メインカテゴリーを選択しなおす
大正生まれの母に教わった野菜作りに悪戦苦闘する記録を中心に趣味や日常の記録
本日のランキング詳細
2021/07/09
ウリ科の定植とオクラの種播き
朝活でカボチャとかりもりを定植
生姜の芽がやっと出てきた
やっとウリ科の定植を始めた
マルチは雨に当ててから張ることにした
必死で耕運機で耕した
ツタンカーメンを忘れてたわけではないけど
分葱の撤収
セット球は採れるか?
スイートコーンの第一陣に雌穂が出てきた
牛蒡の種播きといつものスギナ取り
スイートコーンとインゲンの定植
トマトは実が着き始めてた
エンドウを採ったら一日が終わってしまった
今年はそら豆が採れた
グリーンピースを初収穫
牛蒡を間引かなきゃ
草取りとスギナ取りで一日が終わった
雨上がりで細々とした作業 タマネギにべと病が(泣)
グリーンピースがまだ採れない
大蒜のトウ立ちとそら豆はもう少し
ナス類のピーマン類の定植ができた
スイカとトマトが定植できた
夏野菜の畝作り
夏野菜の畝の準備を始めた
頑張ってスギナ取り
ちっチャイ菜を初収穫
菜花は晩生がまだ採れます
ジャガイモに花芽が出てきた
長芋とヤーコンの植付け
青紫蘇を拾った
草取りからのスギナ取り
里芋の植付けと豆の種播き
収穫の新兵器
エンドウを初収穫
自生した矢車草
菜花からエンドウへ
タマネギをやっと初収穫
イチゴにカラス除け
里芋の植付けを始めた
分葱に葱坊主が出てきた
ウリ科の発芽が始まってた
竹内まりやのコンサートに行ってきた
播き直したトマトとピーマン類を植替えた
アスパラがそのままです
種生姜は高かった!
里芋用地が確保できた
菜花が咲き始めた
篠島で現場仕事
玄関先の苗
菜の花畑になってしまった
今年はそら豆を食べられるか
今日は種播きデー
エンドウのお世話
今年初めての渓歩き
ジャガイモの芽が出始めた
ケールを採ってみた
エンドウは花が咲き始めてた
ブルーベリーが咲き始めた
トマトの植替え
草取りと畝作り
かき菜を初収穫
分葱のトンネルを外した
かき菜に芯芽が出てきた
エンドウがわさわさとしてきた
千筋京水菜が残ってしまった
唐辛子・ピーマン類とナス類の植替え
薬味ネギ用に植替えた
霜で菜花が摘めない
ツタンカーメンのお世話
ツタンカーメンの棚を組まなければ
イチゴとそら豆は大丈夫か
大蒜の様子
雨の止み間にキャベツの定植
ジャガイモを植付けた
トマトがひょろひょろだ~
菜花の脇芽が一気に出てきた
菜花の晩生が育ってきた
スイートコーンも発芽が始まった
やっとネギが発芽してきた
キャベツとレタスの畝が確保でした
牛蒡の種播きとイチゴのマルチ張り
ピーマン類の追加播きをしておいた
サラダケールは収穫ができるのか?
三つ葉とニラは根付いてくれた
ネギも発芽してこない
ダイコンやカブは播き直し(泣)
エンドウの棚を組んだ
ジャガイモ用地を耕した
エンドウは寒さに耐えました
分葱が待ち遠しい
里芋は大丈夫か
苗は播き直しが必要かなぁ
今日は収穫の日
三つ葉とニラを植替えた
元旦播きを植替えた
ナスは筑陽が一番乗り
早退してホムセンへ
ピーマン類の先頭は浜ニュークリームだった
JAで化成を買ってきた
「ブログリーダー」を活用して、HAL_Kさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。