしまい、実家に持って帰ってきました。 テールライトは麦球なので、手持ちのKATOの14系も合わせて今後LED化を検討したいと思います。(LEDに慣れてしまった昨今、麦球は発色が悪すぎる。) あと、幌が出っ張っています。12形ってホロがボディー内に収納されているイメージがありますが、高崎線仕様はこんな感じ。 まずは、C12形蒸気機関車で牽引 一昨...

  • 本日の3072レはEF210-14が牽引

    お盆以来の帰省ですが、3072レ(新居浜貨物タ行き)の写真を撮ってきました。土曜なのに国道11号線が思いのほか混んでいて、ギリギリ撮影に間に合いました。 先頭に立つ機関車は岡山機関区のEF210 14号機でした。 14号機は初めての撮影となるので、最高です! 撮影場所は川之江~箕浦間です。...

  • KATO EF55(通称ムーミン)が入線

    買おうかどうしようか迷いながら結局買ってしまったKATOのEF55ムーミン。これまでマイクロエースからしか発売されていなかったので、待望のKATOからの発売となりました。 さっそく箱から出してみて、前面の形状がムーミンの顔にそっくりなことから、ムーミンと呼ばれています。 この機関車は戦前に、当時はやりの流線型のデザインが取り入れられ、3両のみ製造されました。流線型が片側のみで、従輪も片側しかないので、使い...

  • キハ32形 かっぱうようよ号のライトを修理

    所有しているマイクロエースのキハ32形かっぱうようよ号ですが、急に片側のライトがつかなくなりました。こちら側は問題なく点灯しますが・・・ 反対側はヘッドライトもテールライトも点灯しません。ボディーを外してみるとこんな感じ。基盤が逝ってしまったのか、ただの接触不良か…点灯しない基盤を直接線路に接触させてみると問題なく点灯しました。なので、基盤の不良ではなさそうです。基盤と床下の銅板が接触する箇所が少...

  • ペンギンモデル 113系に優先席シールを貼り付け

    ペンギンモデルで注文していたJR西日本の優先席シールが届いたので、113系のディテールアップ作業に取り掛かりました。品番:AS6 西日本地域優先席・女性専用・弱冷車シールです。 まだ携帯電話の電源をお切りくださいの注意書き(赤)がないころのものになります。しかし、小さすぎでデザインナイフで綺麗に切れるのか?と不安になり、今回持ちだしたアイテムがこちらサンワサプライのルーペスタンドです。単4電池3本を入れる...

  • 【撮り鉄】黄金色景色に溶け込む列車たち キハ32、2000系、キハ185

    先週は大洲で撮影しましたが、今回は西予市で黄金色の田んぼを背景に写真に納めました。○621D 宇和島行き キハ32+キハ54○1054D 特急宇和海4号松山行き○628D 松山行き キハ185系3000番台...

  • ホキ10000をTOMIケースに収納

    パッケージから出すのが面倒くさくて、全然走らせる機会のなかった河合模型モトイ、現ポポンデッタのホキ10000をTOMIXのケースに収納してみました。 準備したのは、タキ1000サイズの12両ケース 収納する車両は4つのパッケージに分かれているホキ10000 秩父セメント(石炭輸送用)の10両です。 試しに1両入れてみましたが、ぴったり!です。 10両収納して、付属の石炭も一緒に収納させました。「秩父セメント」と書...

  • 子供と行く、宇和島鉄道の旅。おすすめスポット。

    夏休み期間中は台風襲来があったり、土日はいろいろな地元のイベントに参加したりと忙しく、子供たちと鉄道の旅に行く約束を果たせなかったので、今回子供たちと列車に乗って宇和島散策の旅に出かけかました。 しまんトロッコの旅も考えたのですが、やはり予土線内の片道乗車時間が約3時間で、トイレ休憩時間がないため子供たちには厳しいだろうと断念しました。 宇和島散策はこれまでの何度か実行してきましたが、子供も大き...

  • 【撮り鉄】キハ185系3000番台が4両編成で通過 予讃線 伊予平野駅~西大洲駅間

    まだ早朝が明るいうちにと、予讃線伊予平野駅~西大洲駅間で早朝の列車の撮影をしてきました。前々から気になっていた、西大洲駅西側の大カーブ。踏切設備や電柱があるため、撮影にはちょっと工夫が必要でしたね。平野のローソンで腹ごしらえをして、まずは伊予平野駅で始発の620Dを駅撮り。○620D キハ32-7+キハ54-3次に、谷田踏切に移動してスタンバイ○912D キハ32-1+キハ54-6○1052D 特急宇和海2号 N2000系+2000系+N2000系○...

