A1CLUBの欧文QSOパーティー(=AQP)が、折り返し点を過ぎました。 普段の移動運用のQSOとは異なり、RSTレポートと使用電鍵の情報交換が最低条件な…
アマチュア無線の移動運用を中心に愛犬の事など、日常生活も気ままに綴っています。
アマチュア無線のモールス通信が大好きです。ペットの愛犬「はる」は、ゴールデンレトリバーの男の子です。
PKアワードのPK移動賞「PK移動400」を達成しました 重複することなく移動運用したPK指定地が、400箇所をクリアするともらえる賞。 目標のPK移動賞5…
7月21日、令和6年JARL群馬県支部大会が、甘楽町文化会館で開催されました。 開始1時間半前の駐車場…すでに多くの無線局が訪れています 屋外では、ジャン…
Let’s Enjyoi C4FMコンテストの参加賞が届きました 昨年同様、コールサインステッカーが2枚 様々な部門の優勝者には、さらに記念品が送られるとの…
HFのモービル用アンテナといえば、「長くて大きくて重い」のが昔からの常識 バンパーからゴツく上げて、ステーで支えていたOMさんもいましたが… やがて、HF40…
移動運用で人気の渋峠。 コンテストでは、全国制覇しているV・UHF部門各局が近くのポイントに移動しています 渋峠は、群馬県吾妻郡中之条町と長野県下高井郡山ノ内…
A1CLUBが今年、新たに作製したトートバッグとTシャツが届きました クリックポストで届く旨は、予めメールで連絡が来ていたので、楽しみに待っていました こ…
XYLが手術のために入院したので、病室で付き添っています 窓からは、高崎の白衣大観音が見えます わかるかな 外は猛暑です 皆さん、くれぐれもご注意を クリ…
2024長野県QSOパーティーの参加賞が届きました 今回で5年連続の参加だったので、規定により賞品が同封されていました 開けてみたら1,000円の図書カー…
JE1CAS宛てのQSLカード…今回は、月またぎの1日(月)到着となりました よく見たら日本郵便…いつもは佐川急便なので、土日配達もあるのです。 急いでいな…
「ブログリーダー」を活用して、JE1CASさんをフォローしませんか?
A1CLUBの欧文QSOパーティー(=AQP)が、折り返し点を過ぎました。 普段の移動運用のQSOとは異なり、RSTレポートと使用電鍵の情報交換が最低条件な…
5月7日(水)の移動運用地は、群馬県安中市(=JCC1611)の市内2か所のNewPKアワード指定地です 最初に訪れたのは、碓氷峠の森公園(=PK-群馬県23…
ゴールデンウイークの観光地は、どこも人々で賑わっています とは言え、PKアワードの指定地はマイナーな場所があり、ガラガラというケースもあります 5月5日の「こ…
A1CLUB主催の「QSO PARTY(=AQP)」が、1日から15日までの日程で始まりました 昨年までは1か月間と長丁場でしたが、今年から15日間と開催期…
PKアワード移動賞の「1dayAJD/PK×200」を達成しました AJDとは、1~0エリア…いわゆる国内全エリアのアマチュア無線局と1日で交信することを意…
PKアワードの指定地が追加されて連日、7MHzを中心に盛り上がっていますね 個人的な事情でブログの更新が滞っていましたので、アマチュア無線限定で近況をお伝えし…
NewPK指定地の移動運用は、前日の足軽茂木公園(=PK-群馬県198)に続き、3箇所で完了しました 今回お送りしたh-QSLです JCC1602(=群馬県高…
3月24日、KSTラジオくらぶは、PKアワードのPKリストを追加発表しました これにより全国の指定地は10,976箇所に増え、地元・群馬県では196箇所から2…
念願のキャンピングカーが先日、納車になりました 前回、キャンピングカーを手放してから早3年…今回は維持費や燃料費を考慮して、軽キャンのラ・クーン(=オートショ…
あなたの趣味は… と聞かれれば、迷わず「アマチュア無線」と答えるでしょう さらに、アマチュア無線の何が楽しいのか… と聞かれれば、「移動運用」と答えるでしょう…
関東では、移動運用スポットとして有名な皇鈴山(=みすずやま)。 この日は移動運用なし…はるのお散歩で訪れました 関東平野が一望できるロケーション…アマチュア…
KENWOODの144/430MHzデジタルデュアルバンダーTM-D750シリーズが、その姿を明らかにしました 昨年、FTM-500Dを買ったので、多分スル…
久しぶりにCWQSOの方法に関する話題です というのも、最近7MHzでCWデビューした局長さんからリクエストを受けましたので、簡潔にまとめてみます 599B…
雪の休日となった3月5日(水)、移動運用はなし… いつもなら寒くても外出する所ですが、この日は自宅でまったり過ごすことにしました 昼間は雪から雨に変わりまし…
