FXのトレーディング手法やリスク管理、メンタル管理について、運営者の私見を述べると共に過去取引データの分析結果を掲載しています。 学ぶことが多く、敷居の高いトレーディングの世界について学習の一助になればと思って記事を書いています。
ピラミッティングとトレーリングストップはいずれも自分のポジションが含み益を出しているときに、さらに利益を伸ばすためのワザであり、大勝するためには必須のテクニックです。上手に使いこなすためには価格が一方向に伸びるトレンド転換点をしっかり見極める必要があります。
今回は、「トレードするにあたって、何ロット(何枚)買うのが正解なのか?」についてまとめました。結論を言えば「自分が取ろうとしている損失値幅」をきちんと把握し、自分が失ってもいい資金の%(損失許容%)を決めておけば自然と掛け算で買うべきロット数を計算することが出来ます。
使いこなすのが簡単なようでいて、極めるのは難しい移動平均線を使いこなすためには、「どういう根拠で移動平均線のパラメーター設定をするのか?」「どういう局面で移動平均線を使うのか?」といった自分の中での軸をしっかりと持つ必要があります。今回はその根拠、考え方に焦点を当てながら、移動平均線のトレードアイデア3選と、やっちゃダメなアイデア2選を紹介したいと思います。
今回述べたいことは何かというと、「トレードルール」についてです。トレードルールというと、初心者の方はもちろん、そこそこの年数トレードを続けた方でも明確に定義することが難しいものです。何故かというと端的に言えば「手法に限らずトレードに向き合う中で生じるあらゆる要素」について「認識し、ルールを定める又は定めない」を決めないといけないからだと私は考えています。
【FX 相場予想】10月18日 クロス円の押し目形成、ユーロドル水平線に注目
先週は急激な円安ドル安が進行しました。特に円安の勢いは顕著で押し目なく一気にチャートが進んでしまいました。来週注目すべきは、この急激な上昇に押し目が入るのか?入るとすればそれはどこかということです。また、合わせて円安ドル安の展開の中でも堅調であったユーロドルについても注目すべきです。
【FX 相場予想】10月4日~ ドル円、ユーロドル、ポンドドル フィボナッチを活用した押し目買い、戻り売りに注目
みなさん、こんばんは。今日は先ほど投稿した長期戦略の記事に続いて、いつもの週次分析を進めていきたいと思います。週次の戦略としても、ざっくり言って先の記事でまとめた内容同様、大きな動きが発生しそうなユーロドル、ポンドドル(後はレンジを抜ければドル円も)の動きに注目していく感じになりました。詳しくは以下で述べていきたいと思います。
【FX 相場予想】9月月足評価、長期トレンド確認 ユーロドル、ポンドドル下降トレンド入りか
皆さんこんにちは。先週は総裁選や雇用統計など、いくつか大きなイベントのある中で一部価格が大きく動く瞬間もありましたが、基本的にはテクニカル分析が機能する1週間でしたね。来週からいよいよ本格的に10月の相場がはじまります。9月とは異なる相場の展開となるかもしれません。
【WordPress 初心者】ブログ始めて1か月のPVは?気づきと反省
皆さん、こんにちは。9月から始めたこのブログ、気が付けば1か月が経過していました。後々自分が振り返るためにも、あるいはもしかしたらこれからブログを始めようと思っている人のためにも役立つかもしれないと思い、この1か月間の結果についてレポートします!
「ブログリーダー」を活用して、and-youさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。