ガツンとパンチの聞いた鶏もも肉のにんにく醤油焼きです。スキレット鍋にもやしを焼いて仕上げました。音、匂い、味の三位一体がたまりません。
単身赴任しているアラフィフ男子が自炊料理レシピやスイーツ、雑記事を紹介するブログです。
単身赴任の方もそうでない方も一人ないし二人でできれば簡単に、時々ちょっと面倒な料理を紹介しようと思っています。その他面白いことがあれば随時紹介します! 参考にしていただき、また喜んで頂けると幸いです。よろしくお願いします。
1件〜100件
ガツンとパンチの聞いた鶏もも肉のにんにく醤油焼きです。スキレット鍋にもやしを焼いて仕上げました。音、匂い、味の三位一体がたまりません。
厚い肉を見つけたらカツサンドかトンカツか?どちらにしますか?今回はカツサンドに決定!
こんにちは! サバ缶の味付け(醤油味)でつけ汁をつくりました。 さすがはサバ缶、期待を裏切りません。 いつまでも食べ続けられる気がします。 できればかつおだしを冷やしたものを使うのが理想ですが、水にほんだし適量でもOKで ...
市販のホットケーキミックスを焼き、チョコレートシロップとスプレーホイップで盛り付けたチョコレートばななパンケーキです。オリジナリティーはありませんが気持ちが盛り上がります。
骨付きチキンでトマト煮をつくりました。
オードソックスなパウンドケーキです。つくって感じたことはアレンジが無限にありそう。
孤独のグルメに登場した豚肉と野菜という意味のポークレギューム。オリジナルは食べたことがありません。なのでコンソメしょう油バター味。ご飯に合いますよ。
りんごを甘煮をにして市販の冷凍パイ生地でアップルパイをつくりました。
いわし水煮缶と梅干しのソースでいただくパスタです。いわしと梅干し、相性抜群です。
おそば屋さんのカレー棒棒そばです。さっぱり紅白なますとおにぎりとさらだがおとも。
冷しゃぶと冷やしラーメンを一皿にまとめました。レモンだれなのでサッパリ食べられます。
こんにちは! 休日のブランチです。 ホットケーキかスフレパンケーキか・・・ お休みだから、ちょっち手間かけてスフレパンケーキにしよう。 じゃあ、サウナの帰りにいちごとブルーベリー買ってこよ。 今回はホットプレートで焼きま ...
サバ缶と野菜のレンジ煮と玉子焼きとざるそば!【男一人の平日夕食】
サバ缶と冷蔵庫の野菜をレンチンした簡単料理です。
今回はロコモコ丼とカレースープです。
とり天と茹で卵を揚げたとり天親子です。山菜をたっぷり入れた関西風うどんがお供です。
マーボー豆腐!ミニトマトとピーマンの中華スープ【男一人の休日夕食】
マーボー豆腐をスキレットに盛り付けました。熱々が美味しいです。
なすを器にした米なすのミートグラタンです。
孤独のグルメSeason8、episode4に登場したカステラパンケーキです。難しいことはなくハンドミキサーがあれば簡単にできます。
簡単にできるタコライスです。簡単で栄養バランスがいいのでぜひお試し下さいね。
揚げ出し豆腐と豚肉と小松菜の卵炒め、キャベツとハムの酢の物、あさりのみそ汁です。
今回は冷凍シーフードでつくる簡単中華丼。卵スープもつけてもりもりです。
こんにちは! 今回はバスクチーズケーキです。 ブログに投稿するスイーツはスイートポテト、タルトタタンに次いで3品目です。 これまた初めてつくったけど結構簡単にできちゃいます! 15cmのケーキ型に丸めたクッキングシートを ...
