アメリカにとっての危機① 最初は中国大陸への出遅れに起因するものでした。そして、それを挽回すべくジョン・ヘイ国務長官が出したのが「門戸開放宣言」でした。「領土保全」「機会均等」と合わせての三提言に対して、良いことを言っているので先に中国に進出していた西欧列強...
和・洋・中を比較文化学的に考察する。比較文化学については拙著(2018)『比較文化学』朋友書店刊 をご覧ください。自文化と異文化を両方、理解し、自己を相対化することを目指しています。たとえば「日本の中国観」などを通時的、共時的に扱います。
団子 翻訳は自分への引き寄せの場合がある 京都新聞夕刊の「現代のことば」は京都新聞の肝であるが、2014.12.6夕刊に「電子辞書と機械翻訳」と題して齋藤玲子国立民族学博物館准教授が面白いことを書いている。エッセーの最後の方でこう述べている...
神はいずこにいるか?(1) 遠藤周作(1966)『沈黙』のほぼ30年近く経ってから『深い河』が書かれている。 ポルトガルの司祭ロドリゴは、苛酷な拷問に遭っている信者もロドリゴが踏み板を踏めば助かると棄教司祭フェレイラに言われる。そのと...
雨の歌 アカシアの雨が止むとき 石川さゆり 西田佐知子を歌う 昭和35年 2024.12.29日
アカシアの雨が止むとき 石川さゆり 西田佐知子を歌う 昭和35年 石川さゆり バージョン 艶っぽい 2024.12.29 日曜日
和の型の美 冷泉貴実子 2024.12.1 日 天眼 京都新聞 朝刊 2024.12.28土
冷泉貴実子 和の型の美 冷泉貴実子 2024.12.1 日 天眼 京都新聞 朝刊 明治維新で、日本人は文明開化を受け入れ、近代芸術も受け入れ、その中に文学もあったが、近代芸術とはとどのつまり、自我の表現である。人の真似をしないで自分のこと...
雨の歌 アカシヤの雨がやむとき 1963 / 西田佐知子 / 歌詞 2024.12.27金
昭和の歌 アカシヤの雨がやむとき 1963 / 西田佐知子 / 歌詞 雨の歌 名曲中の名曲 2024.12.27 金曜日
折口信夫 「類化性能」と「別化性能」 折口信夫はものごとの同じ性質を見出していく「類化性能」と、違いを見出していく「別化性能」という言葉を使うことがあった。 桃太郎の昔話と竹取物語は、おじいさんとおばあさんが小さな子供を育てる...
雨の歌 「銀の雨」松山千春(永野芽郁) 2024.12.25水
「銀の雨」松山千春(永野芽郁) せつない 銀の雨 ♬ 2024.12.25 水曜日
柳田國男 柳田國男の先祖(霊)観 柳田國男によると死者の霊は供養と浄化の一定期(四十九日、百箇日、三十三回忌など)を経て、祖霊となり、更にカミの地位へと上昇するのだという。個々の祖霊はそれぞれの個性を捨てて大きな集合として霊体に統合...
文明の二つの顔 文明にはおおざっぱに言って二つの顔がある。一つは近代の普遍的な思想と価値観を生み出した顔だ。もう一つは民族と宗教に立脚する固有の思想と価値観を主張してやまない顔である。あえて誤解を恐れずに言えば、グローバリズムの顔とナショナリズムの顔と言ってもいい。...
雨の歌 「雨の物語」イルカ(吉高由里子)2024.12.22日
「雨の物語」イルカ(吉高由里子) 吉高由里子が歌うとカラッとして軽快になる。 2024.12.22 日曜日
下京で人気居酒屋「Abats 奥村」 奥村さん(左)と木戸脇さん 化学物質過敏症で人気居酒屋閉店 京都新聞2024.12.6金 夕刊 第一面 によると、下京区の人気居酒屋が十八年の営業に終止符を打ったとのこと。理由はプラスチック製のマイクロカプセルに香り成分を...
雨の物語 伊勢 正三 Amenomonogatari Ise Shozo 2024.12.20 金曜日
「日出ずる処の天子、書を日没するところの天子に致す」 2024.1219木
「日出ずる処の天子、書を日没するところの天子に致す」 この文書は「天子」という用語を蛮族にすぎない倭側が使用したことが煬帝の逆鱗に触れたと理解されることが多い。「日出ずる処」「日没する処」は『大智度論』にある記述で、単なる方位を示す以上の意味を持っていて、倭国...
