ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
芸の道に生きる人生の話
✳︎ネタバレ注意 映画国宝ですが、主役は吉沢亮で、彼の役は大人になって以降、舞台上にいない時はほぼ無表情で、それが、彼の苦悶と矛盾と野心に満ちた壮絶な人生を表しているかのようです。 そして、大人になって以降、普段の生活ではあまり季節の変化が見られないんですね。 彼の生きる場...
2025/07/07 20:00
映画 国宝 見に行ってきた
映画「国宝」を見に行ってきました。 ネタバレになるかもなので、嫌な人は読み飛ばしてください。 また、私の視点になりますので。悪しからず。 久しぶりに映画を見たというのもあるんですが、 最近の映画ってこんなに気力も体力もいる? って感じでした。 というのは、約3時間の大作だか...
2025/07/06 13:00
本の紹介 サラダの歴史
サラダの歴史 https://amzn.to/45USOhf https://amzn.to/45USOhf https://amzn.to/45USOhf 食の図書館シリーズのサラダの歴史。 このシリーズは面白いのだが、読んでいるとお腹が空いてくる。 今回はサラダ。 これ...
2025/07/05 13:00
その単語の意味、マジで何なの?
仕事上の通訳をしたことは多々あるのですが、困ったなぁ…と言うのは色々とあって、いちばんの困ったなぁは、 自分に知識がないこと でした。 通訳っていうとただ日本語を他の言語に置き換えればいいと思っている人も多いですけど、そうじゃないじゃん?と思うんです。 専門用語はもちろんで...
2025/07/04 12:00
「俺の言うことをそのまま通訳しろ?」
私が業務の一環として仕方なしに通訳をしていた時のことですが、 俺がいうことをそのまま言え と言うのが一番困りました。 「そのまま言え」という言い方はどちらの意味なんでしょうかね? と言うのが第一の疑問。 ・日本語を全て英語に置き換えるだけ(感情的なものも含む) ・言いたいこ...
2025/07/03 12:00
人は「当然」が違うからね
通訳業務で思ったのは 感情的にならないこと です。 これって言うほど簡単じゃないと思うんですよ。 ただでさえ、言葉が通じない中で、お互いの意見を擦り合わせないといけないのですから。 しかも考え方が違いすぎて、 ・そんなこと言ってねえし ・そんなことはわかりきっているのに何を...
2025/07/02 12:00
貴重なナレッジです!…本当に?
今回通訳しやすかったのは、わたし自身がシステムのことを理解していたからというのも大きかったんですけど、「ヤバい」とはいうものの、 感情的になる人がいなかった というのが大きいと思うんですよね。 言葉がわからなくても感情的になるとどうしても雰囲気でわかってしまうものだし、上手...
2025/07/01 12:00
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、有井 南海 (ありい みなみ)さんをフォローしませんか?