何となく思いついたことから、自分にもできる社会貢献事業を始めた。 自腹を切って、支出も多かった。しかし、そこから広がった人脈が新しい事業となり、起業へとつながった。 「風が吹くと桶屋が儲かる」 「情けは人のためにあらず」 20年間、受けた恩の恩返しと思って、少ない報酬でもありがたく仕事を引き受けていた。 塵も積もればで、それなりの蓄えになった。 それをもう少し増やしてから、自分の好きに使って…
仕事前にイライラしていると、目の前の課題に打ち込む気にならない。仕事前だけではなく、仕事中もイライラしていることが多い。 日々が円満である実感は持てない。たぶん他人から見れば、ものすごいわがままであり、自分勝手な言葉であろう。 もう少し気の許せる人が、いつもそばにいてくれたら、もっと他人に心遣いができる人間になれると思う。 そういう人がいない今は、少しの不満も大きな不満にすり替わってしまう。 …
第一印象は大事にする方。そんなものだから、第一印象の悪い人とは上手に付き合えない。 こういうところは改めるように努力をしている。 逆を考えれば、自分は他人から見ればどのように映っているのか。。。 良いにせよ悪いにせよ、何かとプライドが本筋の邪魔をする。 もっとネットではなく、外に出て数多く人と顔を合わせる機会を作れば改善するかもしれない。 ただそうなれば、いま自分が本当にやりたいと思っている…
クライアントの得にはならないことはできるだけしたくない。 クライアントに損をさせれば、仕事が片づいたとしても気持ちが悪い。クライアントに後からクレームをつけられるもの面倒だ。 ただ明らかにクライアントの得にはならないことを、クライアントに納得させるのには苦労することがよくある。 こういうクライアントは、単に面倒くさがりなことが多い。ほんの少し面倒なことをクライアントがクリアすれば、クライアント…
貧乏は自己責任。フリーランスで仕事を始めた時、心に誓った。 ところがこれを弱者の切り捨てと勘違いされ非難された。 これは周囲に向けた言葉ではない。自分に対しての戒めである。 お金を稼ぐのは簡単ではない。失敗も多い。稼げない時もある。損をする時もある。 それを他人の責任にすれば、人の心がどんどん離れて行ってしまう。 どんな仕事であれ、人との関わりは不可欠。助ける時もあれば、助けてもらう時もあ…
「ブログリーダー」を活用して、生きていれば何とかなるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
何となく思いついたことから、自分にもできる社会貢献事業を始めた。 自腹を切って、支出も多かった。しかし、そこから広がった人脈が新しい事業となり、起業へとつながった。 「風が吹くと桶屋が儲かる」 「情けは人のためにあらず」 20年間、受けた恩の恩返しと思って、少ない報酬でもありがたく仕事を引き受けていた。 塵も積もればで、それなりの蓄えになった。 それをもう少し増やしてから、自分の好きに使って…
年の瀬ともなれば、毎年のことながら年末ジャンボの購入を考える。 冷静に考えれば、宝くじに夢を託すなど本当にただの夢でしかない。 しかし、「買わなければ当たらない」 これは金言なのだろうか、それともただの言い訳なのだろうか。 一等賞金前後賞合わせて十億円。 これを狙うには、連続番号で買うしかない 宝くじに使う金を株式投資に使った方がもうかる可能性が高いのは分かっている。 しかし十億円を夢みて…
物事が思い通りにならない時は、三割増しで責任転嫁をするのは人の業。 それに巻き込まれる方はたまったものではない。 巻き込まれるつもりは全くないのに、それでも巻き込まれてしまうのも世の常。 わかっているけど勘弁してほしい。 特にメンタル弱いくせにトラブルのもとになってしまう人は付き合い切れない。 しかしそういう事例にも対応しなくては世の中生きていけない。 ●今日の四字熟語 └─────…