  • TOMIXストラクチャー セブンイレブン、エネオス制作

    2023年6月に発売されたTOMIXのセブンイレブンを制作しました。また、ずっと寝かしていたENEOSのガソリンスタンドもついでに、制作しちゃいました。 といっても、ほとんどシールを貼るだけですが…棚やシールを自分好みに貼り付け、配置しました。 室内灯をこんな感じで取り付けできるのでしょうか・・・知らんけど外から見た中はこんな感じです。ガラス張りにもセブンイレブンのロゴがはいった横長のシールを貼っていきました。...

  • 113系 クハ111-5069を制作 TOMIX製を分散クーラ化

    前回こちらの記事で網干の113系F1編成を組成しましたが、クハ111-5069が分散クーラ型であるため、分散クーラーへの改造を課題としていました。 今回、パーツがそろったため、改造に着手しました。 パーツは、グリーンマックスの分散型クーラ(WAU102三菱電機タイプ)と、大型ベンチレータを使います。 屋根上から丸型ベンチレータと集中型クーラを外して、余計な突起を削ってやすり掛けしました。ベンチレータと分散型クー...

  • 【鉄道模型】分割式レイアウトにトンネル設置計画

    長年構想を温めてきたトンネル工事に着手しました。 複線の単純な電化トンネル トンネルの基礎となるスチレンボードを適当に切って、設置してみます。 カーブ時に列車が接触してはいけないので、一番走行限界がきつい500系を走らせてみながらチェックしました。 最後にスチレンボードとトンネルポータルを木工ボンドで接着して、一期工事は終了しました。あとは、トンネル内部をグレーに塗装することと、山の造形をして...

  • DE10でプッシュプルさせてマヤ検を走らせてみる

    久々にマヤ34を引っ張り出してみました。牽引はKATOのDE10 1000番台暖地型 マヤ34は2005番で。京都総合運転所所属のもになります。マイクロエースではなく・・・ファクトリートレイン製で20年ほどまでに友人より購入したものになります。DE10でサンドイッチして走らせるとそれっぽくなりますね。 子供に何するやつ?って聞かれたのでレールを点検するやつだよっと教えてあげたらドクターイエローと一緒だと大喜びでした。JR四...

  • レイアウトボード制作 配線用穴は8mm。

    分割式レイアウトをせっせと制作しています。 今回は近郊駅のベースのグレーへの塗装と、配線用の穴あけ作業を行いました。 ドリルは父親のHIKOKIのドリルで。サイズは手持ちで一番大きい6.5mmを使いました。 6.5mmでは、フィーダー等のコネクタがギリ通るか通らないくらい。ちょっと横に穴を広げならが穴をあけました。 あとで、ホームセンターでサイズの大きいドリルセットを購入。8mmを使うとちょうどよい感じになり...

  • 改造 オハネフ25 100番台にジャンパ線

    JR西日本に所属していた24系25形寝台客車はあさかぜ(2,3号)、瀬戸、銀河、日本海(1,4号)で使用されていました。 あさかぜ、瀬戸編成には電源車をカニのディーゼル発電による給電からスハ25のパンタグラフからの給電に切り替え方ことから、機関車からスハのパンタグラフを制御できるように新たにジャンパ線を追設したことから、JR西日本所属のオハネフ25形100番台には独特なジャンパ線が取付られています。 我が家のあ...

  • 猛暑の中、讃岐塩屋駅へ。サンライズ瀬戸、2000系しまんと他撮影

    せっかくのお盆休みなのに、本日15日は台風7号です。幸い四国の東側を通過してくれるので、そんなにひどくはならないと思います。 今日は子供たちを電車に乗って綾川のヤドン公園にでも連れて行こうと思っていましたが、家でおとなしく遊んでもらおうと思います。 一昨日は、サンライズ瀬戸など普段では見えない列車の撮影のため讃岐塩屋駅へ行ってきました。 まずは、川之江駅でしおかぜ4号8600系の撮影。本日は多客期編成で...

