日常や大学受験からファッション、ガジェットまで~大学生ならではの情報を発信!
大学生ならではの情報を発信!日常からファッション、ガジェットまで~
|
https://twitter.com/pocky_blog |
---|
1件〜100件
【FLEXISPOT】電動昇降デスクE7レビュー/オンライン授業&在宅ワークに
FLEXISPOTさんからは電動昇降デスクの脚フレームだけでも8種類販売されていますが、今回は上から二番目のグレードのE7をレビューします。基本的にデスクはホワイトで統一しているため迷わずホワイトを選択しました。天板カラーはホワイトウッドに惹かれたのですがサイズが120×60×2.5cmと一番小さいものしか選べな
【家電量販店バイト】メリット・デメリット/楽?きつい?大学生にオススメ?
今回は大学生が実際に働いてみてわかった、家電量販店バイトのメリット・デメリット、オススメできる人について解説し
Echo Show5にBluetoothキーボードやマウスは接続できる?
Bluetoothで周辺機器を接続することができるのですがキーボードやマウスを接続することはできるのでしょうか。今回徹底検証しましたのでこれから購入を考えているひとの参考になればと思います。スマートスピーカーにディスプレイがついた”スマートディスプレイ”、Echo Show5。
【Perixx交換用ボール】M575の青いトラックボールをグレーに交換してみた
上記の通りかなり使いやすく快適なモデルなのですが1つだけ気になるところがありました。それが青いボールの色です。白で統一しているデスクの中で青いトラックボールはかなり浮いていました。そこで今回ボールを交換して色を変えることにしました。
【Perixx交換用ボール】M575の青いトラックボールをグレーに交換してみた
今回はトラックボールを交換して色を変える方法について紹介していきます。 スタンダード カスタマイズ後 機能性だ
【高コスパ】LG27インチモニターレビュー/27MP89HM-S
現在このモデルは販売が終了しているのですが私はAmazonで中古品を¥24,800で購入しました。この価格でこれだけのディスプレイが購入できるのはかなりお得だと思います。同じモデルの23.8インチも販売されていますが価格差が¥3,000しかないので断然27インチがオススメです。
【トリプルディスプレイにしてみた】その方法とメリット・デメリット
今回はWindows11でトリプルディスプレイにする方法と実際にしてみたメリット・デメリットを紹介します。 筆
【Logicool】オンライン授業・在宅ワークにおすすめのPC周辺機器
今回は大学のオンライン授業や在宅ワークにおすすめのLogicool製PC周辺機器を紹介します。 Logicoo
AUKEYのUSB-C×2充電器[Swift Duo 40W]レビュー【Ankerと比較】
今回はAUKEYのUSB-C×2充電器、Swift Duo 40W PA-R2Sをレビューします。 Swift
AUKEYのUSB-C×2充電器[Swift Duo 40W]レビュー【Ankerと比較】
今回はAUKEYのUSB-C×2充電器、Swift Duo 40W PA-R2Sをレビューします。 Swift
【Logicoolワイヤレスキーボード】MX Keys Mini開封レビュー
今回は2021年11月にLogicoolから発売されたワイヤレスキーボード”MX Keys Mini”をレビュ
【Logicoolワイヤレスキーボード】MX Keys Mini開封レビュー
今回は2021年11月にLogicoolから発売されたワイヤレスキーボード”MX Keys Mini”をレビュ
【iPad】KindleをGoodNotesに取り込んで書き込む方法
ただ1つだけ不便な点があってKindleアプリ内ではページに書き込むことができません。そこで今回はKindle本をノートアプリ”GoodNotes 5”に取り込んで書き込む方法を紹介します。この記事はこんな人に向けて書いています。・iPadだけで勉強したい・メモをしながら読書したい・要点に印をして整理したい
【iPad】KindleをGoodNotesに取り込んで書き込む方法
ただ1つだけ不便な点があってKindleアプリ内ではページに書き込むことができません。そこで今回はKindle本をノートアプリ”GoodNotes 5”に取り込んで書き込む方法を紹介します。この記事はこんな人に向けて書いています。・iPadだけで勉強したい・メモをしながら読書したい・要点に印をして整理したい
【Proと比較】iPad Air(第五世代) は大学生におすすめ?
