女子大に通うダメダメ女子大生が、美容や資格、大学生活、アルバイト、就職活動など様々なことに挑戦するブログです。反面教師にするのもオススメ!
タンポンと言えば、痛いのでは?体に悪いのでは?と怖いイメージが湧きますが、使い方をしっかり守れば危険性はぐっと低くなります。デメリットよりもメリット盛りだくさん!漏れの心配や気になるニオイ、蒸れによる不快感・・・全部タンポンで解決しました!注意点や使い方をまとめたのでチェック!
話題の「メモの魔力」。自己分析できる本らしいけど、就職活動をする際に使っても大丈夫?どんな内容なの?気になるメモの魔力を要約してみました!時間がない人もこのブログを読んでから購入を検討してみてください!さらに就活生である私が実際に自己分析で使って、役に立ったのかも感想と合わせてお伝えします♪
人事に対して「忖度なしでお答え下さい!」、すっぴんで人事と面談!?グループワークで突然女をいじめる奴などなど、やべぇ奴に遭遇!!就活は他の学生とも出会う場所。素敵な人もいれば、常識を越える就活生も現れる!実際にいた就活中のやべぇ奴を紹介!貴方の前にもやべぇ奴が現るかも・・・?
【Google Search Console】URL が Google に登録されていませんの対処法
検索結果に載せるためにGoogle Search ConsoleにURLを登録したはずが、何ヶ月たっても登録されない!インデックスされないとモチベーション下がりますよね。私が長い間インデックスされなかった記事を登録した方法を教えます!待つだけじゃ勿体ない!これを実行してみて!
一人で出かける『おひとりさま活動』。ぼーっとしていたら終わってしまう。。。女子大生こそおすすめ!おしゃれなカフェや雑貨屋さんなど様々な場所に行って素敵な休日にしませんか?素敵な出会いや自己肯定感もあがって良いことずくめ♡メリットや気をつけること、オススメの場所をまとめました!これを読んで貴方も一人で出かけよう!
塾の先生が好きになった時、諦めるべき?付き合うことはできるの?先生が好きになったら必ず悩む問題。無理だと思って諦めようとしても諦められませんよね。でも!現役塾講師であり、塾生だった時の塾の先生とお付き合いしている私がその悩み解決します!秘密の2つの行動をすればOK!その恋、諦めなくて大丈夫!
塾の先生が好きになった時、諦めるべき?付き合うことはできるの?先生が好きになったら必ず悩む問題。無理だと思って諦めようとしても諦められませんよね。でも!現役塾講師であり、塾生だった時の塾の先生とお付き合いしている私がその悩み解決します!秘密の2つの行動をすればOK!その恋、諦めなくて大丈夫!
サンリオピューロランドのバイト面接落ちた貴方へ 面接落ちた私より
サンリオピューロランドのバイト面接落ちしたあなたに伝えたい!経験したからこそ思う、改善点、考え方などをまとめました。落ちたのは私だけではないか。。。私の何がいけなかったのか。。。私も落ちた時はショックで落ち込みました。そんな私だからこそ当時知りたかった内容を詰め込みました!是非読んで元気になってください♪
サンリオピューロランドのバイト面接落ちた貴方へ 面接落ちた私より
貴方は悪くないです。落ち込むと思うけど元気を出して!ピューロバイト落ちた私が元気を取り戻すまで、どのように考え方が変わったのかお伝えします。貴方もこれを読んで元気になってくれたら嬉しいです。
今回は大学3年生のくしょごみ女子大生が就活を始めて6月に何をしたのか、紹介したいと思います。まだ結果も出ていないので、これが良い例なのか悪い例なのか分かりませんが、一例として参考になれば良いなと思います。合同説明会の参加 マイナビ、リクナビ
こんにちは!くしょごみ女子大生です。今回は生理不順だった私が婦人科に行ったら、不妊症の一つである『PCOS(多膿疱性卵巣症候群)』と診断された今年一番衝撃的だった話をしたいと思います。生理不順な人は他人事だと思わないで読んで頂けると嬉しいで
就職活動において私が3年生になる前にやっておけばよかったなと後悔したことを書いていきたいと思います。 どうかこの記事を読んだ方は私みたいな後悔をしませんように・・・
お久しぶりのくしょごみ女子大生です。2021年春にサンリオピューロランドのアルバイト面接に挑戦しました!是非これから面接に挑戦しようとしている方は参考にしてください!私の結果は最後に書きたいと思います。応募の仕方サンリオピューロランド公式
お仕事で忙しい社会人にはもちろん、なんだかんだ忙しい学生にもおすすめ! 大学生活でどんな感じに応用するかを紹介します!!!
「ブログリーダー」を活用して、くしょごみ女子大生さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。