  • Asrock B450M pro4マザボにKIOXIA EXCERIA PLUS M2.SSD 1TBを装着

    実家のPCを大改造…ってわけでもないのですが、3年ほど前に制作したRyzen5 2600のCPUを搭載した、パソコンですが、そろそろWindows11に更新しておいてあげないとサポートが来年で切れてしまうので部品を少しアップデートすることにしました。 今は、 crucial MX500のSATAのSSDを使用していますが、メルカリで購入した新品のkIOXIA EXCERIA PLUSに換装します。 メルカリで6500円で買いましたが、今、Amazonを見るとほぼ同価格と...

  • TOMIX JR四国2700系5両が入線 幌、インレタ取付

    やっとブログをかけるネタができました。鉄道模型は家にあると邪魔なので基本的に通販で購入したら実家に送るようにしています。そう、今は帰省中です。 TOMIXからJR四国の2700系が発売されましたね。会えるのが待ち遠しくて・・・とてもうれしいです。HG仕様じゃないのに、この豪華なパッケージ。本製品は南風、しまんと5両セットで車番が印刷済みの特別企画品になります。 特別企画品のみ全車両TNカプラー標準...

  • 117系の定期運行終了・・・

    京都地区に続いて岡山地区からも117系が引退してしまいましたね。117系といえば、新快速として紹介されることが多いですが、私が滋賀に住み始めたころには既に普通列車に格下げされ、湖西線や草津線の電車っていうイメージが強いです。朝、夕の外線を走る柘植発京都行きや京都発柘植行きは面白かったです。 草津線は線路の状態が悪いので、113系だとトランポリンに乗っている感覚でしたが、117系だと静かで安定していましたね。...

  • 24系トイレ窓を白色に白色シールと塗装で再現

    TOMIXの24系のトイレ窓ですが、透明なのがなんとなく気になります。トイレ窓はやっぱ白でしょってことで以下の2つの方法で制作してみました。<白色シールで再現>楽天で、こちらの白色(光沢あり)のカッティングシールを購入。ポイント2倍! 送料無料 【1枚からOK】約A4サイズ カッティング用シート 屋外でも カッティングシール カッティングステッカー 単色 白 黒 金 銀 青 紺 橙 赤 ステッカーシート 車 バイク 看板 ステ...

  • 寝台特急日本海 西日本編成にインレタ貼り付け

    くろま屋から寝台特急日本海西日本編成の車番インレタが届いたので貼り付けました。編成は2006年4月5日に京都駅で調査した際の日本海4号の編成を再現。TAKATSHI WORLD HPにで紹介行先表示は函館・青森行なので、齟齬があるかもしれませんが…...

  • 【鉄道考察】空港アクセス鉄道は必要か?

    空港までそのまま鉄道でいけたら良いのにって思ったことはないだろうか。東京在住なら京急でも京成でも、都営浅草線でもモノレールでも羽田空港へアクセスできて便利ですよね。 四国には松山空港、高松空港、徳島空港、高知空港と各県に1個ずつ空港が設置されていますが、いずれも鉄道とは接続しておらず、リムジンバスや送り迎え、自家用車を空港に泊めるなどの方法しかありません。 中でも、愛媛県中予、南予地方と、高...

  • 【KATO】EF64 1000番台 クーラー搭載車入線

    先日の米子旅行で見たEF64 1000番台牽引の貨物列車に感化されて、帰りに岡山駅前のTamTamでKATO製EF64 1000番台 クーラー搭載車を購入してしまいました。EF64 1000番台にも前期型、後期型があるらしく、KATO製は前期型になります。TOMIXからは今月後期型の発売が予定されています。 KATOもTOMIXもサイズは同じなので好みに合わせたらよいと思います。ナンバー以外のパーツを取り付けてみました。今手持ちのEF64 1000番台JR貨物...

  • 227系500番台Urara 7月22日より運行開始

    岡山地区の国鉄車両の置き換えがついに始まりますね。少し前に227系500番台がピンク色のカラーで、Uraraという愛称でデビューするとのニュースがありましたが、本日のニュースでは2023年7月22日より定期運用開始と発表されました。「岡山・備後エリアの227系「Urara」は7月22日から運行…117系は定期運用を終了へ」https://news.yahoo.co.jp/articles/005985f7518adcb47ab07777c2552d37fe8bee71なんと、置き換えられるのは、2両編...

  • DD51にはまだタブレットキャッチャーがついている。

    先日、米子駅で見たDD51 1000番台とキヤ143形です。 後藤総合車両所にて、キハ120形がDD51に牽引されて留置されていました。越美北線まで送り込み回送でしょうか。 DD51は1193号機。かつて寝台特急出雲で活躍したディーゼル機関車です。JR貨物からはDF200やDD200の投入で引退してしまいましたが、JR西日本では工臨や検査車両の送り込みで活躍中です。よくよく見ると、タブレットキャッチャーが装着されていました。越美北線...

