母が92歳で旅立ちました。 色々な人にお世話になりながら、そして色々な人をお世話してきた人生だったと思います。そのおおらかで優しい性格と風貌は、私達を支え続けてくれました。 コロナにもインフルエンザにも罹患し、医師から何度も「もう…最後でしょう」と言われてきました。しかし、...
嫌がらないにゃんこだけに、つけてもらいました。 Trick-or-Treating 黒兄弟とハナコはネクタイを見ただけで、ダッシュで逃げました。 わかるんかなー。以前、首輪で失敗したから、輪っかのついたのは 条件反射でしょうね。 アッシーとヨッピーは似合うと思うんだけどな。...
ハナコが一番年長なので、この辺りの事はよく知っているでしょう。 よく歩き回っています。子供たちは後をついて行き、覚えるみたいです。 今日は冬野菜植え付け。 畑仕事すると、来るのはミオとハナコ。 今日は珍しくミオは来ない。ハナコはウロウロ。 玉ねぎ、深ネギ、にんじん、えんどう...
けんかもするけど。 よく一緒にいるよね。 夜の座布団猫。 ヨッピー&マロ 夏の頃、陽が長かったね。 これも夏の頃、石の上がひんやり 春の頃かな。気持ちいいね。 取っ組み合いしても。 茶々入れても。 白黒兄弟で良かったね。 パパイヤ、実がたくさん付いてるんだけどなー。 10℃...
朝のマロ。座布団猫です。 ご飯食べて、家の中入ってパン食べて、外に出たところです。 6時半頃、朝陽がさしてきました。 この時間、朝陽を求めてにゃんこは解散します。 そして、私は出勤です。 8月、家のすぐ近くに高速のインターが出来ました。 おかげで通勤時間が半分になりました。...
今日帰ると珍しい光景でした。 ハナコ、黒兄弟。あまり見かけない光景です。 そういう日もあるさ。 なんか・・顔がまじめだね。 ヨッピーだけびっくり顔。 タラ坊は、朝ごはんも食べに来ず。 帰っても、門柱の上にもおらず。 晩ご飯も食べに来ず・・。 前も3日間帰ってこないことがあっ...
タラ坊、いつもいい感じだね。 今日は帰りが少し早かったので、たそがれにゃんこに会えました。 秋だね。 玄関の上。 青空、ねむの木、? ヨッピーでした。 たそがれてるね。 兄ちゃんのアッシーは下。 なんか親分みたい。 でも、優しいんです。 昨日、草刈りした農道。 すっきりして...
妻のお母さんから「晩のおかず作ったから寄りなさい」 と電話が来ました。 寄ってみると、ニャンコ用にお魚もたくさん。 すっかり真っ暗です。 うん!?なんか影? バックで駐車するので、慎重に。 にゃんがウロウロするんです。 アッシーですね。 お魚どうどうぞ! ハナコがいません。...
今日は休日なので、少しゆっくり起きました。 「ごはんー!!」とタラ坊の声が聞こえます。 ドアを開けると、昨日置いたハウスに誰か 入っています。 ミオ君。そこで寝たのかな。 寝心地はどうだったかな。 マロが朝ごはんなのにいません。 マロとヨッピーは帰ってこない常習犯です。 天...
今日帰ると、タラ坊が久しぶり門柱の上 落ちる夕陽を眺めていたのか。 もう寒くなるよ。 今夜の最低気温は9℃。 にゃんこハウスをもう一つ段ボールで作りました。 今度は一回り大きいです。 ハウスの横では、白黒の闘いが勃発 マロは待ち構えています。 カーテンの隙間から、ヨッピー!...
昨日が寒かったので、ハウスを作ることにしました。 ネットで見ると、みなさん手作りで素晴らしい物を 作っています。 とりあえず、段ボールハウス。 頼みもしないのに、勝手にIN どうかな。心地は? 5秒ぐらいで出てきました。 早すぎやろ。 あとで、ぬくぬくマット敷いて外に置こう...
南国にゃんこなので、冬は苦手です。 雪の上をはしゃぎ回るにゃんこを見たことがありますが、 雪国の子たちは強いですね。 基本外にゃんこですが、入りたい子は入ればいいです。 タラ坊とマロは毎日入ってきます。 特に今日は冷たい雨が降っています。 たまに黒兄弟も入ってきます。 入る...