雪の予報が出ていた3月4日、Jリーグ・ザスパ群馬のクラブハウス「THE SPARK」(=群馬県前橋市)をはると一緒に訪れました でも入口には、こんな看板が……
あかりをつけましょ ぼんぼりにおはなをあげましょ もものはなごにんばやしの ふえたいこきょうはたのしい ひなまつり 3月3日は「ひなまつり」 アマチュア無線界…
2月最終の28日、JARLからQSLカードが届きました 毎度のこと、靴箱サイズの白い箱です 前回より重いようですが… 束の数は3つ…少し増えましたね そ…
移動運用の途中、睡魔に襲われて…ウトウト そんな時は、無理せずお昼寝です はると仲良く、ベッドにゴロン…ちょっと狭いけど、ゆっくり休んでスッキリしましたよ …
先日のWAS広島コンテストの際、プリフィックスJK0の局と初QSOをしました 以前、Hamlifeの記事で目にして、気になっていましたが… 改めて検索してみま…
2月27日の移動運用地は、群馬県北群馬郡榛東村(=JCG16005E)の茅野公園(=PK-群馬県140)。 今回は、JH0XEQ/1でQRVします この日も…
太陽フレアによるデリンジャー現象…さらに磁気嵐でしょうか 5月11日朝、A1CLUBのOAMに参加するために7MHzをワッチしてみると、キー局のRSTは559…
PKアワードの額に入った賞状が届きました 額入りの賞状をいただいたのは、初めてです PK移動賞の7MHzCW「1dayAJD/PK×100」。 1day…
2か月に一度のお楽しみ…QSLカード(=交信証)が届きました 今回も白い靴箱サイズの段ボール箱で、佐川急便の飛脚特定信書便(貴重品)でした 持ち上げて感じた…
今月は仕事が忙しくて、ブログの更新が滞っています それでも、週一ペースで移動運用には出掛けていますけどね 疲れていても、心安らぐ時間があると、また元気になりま…
「HAMtte交信パーティー2024冬」20局賞の賞状が届きました 日付は3月15日付ですね こうした賞状が届くと、嬉しくてブログにアップしてしまいます P…
PKアワードのPK移動賞「PK300」を達成しました 3月は群馬県内28箇所の新規追加PKがあったおかげで、移動箇所を急増させることができました 県内の追加…
関東「道の駅」完全制覇賞の賞状とステッカーが届きました♪ ゴールドステッカー…ようやくゲットです 約2年かけて、関東甲信にある道の駅185か所を訪問、スタ…
3月13日、PKアワードの対象地が追加発表となりました 当局の地元・群馬県内では、ドーンと28か所も追加となりました 500か所での移動運用を目指す当局にとっ…
アマチュア無線で73(=セブンティ・スリー)と言えば、交信の最後に相手に送る言葉(あいさつ)です。 簡単に言えば「さようなら」ですが、最近では「Best re…
3月1日の移動運用は、愛犬はるの同伴がありませんでした… なので、J-クラスターとhQSLを記録として掲載します 埼玉県鶴ヶ島市(=JCC1341)、鶴ヶ島市…
CQ出版社の封筒が届きました…これは、もしや 開封してみたら…やはり思った通りの「物」が出てきましたよ CQ ham radio 2024年1月号「ハム手帳…
うるう年で例年より1日多い2月も「あっ」という間に終わって、今日から3月… 今回は、毎月恒例となりました1か月の振り返りを行ってみましょう 移動先は合計33か…
2024年最初のQSLカードが、JARL(=日本アマチュア無線連盟)から届きました 今回は佐川急便の飛脚特定信書便3号で、いつもの靴箱サイズです。 最近は、…
2月27日の移動運用は、埼玉県の鴻巣市(=JCC1317)と北本市(=JCC1333)のPKアワード対象地で行いました 最初に訪れたのは、吹上荒川総合運動公園…
2月20日(火)、群馬県利根郡みなかみ町(=JCG16010I)の移動運用の後編です。 4か所目は、藤原湖湖畔公園(=PK-群馬県124)。 藤原地区は町内…
2月20日(火)の移動運用先は、群馬県利根郡みなかみ町(=JCG16010I)。 この日も愛犬はるの同伴です 最初に訪れたのは、月夜野総合グラウンド(=PK…
超小型&多機能で人気を博していたヤエス無線の144/430MHz帯ハンディ機「VX3」が、2月19日をもって生産終了というニュースが飛び込んできました 20…
2月18日(日)、JARL群馬県支部(=萩原洋支部長)主催の技術講習会に参加しました 定員18人で当日、2人不参加でしたが、会場は満員御礼状態で大盛況 予定時…
JARL(=日本アマチュア無線連盟)に新規加入したり、購入希望すると手にできるコールサインの門標板。 最近、価格改定されて、販売の受付が再開されたようですね …
本日3か所目は、埼玉県東松山市(=JCC1312)の岩鼻運動公園(=PK-埼玉県72) 道路を挟んで野球場や陸上競技場、サッカー場があり、運動公園の駐車場で運…