◆雨降りお月さん 田端典子 雨の歌ではこの歌を外せない。 哀愁と優しさ ♬ 20242.12.18 水曜日
京都 鴨川 色好み 日本で最も清らかで豊饒な生命を持つ男性「稜威」いつ の持ち主にはどのような特殊な霊力が備わっているのか。豊饒な生命力とは何なのか。それが「色好み」すなわち懸想であり、恋の駆け引きだと折口信夫は指摘した。日本人は一番偉大で立派な人格を「色...
奈良時代と平安時代の違い 奈良時代と平安時代の違いは、「貴族同士で殺し合うかどうか」です。奈良時代だと長屋王の変や恵美押勝の乱が有名ですが、政争で負けたら、最悪、一族が皆殺しになる。ところが平安時代の半ばに藤原氏の政権が確立すると、そうした血なまぐさい争いはなくなりま...
雨の演歌 【1983年】 #浪花恋しぐれ #都はるみ #岡千秋 2024.12.15日
浪花恋しぐれ - 都はるみ(Harumi Miyako) × 岡千秋(Chiaki Oka)【1983年】 #浪花恋しぐれ #都はるみ #岡千秋 岡千秋が歌うと、凄味がある。 2024.12.15 日曜日
やすし きよし 漫才のコンビ 笑芸作家の香川登枝緒によると、漫才コンビは、アドリブ芸が成り立つ漫才型と台本に忠実な役者型がコンビを組むと名コンビが出来上がるとのこと。 例えば、やすし・きよし、横山エンタツ・花菱アチャコ、中田ダイマル・ラケッ...
雨の演歌 雨に咲く花/井上ひろし cover by Shin 2024.12.13金
雨に咲く花/井上ひろし cover by Shin ムード歌謡的な歌。 2024.12.13 金曜日
本居宣長 本居宣長の「詞」について 本居宣長は歌の良しあしにかかわる、よい歌を作ろうとする心にある、感情とは異なる技術を「実情」と言った。 武士道や儒学の価値秩序が解体された明治期に現れた喜怒哀楽の無制限の解放を主張する自然主義文学が他者...
港雨 ♪大川栄策 切ない歌を歌わせたら 大川栄策 2024.12.11 水曜日
プ ラ ザ 合 意 日本通史 現代 米ソ冷戦により日本はアメリカの陣営に組み込まれた。共産主義の防波堤として、アメリカは日本の経済発展を許可した。 高度経済成長期の後、1990年から2020年まで「失われた30年」という経済不況は、1985年の...
ペ リー 日本通史 近世・近代 鎖国は明の真似をしたものだが、鎖国によって徳川家の支配を永続化しようとしたことが本当の理由である。交易を自由にしたら、黒田藩や薩摩藩が交易で得た経済力と軍事力で江戸幕府の脅威になってしまう。江戸幕府...
雨の演歌 Fuji Ayako - Murasaki Ujoh _ むらさき雨情2024.12.8 日
Fuji Ayako - Murasaki Ujoh _ むらさき雨情 名曲である。 実際の藤あや子はさばさばとした男性的性格だという。 2024.12.8 日曜日
宋 銭 日本通史 中世 ①12世紀に登場した平清盛が日宋貿易に力を入れ、宋銭が大量に日本に入ってきて、経済 成長が始まる。宋をつぶしたモンゴル帝国は銀と紙幣で経済を行ったので、大量の銅銭が不要になり、その銅銭は日本に輸出されること...
香西かおり 雨酒場 2024.12.6 金曜日
白村江の戦 日本通史 古代2 日本は見栄を張り、600年、蘇我馬子による遣隋使派遣を行い、隋の国力に仰天し、603年、冠位十二階、604年、憲法十七条をつくり、607年、「日出る処の天子、署を日没する処の天子に致す」という手紙を隋に持っ...
【演歌新曲】ブルース色の雨が降る/野村美菜/cover周防きよき 2024.12.4 水
【演歌新曲】ブルース色の雨が降る/野村美菜/cover周防きよき 雨の演歌。 ブルース色の雨。 愛にはぐれた女です。🎵 暗くはない。 2024.12.4 水曜日
日本通史 古代1 朝鮮半島南部に鉄があったから、そこから鉄や先進文明を北九州に輸入し、鉄製農具で農作業を行うようになり、それまでの木と石器での耕作より生産性が飛躍的に上がった(p.9)。 歴史をみるポイントは「交易」で、その際最も重要なのは「決済」である。日本は鉄...
式 年 遷 宮 伊勢神宮は日本固有のものか? 伊勢神宮の式年遷宮(20年に一度建て直す慣行)に、多くの「日本文明論」が日本固有のものを見ようとしたり仏教が伝来する以前の純粋な神祇信仰や基層文化の名残を見ようとする。しかし、梅棹忠夫はそれらと...