大学のオンライン化が進んだことで周りでもiPadを活用している学生が増えてきました。実際私はiPadを活用することで大学に行く時の荷物をiPad一台に減らすことができました。そんな中で人気機種の後継機として登場した最新のiPad Air(第五世代)について詳しく見ていきます。
ペーパーライクフィルムは本当に必要?剥がしてガラスフィルムにした結果
購入してから1年、書き心地がよくなるので使っていましたが画面の光沢感が失われるのが嫌でした。さらにMagic Keybooardを購入してからはPCライクに使うようになり、Apple Pencilの出番が減ってきました。週に2~3回オンライン家庭教師の授業の時にしかApple Pencilを使わなくなったので思い切っ
ペーパーライクフィルムは本当に必要?剥がしてガラスフィルムにした結果
購入してから1年、書き心地がよくなるので使っていましたが画面の光沢感が失われるのが嫌でした。さらにMagic Keybooardを購入してからはPCライクに使うようになり、Apple Pencilの出番が減ってきました。週に2~3回オンライン家庭教師の授業の時にしかApple Pencilを使わなくなったので思い切っ
ERGO M575のショートカット数を増やす方法【カスタマイズ例も】
この方法を使うことでボタンが3つしかないERGO M575にも15個のショートカットを割り当てることができます。もっと作業効率を上げたいと言う方にぜひ試して欲しいテクニックです。Logicool Optionsというアプリケーションを使うことでLogicool製のマウスやトラックボールにショートカットを割り当てること
外出先からiPadでWindowsを操作する方法【リモートデスクトップ】
この記事はこんな人に向けて書いています。Windows×iPadを使っている、iPadを持ち出して使っている人。主要な3つのデスクトップアプリを比較していきます。・chrome リモートデスクトップ・Splashtop・RD Client
【2022年最新】WindowsでHomepod miniを使って再生する方法
私はwindowsと接続しては使わないつもりで購入したのですがやはりiPhone、iPad、windowsで同じスピーカーが使えた方が便利だと気付きました。Homepod miniをwindowsに接続する方法は2つあります。以上2つの方法を紹介しましたが結局windowsとHomepod miniの相性はよくあ
iPad・PCをテレビに接続してNetflixやPrime Videoを観る方法
Fire Stick TVなどを買わなくてもPCやiPadを接続することで観れるのでその方法を紹介します。クラムシェルモードとはPCを閉じてもスリープモードにならないようにする設定です。この設定によってPCを閉じてテレビの画面だけで楽しめるようになります。
【マックで勉強/仕事する人必見!】マクドナルドで快適に過ごす方法を徹底解説
これらの店舗はグループよりも一人での利用に向いているので同じような利用者が多く、店内が静かです。実際、集中しやすいようにに他の店舗で流れているBGMやラジオが流れていない店舗もあり、勉強や作業をする人には超オススメです。逆に郊外型の大きい店舗ではカウンター席が少なくグループでの利用を想定しているところもあり、4人掛
サードパーティ製のAppleWatchバンドを買うメリット・デメリット
やはり一番のメリットは価格が安いことです。それに対してサードパーティ製のバンドはスポーツバンドなら1,000円以下、皮や金属などその他のバンドならほとんどが1,000円台で購入できます。それだけ安いのに見た目では純正かサードパーティかわからないバンドも多いです。
iPadを外部ディスプレイに接続する方法【メリット・デメリットも】
接続の仕方から便利なところ、不便なところなど徹底的に解説します。iPadを外部ディスプレイに接続する方法は主に2つあります。一番簡単なのはUSB-Cケーブル一本で接続する方法です。ただし条件があり、”USB-Cポートを搭載しているiPad mini6, iPad Air4, iPad Proであること”と”ディスプ
覚えておきたいiPadのキーボードショートカット【作業効率化】
