ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
なぜ発展し続けなければならないか
私はいまの移動の足をほぼバイクで行っています。 このところの暑さでバイクでの移動がむしろ心地いいです。クルマだと高温の車内の空気を入れ替えることから始まりますし、やっと冷えて来たなと思ったら職場に着いてしまう、ということが多々あると思います。 また一人での移動のときに、あれ...
2023/07/31 17:00
富士山での遭難
行動規制が無くなって初めてということもあり、富士山の登山者の数が半端ないようです。 それに伴って事故や体調不良による救助の数も増えています。地元の新聞では毎日のように遭難者の報告があり、救助隊が対応しています。 その内容は、軽装によるものとか、弾丸登山によるものとかで、まあ...
2023/07/30 17:00
メロンソーダ
暑い時に食べたくなるのはアイスですが、今年はメロンソーダ味がよく出ています。 左は森永のれん乳メロンソーダ、右は赤城乳業のメロンソーダです。 以前にロッテの爽のメロンソーダ味があって、あれは絶品でした。シャキシャキとした爽の食感とメロンの風味が噛み合っていて、結構リピートし...
2023/07/29 17:00
目は口ほどにものをいう
退任した親子の代わりにビッグモーターの社長になった和泉新社長。 あの人の目を見た時に、ピンッ、と来ました。 この人も一筋縄では行かなそうだ・・・。何故か? 目の色です。 黒目の縁が青いのです。ちょっと異様なほどです。 私の持論として、黒目の縁が青い人は、信用なりません。 か...
2023/07/28 17:00
この社会を動かしているのはヤ〇ザや半〇レのような存在か
ビッグモーターの不正問題で、内部で起きていた車体損壊行動、あれは間違いなく「ワル」と呼ばれる人種の思い付く手段です。 「ワル」、この存在に私もどれだけ被害を被って来たかわかりません。というか、私の会社人生は、そういう奴らに針路を狂わされた人生とも言えます。 手を出したら終わ...
2023/07/27 17:00
痛風になって思ったこと
昨日病院に行き、取り敢えず薬を貰って帰って来ました。 血液検査では、以前から尿酸値は高めではあったものの、自覚症状はなく、こんなにいきなり出るのかと驚いています。 会社の方には、取り敢えず2日間のお休みを頂きました。研修中にこんな事態になるというのは言うまでもなくマイナスだ...
2023/07/26 17:00
なんと痛風に・・、
仕事に就いて4日目でしょうか、足の親指の付け根がズキズキします。 えっ?と思い、見てみると、とくに外傷はありません。 なんと、痛風になってしまったようです。 しばらく安静にしていたら痛みは無くなりましたが、今度は逆の足のかかとが痛い(泣)。 どうやらこれを繰り返して行くよう...
2023/07/24 17:00
仕事に入って一週間めの感想
こんにちは。 仕事に入ってちょうど一週間です。 休みは2日間あったので、まあ普通の勤務状態と言っていいと思います。 いまはまだ研修期間なので、人について一緒にこなしています。仕事を覚えたら一人でこなすことになります。 だからいまの状態がちょうど一般の会社と同じ環境といえると...
2023/07/23 17:00
ドストエフスキーは退屈か
こんにちは。 若い頃から読書に興味のあった私は、主に日本の小説を読んで来ました。 いちばん好きだと思ったのは宮沢賢治で、そのあとは井上靖なんかも好きになりました。当時はとにかくお話として面白い本が好きだった気がします。 そして人生について悩み始める頃、今度は太宰治や小難しい...
2023/07/22 17:00
古ぼけたリサイクルショップの夢
仕事に行くようになって心境の変化があったのでしょうか、夢をよく見るようになりました。 私がよく見るのは閑散としているリサイクルショップ、或いはホームセンターのような所の夢です。 あまり人が来ないので通路にはホコリが溜まっていて、節約のため電気も消されています。 古ぼけていて...
2023/07/21 17:00
裏では節制しているYou tuber
こんにちは。 You tubeにも色々なカテゴリがありますが、企画として簡単に成立するのは飲み歩きや食べ歩きの企画だと思います。 ご当地の美味しいものや旬のものを紹介して、それを食べて溜まらないといった表情を付ければ、まあ大抵の視聴者は満足すると思います。 それはそれでいい...
2023/07/20 17:00
働き始めました
今週の月曜日から働き始めました。 仕事的には肉体労働ではないのでそんなに負担はないのですが、やはり最初は気を遣います。 とにかく職場の先輩方の意向を汲んで波風を立てないこと。 そして、あまり深入りはしないこと。 それだけを念頭に置いて注意深くやって行くつもりです。 しばらく...
2023/07/19 17:00
なにを信用していいのかわからない
こんにちは。 最近よく目に付くのが、韓国での日本人気の過熱ぶりについての記事です。 ひと昔前の、「No Japan」なんてどこ吹く風、といった印象です。 ですが私は、こういった記事の裏になにがあるのか、そういったものをつい読んでしまいます。 恐らく大統領が変わったことによる...
