事前に共有にご興味をお持ちの皆様には、LINEグループを通じて事前募集をしておりましたが、 本日より新規の馬主様へ共有募集を開始いたします。 まとめ ・現1歳牡馬、4月牧場見学時にて購入を決めました。 ・馬代金+入厩までの経費で税込330万
ばんえい競馬で馬主をやっています。 中央競馬や他の地方競馬に比べ、ばんえい競馬の馬主生活について、情報が殆どない状況を変えるべく、サイトを運営しています。 地方競馬馬主の方々に向け、情報発信を行っています。
事前に共有にご興味をお持ちの皆様には、LINEグループを通じて事前募集をしておりましたが、 本日より新規の馬主様へ共有募集を開始いたします。 まとめ ・現1歳牡馬、4月牧場見学時にて購入を決めました。 ・馬代金+入厩までの経費で税込330万
※競馬アドベンドカレンダー2024用の投稿となります。ばんえい猫のアルルさんに感化されました(^^ 3年前の今日、ばんえい競馬の馬主になりたいと思い、まずは情報集めをしようとネット検索を繰り返している私がいました。 残念ながら、当時も今も、
釧路地域の生産牧場で10頭以上の生産馬を出している牧場を紹介します。 今回は、「安藤牧場」を紹介します。 「釧路地域を中心とした牧場生産馬 地方馬主共有について」に多大なる協力を頂いている牧場でもあります。 牛(酪農)を中心に、馬も繁殖牝馬
釧路地域の生産牧場で10頭以上の生産馬を出している牧場を紹介します。 今回は、「安藤牧場」を紹介します。 「釧路地域を中心とした牧場生産馬 地方馬主共有について」に多大なる協力を頂いている牧場でもあります。 牛(酪農)を中心に、馬も繁殖牝馬
2024年生まれ 当歳共有のお知らせ(サクラモモの2024)
釧路の生産牧場さんと話をし、「10年でオープン馬を出そう」という目標を立てました。 その最初の一歩として、今年生まれた当歳牝馬を牧場さんと私で共有することにしました。 今回、牧場さんと私との共有に、一緒に参加してくれる人を募集します。 まと
「2023年度 最新ばんえい馬主収支状況について」にて、実際の馬主収支を元に、収支予想をしましたが、 今年から始めた「釧路地域を中心とした牧場生産馬 地方馬主共有について」に置き換えると、どれぐらい収支が安定しそうか、 初めて馬を持つ地方馬
2024年生まれ 当歳共有のお知らせ(デスティニーの2024)
釧路の生産牧場さんと話をし、「10年でオープン馬を出そう」という目標を立てました。 その最初の一歩として、今年生まれた当歳牝馬を牧場さんと私で共有することにしました。 今回、牧場さんと私との共有に、一緒に参加してくれる人を募集します。 ★残
【ばんえい競馬】もう一度考える、地方共有クラブはばんえい競馬で成り立つのか
最近、お問い合わせフォームから、5%共有の問い合わせを頂きます。 そのアンサーとして、現時点では、皆が納得する価格とサービスの提供は難しいことを説明させていただきます。 以前、【ばんえい競馬】地方共有クラブは、ばんえい競馬で成り立つのかとい
収入(賞金・手当)と支出(預託料)にて記載した内容は、できる限り経費を大きく、収入を最小限にしていました。 今回、できる限り私の収支に近い形の数字を提示することにより、リアルな収支をシミュレーションできればと思います。 1歳購入時~能力検査
2022年、2023年とばんえい新馬の共有について募集させていただきました。 2024年度も共有募集を実施する予定です。 基本的に、新規にお問い合わせを頂いた方、これまで共有いただいた方のみで共有を行う予定です。 ご興味のある方は、お問い合
2歳馬も年末以降の重賞を控え、現時点の獲得賞金から種牡馬の傾向を見ていきましょう。 まず、現在獲得賞金0の馬を除いた2歳馬を見てみると、獲得賞金の中央値は62.4万円となります。 ですので、62.4万円以上獲得している馬で傾向を見たいと思い
今年度から能力検査自体が厳しくなるとの通知がありました。 ばんえい競馬は帯広競馬のみで開催されているため、ヒト・場所の問題で、一定数以上の馬を扱うことができません。 近年、出走手当や賞金の上昇により、馬の引退が遅くなる傾向がありました。 今
新規参入する馬主にとって、サラブレッドと違い、ばんえいの種牡馬(種雄馬)自体もなかなか馴染みがないと思います。 今後、産駒の購入が可能な種牡馬の中から、生産頭数の多い馬をピックアップして、紹介していきたいと思います。 私自身が、「ばんえい牧