今日ラジオで、ビートルズのこの名曲を3回も聞きました。 私はビートルズ世代なので、少しは口ずさめます。 それにしても、なんで3回!?。なんかビートルズ関連の日なのかな。 それとも・・神様の思し召しか。Let it be! 「なすがままにせよ!」と。 でも大丈夫です。 にゃん...
朝もまだ暗いうちから腹減ったコールが聞こえますが、今日は早出なので 先に食べます。 パッションとグァバの、フルグラヨーグルト乗せ、コーヒーとパンです。 ピンクがパッションフルーツ 黄色が大実グァバです。 パッションフルーツは種までボリボリ食べれます。 グァバの種は硬くて食べ...
パッションの棚の下に 「あっ、見つかった・・」 枯草を敷いて、まったり中のマロ。 家の東側は風も当たらず、午前中は最高の場所。、 おなかも、毛づくろいして日光浴。 気持ちよさそうだね。 しばらくしたら ヨッピーと戦いごっこ。 まだまだ子供です。 ご飯食べたら、椅子の上。 や...
午後から曇り時々雨の予報。 思い立って、午前中から森の草刈りを行いました。 ヨッピーは森が好きなので、見てます。 ここは田舎なので、よそも朝の6時ぐらいからビーバーのエンジン音 が聞こえます。普通なら日曜日の早朝から騒音迷惑ですが、ここは ノープロブレム。それでも気を使い、...
近くにブロイラー工場があるので、鶏肉が安くで手に入ります。 鶏もも肉1kg500円。 今日はお休みだったので、早めに準備して炭火焼パーティーを 開催しました。 七輪で焼くと最高です。 ご飯の時間を大幅に超えて、我慢してもらいました。 最初の500gはすべてニャンコへ。 もう...
私の夜勤明けは、朝ごはんが遅くなるので文句たらたらです。 「もう、遅いよー!腹減ったー」 ごはんが終わると、あっという間に解散! 日向ぼっこの始まり。 「何してんの?」タラ坊 「見りゃわかるでしょ。ゴロン」ミオ 「あっそ。上いこ」 「なんか気持ちよさそう・・」 「やっぱ、ゴ...
今日は夜勤なので、午前中にこっそり玉ねぎの苗を植える予定でした。 あいつが来る前に。 すると、どこからか甲高い声が・・ やっぱり来たね。ミオ君、なんでわかるの?本当にこっそり準備し てたのに。レーダーでもあるのか、いつも見張ってるのか。 そしていつものごとく、スリスリ、ぴょ...
また網戸が外れました。 犯人は、やっぱりヨッピーです。 それを見たタラ坊も・・ マロも 入ってくるのはいいんだけど、やっぱり足も身体も汚れている ので、どこかの部屋をつぶして・・。 まっ、実家なんで、好き放題なんです。 今はまだいいけど、冬になったら鹿児島といえども寒いです...
ハナコは今まで何回も子供を産んできましたが、 なかなか上手に育てることが出来ずにいました。 私たちも家猫の経験はありましたが、外猫にどういうふうに接して 行けばいいのかわからず、苦悩した時期もありました。 最初のころ、産んだ子たちを天井裏に連れて行き、そこで育てて いました...
ミオは特に縄張り意識が強いです。 仲間内の中で文句を言うのは、兄弟の タラ坊ぐらいですが、よそ猫は威嚇 して追い払います。 でも、本当は甘えん坊で寄って来ては スリスリ、ナメナメします。 黄色いベッドがお似合いで。 奥はヨッピー。 黒組はこのベッドが好きで、 アッシーもよく...
タラ坊とマロが夕方入って来て、いつものように 遊んでます。私は別の部屋にいたんですが、もう 一匹黒いのが見えて見に行くと・・・。 ヨッピー!? どこから入った? あーわかった! 網戸の下が破れてる! ヨッピーは常習犯です。虫を追いかけては 網戸を上り、破っちゃいます。 入り...
数年前海外に行ったとき、砂浜の防波堤に書いてありました。 私は英語はおぼつかないので、娘にきいたところ 「喜びこそが生きることの核心だ」 という、少しクリスチャンのような言い回し なんだそうです。 なんか、そういう言葉をさらりと地面に書くところが アメリカンだなーと思いまし...
朝出勤時、車のフロントガラスに・・肉球 誰かな。 今日は別ルートで仕事。 桜島のすぐ横、通るんです。 帰ると、ごはん待ち。 家の中に入りたいのは・・ タラ坊とマロ。 ドアの隙間から、ダッシュで 入ってきます。 急いで捕まえて、目を拭いて足を拭いて コロコロしてOK 「兄ちゃ...
