トロナ
近代以前のガラス製造の立役者ですね。Trona。特別の和名はない。ナトロンとも。Na3H(CO3)2・2H2OlまたはNaCO3・NaHCO3・2H2O。つまりは炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と重炭酸ナトリウム(重曹)の合体。別名セスキ炭酸ナトリウム。なんかややこしい。掃除に使うセスキ酸ってこれかよ。何か新しい化合物かと思っていた。ちなみにナトリウムはドイツ語系でソーダは英語系。日本では両方使うからややこしい。炭酸水をソーダというのは昔は重曹を使って作っていたからだそうで。重曹を飲んでいたわけだ。ナトリウム過多になるね。あ、「ワタナベのジュースのもとですもう一杯」という粉末のソーダの素を覚えている。あれ舐めるとじゅわじゅわしておいしかった。(やめなさい、誰も知らないw)トロナは湖水(淡水)の蒸発によってでき...トロナ
2025/02/28 09:26