ひところは、ブログによる広告収入が不労収入の代表のようなものだった。 最近はユーチューバーに取って代わられた。 もう、アフィエイトで稼ぐことは難しくなっている。 はっきり言って、以前のような収益は無く、この先も大きな収益は見込めない。 それでも私は毎日のように複数のブログを更新し続けている。 収益のことだけを考えれば、もうやめればよい。しかしそう思ったことは一度もない。 もうこれは私のライ…
理想の隠居生活にはまだまだほど遠いけれど、急がず焦らず前向きに考えていくしかない。 資産を少し増やすことができた。安泰して老後暮らせる額には程遠いけれど、これだけでも前向きになれる。 資産運用は忍耐勝負。 テレビのニュースではスポーツ選手の破格の契約金や、代議士のセコイ裏金の話題で持ちきり。 評価される努力もあれば、評価されない努力もある。 どうせなら評価される忍耐と努力を重ねたい。 …
低血糖症をよく引き起こす。自覚があるので気をつけるようにはしている。 低血糖症が起きると仕事への気力がなくなる。思考も働かなくなる。 そんならないように作業開始前にはコーヒーを飲んだり、スナック菓子を少し食べるようにしている。 それでも、もうガタが来ているこの身体。低血糖症は突然やってくる。 以前はそれをはねのける気力もあったし、忍耐もできた。 耐久力が落ちてしまうと、飲食のも忘れて仕事に…
20年続けていたウェブデザインの事業をたたむことにした。 もとから売り上げは落ちていたので、収益に関しては大きな打撃は感じない。 とはいえ、生活面に影響は必ず出てくる。 今の事業に代わる収益はちゃんと考えてあるけれど、もくろみ通りになる保証はどこにもない。 それでも生きていかなければならない限り、不安と希望は付いて回る。 ●今日の四字熟語 └───────────── 忍終不悔(に…
異常な暑さが続く今年の気候。ようやく時々寒さを感じるようになってきた。 そうなると今度は身体の動きが鈍くなる。外出がつらく感じ始めた。 外出後の疲れも取れにくくなってきた。 無理はできないどころか無理をする気にもならない。 健康な身体は本当に宝物である。 ●今日の四字熟語 └───────────── 如意宝珠(にょいほうじゅ) ●意味 └────────────── サ…
相変わらず毎日のように、というかこのところ海外での紛争ニュースを耳にしない日はない。 今の時代の日本に生まれたことを幸運と言うしかない。 さらに幸運なことに、今現在の生活は安定している。 過剰な物欲さえ起こさなければ生活費に困ることはない。 国内海外を問わず、心痛める暗いニュースが多い。そんな中で自分をできることは限られているけれど、ニュースだけはしっかり見て、そして聞き、頭の中に入れるよ…
「何事も自分で行い、他の援助を受けないこと。」なんて通常の生活では不可能でしょう。無人島で一人で生活するならまだしも。 人が助け合って生きるのが当たり前。他の援助を受けないことより、他人に責任をなすりつけないこと。これが大事なはず。 テレビのニュースを見れば、目に付くのは責任のなすりつけ合いばかり。 だれかが責任を取らなければ政治なんて動かない。 だから私は総理大臣の悪口を口にしたくはない…
関西人だから会話の途中にボケをはさむのが大好き。 関西人だから頭の中で常にそのトレーニングをしている。 だからと言って、会話の途中であふれるようにボケが思い浮かぶわけではない。 口から出てくるのは、頭の引き出しにある過去のトレーニング記憶。 しかし結果的に失言も多い。 そういう時の挽回の会話もトレーニングしておかなければならない。 ●今日の四字熟語 └───────────── …
ネットを使ってビジネスをしようと思った時、思いついたらすぐに行動することを心掛けた。 人より先にすれば、それは他に無いものであり、おのずと一番のものになる。 それが私の稼ぎ方であり、そうやって稼ぎを得た。 しかし世の中は広い。発想が同じ人は星の数ほどいる。 すぐに競合相手が現れ、数が増え、激戦になる。 だからすぐ、また思いついたらすぐに行動する。 ほんの一瞬でも先行すれば、それは成功であ…