今日は久しぶりにタラ坊が門柱の上 夕陽が沈もうとしています。 また喧嘩したやろう、タラ坊。 鼻が傷だらけ。 ミオも夕日を見てます。 ミオは顔がきれいだな。 タラ坊の喧嘩相手は別かな。 みんなが登る柿の木。 ハナコ夕陽に映えます。 ヨッピー置物のように。 夕陽を見とれてるのか...
だんだん陽も短くなってきました。 帰ってみると、珍しくみんな勢揃い。 安心できる光景です。 まだまだ暑い南国鹿児島。 なんとなく、ソーシャル ディスタンスな夕涼み。 黒猫兄弟は何気に一緒にいます。 やっぱり惹かれるものがあるのかな。 手前ヨッピー、奥アッシー 兄ちゃん、ちょ...
兄弟でも、縄張り争いするんです。 タラ坊とミオは兄弟。 お母さんは、美猫だったメメ。 ある日、いなくなりました。 ハナコとは姉妹でしたが、 仲はよくなかったです。 この辺りのあっちこっちに、自分の テリトリーがあります。 タラ坊はミオの執拗なまでの 鳴きがいやで、となりの家...
秋晴れの気持ちいい青空 玄関の上から「おーい、おとうさん!」 ハナコは屋根の上も大好き 裏から屋根に上れるようにしているので みんな日向ぼっこし放題 ハナコ、かっこいい! さすがここを仕切っているボス オーラがあります。 日差しも強くなってきました。 まだまだ、30℃以上の...
朝出勤! うちを出て、農道を50m行った先に、 車の通りが多い、本道があります。 あれー!?誰かいる・・ あっ、タラ坊だ! タラ坊ーどけてくれ! お父さん早出なんだから 「なーにお父さん?あそぼ!」 いやいやタラ坊、そんな暇ないよー 「じゃーなんか食べたい!」 いやタラ坊、...
「ブログリーダー」を活用して、世話人さんをフォローしませんか?
母が92歳で旅立ちました。 色々な人にお世話になりながら、そして色々な人をお世話してきた人生だったと思います。そのおおらかで優しい性格と風貌は、私達を支え続けてくれました。 コロナにもインフルエンザにも罹患し、医師から何度も「もう…最後でしょう」と言われてきました。しかし、...
一昨日の11日、妻が具合が良くなく早帰り。 たまにある突然具合が…↓ 心配して聞くと「満月の時なんだよね、いつも」と。 たしかストロベリームーン。 月って色々な意味でパワーがあるのかな。 モジャ男のライくん 暑くなっても「抱っこして〜」 熱中症にならないようにね。
インスタで流れてきた画像をお借りします AIが作ってるのかな。面白いなー こんなにお行儀が良いなら、乗りたいよ。 そこからストーリー 長い間、都会で働いていた。建物に囲まれ、雑踏の中を歩んで来た。色恋沙汰も、酸いも甘いも噛み分けた日々。そんな生活から、海の見える野山に囲まれ...
夜はまだひんやりだけど… もうそろそろ洗うよ マリ ハー マロ フー 誰かのストーリー 最終話 そんな手の早い男には見えなかっただろうから、回りはびっくりしていた。ただ、つわりがひどくて大変だったらしい。妊娠がわかって、急きょ結婚の話が持ち上がった。 もう自分達のペ...
モシャモシャ男 熟睡中のライくん 誰かのストーリー8 三泊四日のスケジュールで、彼女が来たのは初夏の頃だった。ホテルも考えたけど、今住んでるアパートに来てもらうことにした。普段通りの自分を見てもらおうと。実は先輩と同居だったが、三日間は空けてもらった。 あっちこっちの観光地...
まりちゃん、なっちゃん ビッグコンビ まだ朝晩は冷えるもんね。 誰かのストーリー7 結構、素直に今までの自分を話すことが出来た。そういう雰囲気を醸し出す娘だ。初めて会うにしては、色々な話が出来たと思う。 連絡先を交換して、その日はブレイクし、チェリーアイランドの噴煙を見なが...
なんだ!なんだ!朝から大騒ぎ 鳥たちのさえずりと動きに釘付け 誰かのストーリー6 この辺りの出身ではないように見えたが、近くの緑豊かな海沿いで育ったらしい。神奈川に数年いて帰って来たと。だから都会的センスがあるのかな。 時折、おせっかいな店員さんが様子をうかがいに来る。いき...