全アプリ共通のコマンドと各アプリ特有のコマンドがあるので順に紹介します。「⌘」+「C」でコピー、「⌘」+「V」でペーストも覚えておきましょう。このショートカットを使えば今まで指で行っていた操作を全てキーボードで行うことができます。上で紹介したキーボードショートカットの中にはカーソル操作で代用できるものもあります。
【受験勉強】毎日自宅に籠もっても集中力を保つ方法4選(家庭学習期間)
そんな中でも集中力を保って毎日勉強を継続する方法を紹介します。筆者が東北大に合格したときに実践していた方法なのでぜひ参考にしてくさだい。運動と勉強は一見関係がなさそうに見えて体力面でも精神面でも強く関係しています。一見精神面でやられる受験期ですが、体力面から打ち勝っていきましょう。
Switchbot開閉センサーの活用例【付けっぱなし防止にも】
Switchbotシリーズはいろいろな製品があって、組み合わせ次第で無限の可能性がうまれます。その一例として開閉センサーの活用例を紹介していきますのでぜひ参考にしてください。外出モードにする方法は手動トリガーと自動トリガーの2つがあります。
経済学部はWindows or Macどっちを買うべき?現役大学生が解説
ただ特にこだわりがない人はwindowsを買うことをおすすめします。以下その理由とMacをオススメできる人についてお話していきます。ちなみに東北大学の経済学部ではWindowsが推奨されていますがMacを使っている学生もいますし、教授も普通にMacを使っています。
【比較】Homepod mini VS Echo Show5 買うならどっち?
またHomepod miniがAirplayのみの接続でApple製品としか使えないのに対し、Echo Show5はBluetooth接続も可能で全てのデバイスに接続可能です。よって私のようにiPhoneやiPadを使っていてもPCがWindowsの人にはEcho Show5がオススメです。
【レビュー】Echo Show 5(第二世代)はコスパがいい!メリット/デメリットも
多少気になる点はありますが総じて満足しています。それでもって価格が8,000円代であることを考慮するとかなりコスパの良いモデルと言えます。Echo showシリーズは5から8,10,15と展開されていますが最下位グレードの5でも十分なクオリティでした。比較するとこんな感じです。
Homepod mini×Switchbot 相性が悪い?5ヶ月使った感想
SwitchbotとHomepod miniはあまり相性がよくなく、エラーが起きることも多々あります。「すみません、なにか問題が発生したようです。iPhoneがこのHomepodと同じWi-Fiネットワークに接続されていることを確認してください。」というエラーメッセージが頻繁にでます。
windows×iPad 相性は悪くない?windows持ち大学生がiPadを買った結果
パソコンはWindowsを使っているけどiPadが欲しい、iPhoneやiPadを持っているけどパソコンはMacの方がいいのか、悩みどころですよね。そんな悩みを解決すべく実際の使用感をお伝えしていくのでこれから購入を考えている人は参考にしてください。
iPadでの勉強に必須の「暗記マーカー」アプリの使い方を解説/GoodNoteのお供に
GoodNoteのお供としてもオススメですのでぜひ併せて活用してください。暗記マーカーの主な特徴は以下の通りです。PDFや画像、テキストファイルを取り込むことができる、マーカーで簡単に隠せる、正答率によってマーカーの色が変わる、解説を隠しておくことができる、フォルダ整理できる。
パソコンで動画をピクチャインピクチャ再生する方法【オンライン授業にもおすすめ】
この記事を読むとできるようになること アニメや映画、YouTubeを見ながら作業、講義資料をみながらオンライン授業の受講。よって外部ディスプレイがない、ノートパソコンの小さい画面しかない人におすすめです。限られた画面を有効に使うための裏技をご紹介します。
白いPCスピーカーが欲しいならこれ!【Logicool Z120BW&Z200n】
今回は数少ないホワイトのPCスピーカーを探している方に向けてLogicoolnoPCスピーカーを二種類紹介します。PC用のスピーカーってブラックのものがほとんどですよね。私はデスクをホワイトで統一している関係でどうしてもホワイトのPCスピーカーが欲しくてAmazonで探し回りました。その結果見つけたのが今回ご紹介す
家で勉強できる人が強い理由|受験勉強はカフェや図書館より自宅がおすすめ!