すでに地方馬主の資格をお持ちの方に向けて、 ばんえい競馬の馬主のここがすごい!をお伝えしたいと思います。 興味を持たれた方は、ぜひお問い合わせフォームから質問をどうぞ! 家族と一緒に競馬観戦ができる! 地方馬主、そしてご家庭を持たれている方
ジェイジャックを所有してから、「ばんえい競走馬の引退判断」について考えるようになりました。 乗馬という選択肢が無い、ばん馬の場合、牡馬の引退判断は非常に難しいものがあります。 そこで、ばんえい競馬の所属クラスを基準に、自分なりの引退基準を作
Banei Horse Racing【J-Lavender 2021 Growth Diary】
I would like to see a photo record of their growth since June 2022. I hope they will grow nicely until next year's profi
ばんえい競馬では、他の競馬場同様に、厩務員不足が問題となっています。 私は、ばんえい競馬の厩務員は他の競馬場にない魅力と可能性にあふれていると感じています。 もし、私が10代、20代なら一度チャレンジを考えたかもしれません。 もし、Goog
共有メンバのお陰で、楽しく成長を見守ることができて幸せです。 2022年6月からの成長記録を写真で見ていきたいと思います。 来年の能力検定まですくすくと育ってほしいですね。 2022年夏~入厩まで 2022年6月末 共有メンバとの投票結果を
【ばんえい競馬】2021年生まれのばん馬から見る生産地・種雄馬傾向
これからばんえい競馬で馬主になりたい!と思っても、どこで馬が生産されているのかわからない・牧場もわからない、今トレンドの種雄馬がわからない、など、分からないだらけだと思います。 残念ながら、インターネット上にもまとまった情報がないため、馬事
Twitterで以下のブログ記事を見て、感化されたので、改めてジェイジャックとジェイラベンダー2021の血統を見直してみました。 まずはイレネーから始めよう ~ばん馬の品種について~ 二世ロッシーニ~ばんえい史上最強のサイアーライン 続編も
Twitterで以下のブログ記事を見て、感化されたので、改めてジェイジャックとジェイラベンダー2021の血統を見直してみました。 まずはイレネーから始めよう ~ばん馬の品種について~ 二世ロッシーニ~ばんえい史上最強のサイアーライン 続編も
ジェイジャックに関する馬主の備忘録です。1頭の馬を通して、馬主がレース前、レース後、どのようなことを思っているのか、残していきたいと思います。 これから馬主になる方の参考になれば、幸いです。
ばんえい競馬の馬主は、ある意味忙しい。 ・2週間単位で1開催が行われるため、2週連続・1週明け・2週明けの3パターンで基本的にレースが来るから ・同じ競馬場、同じ距離で行われるため、毎週土日月、同じクラスのレースをチェックしたくなるから そ
サラブレッドの馬主には、ばんえい競馬は謎に包まれた存在だと思います。 もちろん、私もサラブレッドからばんえい競馬に入ったので、両者を比較しながら、ばんえい競馬の特徴を見ていこうと思います。 これからばんえい競馬の馬主になろうという方は必見です。
2022年4月7日に、2022年シーズンに登録された新馬の一覧が公開されました。 329頭が登録されているはずですが、そのうちの227頭が公開されています。 227頭のデータを元に、今年の新馬の傾向を見ていこうと思います。 また、本ページで
ばんえい競馬における血統理論の考察です。 ばんえい競馬においては、雑種強勢という考えから、強い馬を作るというのが一般的です。 「ブルトン種、ペルシュロン種、ベルジアン種の3種を掛け合わせることにより、それぞれの特徴を持った雑種を生産し、より強い馬を作る」という考えに基づいています。 そこに、近交退化と戻し交雑の考え方をプラスして、血統から強い馬を考えてみたいと思います。
【ばんえい競馬】新規馬主を増やすことが、ばんえい競馬のためになると信じている理由