春雨と野菜の炒めものです。思っているほど手がかからなくてご飯のおかずにもってこいです。もちろんビールにもよく合います。
今回は天ぷら盛り合わせとざるそばです。食べたいネタだけ揚げる完全に自分好みの盛り合わせです。
今回は簡単ヘルシーな鶏のささみパスタに簡単にできるシチューを添えました。
今回は冷蔵庫にあるものでつくったワンプレートランチです。塩さばの竜田揚げ、しらすの玉子焼き、じゃがいもの明太子マヨかけ、わらびの味噌汁です。
今回はかぶのそぼろ煮ときんぴらごぼう、土鍋ごはん、豆腐とふのりの味噌汁、サラダです。
鶏もも肉と大根の煮物、海苔入り玉子焼き、塩ゆでアスパラ、水菜の味噌汁です。
今回は焼きなすとマグロの山かけの定食です。
自分の好物、牡蠣とグリーンアスパラをフライにしました。
今回はぶりの塩焼きとサンマ缶の玉子焼きです。
今回はコツさえわかれば簡単につくれる照り焼きチキンです。
マグロのかまの煮付けとだし巻き卵です。和食っていいですね。
今回はいい豚肉をスーパーで見かけたのでとんかつです。
今回は旬の始まり、アスパラのパスタをつくりました。簡単に塩こしょうで仕上げています。
帯広市学校給食で提供されている肉じゃがをつくりました。特別な調味料は使っていなしので手軽に美味しくできます。
オムハヤシ!&ベーコンとじゃがいものスープ【男一人の平日夕飯】
今回はオムハヤシをつくりました。子供から大人まで根強い人気のメニューです。カレーの回数が減るかも。
カレイの煮つけ!&ツナと人参のレモン和え【男一人の休日夕食】
今回は黒カレイが安かったので煮付けてみました。下処理さえしてしまえば難しいことはありません。
豚肉となすの醤油炒め、ご飯のお供に最高です!
チキンクリーム煮!きゃべつとベーコンのスープとサラダ付【男一人の休日昼食】
簡単にできるチキンクリーム煮です。
北海道発祥のラーメンサラダです。胡麻だれで美味しくいただけます。
市販の塩サバで美味しいパスタがつくれます!サバ好きにはたまらない一品です!
家にある調味料でチンジャオロース(青椒肉絲)をつくりました。材料をスライスするのに少し時間がかかりますが炒めるのは5分くらいで簡単にできます。
塩ホルモン焼きうどん・たくあんポテサラとみそ汁!【男一人の平日夕飯】
今回は簡単に味が決まる市販の塩ホルモンで焼きうどんをつくりました。 たくあんポテサラも試してみてください。
休日に鶏つくねをつくりました。遊び心でつくったあと串に刺してみました。
サーモンレアカツ!タルタルソースもトマトスープも!【男一人の平日夕食】
こんにちは! 刺し身用サーモンの柵をサクッと揚げました。 外側はカリッと、サーモンの火が通っている部分と刺し身の部分が口の中で一体化します。 ササッと揚げて切るだけです。 今回はタルタルソースとトマトスープもつくりました ...
豚肉のカレー炒め&マカロニサラダのワンプレート!【男一人の平日夕飯】
食欲をそそる豚肉のカレー炒めです。肉を合わせ調味料で炒めるだけです。
ご飯がすすむレバニラ炒めつくりました。サラダ(ピクルス)とみそ汁つけて定食です。
ガパオライス、思っている以上い簡単につくれます。
今回はカツ丼大盛です。なれてしまえば全然難しいことはありません。
簡単にクラムチャウダーをつくりました。特別な材料は不要です。家に常備している調味料で簡単にできます。
さばの水煮缶でカレーをつくりました。想像より簡単にできます。ついでにあっさり鶏肉とかぶのスープもつくりました。
えびチリとご飯!最初は別盛り、途中から乗っける!【男一人平日夕飯】
新しいタブでプレビュー こんにちは! えびチリです! 嫌いな人はいるのかな? 辛いの嫌いな人は豆板醤少量でもいいし。 そのままでもご飯にかけても合う一品です! 今回は有頭えびなので頭は醤油味の汁にします。 スポンサーリン ...
なすの煮浸しですが考えている以上に簡単にできます。キャベツの酢漬けも一緒につくりました。
牡蠣とほうれん草のクリームパスタと簡単なトマトスープ!【単身男の平日夕飯】
牡蠣とほうれん草のクリームパスタ、鉄板です。トマトのスープは簡単にできます。
スキレットでダッチベイビー!Withビーンズスープ【単身男の平日夕食】
スキレットで簡単にダッチベイビーパンケーキをつくりました。ビーンズスープも簡単なのでついでに。
スパイスだけで炒めるタイプのドライカレー!【単身男の平日夕食】
スパイスだけでつくるドライカレーです。思っている以上に簡単にできます。目玉焼きをのせればテンション上がります。
ブラウンソースのハンバーグ!ポテサラとコーンスープも!【単身男の休日夕食】
肉汁あっさり系のブラウンソースのハンバーグです。
旬のたらにトマトソースをかけました。トマトソースがあれば魚を焼くだけ。魚は何でも合います。
サラダに軽くマヨネーズ、オリーブオイルで味付けしその上に焼いたチキンをのっけました。
餃子より簡単につくれるであろう焼売です。しかも蒸すのでヘルシーです!