受験生の皆さん、勉強をするときは図書館やカフェに出かけて家に帰ったら何もしないなんてことはしていませんか。家はくつろぐ場所だからと割り切ってしまっていませんか。実はこのスタイル危険なんです!外で勉強することはむしろおすすめですが、外で“しか“勉強できない人はまずいです。
【iPadはいらないというあなたへ】iPadは買ってから活用の幅が広がる!
今回はiPadは使い道がない、いらないと考えている方にiPad活用の可能性についてお話していきます。私も始めはなんとなく購入したのですが、使っていく内に使い道がどんどん増えて今では毎日10時間以上利用している必須アイテムになりました。ほんとに便利なのでぜひ皆さんにも活用して欲しいと思いこの記事を書いています。
トラックボールのメリット・デメリット/マウスと比較してみた【Logicool ERGO M575】
一般的に使われるマウスに比べて馴染みのないデバイスですが実際どうなのか、使用していて思うことをお伝えしていきます。この記事はこんな人に受けて書いています。トラックボールってなに?と言う人、トラックボールとマウスを比較したい人、トラックボールの購入を検討している人
ドキュメントアプリ「Craft」大学生のおすすめ活用法/レポート作成にも
今回はNotionの対抗馬として注目を集めているドキュメントエディタアプリ「Craft」活用法についてご紹介します。こちらの記事では1大学生の活用例をご紹介していますのでぜひ参考にしてください。まだCraftを使ったことがない人に向けてCraftアプリの特徴から解説して行きます。
【工具不要】誰でも簡単にできるケーブル整理術/オンライン授業の大学生にもおすすめ!
工具など特別な道具は一切不要なのでオンライン授業続きの大学生、リモートワーク続きの社会人の方にオススメです!別に人に見られないから必要ないと思っているあなた、ケーブル整理をするメリットは見た目だけではありません。まずはケーブル整理をするメリットからお話していきます。
楽をしたいならスペイン語が簡単でおすすめ!【大学の第二外国語選び】
中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語)、ロシア語、たくさんありどれがいいのか迷ってしまいますよね。しかもほとんどの大学は入学前に第二外国語の希望を出さなければなりませんから適当に選択して後悔しないよく調べておきましょう。そこで今回はスペイン語を履修するについてメリットデメリットをお話しします
【10日で!タダで!大学生でも!】コスパよくFP3級に合格する方法
こんにちは、ポッキーです。 今回はこれからFP3級を受験する方に向けて短期間でお金をかけずにコスパよく合格する方法をご紹介ます。 私は10日前から勉強を始め、一応参考書は購入していたものの一度も使わずに合格することができ […]
経済学部は数学が苦手でも大丈夫?数弱が東北大経済学部に入った結果
こんにちは、ポッキーです。 今回は数学が苦手な人が経済学部に入っても大丈夫なのか、実際の私の経験からお伝えしていきます。 数学が苦手な筆者が東北大学経済学部に入った結果どうなったのか、入試と入学後についてそれぞれお話しし […]
【大学受験・英検】英単語帳を眺めるのは無駄!印象づけて暗記するコツ
こんにちは、ポッキーです。 今回は効率的に確実に英単語を覚えるコツを紹介していきます。 単語帳ってタダ眺めているだけでは何周しても覚えられないですよね。 そんな悩みを解決すべく、高校一年生で英検準1級を取得し共通テスト英 […]
【デスクツアー】大学生の真っ白なデスクを紹介|オンライン授業・ブログ用
こんにちは、ポッキーです。 今回は全て白で統一した大学生のデスクを紹介していきます。 主な用途は大学のオンライン授業への出席、オンライン家庭教師のバイト、当ブログの執筆となっており、ゲームや動画編集などは全くしていません […]
高校一年生で英検準一級を取得した勉強法【リスニング・単語・面接】