2023/07/16 17:00
ピカソの女性問題
こんにちは。 20世紀を代表する画家として認められているパブロ・ピカソですが、正直私は何処がいいのかさっぱりわかりませんでした。 あの有名な、「泣く女」とか、ふざけているとしか思えません。 「ゲルニカ」は、それでも戦争の持つ重みのようなものを感じることは出来ました。しかしあ...
2023/07/15 17:00
世のなかはこんなものなんだ
タレントのryuchellさんが亡くなった一件で、SNSの匿名での発信がどうのとか、芸能人が、私もこんな目にとか、そういう報道が溢れています。 もうすべてがウンザリです。 SNSの匿名性の問題は、前の木村花さんの時にも散々議論されました。それですこしは改善したのではないか?...
2023/07/14 17:00
グレンフィディック12年
先日ふとドラッグストアに寄ったとき、見切り品のコーナーに本来あるはずのないものを見つけました。 それはグレンフィディック12年の、ハーフボトルです。 本来ウイスキーは、酸化することのない蒸留酒なので、そのまま置いていてもなんの問題もありません。また大量生産するウイスキーなら...
2023/07/13 17:00
プリシラ・アーン
先日、ユーチューブをオート再生にしていたとき、ふと気になるアーティストを見付けました。 Sukiyaki (LIVE) - Priscilla Ahn at Billboard Japan プリシラ・アーンというアメリカのシンガーで、日本の曲をカバーしています。 ジブリの曲...
2023/07/12 17:00
2024年問題
2024年にドライバーの残業時間が規制され、物流が滞るという問題を、2024年問題と呼んでいます。 2024年ということは、来年です。つまりもうすぐです。 それなのに、なにか他人事を扱っているように見えるのは私だけでしょうか? 国もマスコミも、恐らく現実感が無いんだと思いま...
2023/07/11 17:00
色々なことが動き出した
こんにちは。 来週からいよいよ勤めが始まります。 3勤の交替制で、夜勤も入ります。 ですが勤務的には全然ハードじゃなく、3日行って3日休みのサイクルを繰り返して行くものです。 内容自体も、監視業務がメインなので、身体的負担は前職に較べて圧倒的に少ないです。というかそもそもあ...
2023/07/10 17:00
仮面の告白
こんにちは。 いま三島由紀夫の『仮面の告白』を読み進めているところです。 なんとまあショッキングな内容で、殆ど、「私変〇者ですがなにか?」と告白してるようなものです。 〇質者といえば、私もそれを否定しません。極論すれば、男はみな変態である、というのが持論です。 男というのは...
2023/07/09 17:00
暑さにたまらずエアコンを設置
一昨日あたりからの暑さに溜まらずエアコンを設置することにしました。 私の家はリビングと、1階の寝室にはエアコンが設置してあるのですが、2階の私の寝室には設置してありません。家を建てた当時は、まだ自然の風で充分涼しかったので、付けなくても良い、と判断したからです。 ですがここ...
2023/07/08 17:00
法要など
暑いですね。 昨日は父の一周忌の法要に行って来ました。 すこし気分が悪くなり、午後からは休んでいました。 再来週から仕事も始まるので、来週が最後の休養期間です。 色々準備して、社会人の掟も再確認したいと思います。 といってもここで書いたことは封印します。 あくまでも波風を立...
2023/07/07 17:00
命というのはそんなに重くない
こんにちは。 私は動物が好きで、外にいるときなど色々な生き物を観察しています。 動物を見ていて感じるのは、彼らは食ったり食われたりが日常茶飯事なんだな、ということです。 また昆虫の丈夫さにも敬意を抱いています。足の1本や2本失ったって、平気で生きています。 それに引き替え、...
2023/07/05 17:00
キャンプブームは「終わった」そうです。
だからキャンプブームは終わったんだって キャンプレンジャーという方、業界の人だそうです。 その方が業界の動きなどから見て、これは終わったと実感したそうです。 いままでのブームにより在庫を抱えた店の在庫処分などから来る大幅な値崩れ、放出セールなど、供給に需要が追い付いていない...
2023/07/04 17:00
日本人の根本的欠陥
人口減少の対策として、海外からの移民受入れが以前より検討されています。 ですがそれはあくまでも数的な問題への対応で、それに付随して発生する様々な問題には触れられていません。 触れられているとしても治安の悪化、ぐらいだと思います。 ですが私は日本がもし移民を受け入れることにな...
2023/07/03 17:00
雑感
今日は暑かったですね。 都会に較べて気温の低いこの地区でも外に居られなかったくらいですから、いつもニュースで話題になる熊谷や高崎、甲府なんかは蒸し風呂のような暑さだったんじゃないでしょうか。 今日は一日寝てしまいました。 一週間くらい前から妙に気だるくやる気が出ないような感...
2023/07/02 17:00
飲食店はもうやらない方が・・
長かったコロナのトンネルもようやく出口が見えて来たようで、街中も賑わいを取り戻しつつあります。 飲食店にもお客さんが戻りつつあるみたいで、結構なことだと思います。 ただ、私自身はもう飲食店というのは商売として始めるということはしない方がいいんじゃないかと思います。 何故か?...
2023/07/01 17:00
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、curiosさんをフォローしませんか?