chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • Kingsoft の WPS Spreadsheets に配色パターンを追加した

    来年の 10 月で Office 2019 がサポート終了になるので Kingsoft の WPS Office 2 を最近購入して(3600 円) 主に WPS Spreadsheets を試しに使っている。 Microsoft Office の機能の 70% がカバーされているそうで わたしの用途では特に問題なさそうだ。 セルの関数を多少使う程度なので。 マウスのホイールで 1 画面ずつスクロールできないのは ちょっと不便だ。 キーボードの Pgup、Pgdn を押すか スクロールバーをマウスでクリックすれば 1 画面ずつスクロールできるが。 VBA は使えないのかな? きょう、気が付いた…

  • ランダムハウス英語辞典のデータを EPWING 形式に変換した

    最近新しいノート PC を買って EPWING の辞書を新しいノート PC にコピーしたんだけど ランダムハウス英語辞典だけは インストール先を参照する形になっていて 新しいノート PC には DVD ドライブがないので とりあえず、インストールディレクトリをコピーしたが 検索はされるんだけど 見出しの単語の表示が化けてしまう。 なぜかはわからない。 Windows 10 ではまったく問題なかったが Windows 11 は何かが違うのか? 仕方がないので ランダムハウス英語辞典のインストール CD を USB メモリーにコピーしてインストールしようとしたが なぜか setup.exe のよう…

  • win32com で Outlook の受信トレイのメールを読み込む(Python)

    Python でメールを操作する練習をしようと思って ちょっと調べたら メールサーバーに直接アクセスする方法もあるが win32com で Outlook を操作できるようなので とりあえずそれでいじってみた。 メールの送信は誰かが書いたコードをコピペするだけでできたが メールの受信は outlook = win32com.client.Dispatch('outlook.application') mapi = outlook.GetNamespace("MAPI") inbox = mapi.GetDefaultFolder(6) のようなコードが使われているが わたしの環境では読み取れな…

ブログリーダー」を活用して、transkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
transkさん
ブログタイトル
transk's 翻訳ブログ
フォロー
transk's 翻訳ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用