  • 松山駅構内、直前横断。横断後、小走りで逃げる。

    ネタ動画です。特急宇和海は構内誘導信号機により徐行運転だったため難を逃れました。 ...

  • 四国満喫きっぷで米子、伯備線撮り鉄の旅「特急やくも、サンライズ出雲、EF64 1000番台牽引貨物列車他」

    5月20、21日の2日間、米子方面へ撮り鉄の旅へ出かけてきました。目的は引退間近にせまる、381系特急やくもの撮影です。20日は広島の友達と岡山で合流し、伯備線で撮影しながら北上する計画でスタートしました。帰りは木次線や智頭急行でなんて言いながら完全未定。結末はどうなるやら… 当初は、バイクで岡山まで行くつもりでしたが、行ったものの岡山でばてて帰りが面倒くさくなりそうなので、列車で行くこととしました。また、...

  • 結局、自動車税、軽自動車税の支払いはどれが良いの?

    なんかもう、八幡浜市の軽自動車税QR決済の説明書が不親切すぎていろいろと誤解してしまいました。また、決済方法も多岐にわたり、一体何が良いのか、本当に迷います。なので、ちょっと整理してみました。まず、自動車税と軽自動車税では納税先が異なります。自動車税は県、軽自動車税の納税先は市町村となります。なので、自動車税と軽自動車税の納付手続きが全く一緒ではない可能性があるという点は気を付けておきたいところで...

  • 自動車税はQR決済がお得 しかし、250cc超バイクの軽自動車税のネット決済は不可。

    5月は自動車、バイクの税金の支払いで鬱になりますね。 我が家の場合・・・ ホンダフリード :34,500円(1500cc) スズキスペーシア : 7,200円(軽自動車) ヤマハXSR900 : 6,000円(250ccを超え) 合計、47,700円 orz これまでは、金融機関やコンビニエンスストアでしか支払いができませんでしたが、昨年?より自動車税が。今年から軽自動車税もインターネット決済ができるようになりました。これまでは請...

  • ミネシマ インレタツール 偽物にご注意

    数年前にAmazonで購入したインレタツールが非常に使い難いので、正規品のミネシマ製インレタツールを購入しました。 インレタツールとは、インレタを貼りつける際にシートの上から擦るための道具になります。爪楊枝より使いやすく、貼り付けミスが起きにくいと思います。 上が偽物、下がミネシマ製 インレタツール(極小ヘッド)になります。ミネシマ製の方は極小タイプなのでヘッドは小さいですが、偽物との大きな違いは、...

  • MicroAce マニ30形入線 カプラー交換

    MicroAce(マイクロエース)製 マニ30形が入線しました。 マニ30形とは、極秘ダイヤで運行されていた現金輸送用客車です。日本銀行の紙幣を各日本銀行支店に輸送するために製造されました。国鉄時代の話かと思いきや、鉄道郵便取り扱い廃止後もJR貨物に所属し、2003年まで活躍したそうです。貨物列車に連結されて運用されました。 マイクロエースから発売された、このマニ30 2007は四国でも走った実績があるそうです...

  • ニヤクコーポレーションを知っていますか?

    タンクローリーと聞いて思い浮かべるのはENEOSとか、出光とか石油大手卸会社のロゴの車両を思い浮かべると思いますが、ニヤクコーポレーションをご存じでしょうか? ニヤクコーポレーションは石油輸送会社として日本大手に分類される企業です。1948年に国鉄に燃料を卸すために設立された国策企業で、現在はENEOSの子会社となっています。 私は、工場に定期的に重油運搬してくるタンクローリーを見て初めて、この会社の存在を知...

  • 破損したTOMIX車両ケースを交換

    車両ケースの折り目が経年劣化でちぎれる現象はマイクロエースだけだと思っていましたが、TOMIXの新車両ケースも同様の事象が発生しました。 事象が起きた車両ケースは2008年に発売された485系特急雷鳥(品番92333)基本セットだけかと思いきや、増結セットのケースも破損していました。そんなに頻繁に開け閉めしていたものでもないし、紫外線に当たらない場所に保管していたので、ロットの不良品か、温度による経年劣化だと思...