ばんえい競馬において、大きく問題とされているのが、「生産される馬の減少」です。 2011年に約1500頭生産されていた農用馬は、2021年には1000頭を切り、900頭台に減少しています。 毎年、ばんえい競馬には250頭あまりの新馬が登録されますが、能力検査の合格率が70%とすると、360頭ぐらいが受験していることになります。 少なくても、400頭程度を競走馬として確保する必要がありますが、10年で500頭減少している現状から、後10年で競馬自体が成立しなくなるのではないかと懸念しています。
ばんえい競馬において、新馬購入から新馬戦、2歳戦までの流れをまとめました。 これから馬主を目指す方の参考になればと思います。
【ばんえい競馬】地方共有クラブは、ばんえい競馬で成り立つのか
地方馬主が増えている中、地方共有クラブも増えています。そこで、ばんえい競馬で地方共有クラブが成り立つのかをシミュレーションしてみました。
ばんえい競馬における唯一のセリ(馬市場)、ホクレン馬市場の2月開催が行われます。新1歳及び既競走馬がセリに出る貴重な機会です。名簿から馬を選んでいく過程や方法を説明しています。
ばんえい競馬の活躍馬は、血統のどこに注目すればいいのか、種雄馬なのか生産牧場なのか、繁殖牝馬なのかを調査しました。賞金上位の馬を手に入れたい方は御覧ください。
ばんえい競馬の生産牧場の中で、大規模牧場の一つ、川湯パーク牧場と特徴について説明しています。
ばんえい競馬の生産牧場の中で、大規模牧場の一つ、ばんえい牧場十勝と特徴について説明しています。
地方競馬の馬主になるための条件、書類の入手、書類の書き方から、間違えやすい点までフローに沿って進めることにより、必ず審査に通ることができます。
自分の馬になにかあったときのために、競走馬保険という仕組みがありますが、ばんえい競馬にも同じ仕組みがあるのでしょうか。馬主協会の弔慰金制度との比較を行い、万が一の場合の補償についてまとめています。
ばんえい競馬の馬券売上向上のために、私の馬券の買い方をご紹介します。ばんえい競馬の特徴でもありますが、1会場開催、最大10頭とコツを掴めば、馬券の難易度は低めと思っています。
「ブログリーダー」を活用して、将@地方馬主さんをフォローしませんか?
事前に共有にご興味をお持ちの皆様には、LINEグループを通じて事前募集をしておりましたが、 本日より新規の馬主様へ共有募集を開始いたします。 まとめ ・現1歳牡馬、4月牧場見学時にて購入を決めました。 ・馬代金+入厩までの経費で税込330万
※競馬アドベンドカレンダー2024用の投稿となります。ばんえい猫のアルルさんに感化されました(^^ 3年前の今日、ばんえい競馬の馬主になりたいと思い、まずは情報集めをしようとネット検索を繰り返している私がいました。 残念ながら、当時も今も、
釧路地域の生産牧場で10頭以上の生産馬を出している牧場を紹介します。 今回は、「安藤牧場」を紹介します。 「釧路地域を中心とした牧場生産馬 地方馬主共有について」に多大なる協力を頂いている牧場でもあります。 牛(酪農)を中心に、馬も繁殖牝馬
釧路地域の生産牧場で10頭以上の生産馬を出している牧場を紹介します。 今回は、「安藤牧場」を紹介します。 「釧路地域を中心とした牧場生産馬 地方馬主共有について」に多大なる協力を頂いている牧場でもあります。 牛(酪農)を中心に、馬も繁殖牝馬
釧路の生産牧場さんと話をし、「10年でオープン馬を出そう」という目標を立てました。 その最初の一歩として、今年生まれた当歳牝馬を牧場さんと私で共有することにしました。 今回、牧場さんと私との共有に、一緒に参加してくれる人を募集します。 まと
「2023年度 最新ばんえい馬主収支状況について」にて、実際の馬主収支を元に、収支予想をしましたが、 今年から始めた「釧路地域を中心とした牧場生産馬 地方馬主共有について」に置き換えると、どれぐらい収支が安定しそうか、 初めて馬を持つ地方馬
釧路の生産牧場さんと話をし、「10年でオープン馬を出そう」という目標を立てました。 その最初の一歩として、今年生まれた当歳牝馬を牧場さんと私で共有することにしました。 今回、牧場さんと私との共有に、一緒に参加してくれる人を募集します。 ★残
最近、お問い合わせフォームから、5%共有の問い合わせを頂きます。 そのアンサーとして、現時点では、皆が納得する価格とサービスの提供は難しいことを説明させていただきます。 以前、【ばんえい競馬】地方共有クラブは、ばんえい競馬で成り立つのかとい
