chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
書きたい分だけ書くブログ https://clton.hatenablog.jp/

30代の小市民たけなみが冗長な戯言(たわごと)を書くブログです。 日々の呟き、本、デジタル・アナログゲーム、お笑い、地元青森についてなど、雑多に語っています。

たけなみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/13

arrow_drop_down
  • わたしは達人にはなれない

    継続に強い憧れを感じる。○○日間、続けました。毎日投稿しています。○○を勉強するのが習慣です。そう唱えられる人間が、よき人間。わたしの眼球にはそんなフィルターがかかっている。 そんな理想とは裏腹に、新しい事柄に興味を持ってはすぐやめるを繰り返してきたわけだが、ここ最近「英語に触れる」、「ヨガをする」が習慣になりつつある。 断じて大した内容ではない。1日5分以上は英語の勉強をしてみたり、体を伸ばしたりをするだけだ。時間の長さを他者と比較すると、全く取るに足らないレベルだ。が、自身の過去と比べるとどうか。1週間に1~2回、多くて4回程度だった頻度が、【毎日】に更新。しかも5分程度ならそこまで苦にな…

  • まん防が終了する弘前市からの近況報告

    2022年3月21日に、まん延防止等重点措置が終了する。1月より長らく適用されてきたが、我が町弘前も、全国と足並みをそろえる形で幕を閉じる。本県独自の対策として、公共施設の利用停止やイベント中止などは継続されるが、飲食店などの営業自粛は求めない。 news.yahoo.co.jp 2か月間のまん防適用は、わたしの生活リズムに少なからず影響を与えた。 まず第1に健康になった。職場が時短営業の影響下にあったため、ほぼ毎日3時間以上早く帰宅できた。家事を行い、趣味の時間をとり、家族と親交を深めていると、徐々に瞼が重くなる。てっぺんを越える前に就寝し、外が明るくなれば起床。人として当たり前の生活リズム…

  • 傷だらけの芸人たちの雄姿に刮目せよ、Netflix「トークサバイバー!」が面白い

    CBCラジオ・むかいの喋り方にて、向井さんが「Netflixで配信される「トークサバイバー!」に出演したから見てね」と告知をしていた。ネトフリで日本制作のバラエティ番組ねぇ、面白いのかしらん、とそのときは話半分で聞き流すに留めた。 何週か経ったある日。いつものように、夫婦それぞれが自身のPCに向かっていると、隣で旦那がNetflixを見始めた。こちとら英語勉強中なのに、何やら音声が賑やかだなとちらと視線をやると、まさに「トークサバイバー!」を見ているではないか。おやおや、本当に全世界に日本のお笑いが配信されているのだなと感慨深く思いながら、意識を英語に戻そうとするも、芸人さんのトークに耳が吸い…

  • 何のために英語を学ぶのか考えてみる

    英語学習について、今思う点を備忘録としてまとめておく。 わたしは英語をひっそりと勉強している。だが英語を何故学びたいのか、その辺りがずっとぼやけている。学びたいという欲求はどこからか湧いてくるので、モチベーションが落ちない程度に英語に触れているが、やはり目的が欲しい。自分なりのゴールが欲しい。わたしこのために学んでますと己の内で言語化できたほうが、学習仲間を作りやすいし、情報を集めやすい。ひいては目的達成・欲求の充足に近づくのではないか。 TOEIC900点突破とか、英検〇級取得は非常にわかりやすい目的だ。だが英検2級取得後、やる気が皆無になった経験があるのと、「取得して結局何がしたいの?」と…

  • 大きな夢が持てないなら持てなくていいんじゃないかな

    バケットリスト、いわゆる、死ぬまでにやりたいことリストを昨年からひっそり日記に書いていた。改めてリストを読み返すと、自分の現在の意に反しているなと感じる項目が多かったので、かなりの数を没にした。 バケットリストを記すことの何がいいって、稚拙でも思いを言語化できる点だ。ある職場で「感じた内容を、自分の言葉で表現しよう」と教えられた。当初、わざわざわたしなんぞの表現に何の価値があるのか、面倒だな、頭の片隅にそんな考えがあったのは否めない。しかし仕事だしなと継続するうち、ふと振り返ると、今のわたしの人生に非常に良い影響があった。 まず「自分の意見を聞く誰かがいること」を意識づけられた点。わたしの表現…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たけなみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たけなみさん
ブログタイトル
書きたい分だけ書くブログ
フォロー
書きたい分だけ書くブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用