Twitterフォロワー25,000人以上のチェヨペガが、「幸せを掴む投資ライフ」を毎日発信しています。投資、節税、資産運用に役立つノウハウを「楽しく」お届けします。賢くお金の勉強をして、一緒に幸せになりましょう!
31歳大手メーカー営業マン。サラリーマン収入のみで20代総資産1,000万円突破。現在、株式1,200万円程度を運用し、年62万円以上の配当金収入を得ています。投資用Twitterアカウントはフォロワー様25,000人以上。読者様のマネーリテラシーUP→幸せを掴むための投資ライフを日々発信しています。キャンプ、投資、旅行が大好きです。好きな言葉は、「人生楽しんだもの勝ち」。
Twitter限定コミュニティ「チェヨンの部屋」始動!!!【高配当株で将来を豊かに】
チェヨンみなさま、こんにちは!チェヨンです!ついに、Twitter限定のコミュニティ「チェヨンの部屋」を作りました!!投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新しています!是非フォローお願いします!Follow @cha
【爆損!?】QYLDに500万円を投資した結果。【チェヨンの超高配当ETF運用成績報告】
チェヨンみなさま、こんにちは!チェヨンです!現在の調整相場で、私が保有している500万円分のQYLDはどうなってしまったのか!?本日は、運用状況を包み隠さず報告します!!投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新していま
【-100万円】ウクライナショックで米国株投資家はどう立ち回るべきか?【第三次世界大戦!?】
チェヨンみなさま、こんにちは!チェヨンです!ロシアのプーチン大統領が遂に戦争を始めました!攻撃先は、ウクライナです。投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新しています!是非フォローお願いします!Follow @chae
【仮想通貨に確信を持っていないチェヨンが考える】仮想通貨取引所口座開設のメリット
チェヨンみなさま、こんにちは!チェヨンです!現在、仮想通貨の種類は5,000以上もあります。主要な仮想通貨で言えば、「ビットコイン」、「イーサリアム」、「リップル」など、聞いたことのある方は多いと思いますが、ここで仮想通貨投資をしている方、
レバナスが嫌いな投資家が、遂にレバナスを購入しました!【iFreeレバレッジ NASDAQ100】
チェヨンみなさま、こんにちは!チェヨンです!2022年に入ってから、相場は非常に不安定な日々が続きますね。投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新しています!是非フォローお願いします!Follow @chaeyoung
株価の下落によるメンタルの不調で、衝動的な買い物行為(ムダ遣い)に駆られることもあるのでご注意を!
チェヨンみなさま、こんにちは!チェヨンです!2022年に入ってから、株価の下落が止まりませんね!投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新しています!是非フォローお願いします!Follow @chaeyounginves
チェヨン@家計簿ブログ。収入・支出も全公開!【2022年1月度】
チェヨンみなさま、こんにちは!米国株が大好き、チェヨンです。2022年1月度の家計簿をまとめることができましたので、包み隠さず公開していきたいと思います!私は米国株投資と副業ブログをしている、ただの一般企業サラリーマン(30)です。本日も、
【高配当株投資】増えない給料は配当金でカバー!生涯年収は自分の力でアップできる!!
チェヨンみなさま、こんにちは!チェヨンです。サラリーマンとして働くみなさまに、質問です!!チェヨン今の職場、稼げてますか?年収がなかなか上がらないーー!!って、悩んでいませんか?投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更.
【ネクストQYLD】新ETF「QRMI」が日本で購入可能に!?【ナスダック100リスクマネージドインカムETF】
チェヨンみなさま、こんにちは!チェヨンです。緊急速報です!!グローバルX社のルイスCEOから、現在日本では購入できないETF「QRMI(ナスダック100リスクマネージドインカムETF)」の取引が、近日中に始まる、との情報がやってきました!当
【やっぱりSBI証券】楽天証券、何度ポイント改悪を発表するの?SBI証券と併用がベスト?【楽天経済圏崩壊】
チェヨンみなさま、こんにちは!チェヨンです。楽天証券が、早い話「またまたポイント改悪」を発表しました!今回はデカイ!!!汗投資に関する情報やプライベートな発信は日々Twitterに更新していますので、是非フォローお願いします!Follow
「ブログリーダー」を活用して、チェヨペガ@米国株投資さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。