収入(賞金・手当)と支出(預託料)にて記載した内容は、できる限り経費を大きく、収入を最小限にしていました。 今回、できる限り私の収支に近い形の数字を提示することにより、リアルな収支をシミュレーションできればと思います。 1歳購入時~能力検査
2022年、2023年とばんえい新馬の共有について募集させていただきました。 2024年度も共有募集を実施する予定です。 基本的に、新規にお問い合わせを頂いた方、これまで共有いただいた方のみで共有を行う予定です。 ご興味のある方は、お問い合
2歳馬も年末以降の重賞を控え、現時点の獲得賞金から種牡馬の傾向を見ていきましょう。 まず、現在獲得賞金0の馬を除いた2歳馬を見てみると、獲得賞金の中央値は62.4万円となります。 ですので、62.4万円以上獲得している馬で傾向を見たいと思い
今年度から能力検査自体が厳しくなるとの通知がありました。 ばんえい競馬は帯広競馬のみで開催されているため、ヒト・場所の問題で、一定数以上の馬を扱うことができません。 近年、出走手当や賞金の上昇により、馬の引退が遅くなる傾向がありました。 今
新規参入する馬主にとって、サラブレッドと違い、ばんえいの種牡馬(種雄馬)自体もなかなか馴染みがないと思います。 今後、産駒の購入が可能な種牡馬の中から、生産頭数の多い馬をピックアップして、紹介していきたいと思います。 私自身が、「ばんえい牧
すでに地方馬主の資格をお持ちの方に向けて、 ばんえい競馬の馬主のここがすごい!をお伝えしたいと思います。 興味を持たれた方は、ぜひお問い合わせフォームから質問をどうぞ! 家族と一緒に競馬観戦ができる! 地方馬主、そしてご家庭を持たれている方
ジェイジャックを所有してから、「ばんえい競走馬の引退判断」について考えるようになりました。 乗馬という選択肢が無い、ばん馬の場合、牡馬の引退判断は非常に難しいものがあります。 そこで、ばんえい競馬の所属クラスを基準に、自分なりの引退基準を作
I would like to see a photo record of their growth since June 2022. I hope they will grow nicely until next year's profi
ばんえい競馬では、他の競馬場同様に、厩務員不足が問題となっています。 私は、ばんえい競馬の厩務員は他の競馬場にない魅力と可能性にあふれていると感じています。 もし、私が10代、20代なら一度チャレンジを考えたかもしれません。 もし、Goog
共有メンバのお陰で、楽しく成長を見守ることができて幸せです。 2022年6月からの成長記録を写真で見ていきたいと思います。 来年の能力検定まですくすくと育ってほしいですね。 2022年夏~入厩まで 2022年6月末 共有メンバとの投票結果を
これからばんえい競馬で馬主になりたい!と思っても、どこで馬が生産されているのかわからない・牧場もわからない、今トレンドの種雄馬がわからない、など、分からないだらけだと思います。 残念ながら、インターネット上にもまとまった情報がないため、馬事
Twitterで以下のブログ記事を見て、感化されたので、改めてジェイジャックとジェイラベンダー2021の血統を見直してみました。 まずはイレネーから始めよう ~ばん馬の品種について~ 二世ロッシーニ~ばんえい史上最強のサイアーライン 続編も
最近、お問い合わせフォームから、5%共有の問い合わせを頂きます。 そのアンサーとして、現時点では、皆が納得する価格とサービスの提供は難しいことを説明させていただきます。 以前、【ばんえい競馬】地方共有クラブは、ばんえい競馬で成り立つのかとい
収入(賞金・手当)と支出(預託料)にて記載した内容は、できる限り経費を大きく、収入を最小限にしていました。 今回、できる限り私の収支に近い形の数字を提示することにより、リアルな収支をシミュレーションできればと思います。 1歳購入時~能力検査
2022年、2023年とばんえい新馬の共有について募集させていただきました。 2024年度も共有募集を実施する予定です。 基本的に、新規にお問い合わせを頂いた方、これまで共有いただいた方のみで共有を行う予定です。 ご興味のある方は、お問い合
2歳馬も年末以降の重賞を控え、現時点の獲得賞金から種牡馬の傾向を見ていきましょう。 まず、現在獲得賞金0の馬を除いた2歳馬を見てみると、獲得賞金の中央値は62.4万円となります。 ですので、62.4万円以上獲得している馬で傾向を見たいと思い