ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
累乗根とは?
累乗根とは、自然数nと任意の数aについて、n乗してある数aになる数の総称です。n乗根とも呼ばれます。 aが正の数のとき、aのn乗根の中にただ1つだけ正の数が存在し、これは根号をつけて表すことができます。
2025/06/27 13:59
べき乗とは? ②整数乗(0乗、負の整数乗への拡張)
累乗は指数が自然数でしたが、指数の範囲を整数全体に拡張して考えることができます。 0乗と負の整数乗とはどんな数か、そして整数乗で成り立つ計算法則を紹介します。
2025/06/23 08:48
べき乗とは? ①累乗(自然数乗)
べき乗とは、a^nという形で表される計算方法のことです。 べき乗の1つである累乗とは、指数が自然数のべき乗(自然数乗)のことで、累乗a^nはaをn個掛け合わせることを表します。
2025/06/17 09:12
三角形の頂点の位置を求める(三角関数・測量)
三角形状に並べたブロックの1つの頂点を原点として他の頂点の座標を求める問題と解説です。
2025/06/13 15:26
定積分の性質 King Property
King Propertyとは、積分区間の中央を軸として対称移動させた関数に置き換えても定積分の値は変わらないという性質のことです。
2025/06/04 20:11
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Plumbagoさんをフォローしませんか?