もうこの歳になると、温和に慣れて負けん気がない。でも、このホンダの言葉を見ると、ふつふつと沸き上がる感情がまだあることに気づく。 誰かのストーリー5 髪の長いスラリとした女性が立って、こっちを見ていた。軽く会釈すると、向こうも頭を下げる。店員さんが笑顔で女性を誘導して来る。...
先日、鹿児島市で開かれた「つながる想いinかごしま2025〜がんとともに生きる〜」にお誘いを受け、妻と出店しました。最近ラボでマフィンを焼いて販売してます。 食べ物屋さんが少なかったのもあり、昼前に煩悩の数108個完売しました。 2年前に皮膚がんを患い経過観察中の私ですが、...
宮崎の山の中にある道の駅「酒谷」 本当に山の中にポツンと一軒家。でも車とバイクだらけ。藁葺き屋根が良い感じです。 北海道から、キャンピングカーで旅しているご夫婦と車が隣合わせ。話しかけるとニコニコしながら応えてくれました。いいなー旅 「誰かのストーリー3」 外を見ていると、...
昨日は、宮崎県の道の駅南郷「ジャカランダ祭り」に行ってきました。 最近、日曜日はドライブを楽しんでます。 ニャンニャンニャン通り。でもニャンは一匹も見なかったな。 「誰かのストーリー2」 医療事務をしているという女性と会ったのは、それから数カ月後だった。待ち合わせは喫茶店。...
今朝はひんやりしてます。 少し前の画像 「誰かのストーリー」 元気だけが取り柄の20代だった。仕事もなんとか10年続けられ、ようやく1人前になったと自負していた。 優秀な連中が、どんどん前に突っ走して行くのを見ながら、マイペースで歩いて来た。いいんだ。それが自分なんだから。...
日曜日に宮崎にあるオモウマイ店「百姓うどん」に行って来ました。オリャーウォーの叫び声とお客の歓声。テレビで見たままの光景に感激! 「ある人のストーリー3」 あれからすぐに、会う約束を取り付けた。彼女の気が変わらないうちに。そして、今度は自分が場所を決めることにした。前の場所...
これは多分、うちのニャンズ達のことです。 ワンちゃん達は反省する姿を見るけれど、連中にそんな言葉はないですね。 「ある人のストーリー」 名前も年齢も知らない。 もちろん顔も知らない。 そんな人と明日会う。 知り合いの人から「会ってみないかい?」と、ある日言われた。 今までも...
お久しぶりです。 ハナコの調子が良くなく心配していました。1週間ごはん食べませんでしたが、復活しました。さすがハナコ! いつまで元気でね。 ちょっと事情があって、知り合いのストーリーを、ここに載せます。 「ある人のストーリー2」 あれから、喪失感と疲労感に苛まれながら1週間...
ムクちゃんが旅立ちました 5年前、首輪をつけたまま来たのが始まり。 どこかで飼われていたのでしょう。それ以来、うちに住み着いて、自由気ままに過ごしていました。 ムクちゃん、癒しと笑顔をありがとう。 ムクちゃん、忘れないからね。 ムクちゃん、みんなを見守って下さい… さようなら
仲良しぽい白系 このあと、チビがマロの頭を叩く… なにすんの!
労働者不足が社会問題になっていますね。 私の田舎でもアジア系の外国人の方が、多数働かれています。ミャンマーから来ている方は「日本は安全だから住みやすい」と。 そのうち定年という言葉はなくなるのでは。 私は…働かせてもらえるのなら、何歳になっても働きたいですね。家でじっとする...
皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は相変わらず、猫猫な日々を送っております。昨年義母が急逝して、正月どころではなかったですが、やっと落ち着いたところです。 今年の言葉「let it be」 なすがままに。
あけましておめでとうございます。 陽の光が暖かい新年。 みんなにとって良い年になりますように。
梅雨明けしていないのに、暑い日が続いていますね。 昔作りの家は、板張りの廊下があってひんやり。毛皮をまとった猫達は暑いことでしょう。 熱が39.5℃まで上がって、下がらずに来た病院の壁に貼ってあったオードリー。 あなたは、本当に美しい。 金土動けずに、今日まで休養。 オード...