こんにちは、ポッキーです。 今回は私が高校一年生で英検準一級に一発合格したときの勉強法を紹介します。 大学受験では国公立を中心に英検二級が受験資格になっていたり、私立では所持している英検の級に応じて試験の点数に加点される […]
【Spark】受信メールを瞬時にバナー通知する方法(iPhone,iPad,AppleWatch)
こんにちは、ポッキーです。 今回は受信したメールを瞬時にバナーで通知する方法を紹介します。 iPhoneやiPadってアイコンに通知数のバッジが表示されるだけでアプリを開かないとメールの内容ってわからないですよね。 これ […]
【メルカリ】商品を入れ違えて発送した!?対処法と送料を補填してもらう方法
こんにちは、ポッキーです。 今回はメルカリで2つの商品を入れ違えて発送してしまったときの対処法をご紹介します。 私はこの間LAWSONで発送した際に2つの商品の伝票を入れ違えて貼って発送してしまいました。 店員さんの指示 […]
【2022年最新】大学生の日常でAppleWatchが役に立つ場面と活用例
こんにちは、ポッキーです。 今回は2年ほどAppleWatchを使っている大学生の私が日常でAppleWatchが役に立つ場面、活用例をご紹介します。 なんて疑問を持っている人も多いと思いますので日常での具体的な活用例を […]
【大学生で天パが治った!】実践した改善方法と考えられる要因を徹底分析
こんにちは、ポッキーです。 今回はくせ毛を治した私が実践してきた改善方法と、考えられる要因についてご紹介していきます。 くせ毛はアイロンなどを使えば一時的にごまかすことができますが根本的な解決にはなりません。 最終的に目 […]
初めての飲食店バイトでおすすめなのは「個人経営」と「チェーン」どっち?
こんにちは、ポッキーです。 今回は初めて飲食店のバイトをする人におすすめなのは「個人経営」と「チェーン」どっちなのか、お話していきます。 バイトを始める前って働くことに憧れがあってどこのバイトも楽しそうに見えるんですよね […]
【逆光対策・ズーム・色白】オンライン授業にはwebカメラがおすすめ/おすすめ製品5選!
こんにちは、ポッキーです。 今回はオンライン授業続きの大学生に向けてwebカメラをご紹介します。 毎日のようにオンライン授業を受ける中で逆光で顔が暗くなってしまったり、カメラが近くて顔がドアップになってしまうことはありま […]
【体験談・評判・仕事内容】山崎パンの単発・短期アルバイトはやばい・きつい!
こんにちは、ポッキーです。 今回は山崎製パンの工場で単発バイトをした際の体験談、実情、仕事内容についてお話しします。 ネットで調べると山崎パンのバイトはきついという評判、体験談が山ほど出てきます。 しかし当時の私はそんな […]
【かばんが軽くなる!】大学生のiPad活用術&おすすめアプリ9選
こんにちは、ポッキーです。 今回は大学生である私のiPad活用術とおすすめアプリをご紹介します。 iPadは高額ですが、活用できれば簡単に元が取れます。 使い方がイメージできない、もっと活用したいという方はぜひ参考にして […]
【教師目線・生徒目線】1年やって気付いたオンライン家庭教師のメリット・デメリット
こんにちは、ポッキーです。 今回は一年間バイトをして気付いたオンライン家庭教師のメリット・デメリットについて教師側、生徒側の両方からみていきたいと思います。 新型コロナの流行で人気になったオンライン家庭教師ですが対面と比 […]
大学生にマイナンバーカードが必要な理由/できることや申請方法、注意点も!
こんにちは、ポッキーです。 今回は大学生にマイナンバーカードが必要な理由についてご紹介します。 大学生になると本人確認が必要な機会が増えますよね。 また最近はスマホで本人確認ができるサービスもたくさんあります。 そんな中 […]
【勉強の邪魔?封印?】受験勉強にはスマホを活用しよう!おすすめ活用法9選!
