メインカテゴリーを選択しなおす
大正生まれの母に教わった野菜作りに悪戦苦闘する記録を中心に趣味や日常の記録
本日のランキング詳細
2021/07/09
春菊が採れない
晩生の水菜
大蒜に追肥
ネギが発芽してきた
定植と種まき
寒くて収穫だけ
白菜はまだ残ってます
凍えるチーマディラーパ
寒い!!
エンドウの様子
ほうれん草の様子
耕運機の今年初出動
収穫と剪定をちょっと
菜花の早生に芯芽
紅くるりに白いやつが・・・
仕事で神岡へ
ラッキョウの違い
初めてのタアサイ
タマネギに追肥
きな粉を作ってみた
麦が発芽しない
ダイコンはまだ残ってます
ツタンカーメンは発芽がやっと揃った
水仙が咲いていた
やっとアスパラの冬支度
長芋を掘り始めた
トマトをやっと片付けた
タマネギの様子
畑は霜で真っ白
春キャベツをやっと定植
菜花に追肥
今年の初種播き
畑の片付けをちょっとだけ
大晦日は正月菜の収穫
白菜に鉢巻き
唐辛子類の自家採取
播くのが遅すぎた
エンドウが枯れてた
雪はまだ残ってる
今日は雪の中での収穫だけ
大雪警報が出た
霜ではなくて雪だった
ハヤトウリも枯れた
ヤーコンは枯れた
菜花の様子
現場は雪国だった
大豆の脱穀
ピーマン・ししとう類の畝を片付けた
カリフラワーの花蕾がやっと出てきた
今年も作ってる晩生の水菜
葉にんにくの様子
来年は金時豆を作ろう
秋ジャガを掘った
エンドウとそら豆を定植
ジャガイモを掘らねば
正月菜は中途半端か
イチゴの様子
隣りの畑
忘れてた春菊
やっと麦が播けた
日が短くて困ります
越津ネギはエンドレス
ブロッコリーに頂花蕾が出てきてた
豆を定植しなければ・・・
豆をもぎって一日が終わった
里芋の冬支度
ハヤトウリがどんどん生ってきた
あけぼの大豆は莢が枯れてきた
雨なので苗の植替えだけ
エンドウが発芽してきた
白菜が採れそう
タマネギの定植完了
ナスを片付けた
初霜
今週末は葉にんにくを採ってみよう
正月菜は間に合うか
ラッキョウは花盛り
そら豆がやっと発芽してきた
雨の前にモロヘイヤを片付けた
明日の雨を期待して植付け、植付け
薔薇が咲いてます
山は紅葉
柿
生姜の様子
ハヤトウリは採れるか
やっと菜花の定植が終わった
やっとイチゴの片付け
ブロッコリーのお世話
今日は定植の日
ダイコンが早く食べたい
定番の靴
里芋の様子
イチゴの畝を立てただけ
そら豆は発芽してくれるか
枯れた長芋とわさわさしてきたジャガイモ
カブが採れる
ニンジンの様子
あけぼの大豆
「ブログリーダー」を活用して、HAL_Kさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。