  • 神ホシ 113系 F1、F5編成を組成(MicroAceとTOMIXで)

    2000年代のJR西日本って本当に車両や編成に統一感が全く見られませんでした。車両を統一させつつあったJR東海と違い、寄せ集め、その場しのぎの車両運用をしていたのでしょうか。それでも、それがJR西日本の面白さでもありました。網干の113系運用終了後、京都や岡山へ転属していった車両は編成が統一されていったことから、元々転属後を見込んでリニューアルしていたのかもしれませんね。 さて、手持ちの113系をどう編成...

  • 寝台特急日本海1,4号(西日本編成)の行先表示 函館行きを

    10年以上前に、ディテールアップのために買っていた寝台特急(関西発 JR西日本)を寝台特急日本海1,4号編成に貼り付けてみました。 文字が小さすぎて、老眼一歩手前の私にはかなりきつい…ルーペが欲しいところです。晩年期のオール青森行きにするか、2006年3月ダイヤ改正前の函館行・青森行にするか悩みましたが、せっかくED79も所有しているので、函館行・青森行を選択しました。カニ24形を含む5両は函館行に設定。残り4両...

  • TOMIX ワンハンドルコントローラDU101-CL

    我が家にも鉄道模型の本格コントローラを導入することとなりました。鉄道模型を始めた20年前からあこがれだったコントローラです。 導入したのはTOMIX ワンハンドルコントローラであるDU101-CLです。 非常、ブレーキ3段、惰行、加速3段の仕様になっています。任天堂switchの電車でGOコントローラに慣れていれば物足りないかもしれません。まぁ、鉄道模型としては、十分な仕様だと思います。ブレーキ時はブレーキの赤ランプ...

  • しこくスマートえきちゃんで四国再発見早トクきっぷの旅

    春も暖かくなってきたので、しこくスマートえきちゃんで四国再発見早トクきっぷを購入し、松山往復してきました。わざわざ駅へ行かなくても切符を買えるようになったのは大進歩ですね。15年くらい前には既に、コンサートチケットや、高速バスなどインターネットでチケットを買えるのは当たり前にだったので、JR四国もやっとデジタルの仲間入りです。3月まではフリー切符やS切符などの企画切符のみでしたが、4月からは通常の乗車...

  • バカ話に花咲かせて笑い転げてユニバース♪ 僕らのグリッドマン(ネタばれ無し)

    たまには鉄道、バイク以外のネタを投下 皆さん、電光超人グリッドマンって知っていますか?1993年にTBS系で放送された特撮テレビシリーズです。巨人が戦うといえば、ウルトラマンをまず想像すると思いますが、グリッドマンはコンピュータワールドの中で暴れる怪獣と戦う巨人です。1993年といえば、私はまだ小学3年生で、毎年夏休みころに再放送されるグリッドマンを見ていた記憶があります。 まだWindows95が出る前に...

  • CFD製 SSD M.2-2280ヒートシンク(HSN-TITAN)をつけてみた。温度は?

    自作したPCにKIOXIA製 EXCERIA PLUS G2 1TBを装着していますが、このSSDは両面実装であるため、マザーボード標準のヒートシンクでは片側実装用であるため、裏面の冷却が課題でした。 そこで、目を付けたのが両面を冷却できるヒートシンクCFD HSN-TITAN TITANと書いていますが素材はチタンではなくアルミ合金だと思います。(チタンだと1000円で買えるわけがない。)裏には簡単な説明が。PS5に対応しているようです。中身は、ギ...

  • TOMIX 583系きたぐに 入線 その2 インレタ貼り付け、モハネ前期、後期比較

    TOMIX 583系きたぐに 入線 その2 ということで、今回はインレタの貼り付けと、モハネユニットの前期型、後期型の比較をしていきたいと思います。 まず、きたぐに10両編成をポポンデッタの12両ウレタンの取替て、納めました。 12両用PE車両収納フォーム(グレー)【ポポンデッタ・1608】「鉄道模型 Nゲージ」価格:836円(税込、送料別) (2023/4/15時点)さすがに、走行やメンテナンスのために2ケースを開けるのは面倒くさ...

  • TOMIX 583系きたぐに 入線 パーツ取り付け、TEXT419系と比較 その1

    TOMIXの583系きたぐに編成が我が家にやってきました。過去にシュプール号や旧きたぐに塗装、国鉄塗装も含めて何度か生産されてきましたが、今回は2008年ころのB5、B6編成でのリニューアル発売となりました。基本6両セットと増結4両セットの計10両編成です。 B5編成、B6編成を組成できるようになっていますが、B5編成とB6編成では、クハネ581形とクハネ583形の向きが逆である点と、モハネユニットの前期型、後期型の...

