八代城 肥後 本丸周囲の高い石垣と幅広の堀を堪能 東海古城研究会の見学会に参加
八代城は熊本県八代市松江城町にあります。今回は東海古城研究会の3泊4日の見学会で訪れました。八代城は急流球磨川河口の北側にに築かれています。往時は本丸を取り囲むように二の丸、三の丸、北ノ丸等がありましたが、今は都市化によって本丸と堀を残すのみとなっていました。残された本丸は高石垣がみごとで、幅広の堀と共に残存状態も良好で見ごたえアリ!でした。八代城本丸大天守石垣と堀北西から写真の右奥に向けて本丸西面の高石垣が伸び幅広の堀に映えていました。八代城二の丸三の丸北ノ丸には官庁が立ち並ぶ北ノ丸には城主格の松井氏を祀る松井神社が造営され、北西部には「浜のお茶屋」と呼ばれた見事な庭園を有する松濱軒が設けられた。八代城北ノ丸の松井神社八代城浜のお茶屋と呼ばれた松濱軒の見事な庭園八代城東側に大手口北側に搦手口南側は明治以...八代城肥後本丸周囲の高い石垣と幅広の堀を堪能東海古城研究会の見学会に参加
2025/05/29 07:12