八代亜紀『雨の慕情』 女性刑務所の慰問等、立派なことをされていました。 ご冥福をお祈り申し上げます。 今の状態が未来にも持続するといった人がいる。 今のいい習慣を身につける必要がある。 ...
「ブログリーダー」を活用して、フータマーシーさんをフォローしませんか?
アメリカにとっての危機① 最初は中国大陸への出遅れに起因するものでした。そして、それを挽回すべくジョン・ヘイ国務長官が出したのが「門戸開放宣言」でした。「領土保全」「機会均等」と合わせての三提言に対して、良いことを言っているので先に中国に進出していた西欧列強...
東京のバスガール 2025.4.27 日曜日
土居健郎 日本のキリスト教信者が内に秘めるべき感性 いまにして人に甘える心あり 永遠に救われがたきわれかも (三ヶ島葭子 昭二没) 私は日本のキリスト教...
夢をかなえてドラえもん ドラエもんは夢をかなえてくれる みんなの友達。 2025.4.25 金曜日
土居健郎 キリスト教の土着化と甘えの問題 日本人がクリスチャンになる場合、何が一番大きな障害になるのでしょうか。(中略)それは甘えの問題だと私は考えています。非常に多くの人が甘えることが信じることだと思っています。つま...
大杉久美子 - ドラえもんのうた 2025.4.23 水曜日
土居健郎 日本の文化や社会にキリスト教が土着化するタイプ 武田清子『思想史の方法と対象』創文社 ①埋没型―日本にキリスト教を広めようとして日本の文化の中に埋没し同化してしまい、 遂にはキリスト教としての特色を失って...
土居健郎 土居健郎『「甘え」の構造』 土居健郎『「甘え」の構造』の「甘え」という言葉が日本的な独自のものというのは嘘で、土居は西洋との比較でしか考えておらず、朝鮮語にはちゃんと「甘え」にあたる言葉があるとし、従来...
【公式】槇原敬之「もう恋なんてしない」(MV)【5thシングル】 (1992年) Noriyuki Makihara/Mo Koinante Shinai 2025.4.20 日曜日
隅田川 文学的故郷、原風景としての隅田川 大正期に文学的形成を遂げていった谷崎潤一郎や芥川龍之介、佐藤春夫は隅田川を文学的故郷、原風景に仕立てた。 江戸は隅田川を中心に発達した水の都だったが、明治国家はその水の都を破壊し、...
山の煙(昭和26年)伊藤久男 昭和26年の歌。 2025.4.18 金曜日
高畠素之―ある国家社会主義者 1928年(昭和3)4月、元陸軍大臣・宇垣一成の家を高畠素之、大川周明、安岡正篤 まさひろ の三人の若き革新思想家が訪れた(pp.141-142) 高畠素之は日本で初めて『資本論』を完訳した人である。1919年(大正...
SOOBIN - Dancing In The Dark 'BẬT NÓ LÊN' Album (Official MV) 2025.4.16 水曜日
三島由紀夫 本気のふりをする三島由紀夫 三島由紀夫は大塩中斎や吉田松陰、三島中洲、安岡正篤とも異なっている(p.213)。 では誰に近いかと言えば、高畠素之であろう。あるいは森鴎外その人であろう。三島という人は本来、夢に浮かされて理想を語る志士タイプではなく...
鎖国政策 「鎖国」について 和辻哲郎には『鎖国―日本の悲劇』という本があるが、鎖国を悪く言っているわけではなく、和辻はただ戦国時代の南蛮人の渡来と鎖国が完成するまでの歴史を延々と描くだけで、鎖国がどのような悪影響を与えたかを論じるわけ...
「恋におちて ~Fall in love~」 小林明子 (VINYL) 2025.4.13 日曜日
鴨志田祐美 「多数決」と法律 鴨志田祐美 弁護士 現代のことば 2025.4.3 京都新聞 夕刊 国民主権は国民が自らの代表を議会に送り込み、多数の意思によって国を治めるべきであるという思想であり、三権分立は国家権力を司法、立法...
夜の恋の物語 増位山大志郎・長沢薫 増位山は上手い! 2025.4.11 金曜日
④廃仏毀釈のプラス面 江戸時代、寺院の数は人口3000万人に対して9万ヶ寺もあった。それが廃仏毀釈によって、わずか数年間で4万5000ヶ寺にまで半減した。それが現在、7万7000ヶ寺(人口1億3000万人)にまで戻している。復興が叶わなかった寺院は、そもそも社...
恋の季節 2025.4.9 水曜日
島地黙雷 政教分離 仏教という言葉から考える 中世には「仏教」というより「仏法」や「仏道」というのが普通だった。それは実践に重きを置いた語で、「仏教」は経典に書かれている文字化された真理命題に力点があった。 明治維新後、「法」「道」の語で理...