終わりが見えない紛争。次から次へと起こる経済対立。 国際情勢の報道を見るたび、人の愚かさを感じ、自分の無力さを思い知る。ただ傍観の日々。 今さら政治家になろうとか、社会活動家になろうなどと思うことはない。 せめて周囲に害をなす人間にはならぬように心がけよう。 身の回りの平和を作ることもできない人間が、ましてや世界の平和を語ることなどできようか。 ●今日の四字熟語 └──────────…
いろいろなところで写真を撮って、そこのバリアフリー情報をネットにあげている。 ただ私はそれ程の物知りではない。行った先の歴史や由来など知らないことが多い。 しかしそんなことはネットでちょっと検索すれば、すぐに膨大な情報を手にすることができる。 それらの情報をEditorにコピー&ペーストして、不要な情報を削除し、複数の文書をつなぎ合わせ、自分なりの言葉に書き換え、最後に自分オリジナルの文章を書き足…
AIによる文章の作成に興味がある。できれば活用したい。 原稿執筆の時は、関連サイトを参考にする。引用することも多い。 しかし丸ごとコピーはできる限りしないようにしている。引用した文章を自分が書くときの言い回しに差し替える。 ちょっとしたチャチャなど蛇足を加えたりする。 これならたぶん私が作る文章は、AIによる文章と大きな違いはないだろう。 大脳の活用を考えれば、今まで通りの手法で良いかもしれな…
今一番はまっている趣味は、一眼レフカメラによる月景色撮影。 きれいな月を撮影できるかできないかは、まさに天任せ。 今年の中秋の名月は、まれにみる晴天の月だった。 言うまでもないが、満月は基本的に月に一度、三日月も月に一度、撮りたい月を写真に収めることができなかったら、チャンスはひと月先になる。 撮影当日が雨であれば、早々にあきらめもつくものだけれど、雲の間から晴れ間が見えるときはやきもきさ…
人の手助けがなければ何もできない生活。 それでも自分で考えなければならないことは自分で考え、自分で判断したければならないことは自分で判断し、自分で決断したければならないことは自分で決断する。 最低限それを守ることが、今の生活を維持することの最低条件。 それができなければ独居などするべきではない。 手足が役に立たない私にとって、頭を役立たせることこそ生命線。 ●今日の四字熟語 └────…
良い方にばかり変化してくれれば何も問題はないのだけれど、私の身体は悪い方へと変化してゆく。 これは変化と言うより退化と言うべきだ。 いや、これは老化と認めるべきだろう。 それでも人生を最後まで楽しむことは忘れていない。 多少の破戒も仏様には大目に見てほしい。 ●今日の四字熟語 └───────────── 諸行無常(しょぎょうむじょう) ●意味 └─────────────…
小さな器のくせに大きな器のふりをする。それが私だ。 それが分かっているから、まだまだ精進しなければならない。 学ぶべきことはそこいら中にある。勉強は嫌いではない。 学ぶことが多ければ暮らしも楽しくなる。 ただテレビを見ているだけでも、興味をしっかり持って見ていれば学んで良かったことが脳細胞に吸収される。 ●今日の四字熟語 └───────────── 大道不器(たいどうふき) …
10年ほど前から株式投資を始め、少しずつ買い貯めてきた。 仕事による所得はもう入ってこない。これからは年金以外の収益は株式投資に頼ることになる。 しかし私はプロの投資家ではない。勉強不足は認めるしかない状態。 チャンスを逃したと感じることはほぼ毎日。どれだけの大金を逃したことか。。。 逆にチャンスと思って勝負に出たが、それが大失敗だったことも数多い。 だからと言って決断したこと後悔しない。決…
何となく思いついたことから、自分にもできる社会貢献事業を始めた。 自腹を切って、支出も多かった。しかし、そこから広がった人脈が新しい事業となり、起業へとつながった。 「風が吹くと桶屋が儲かる」 「情けは人のためにあらず」 20年間、受けた恩の恩返しと思って、少ない報酬でもありがたく仕事を引き受けていた。 塵も積もればで、それなりの蓄えになった。 それをもう少し増やしてから、自分の好きに使って…
