ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
どうせ死んでしまう・・・私は哲学病
どうせ死んでしまう・・・・・・私は哲学病 角川書店 本 中島義道さんの著書、『どうせ死んでしまう・・・私は哲学病』を読みました。 この中島義道さんという方は哲学者で、生粋の人間嫌い(と私には見える)でも有名です。 他の著作も幾冊か読みましたが、私の性格にさらに輪をかけてやや...
2024/06/30 17:00
逆流性食道炎
昔は釣りに出掛けたときのお昼として、コロッケパンやメンチカツパンなどの惣菜パンを買って食べていたものでした。 それらは安価でボリュームがあり、なお且つ美味しいので、惣菜パンを食べることが楽しみのひとつでもありました。 山に行き始めたときも変わらず、リュックのなかに惣菜パンを...
2024/06/29 17:00
バッグをザックに持ち替えて
唯川恵さんのエッセイ、『バッグをザックに持ち替えて』を読みました。 バッグをザックに持ち替えて (光文社文庫 ゆ 3-10) 光文社 本 この方は作家ですが、軽井沢に移り住んだのをきっかけに、登山を始めたそうです。 近くの浅間山に登りに行ったそうですが、頂上まではとても辿り...
2024/06/28 17:00
富士山での遭難
昨日のニュースで、富士山火口内で3人の遺体が発見されたという記事がありました。 それぞれ違う登山者のようで、そのうちのひとりが先日行方不明になった会社員かどうか調べているとのことです。 富士山は閉山中とはいえ、登山者を規制するような法律はありません。あくまで自己責任という形...
2024/06/27 17:00
パワースポット
日本には数々のパワースポットと称される場所があり、御利益や御神託を求めて多くの人が訪れています。 パワースポットの種類は、お寺や神社、自然物、構造物など様々です。 歴史上の古い建物などは大概がパワースポットとされています。 また、断層のぶつかり合っている場所なども、その激し...
2024/06/26 17:00
セミリタイヤには高卒が有利?
セミリタブログの教祖的な存在に、よよよ氏がいます。 『セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ』 氏は高卒でダンボールを組み立てるラインの工場に入り、友達付き合いも派手な交際も一切せず、ひたすら社宅住まいで生活費を安く上げ、給料の大部分を投資信託に注ぎ込...
2024/06/25 17:00
you tubeではエ〇祭りが開催されていた
意図したことではないのですが、いつものようにユーチューブの画面を開くと、そこにはやけに女体を強調したような動画の画像ばかり並んでいます。 そんなにクリックした憶えはないのですが、そのような画像で埋め尽くされているといっても過言ではありません。 キャンプ動画でも、そのようなも...
2024/06/24 17:00
6本爪アイゼン
リサイクルショップで、登山用のアイゼンを手に入れました。 これは低山用の軽アイゼンで、おもに平地で使うものです。 爪があるのは足のセンター部分のみで、爪先や踵には付いていません。 よって冬のアルプスなどの、凍った斜面を登って行くというような本格的な山行は出来ません。あくまで...
2024/06/23 17:00
自家製ジンジャーエール
炭酸飲料は好きですが、その糖分の多さにめげてしまうことがあります。 ジンジャーエールも好きなのですが、入っている糖質は相当のものになると思います。 成分表示を見てみたところ、500mlあたり糖質18gとのことで、1本飲むとそれだけの糖質を摂取していることになります。ちなみに...
2024/06/22 17:00
2024年問題の顕在化
昨日は246バイパスの事故で、予定の変更を余儀なくされました。 もっとも私の場合はプライベートなので、行く先を変更すれば済むことです。 ですが通勤や、荷物を運んでいるドライバーの方々には、災難だったと思います。 この事故はメインの陸橋で起きた事故で、場所はとくに見通しも悪く...
2024/06/21 17:00
2024.6.20.(thu) 加入道山~大室山(断念)
今日は松田町の寄(ヤドリギ)にある檜岳に登ろうと思いましたが、途中の246バイパスで事故があり、通行止めとなってしまいました。 そのため、方向転換していつも行く西丹沢の山に変えました。まだ登ったことのない山にしようと思い、加入道山へ行くことにしました。 中川温泉の最奥にある...