ボロネーゼパスタつくりました。少ない材料で美味しくできます。
おいしいパン・バゲットにあうコンソメスープです。野菜を大きめに切って食べるスープにしました。
豚肉とキムチ、あと余っている野菜で今回は豚キムチ焼きうどんをつくりました。 炒めるだけの簡単調理で美味しくできます。
簡単につくれるジャーマンポテトです。ご飯のおかずに!ビールのお供に!調味料は塩、こしょう、しょう油だけ!
豚汁! ブタジル?トンジル?あなたはどっち?【単身赴任平日夕食】
寒い季節になるとが食べたくなる1つの料理が豚汁です。とんじる、ぶたじる呼び方はそれぞれありますが旨い!
今回スイートポテトをつくりました。思っている以上に簡単にできます。自家製は甘さが加減できるのが良いところです。
トマトと卵、家にある調味料で簡単にできるトマト卵炒めをつくりました。ご飯にもビールにも合います。
ちゃちゃっとできるカレーパスタ!ケチャップではなくカレー粉で味付けます。炭酸水やビールによく合います!
豚ヒレ肉でソースカツ丼をつくりました。甘めのつけダレがご飯と合います。卵とじがないカツ丼も好きです。
極力簡単にいなり寿司とだしうどんをつくりました。かつおだしでもいい感じに仕上がりました。この組み合わせ、良いですよ!
生秋鮭でつくるレモンクリームパスタです。レモンと生クリーム、鮭の相性が抜群です。レモンを入れることで最後まで飽きずに食べられます。
豚のしょうが焼き定食!またの名をポークジンジャー!【単身赴任昼食】
ご飯のお供には最高の豚の生姜焼き、またの名をポークジンジャー定食をつくりました。調味料を混ぜて焼くだけの簡単料理です。
皮がパリパリのチキンをハニーマスタードソースで!【単身赴任平日夕食】
鶏もも肉の皮をパリパリに焼いてハニーマスタードソースでいただきました。焼いて混ぜるだけの簡単料理です。
帯広名物豚丼をちょっと本格的につくりました。本格的と行っても簡単にできます!
タルトタタン!売ってないので自分でつくる!【単身赴任休日夜食】
思っているより簡単にできます。冷やすのに時間がかかるだけ。あまり売ってないのでぜひつくってみてはいかがでしょう。
超簡単!棒々鶏(バンバンジー)と親子玉子スープ【単身赴任平日夕食】
鶏むね肉で棒々鶏(バンバンジー)をつくりました。切るだけ、茹でるだけ、混ぜるだけで簡単です!
新鮮な大根とぶりでつくる ぶり大根と紅白なます!【単身赴任休日夕食】
新鮮な大根とぶりのあらと切り身でぶり大根、大根と人参で紅白なますをつくりました。新鮮な素材なので大変美味しく出来上がりました!
今が旬の秋鮭で鮭寿司をつくりました。我が家の定番家庭料です。やはり旬の素材は美味しいです。
新じゃがのキタアカリで肉じゃがをつくる!【単身赴任平日夕食】
新じゃがキタアカリを使ってほくほくの肉じゃがをつくりました。北海道なので豚肉です。
いくらの醤油漬けをつくりました。材料はとてもシンプルです。生筋子の皮を取る作業を乗り越えればオリジナルのいくらの醤油漬けが出来上がります。
旬の秋鮭をスキレット鍋でちゃんちゃん焼きにしました。スキレットだとじっくり火が通るので鮭も野菜も美味しく出来上がります。
明太クリームパスタ!たっぷりクリーム 気取らず箸で!【単身赴任平日夕食】
明太クリームパスタをつくりました。コンセプトは孤独のグルメの「見た目麗し パスタだけれど フォークで気取らずお箸でどうぞ」です!
かぼちゃ「恋するマロン」でスープとサラダをつくりました!【単身赴任休日昼食】
かぼちゃ、恋するマロンでポタージュスープとかぼちゃサラダをつくりました。このかぼちゃ、ホクホクで甘くて大変美味しかったです。
ゴーヤーチャンプルー!ゴーヤーの苦味が旨い!【単身赴任平日晩飯】
シンプルな味付けのゴーヤーチャンプルーをつくりました。少し水分を入れることで卵を完全に固めないつくり方です。
オニオングラタンスープは食べるスープ!【単身赴任の休日昼飯】
単身赴任の昼食にオニオングラタンスープをつくりました。玉ねぎの甘みとチーズの塩味、そしてトーストしたバゲットが絶品の食べるスープです。
ワンプレートランチのチキンカツをつくりました。衣がはがれにくくカリカリになる方法も紹介しています!
家庭菜園をしている方から頂いたトマトでトマトソースをつくりトマトソースパスタ(ポモドーロ)をつくりました。トマトが美味しいのでソースも美味しいです。
だし巻き卵をサンドイッチにしました。あまり馴染みがなかったのですがつくってみると旨し!でした。簡単につくれます!
