ファッションは西洋社会で生まれた概念?江戸時代の小袖が西洋に先駆けてモードを作っていたのは本当か?(中編)
(前回からの続き) 丸山伸彦教授は、17世紀後半以降の江戸時代において、世界に先駆けて小袖雛形本というモード誌が市民階級の不特定多数の人まで広がっていたことに注目し、西洋よりも100年早くモードが成立していたと分析しておられるのですが、個人的には、識字率の高さや読書文化が大衆に広まっていたことと、高級呉服のモードの広がりとはまた別の話のような気もしています。 確かに、江戸時代の日本は同時期の外国と比べ...
2022/12/29 00:07