2024/06/20 17:00
話しを弾ませないといけないという呪い
まだテレビが人気があった頃、情報番組などで、アナウンサーやパーソナリティが一体になって、まるで無二の親友のように語らうシーンがありました。 バラエティなんかでも、皆が他人のこぼれ話に、手を叩いて笑い、可笑しくてたまらない、といった感じでリアクションしているのをよく見掛けます...
2024/06/19 17:00
単独行動しか出来ない人間の末路
昨日は朝は登山、午後からソロキャンプと、自分の好きなことを詰め込みました。 ソロキャンプはなにより人と関わらなくていいというのが最高です。 そして登山についても、基本的には単独行動を好みます。 怪我や万が一のことを考えると、誰か仲間と一緒に行く方が無難なのですが、そういった...
2024/06/18 17:00
中津川河川敷にて
大山に登ったあと、愛川町にある中津川河川敷にキャンプに来ました。 笹かまぼこつまみ最強説は本当です。 でもこれがやはり締めとなってしまいます。 晒してみました。
2024/06/17 19:23
大山詣で
今日は丹沢の大山に登って来ました。 ヤビツ峠という所から登るルートで、大分標高は上がったところです。 ここから大山山頂まで、2.3kmとあります。ですので行程自体はそんなに掛かりません。 7:00ちょうどに登り始めます。 あそこに見えるのが山頂です。今日は晴れていたのですが...
2024/06/17 17:00
水上バイクは禁止するべき
ネットのニュースで、水上バイクに乗っていた男性が河口堰を乗り越えて下流の川へ飛び出し、死亡したという事故が流れました。 男性にはお気の毒と思いますが、この水上バイクというのは、走る凶器ともいえるもので、操縦者が犠牲になっただけなら幸いだと思いました。 この水上バイクというの...
2024/06/16 17:00
ザ・ディーコン(THE DEACON)
本日、ドンキにて、欲しかったウイスキーをやっと入手しました。 ブレンデッド・スコッチウイスキーの、ザ・ディーコンです。 このボトルに描かれている画像は、ペスト医師という人物で、まだ医学が未発達だった時代に、果敢に伝染病と闘った伝説の医師だそうです。 味の方は、アイラモルトを...
2024/06/15 17:00
永遠なる序章
セミリタイヤ民の重要な趣味のひとつとして、読書があります。 若い頃はよく本屋に行ったものですが、それはやがて古本屋となり、最終的には図書館となりました。 それは収入の差によるものが大きいです。 昔は気になった本は、本屋やアマゾンですぐに入手していました。それだけ読みたい本が...
2024/06/14 17:00
痛風の緩解?
以前は山に登った後などに、痛風の発作が出たのですが、どうやら治まって来たようです。 山に登った2,3日後に親指の付け根や膝が痛み出し、しばらく普通に歩けなかったのですが、ここ数ヶ月は普通に生活出来ています。 どうやら数々の薬が却って悪影響を及ぼしていたのではないか?と思って...
2024/06/13 17:00
ゾ〇ビのような街の在り方
いまやっている検針の仕事が昨日で終わりました。 検針の仕事をしていると、地元の町の現在の活況というのが、肌感覚で理解出来ます。 古い門構えの家、その多くは名家と呼ばれていたであろう立派なものですが、現在は数々の家具や農具が庭先に打ち捨てられており、もう次世代に受け継ぐ人がい...
2024/06/12 17:00
国連はもう用を為していないが、
現在の国連は、もう用を為していないと個人的には思います。 ロシアと中国が常任理事国に入っていて、その2ヶ国が拒否権を行使すれば、非難決議が出来ないのですから、なにも出来ないに等しいと思います。 日本は常任理事国入りをしたいがために、毎年巨額の拠出金を払っていますが、ただ国連...