【お芋とりんごの秋パフェ】秋を感じさせるセブンイレブンスイーツです!
セブンスイーツ お芋とりんごの秋パフェの食レポです。7種類の食感が存分に楽しまる豪華な和スイーツです。
スキレットをつかった鶏もも肉とじゃがいものチーズ焼きです。シンプルながら相性のいい食材が組み合わさって実に美味い一品です。
【単身赴任飯】簡単なのに海苔の風味が最高!海苔クリームパスタ!
海苔の香りが最高の海苔クリームパスタをつくりました。どこの家庭にもあるであろう食材を使うのに最高に美味しいパスタになりました。
単身赴任休日昼飯です。豚ヒレ肉のヒレカツ定食をつくりました。300gあったので多いかと思いましたが簡単に完食しました。
ちょっとひと手間の親子丼です。かつおだしでつくりました。みつ葉の香りも食欲をそそります。
【セブンイレブンスィーツ】白玉ときなこのもちっとぷりん 黒蜜入りを食しました!
セブンイレブンの新作商品、スイーツの白玉ときなこのもちっとぷりん黒蜜入りの食レポです。きな粉好きにはたまらない新作スイーツです。
【単身赴任飯】ちゃちゃっと簡単!さば缶と白菜のパスタは2度美味しい!
さば缶と白菜のパスタのレシピです。さば缶の栄養と旨味を野菜とパスタに吸わせて美味しくいただきます。残ったスープにごはんを入れて二度美味しいメニューです。
手羽元と大根をあっさりめに煮ました。誰でも簡単にできるレシピです。ゆで卵も入っています。
セブンスイーツ!スプーンで食べるくちどけわらびは本格的な和スイーツです!
セブンイレブンのセブンスイーツスプーンで食べるくちどけわらびの紹介です。本格的なわらび餅と黒蜜で最高の和スイーツです。
簡単にできるペッパーランチ風焼き肉チャーハンをつくりました。市販の焼き肉のタレがあれば簡単に美味しく仕上がります。
簡単にかつおだしを取る方法を紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、パーカーおじさんさんをフォローしませんか?
ガツンとパンチの聞いた鶏もも肉のにんにく醤油焼きです。スキレット鍋にもやしを焼いて仕上げました。音、匂い、味の三位一体がたまりません。
厚い肉を見つけたらカツサンドかトンカツか?どちらにしますか?今回はカツサンドに決定!
こんにちは! サバ缶の味付け(醤油味)でつけ汁をつくりました。 さすがはサバ缶、期待を裏切りません。 いつまでも食べ続けられる気がします。 できればかつおだしを冷やしたものを使うのが理想ですが、水にほんだし適量でもOKで ...
市販のホットケーキミックスを焼き、チョコレートシロップとスプレーホイップで盛り付けたチョコレートばななパンケーキです。オリジナリティーはありませんが気持ちが盛り上がります。
骨付きチキンでトマト煮をつくりました。
オードソックスなパウンドケーキです。つくって感じたことはアレンジが無限にありそう。
孤独のグルメに登場した豚肉と野菜という意味のポークレギューム。オリジナルは食べたことがありません。なのでコンソメしょう油バター味。ご飯に合いますよ。
りんごを甘煮をにして市販の冷凍パイ生地でアップルパイをつくりました。
いわし水煮缶と梅干しのソースでいただくパスタです。いわしと梅干し、相性抜群です。
おそば屋さんのカレー棒棒そばです。さっぱり紅白なますとおにぎりとさらだがおとも。
冷しゃぶと冷やしラーメンを一皿にまとめました。レモンだれなのでサッパリ食べられます。
こんにちは! 休日のブランチです。 ホットケーキかスフレパンケーキか・・・ お休みだから、ちょっち手間かけてスフレパンケーキにしよう。 じゃあ、サウナの帰りにいちごとブルーベリー買ってこよ。 今回はホットプレートで焼きま ...
サバ缶と冷蔵庫の野菜をレンチンした簡単料理です。
今回はロコモコ丼とカレースープです。
とり天と茹で卵を揚げたとり天親子です。山菜をたっぷり入れた関西風うどんがお供です。
マーボー豆腐をスキレットに盛り付けました。熱々が美味しいです。
なすを器にした米なすのミートグラタンです。
孤独のグルメSeason8、episode4に登場したカステラパンケーキです。難しいことはなくハンドミキサーがあれば簡単にできます。
簡単にできるタコライスです。簡単で栄養バランスがいいのでぜひお試し下さいね。
揚げ出し豆腐と豚肉と小松菜の卵炒め、キャベツとハムの酢の物、あさりのみそ汁です。
深夜食堂の鉄板メニュー赤いタコさんウインナー、卵焼き、猫まんまをつくりました。
深夜食堂の鉄板メニュー赤いタコさんウインナー、卵焼き、猫まんまをつくりました。
今回はスパゲティーナポリタンをスキレットに乗せてみました。見た目にテンションが上がります!ぜひ!