こんにちは、ポッキーです。 今回は受験期のスマホとの使い方についてお話しします。 受験勉強の邪魔者といえばスマホですが、みなさんはどう付き合っていますか。 封印しなきゃ!なんて思っている人もいますよね。 でも無理にスマホ […]
【どこでもPaidy 】ネット決済でクレジットしか使えない?代わりに使えるアプリの決定打
こんにちは、ポッキーです。 今回はネット決済で使えるクレジットカードの代替サービスについてご紹介します。 大学生ではまだクレジットカードを作っていない人も多いですよね。 それなのにネット決済でクレジットカードしか使えず購 […]
【独学|モチベアップ】大学受験勉強はYouTubeを活用したもん勝ち!その理由とオススメチャンネル
こんにちは、ポッキーです。 今回は受験勉強にYouTubeの活用をオススメする理由とオススメのチャンネルについて紹介します。 普段皆さんはどうやって勉強していますか? 独学で参考書だけで勉強したり、塾に通っている人も多い […]
【オンライン授業は続く!】大学生がオンライン授業で揃えたいガジェット・アイテム5選
こんにちは、ポッキーです。 今回は大学生がオンライン授業で揃えたいおすすめアイテムをご紹介します。 最近はコロナが落ち着き少しずつ対面授業が増えてきましたが今後もオンライン授業は一定数残ると考えられます。 どうせならこれ […]
【Air 4|Pro】ブログを外で書くならiPadがおすすめ!その方法を徹底解説
こんにちは、ポッキーです。 今回はブログをiPadで執筆する方法について紹介します。 基本的に皆さんは家でPCを使ってブログを書くことが多いと思いますが、気分転換にカフェなどに出掛けて作業したい時もありますよね。 そんな […]
【Apple Pencilのペン先】購入場所、交換時期、交換方法や代替品などを徹底解説
こんにちは、ポッキーです。 今回はiPadユーザーにとっては必須のアイテム、Aplle Pencilのペン先交換についてまとめていきます。 Apple Pencilのペン先って実は消耗品で使用しているとペン先が削れてきた […]
熱海銀座商店街~初島 グランピング体験も! – 旅行サークル長の熱海旅行記
2021/11/2 こんにちは、旅行サークルでサークル長をしているポッキーです。 今回は二泊三日東京~熱海旅行、二日目、三日目熱海編をお送りします。 1日目東京&横浜編についてはこちらの記事をご覧下さい。 では早速日程か […]
【switchbotを徹底解説】一人暮らしの悩みを解決するお金がかからないスマートホーム化を紹介
皆さんこんにちは、ポッキーです。 一人暮らしをしてみると1人だからこその問題や悩みって出てきますよね。 例えば ・朝電気がつかなくて物音もしないため起きられない。 ・冬の朝は寒くて起きられない/エアコンのタイマーをかけ忘 […]
【受験勉強から資格試験まで使えるVoicyとは?】耳で毎日の移動時間を学習時間に変える時間節約術
こんにちは、ポッキーです。 皆さんは毎日限られた時間の中でやりたいことをどれだけ実行できていますか?十分な時間は確保できていますか? 本当はもっとやりたいことがあるけど時間が足りない、、、と思うことは多いですよね。 特に […]
【初めての賃貸契約|トラブルが起きたら?修理は?】大学生が知っておきたい賃貸でのNG行為/得する話
大学生になると多くの人はアパートやマンションを借りて一人暮らしを始めますよね。 初めての一人暮らしはワクワクするものですが、初めてだからこそ知らない、注意点やNG行為もたくさんあります。 そこで今回は宅建士の資格を取得し […]
【大学生ってなにしてる?時間割は?サークルは?バイトは?】文系東北大生の1日を大公開!