  • SSDを選ぶならコレ。1TB以上 DRAMキャッシュ搭載

    自作PCを組んでから1か月がたちました。自作PCで初のNVMeのSSDを導入しましたが、そのレビューも含めてお伝えできればと思います。最初に、結論を言うと、○システムドライブとして使うSSDは1TB以上あった方が安心○DRAMキャッシュ搭載であれば、大容量データの書き込み時に速度の低下を抑えられる。○ゲームを楽しむ程度であればSSDの速度は拘らなくて良い。○耐久性で400TBWあれば通常使用では十分な耐久性を有する。 私が購入し...

  • はたらくのりもの百景003 陸上自衛隊災害現場

    トミーテックがついにジオコレシリーズに自衛隊をぶち込んできました。Nゲージと並べてもよし、これだけでジオラマ作ってもよし。 全部で8種類 ・74式特大型トラック ・74式大型トラック重レッカ ・73式特大型トレーラ ・ワンボックス ・特大型トラック(資機材コンテナ) ・小型ショベル ・資材運搬車 ・UH-2ヘリコプラー この商品の目玉はやっぱり、特大型トレーラと、UH-2ヘリコプターではないでしょうか。UH-2...

  • KATO コンテナ車ケースを買ってみた。(福山通運、佐川急便、西濃運輸)

    どんどん増えていくコンテナ。足りないコキ。すでにコキを30両ほど保有していますが、コンテナの載せ替えは爪を折ってしまうリスクがあるので、したくないんですよね。なので、ついついコキを追加で買ってしまいます。安いし。 クロネコ、佐川と同じくらいよく見る福山通運。現在は朗堂からしか発売されていないので、価格設定がエグイ。佐川のコンテナと、西濃運輸のコンテナです。それぞれ、KATOとTOMIX製で、お手頃価格とな...

  • サハ115形1000番台を模型店で入手。そしてサハ111形7000番台化

    先日、新居浜のホビーショップコモダに寄ってみたところ、10年以上前に廃番となっているサハ115形1000番台湘南色の単品を発見しました。ちょうど、サハ111形湘南色が欲しいと思っていたので、サハ111形の代替となると考え、迷わず購入しました。113系初期型でK8編成を再現しようインレタを貼っていましたが、湘南色のサハ111形がなかったため、マイクロエースのサハ111形のN40を連結してなんちゃってK5編成にしていました。昔は...

  • 自作PCにASUS GeforceGTX1660tiグラボを導入

    3月初めに自作PCをcore i7 4770K(8年前)からRyzen5 5600Xに更新しましたが、グラフィックボードはお財布の関係でGeforceGTX760を使いまわししていました。 ○core i7 4770K + GTX760スコア○Ryzeni5 5600X + GTX760スコアCPUの性能は格段と上がったもののグラフィックボードがボトルネックとなり、FF15ベンチを回してもスコアは全く上がらず…最新のレイトレーシングに対応したRTX3060にしようか、それともミドルスペックの166...

  • TOMIX キハ47首都圏色 2両セットを四国仕様に改造、他旧製品との比較

    3月にリニューアル再販されたTOMIXのキハ47形首都圏色2両セットが届いたので、四国のリバイバル首都圏色に改造してみました。四国仕様は冷房化されているため、AU711(品番PC-106)のクーラーも一緒に購入しました。 まずは、タイフォンカバーの取り付けから。四国仕様はスリット形です。大きいの(Bパーツ)と小さいの(Dパーツ)があるので、Dパーツを選びます。私は、最初Bパーツを取り付けましたが、手持ちの四国色と比較...

  • 急行丹後を再現 キハ58、キハ28編成

    初代電車でGO!ではおなじみの嵯峨野山陰線急行丹後を亀岡から京都までよく運転したものです。そんな急行丹後を、手持ちの余ったキハ58とキハ28を使って編成を再現してみました。急行丹後、但馬には、福知山運転所所属のキハ58、キハ28が充当されました。○キハ58 1112 キハ58系の末期増備車グループで、キハ65形と同じパノラミックウィンドウと、スカートが装着されているのが特徴です。○キハ28 3002 こちらも末期増備車グル...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAKATASHIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAKATASHIさん
ブログタイトル
四国発 バイク・鉄道好きのちょっとコアな趣味ブログ
フォロー
四国発 バイク・鉄道好きのちょっとコアな趣味ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用