ハルノヒーあいみょん(本人歌唱)、歌詞ガイド、ふりがな付き字幕。 君の強さとぼくの弱さを分け合えば どんな凄いことが起きるかな? ひとりではない しかし 相手への期待も大きい 未来はどう思っているのか 2024.4....
朧月夜|歌詞付き|日本の歌百選|菜の花畠に 入り日薄れ 2024.4.27 土曜日
烏丸通(からすまどおり)の語源 烏丸通(からすまどおり)は京都のメインストリート。京都駅から南北へ続いている。 碩学語源学者、吉田金彦先生は、貴族「烏丸」家の名はこの通り名を用いたものとする。 更に、烏丸(からすま)は河原州(かわらす)にできた村(ま...
花|歌詞付き|日本の歌百選|春のうららの 隅田川 2024.4.25 木曜日
テレビ東京 開運!なんでも鑑定団 30年の長寿番組である。 一、十、百、千、万・・・・! 各家のお宝を持ち寄り、専門家に鑑定依頼し、金でどれぐらい価値があるか専門家が判断する。金で判断するというのが、拝金主義にならされた日本人にはフイットしているし、わかりやすい。...
一年生になったら 歌:NEUTRINO(歌詞付き) 一年生になったら 歌:NEUTRINO(歌詞付き) 希望と不安に胸膨らませ 一年生になる 2024.4.23 火曜日
御金神社 おかねじんじゃ? 京都の二条城を横に見て、三条西友に買い物に行く。月に二度ほどの私の日曜朝のルーティーン。昨日もそうして帰りに、ふと御池通りの西洞院通りを見てみると、100人程の長蛇の列ができている。交通整理まで出ている。急遽、西洞院御池通りから北...
【OBK】岡林信康 - 手紙(歌詞) 2024.4.21 日曜日
『四季の歌』 夏川りみ 『四季の歌』 夏川りみ 2024.4.20 土曜日
語源随想 梅は中国語のメイが発音しにくいから、最初に発話の辞、ウの字を付けて、梅となった。 馬も中国語のマに発音しやすいようにウをつけて馬となった。 イチョウ(銀杏)は広東語のイャチャウ(鴨脚=鴨の脚)に形が似ているからイチョウになった。 バ...
泉谷しげる ♪春夏秋冬 泉谷しげる ♪春夏秋冬 2024.4.18 木曜日
京都地名語源辞典 2013年に吉田金彦等編『京都地名語源辞典』東京堂出版が出版されている。吉田金彦先生を紹介してくださったのは、中国語の先生の伊地智善継先生だったと記憶する。中国語が専門だったのにわたしが日本語に興味を持って日本語を教えていると知ったら、伊地智...
世界に一つだけの花 - SMAP 世界に一つだけの花 - SMAP No.1にならなくてもいい 正しくは No.1になれなくてもいい。(笑) 「世界の一つだけの花を咲かせること」とは まだ我執へのこだわりがある。 「花を咲かせる」ということを 棄てたとき、 新しい世界、...
時代区分について(抜粋) 竹村民郎(2004)『大正文化 帝国のユートピア 世界史の転換期と大衆消費社会の形成』三元社は大正、昭和前期を次のように分けている。 1910年代 大英帝国覇権の後退期 1920年代 戦後としての1920年代 1930年代 国家...
岡林信康 チューリップのアップリケ チューリップのアップリケ 岡林信康 うちがなんぼ早よ 起きても お父ちゃんはもう クッとんとん叩いてはる あんまりうちのこと かもてくれはらへん うちのお母ちゃん どこへ行ってしもたのん うちの服をはよう持ってきてか 前は学校へ そっと逢...
山谷ブルース<岡林信康> 2024.4.13 土曜日
最近の京都 最近の京都は相変わらず外国人ユーをよく見かける。 中国系より欧米系が多いようだ。 ファミマでサンドイッチなどを買ってカップルで分け合って食べているのをよく見かける。 円安のあおりと 給料が20年間変わらない日本だから、 彼ら...
君に捧げるLOVESONG 岡林信康 HD 君に捧げるラブ・ソング 岡林信康 いま、語る デビュー55周年を迎えたシンガー・ソングライター 岡林信康さん 3 京都新聞 2024.3.9 土 夕刊 記事 パレスチナやウクライナで孫を亡くした同...
京都市京セラ美術館 いつのまにか「京セラ」が名前の真ん中に入ったが、ないほうがしっくりくる。 寄付をした見返りだろうが、「利他」を座右の銘とした故稲盛さんにしては・・・と思ってしまうのは私だけだろうか。 京都人はそうした自己主張をしな...