年の瀬ともなれば、毎年のことながら年末ジャンボの購入を考える。 冷静に考えれば、宝くじに夢を託すなど本当にただの夢でしかない。 しかし、「買わなければ当たらない」 これは金言なのだろうか、それともただの言い訳なのだろうか。 一等賞金前後賞合わせて十億円。 これを狙うには、連続番号で買うしかない 宝くじに使う金を株式投資に使った方がもうかる可能性が高いのは分かっている。 しかし十億円を夢みて…
物事が思い通りにならない時は、三割増しで責任転嫁をするのは人の業。 それに巻き込まれる方はたまったものではない。 巻き込まれるつもりは全くないのに、それでも巻き込まれてしまうのも世の常。 わかっているけど勘弁してほしい。 特にメンタル弱いくせにトラブルのもとになってしまう人は付き合い切れない。 しかしそういう事例にも対応しなくては世の中生きていけない。 ●今日の四字熟語 └─────…
ひところは、ブログによる広告収入が不労収入の代表のようなものだった。 最近はユーチューバーに取って代わられた。 もう、アフィエイトで稼ぐことは難しくなっている。 はっきり言って、以前のような収益は無く、この先も大きな収益は見込めない。 それでも私は毎日のように複数のブログを更新し続けている。 収益のことだけを考えれば、もうやめればよい。しかしそう思ったことは一度もない。 もうこれは私のライ…
理想の隠居生活にはまだまだほど遠いけれど、急がず焦らず前向きに考えていくしかない。 資産を少し増やすことができた。安泰して老後暮らせる額には程遠いけれど、これだけでも前向きになれる。 資産運用は忍耐勝負。 テレビのニュースではスポーツ選手の破格の契約金や、代議士のセコイ裏金の話題で持ちきり。 評価される努力もあれば、評価されない努力もある。 どうせなら評価される忍耐と努力を重ねたい。 …
低血糖症をよく引き起こす。自覚があるので気をつけるようにはしている。 低血糖症が起きると仕事への気力がなくなる。思考も働かなくなる。 そんならないように作業開始前にはコーヒーを飲んだり、スナック菓子を少し食べるようにしている。 それでも、もうガタが来ているこの身体。低血糖症は突然やってくる。 以前はそれをはねのける気力もあったし、忍耐もできた。 耐久力が落ちてしまうと、飲食のも忘れて仕事に…
20年続けていたウェブデザインの事業をたたむことにした。 もとから売り上げは落ちていたので、収益に関しては大きな打撃は感じない。 とはいえ、生活面に影響は必ず出てくる。 今の事業に代わる収益はちゃんと考えてあるけれど、もくろみ通りになる保証はどこにもない。 それでも生きていかなければならない限り、不安と希望は付いて回る。 ●今日の四字熟語 └───────────── 忍終不悔(に…
異常な暑さが続く今年の気候。ようやく時々寒さを感じるようになってきた。 そうなると今度は身体の動きが鈍くなる。外出がつらく感じ始めた。 外出後の疲れも取れにくくなってきた。 無理はできないどころか無理をする気にもならない。 健康な身体は本当に宝物である。 ●今日の四字熟語 └───────────── 如意宝珠(にょいほうじゅ) ●意味 └────────────── サ…
相変わらず毎日のように、というかこのところ海外での紛争ニュースを耳にしない日はない。 今の時代の日本に生まれたことを幸運と言うしかない。 さらに幸運なことに、今現在の生活は安定している。 過剰な物欲さえ起こさなければ生活費に困ることはない。 国内海外を問わず、心痛める暗いニュースが多い。そんな中で自分をできることは限られているけれど、ニュースだけはしっかり見て、そして聞き、頭の中に入れるよ…
「何事も自分で行い、他の援助を受けないこと。」なんて通常の生活では不可能でしょう。無人島で一人で生活するならまだしも。 人が助け合って生きるのが当たり前。他の援助を受けないことより、他人に責任をなすりつけないこと。これが大事なはず。 テレビのニュースを見れば、目に付くのは責任のなすりつけ合いばかり。 だれかが責任を取らなければ政治なんて動かない。 だから私は総理大臣の悪口を口にしたくはない…