2024/06/11 17:00
高血圧の診断基準
2024年の特定検診から、高血圧の診断基準が変わったというニュースがありました。 なんでもいままでの140/90から、160/100になったそうです。 これについて、一概に高血圧の判断基準が上がったなどと思わないで欲しい、などの専門家の意見もありますが、実際的にはそういうこ...
2024/06/10 17:00
炭酸水の保存方法
炭酸水は、ウイスキーと混ぜてハイボールにしたり、そのまま飲んだりと、実に用途が豊富です。 在職中で稼ぎのあるときは、ソーダストリームなどの炭酸水メーカーを買おうと思っていましたが、仕事を辞めてからはそんなに飲まなくなったので、ペットボトルのものを買い置きしています。 ペット...
2024/06/09 17:00
ドキュメント 滑落遭難
現在山登りにハマっている私ですが、これを読んでより慎重に行動せねば、という気にさせられました。 ヤマケイ文庫 ドキュメント 滑落遭難 山と溪谷社 Digital Ebook Purchas アルプスだけに留まらず、私が普段登っているような低山でも、様々な事故は発生しています...
2024/06/08 17:00
たまに見る会社の夢
もう会社生活からは離れて大分経つのですが、たまに会社絡みの夢をみることがあります。 それは自分が寝坊していて、出勤の時間に大幅に遅れてしまうといったものです。 家で起きて、あー、やっちまった・・・、などと後悔し、しばらく考えます。 そして、いまから向かったらどんな顔をされる...
2024/06/07 17:00
海釣りへのいざない
私は近くに川があったため、比較的若い頃から釣りをしてきました。 川で釣れる魚は数が限られていて、ハヤ、ウグイ、ニジマス、ヤマメといういった感じです。 それに較べ、海で釣れる魚の数は実に豊富です。 アジ、イワシ、サバ、カマス、エイ、ヒラメ、キス、ブリ、タイ、メバル、カサゴ、イ...
2024/06/06 17:00
孤独〇のなにが問題なのか?
メディアではいま、孤独死の増加が問題となっているようです。 孤独死というのは、近所とのコミュニケーションがうまく取れない、付き合いが希薄な独身男性に多いとのことです(まるっきり私です)。 そもそも孤独死のなにが問題なのか? ひとついえるのは、住んでいる住居の瑕疵の問題でしょ...
2024/06/05 17:00
ヘリノックスタイプのチェアの補修
ヘリノックスタイプのチェアは、家でも外仕事用に使っていたのですが、アームを嵌め込むポケット部が繰り返しの使用で突き抜けてしまいました。 アームの形状が角張っていて細く、荷重が一点に集中し過ぎたせいと思われます。 布地が厚いので縫って補修するのもひと苦労だし、いっそ新品に買い...
2024/06/04 17:00
サントリー碧(Ao)
いまのところ安いウイスキーしか飲んでいませんが、たまにストックしておいたものを飲むことがあります。 これはサントリーの碧(Ao)で、世界の五大ウイスキーをブレンドしたというブレンデッドウイスキーです。 サントリーのウイスキーのなかでは、シングルモルトの山崎、白州、ブレンデッ...
2024/06/03 17:00
ザ・リワインダー 黄泉からの旅人
以前にゲーミングコントローラーとヘッドホンを買って、PCゲームをやってみることにした、ということを書きました。 昔のゲームのイメージで、いくつかのゲームを進めて行ったのですが、いまのゲームはやることが明確になっておらず、プレイヤーの技量のようなものに左右される印象です。 よ...
2024/06/02 17:00
ウイスキーとコーヒーは高級品になってしまった
ウイスキーとコーヒーは、どちらも嗜好品ですが、私が好きなものでもあります。 ウイスキーは、炭酸で割るハイボールで飲みます。いいウイスキーはストレートやロックでも飲みますが、私がメインで買うのは大衆向けのものですので、ハイボールが無難です。 その下にはホームセンターや大手スー...
2024/06/01 17:00
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、curiosさんをフォローしませんか?