ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
油揚げに餅を入れて煮ました
お正月にたくさんいただいたお餅、まだ食べ切っていません。 普通にたべるのも飽きたので、今日は油揚げの中に入れて甘辛く煮ました。 これが婆ちゃんに大好評でした♬ アクアパッチャは、ちょっと油断して玉ねぎを焦がしてしまいまし ...
2023/01/31 23:17
しいたけの甘辛煮
しいたけを一口大に切り、米粉をまぶし、オリーブ油で炒め、酒1、みりん1、しょうゆ2の割合で味付け。 めっちゃおいしかった。 こちらはかに玉風。 かにかまを一袋せんぶ入れました。 あんも自作。 他にたべたものは、ブロッコリ ...
2023/01/30 20:19
干し柿にクリームチーズをのせました
秋に干し柿をたくさん作りました。 食べ切れなかった分は冷凍しておきました。 今それを解凍して食べています。 それにクリームチーズをのせて食べました。 美味しい♬ メインのおかずは鶏手羽肉と野菜の煮物。 白菜の中華風スープ ...
2023/01/29 23:45
さつまいもと竹輪の煮物
去年はさつまいものが豊作だった。 その上、息子が作ったさつまいもに、皮が痛んでいるものがあって、自家用になってしまった。 なので、正月が過ぎた今も残っている。 この寒さで傷み始めた。 北国では、さつまいもの長期保存がむず ...
2023/01/28 20:07
なめこの煮物
なめこのぬるぬるした成分はムチンというそうです。 長芋やオクラとか、ねばねばしたものは体に良いという事です。 秋田県のようになめこをたくさん食べるところはあまりないのかな? ほかに食べたものはこちら。 焼き魚、ブロコ ...
2023/01/27 22:07
セロリの卵スープ
寒いので暖かいものが食べたい。 セロリは生だと寒い気がしたので、スープにして卵を入れた。 葉をトッピング。 この時期、緑が足りないので💦 カレイの煮つけ。 子持ちだった♬ 他に食べたものはこちら。 残 ...
2023/01/26 20:56
切干大根
冬は雪が降って畑の新鮮な野菜を食べることができません。 根菜類が主になって、メニューも限られてしまいます。 そこで活躍するのが、乾物。 ひじきや、とろろこんぶや、乾燥わかめ。 今日は切干大根を人参と油揚げと一緒に煮ました ...
2023/01/25 20:29
今日は手抜き 雪松の冷凍餃子
久しぶりに雪松の餃子を飼いました。 無人販売で万引きされないか心配 Σ(・□・;) こんな商売は日本以外ではありえません! 菊とオクラの酢の物、どちらも夏にとれたときに冷凍しておきました。 それを解凍して利用。 ...
2023/01/24 19:31
セロリの塩麹あえ
セロリは生だとあまり婆ちゃんが食べてくれない。 なので、さっと茹でて塩麹であえました。 だしをとった昆布をしょうがを入れて煮ました。 他に食べたものはこちら。 ぜんまい煮(昨日ののこり) 柿とクリームチーズのデザート ...
2023/01/23 22:19
鶏ひき肉と長芋のお好み焼き風
長芋をたっぷりすりおろして、鶏ひき肉と混ぜ焼きました。 外はかりっと、中はふわっと! を目指しました。 しいたけの卵とじ。 他に食べたものはこちら。 ほうれん草のおひたし、ぜんまいの煮物、干し柿とクリームチーズのデザ ...
2023/01/22 19:01
湯豆腐
久しぶりに府豆腐を食べました。 安い豆腐ではなくて、秋田県産の大豆を使ったちょっと良い豆腐にしました。 良い豆腐と言っても、ほんの数十円だから、豆腐って好き。 にんにくをすりおろして、にんにくしょう油につけて食べました。 ...
2023/01/20 19:59
えご(えご草という海藻)
秋田ではえごを食べます。 昔、私が子どもの頃はけっこな頻度で食べました。 でも今は高級品になってしまったので、たまにしか食べられません。 今日は酢味噌でいただきました。 それから今日のデザートは干し柿とクリームチーズ ...
2023/01/19 20:22
たらこと糸こんにゃくの煮物
だだみ(タラの精巣)がたくさんある季節という事はたらこ(タラの卵)もたくさんあるということ。 もちろんたらこも大好きです。 今日はこんにゃくと煮つけました。 毒々しく着色されていない自然の色 ♬ あのしょっぱくて赤いたら ...
2023/01/18 22:53
だだみとネギの煮物
タラの精巣のだだみがおいしい♬ ネギと煮ました。 かぼちゃがまだあります! そろそろ痛んでくる時期なので、食べてしまわなくては。 他に食べたものはこちら。 白菜のお浸し、マグロのやまかけ、いちご。 夕飯の時は、ご飯類 ...
2023/01/17 19:55
自己流グヤーシュ
2019年11月、主人とハンガリーのブダペストに旅行に行きました。 その時に食べたグヤーシュと言う料理がおいしかった ♬ 牛肉のパプリカ煮と言う感じのシチューです。 日本で言う所にお味噌汁みたいで、各家によって違うようで ...