暑い日がつづいていますね。 ヨッピー黒で暑かろうけど、涼しい顔してます。 昨夜は暑くて寝れなかった。 なんかおかしかったので、体温計ったら38.2℃。昼間の仕事は汗だくだった。熱中症だったのかな。年取ると気付かないそうなので、気をつけなきゃ。
どかない猫の代表 タラ坊、ニャーニャーばかり言わんでどけてくれ! うちの神様だから仕方ないか… 暑くなったね。 主枝は枯れましたが、根元から新葉を出したジャカランダ。今は雑草に紛れてるけど、いつの日か花咲く日が来るね。
上から、のぞき込んでいます。 なっちゃんとまりちゃん、ご満悦 晩ごはんの準備を、忙しくする私達を垣間見てます。
暑くなって来ました。なのに… もう、この椅子は撤去だな 猫はダラダラするもの
みんなで何見てるの? 久々の晴れ間で、窓全開 よく見てみると、ネムノキの花を飛び回るクロアゲハを直視。ふーは飛びかかりそう。 花満開のネムノキ 7月ですね。
飾りというか、ニャンコ専用というか マロ、フー、ぴー 部屋のベストポジションに置いてますが、占領されてます。座ったことない… 薪小屋の屋根が破損、桟木も腐食 長年放置してましたが、そろそろ修復しないと、雨漏りじゃじや漏れ 台風シーズン前に、何とかしたい! パワーコメリ物色中
そこでくつろげなくても… 誰ですか? なっちゃん! たまに入るよね。 ムクちゃんが嫌がってるんだから…まるちゃん ツンツンしないんだよ
とくに、てんくんは車に向かってきます。 てんくん強制退場! お迎えは嬉しいんだけどね…危ないんだよ。 前に足を少しひかれて、びっこしてたでしょ。 こんなんです。四方八方ニャンは動かず。 仕方ないので、車は置いたまま晩ご飯です。 みんな走ってご飯場に直行! その隙に車庫に。 ...
アメリカンブルーが冬越して咲きました。一年草って思ってたけど。 今月は夜勤で朝帰り。マロ外にいたんだね。大雨続きだけど、束の間の晴れ間。 走り回っておいで。 ブルーベリーが熟れてきました。 鳥も人も食べ放題!
相変わらず雨が降り、風が吹いています。 サッシは全開に出来ないので、少しだけ開けてます。夜は暑くて、初エアコンでした。 雨が降ったり、陽が照ったりのラボ。 パラソルの位置を移動して、バラスを敷きつめました。靴裏が汚れないし濡れない、これは正解でした。
昨日のonedaycareで、ディンプルアートのワークショップを体験しました。廃棄になった車のフロントガラスに、塗料を混ぜた素材。 イエローとグリーンの二毛猫 下地のニャンコに色を塗っていきます。 先生に褒めちぎられながら(笑) 鹿児島のマルシェで知り合った方で、初参加して...
鹿児島は大雨続きです。 被害が出ませんように ダラダラニャンズ 雨ですがoneday cafe ジュリアンベーカリーの桜島アンパン あんこが爆発しそう
よく降るねーぴーちゃん 何見てるの? 雨風に揺れるネムノキ 網戸越しのネムノキ満開 きれいだね そんなこと、どうでもいいか…
外用のニャンコベッドを手洗い 汚れのひどいのは処分ですが、まだまだ使えます。 ニャンコ網戸製作中。10箇所目。 とりあえずこれでやめよう。 今週は夜勤なので、昼間は作業が出来ます。 いつものことですが、お邪魔ニャンコが来て進まない。
雨音を聞きながらお昼寝 まるとモフ 君たち仲良かったの? 車検に出した車、5年ぶりに不具合が治りました。アクセルを踏んでもスムーズに吹き上がらず、2回の車検でも治りませんでした。 今回もダメ元で車検に出したら、治って帰って来ました。久しぶりに快適な吹き上がり! オートバック...
気持ち良さそうだけど 暑くないの? ちずちゃん スモモが本格的に熟れだしました。
舌なめずりしながらヨッピー なんか食べてきた? 顔がシャープになったね。 前は仔熊のようにムチムチしてたけど。 ヨッピーとマロは兄弟。ママはハナコです。 昨年のパッションフルーツ。 右が紫種のサマークイーン 左が黄色種のエドゥリスイエロー
ハナちゃん! 眼光鋭い! 最近、朝一ご飯に来ないね。 女帝はいつでも食べれるもんね。 本命パッションのサマークイーン
施設に入っている母が、コロナに感染したと連絡が来ました。でも、ごはんは食べていると。 母を見て思うのは、食べることの大切さです。もう何回も命の山を、食べることで超えて来ました。どんな薬よりも、どんな治療よりも食べること。 この子達はワクチン接種はしていないし、具合いが良くな...