単身赴任男子が簡単にできるホットプレート飯です。
手軽に楽しめるガパオライスです。温めるだけなのでとても簡単で美味しくいただけます。
こんにちは! 今回はちょっとだけ本格的なピクルスの作り方を紹介します。 最近の市販されているピクルス液は漬けるだけタイプが多いですよね。 ちょっとだけ手間をかけてオリジナルをつくってみませんか! 想像するほど面倒ではない ...
こんにちは! 甘いものが食べたいと思いローソンに入ったら スイーツ棚の最上段右隅に チョコっとうふ がありました。 手にとってみるとTofu,Chocolate Flaver罪悪感ちょこっとのチョコレートを使ったおとうふ ...
こんばんは! 単身赴任の皆さんも、そうでない皆さんもいかがお過ごしですか? 今日は簡単で映(ば)えるオムカレーをつくります。 カレーはレトルトでも何でもOKです。 今回筆者は自作の冷凍をレンチンしました。 オムの部分、く ...
こんにちは! 今回はセブンイレブンのラムネとレモンのサマーポンチを紹介します。 見た目だけで南国の海を思わせるようなイメージです。 144Kcalと低カロリーで税込300円です。 横から見ると海の中をフルーツが泳いでいる ...
こんにちは! 今回は天然ぶりかまの塩焼きです! 「ぶりかま」ってご存知ですか? ぶりは魚の名称かまはエラの下側の部分、人で例えれば顎(あご)の部分でしょうか。ここ、一番旨い部位です! ぶりはスズキ目アジ化の出世魚で80c ...
こんにちは! 今回はチキンティッカ風をつくります。 タンドリーチキンとは骨付鶏肉を串に刺し壺窯=タンドゥールで焼いた代表的なインド料理とあります。 チキンティッカは骨なし鶏肉を串に刺し壺窯=タンドゥールで焼いた代表的なイ ...
こんにちは! 今回は町中華ならぬウチ中華します! 今宵は金曜なのですが、明日も仕事となりまして(泣) というわけで自炊はせず、冷凍食品です! 調理していきます 調理方法の通り300gでいきます 300gきっちり計ってラッ ...
こんにちは! 今回は 孤独のグルメSaeson7 最終回 中華シブヤ編に登場したニラ玉をつくります。 角野卓造さんがウェイター役で非常に印象深い回でした。 ちなみにパカおじは中華シブヤさんで食べたことがありません・・・。 ...
こんにちは! 今回は冷凍シーフードミックスで海鮮あんかけ焼きそばをつくります! 焼きそばをつくります 耐熱ボールに焼きそばを入れごま油を一回し入れて混ぜます ふんわりラップをして1〜2分レンチンします ごま油と麺をなじま ...
こんにちは! 今日はじゃがいものチーズ焼きをつくります。 ほどよく焦がしてカリカリ食感のじゃがいもとチーズはビールのお供に最高ですよ〜! 今回の材料です ・じゃがいも 中2個・とろけるスライスチーズ ...
初めて冷凍餃子を焼きました。実に美味しかったです。
こんにちは! 今回はあさりが安かったのでボンゴレ・ビアンコをつくります。 ボンゴレはアサリ、ビアンコは白という意味でアサリと白ワインのパスタということになります。 また、ボンゴレ・ロッソのロッソは赤という意味であさりとト ...
こんにちは! 今回はホットケーキをつくります。 意外に知られていない事が多いかも・・。と思ったのできれいな焼き方を紹介します。 実はパッケージの裏面に書いてあるのです。この通り焼けば誰でもきれいに焼けます。 休日に家にい ...
こんにちは! 久しぶりにチキンカレーつくりました。 ちょっと時間かかるんですけど参考にして下さい。 サラダオイル多めに入れて温まったらクミンシードを入れる。 チリチリ音がし始めたら火を止めてにんにくとしょうがを入れる。 ...
こんにちは! 黒い豚カレー焼そばですが、 香りとコクのスパイシーソース 書いてあるそのまんまで美味しいです。 その美味しい焼きそばに具を超簡単にプラスしていきます。 今回はキャベツと豚肉をプラスしていきます。 キャベツは ...