2023/01/16 19:12
焼きビーフン
ビーフンは米粉でできています💖 小麦粉より断然からだにいい♬ 歯ごたえもあっておいしいです。 じゃがいもとカリフラワーのスパイスカレー。 このごろ、スパイスカレーに凝っています。 おいしいです。 春には、 ...
2023/01/15 20:56
白米から米粉を作ってみた
3年ほど前から小麦粉を使わず米粉を使っています。 普通の米から自分でつくれないか実験! ちょっと荒いけど、できたことはできました。 市販のものと比べてみると、 右は市販の米粉、左が私の自作。 作り方は、 ・ 米1号を ...
2023/01/15 00:07
ビビンバ
蕨を買ったので、ビビンバも作ってみました。 婆ちゃん、けっこう気にいってくれました。 大根とカニカマのサラダ 他に食べたものはこちら。 タコの酢の物、シャケ、洋ナシ。 今日もおいしくいただきました。 ごちそう様でした ...
2023/01/13 19:32
パンプキンスープ
うちの婆ちゃんの大好物、パンプキンスープ。 去年の夏の天候が良かったせいか、今シーズンのかぼちゃはみんな甘いです♬ 蕨の煮物 その昔、私の祖母が元気だったころは、山に蕨を取りに行っていた。 わが家は横手盆地のど真ん中 ...
2023/01/12 21:48
鱈ちり
たらの季節。 今日はタラのアラが安かったので、タラちりに。 だだみ(精巣)も入れました。 寒い日は鍋ものがおいしい♬ 水菜とコーンのサラダ。 ドレッシングも自家製。 他に食べたものはこちら。 なめこ煮、マグロの山かけ ...
2023/01/10 21:53
さつまいも、まだまだあります。 今日は竹輪と煮ました。 味付けは、酒、みりん、しょうゆに酢を少々入れます。 キャベツにひき肉をのせてオーブンで焼きました。 他に食べたものはこちら。 とんぶり、セロリと人参のクリーム煮 ...
2023/01/09 22:21
肉豆腐
これは手軽にできるので、冬の間よく作ります。 今日は舞茸も入れてみました。 ブロッコリーサラダにはマメ類も入れました。 他に食べたものはこちら。 かぼちゃの煮物、焼き魚、みかん。 今日もおいしくいただきました。 ごちそう ...
2023/01/08 23:38
野菜の天ぷら
かぼちゃ、さつまいも、しいたけの天ぷら。 かぼちゃやさつまいもは、正月をすぎ寒さが増してくると痛んで食べられなくなることが多いので、食べ切ってしまいたい。贅沢な悩みだ。 最近、天ぷらは天つゆでなくて塩で食べる。 気にいっ ...
2023/01/07 23:52
鶏の手羽先 世界の山ちゃん風
手羽先でスパイシーな山ちゃん風。 豆腐と玉ねぎの煮物 他に食べたものはこちら。 さつまいもとりんごのレモン煮、ブロッコリーと豆類のサラダ、干し柿。 調味料も無添加なものにかえ、なるべく余計なものをとらないように気を付 ...
2023/01/06 22:37
白和え
朝から、晩ごはんに白和えしようと思って豆腐の水切りをしていました。 そのかいあってしっかり水が切れました。 キャベツもまだ秋に収穫したものがたくさんあります。 今日はカレー炒め。 他に食べたものはこちら。 水菜・コー ...
2023/01/05 21:28
今日から通常モード ゆで卵とほうれん草のグラタン
お正月の3が日もあっと言う間に終わりました。 今日からは普通の夕飯モードに。 ゆで卵とほうれん草のグラタン。ホワイトソースは、もうかなり前から米粉で作っています。 小麦粉は日本人の腸にあわず、アレルギーやいろいろな病気の ...
2023/01/04 19:56
割りばしも正月用におめかし
正月は自宅でお客様を迎えます。 お箸も最近は洗うのが大変なので、割りばしにしています。 普通のものだとお正月にふさわしくないので、自分で折り紙を折ってカバーを作りました。 これでちょっと正月っぽくなりました。 ひと手 ...
2023/01/03 21:23
今年は少なめ 8人分のお料理
妹一家、今日きてお食事していきました。 去年は11人だったから、ちょっとは楽だったか。 それでも大変でした! あと、おばさん一家がくるかな? これでも昔に比べれば、泊まっていかないだけマシです。 来世は長女に生まれません ...
2023/01/02 20:34
明けましておめでとうございます 今年もおいしいご飯が食べられますように
2023年の最初の朝は小雪でした。 今年は、母とふたりだけの静かな元旦でした。 明日、妹一家が来て、3日は孫の子守りで忙しいはず。 なので今日は作り置きのおせちや残り物で質素にすませました。 わが実家は、元旦は納豆汁と焼 ...
2023/01/01 21:56
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、akitaasparagusさんをフォローしませんか?