こんにちは、東北大学経済学部のポッキーです。 受験生の皆さんはいよいよ受験が近づいてきて緊張が高まるとともに、大学生活への期待が高まる 時期ですよね。 初めての一人暮らし、サークル、バイト、、、ついに自分もキラキラ大学生 […]
国内最大級の無印良品から横浜中華街、みなとみらいまで – 旅行サークル長の東京・横浜デート
2021/11/25 こんにちは、旅行サークルでサークル長をしているポッキーです。 今回はプライベートでいった二泊三日東京~熱海旅行について記録していきます。 この記事では1日目東京&横浜編をお送りします。 ゆるーく振り […]
磐梯山の麓、猪苗代湖と会津名物ソースカツ丼 – 旅行サークル長の旅行記①
こんにちは。旅行サークルのサークル長を務めているポッキーです。 今回は福島での活動の様子を記録していきますので これから旅行に行こうと思っている方はぜひ参考にしてみてください。 目次 1.プラン2.出発前に起きた悲劇磐梯 […]
【旧帝大を目指すあなたへ】東北大学の入試はコスパがいい?!その理由を徹底解説
こんにちは、東北大学経済学部のポッキーです。 数ある大学の中から志望校を決めるのって大変ですよね 私は3年生の春の三者面談で志望校を東北大学に決めましたが、ギリギリまで悩んで志望校を変えている友達もいました。 そこで今回 […]
【ストレスが多い?】Home pod miniの正直レビューと購入をおすすめできる人
2021/11/13 みなさんこんにちは、ポッキーです。 今回もApple製品のレビューをしていきたいとおもいます。 過去にも記事を上げていますので興味のある方はご覧下さい! それでは今回はHome pod miniにつ […]
濃厚スープが売り!「らぁめん一番星」に行ってみた ー 仙台ラーメン特集①
みなさんこんにちは、現役東北大生のポッキーです。 私は大学に入って始めの頃、ラーメン屋さんでアルバイトをしていました。 それまではそれほどラーメンに興味はなかったのですが、ラーメン屋さんで働き始めてからだんだん色んな店を […]
【徹底解説】イマドキ男子大学生/女子大学生はどこで服を買ってる?
2021/11/11 みなさんこんにちは、現役ぴちぴち大学生のポッキーです。 大学生になると制服がなくなり毎日私服になるため、どんなに興味のない人でも服が必要になりますよね。 周りにもおしゃれな人が増えてきて、ファッショ […]
【経済学部?法学部?】現役東北大生がおすすめする文系学部と経済学部の実態!
2021/11/10 みなさんこんにちは、東北大学経済学部のポッキーです! 受験生の皆さんはそろそろ志望先を決めなければならない時期ですよね。 そこで今回は経済学部に入ってから思うおすすめの文系学部を紹介していきたいと思 […]
【アイロンいらず】天パ・くせ毛を髪質改善でストレートヘアに近づける方法
2021/11/9 みなさんこんにちは、現役男子大学生のポッキーです。 いまでは10人中10人に 「パーマかけてるのかとおもった、めっちゃいい!うらやましい!」 といわれるようになった私ですが、中学、高校の頃はどうやって […]
2021/11/6 みなさんこんにちは。 現役東北大生のポッキーです! 今回はトライでバイトをしている私が、オンライン家庭教師って実際どうなのか、 これからバイトを始めようか迷っている大学生と 利用しようか迷っている生徒 […]
2021/11/6 みなさんこんにちは。 現役東北大生のポッキーです。 新学期が始まったと思えばもう11月。 受験生の皆さんは受験勉強に熱が入り始める時期ですね。 そんな中、現代文の点数が思ったように伸びない、でも勉強の […]
2021/10/26 みなさんこんにちは。現役大学生のポッキーです。 コロナ禍の今、大学生の皆さんはいかがお過ごしですか? 家でのオンライン中心の授業に不満を感じているでしょうか、あるいは今の生活の慣れてしまい対面に戻っ […]
【比較レビュー】Apple Watch Series3,7,SE 買うならどれ?
2021/10/23 こんにちは、ポッキーです。 先日10月15日、ついにApple Watch Series7が発売されましたね。 私はしっかり発売日にゲットしましたよ、! そこから1週間ほど使ったので今まで使ってきた […]
【意外と余裕?】無敗の信者が教えるApple Store 新製品予約争奪戦の裏技!!
#post_excerptApple製品争奪戦の極意を教えます
皆さんこんにちは。仙台で一人暮らしをしている大学生のポッキーです。 いよいよ夏休みがやってきましたね!およそ二ヶ月にも及ぶ夏休みは大学生にとって一番のイベントかもしてませんね。 そんな長期休みを利用して実家に帰省する方も […]
「ブログリーダー」を活用して、ポッキーさんをフォローしませんか?