ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
38/39 ムサさんってこんなデカかったっけ?
2020年9月30日、ムサさんが日本に帰ってきたその日の成田空港は本当に異常でした。 あの光景、本当に忘れられません。 あ、成田空港、今日はお休みで閉鎖なんだね… って本気で思うくらいですからね。 同じように迎えに来た人たちがぽつぽつと到着ゲートの前で待っていました。 なん...
2025/02/28 12:00
37/39 閑散とした成田空港で
在ガーナ日本大使館の姫野大使と大使館の皆様のお力添えもあって、ムサさんは無事に日本に入国できました。 そのあと、姫野大使はガーナを離れたようですが、お力添えいただけたこと本当に感謝しております。 今回のテーマは、愚痴っぽく、発狂して書いているように見えるかと思います。 実際...
2025/02/27 12:00
36/39 丁寧にご対応くださりありがとうございました!
当時、姫野勉氏が駐ガーナ日本国特命全権大使を務めてらっしゃいました。 帰国したムサさんに写真を見せたら、 あ、この人が応対してくれた とムサさんはあっけらかんと言っていました。 大使の前で泣いたの、あんた!? いくら親切にしてくれたからって、それは、ちょっと・・・ って私の...
2025/02/26 12:00
35/39 泣き落としたんかい!?
さて、私には大使館から連絡が来ませんでしたが、ムサさんには翌日の夕方には連絡がきたそうです。 外務省と法務省、動きが速い、ありがたい・・・ あの内容を送り付ければ当然なのですが、 人道的配慮が来ました!! ムサさんには翌週の火曜日に大使館に来てほしいという連絡だったそうです...
2025/02/25 12:00
34/39 そうなったら笑うしかない
そうは言っても、その時点でちゃんと日本に入国できる保証もないから、 最悪の最悪 も考えました。 最悪の最悪は、 COVID19パンデミックが落ち着くまでは日本とガーナで別居(目安2年~3年) ↓ トランジットができるドバイかエチオピアで会う (たぶん、ドバイ) ↓ 別居を続...
2025/02/24 12:00
33/39 あんまり時間をかけてはいられない
ムサさんに入れ知恵をして、大使館に逃げられないようにメールも送り付け(逃げないとは思うけど)、さらにはムサさんに電話を入れさせて、 その場でメールを確認させた のです。 大使館からはムサさんに、 すぐ確認してまた連絡します と言ってもらえました。 私にも似たような文面の連絡...
2025/02/23 12:00
32/39 ムサさんはトラブルメーカー
電話口で泣きじゃくるムサさんに あなたをCCに入れてメールするから、大使館の開いた時間に直ぐ電話して。 「妻からメールを送ってある」って言ってその場で確認してもらって。 あとで確認して電話するって言っても、ダメ、その場で確認してもらうの。 わかった!? メールの確認ができた...
2025/02/22 12:00
2/21 何をしなきゃいけないかわかってる!?
ムサさんはムサさんで泣き落としをしたいようですが、まずは理詰めが先やって思うんですよ。 説明している間、私にだって、 もう会えないの~? ってずっと泣いているんですよ。 泣いていたって状況は変わらないの! できることをやりなさい! 必ずまた会えるから! って言えばびーびー泣...
2025/02/21 12:00
30/39 大使館に泣いて電話するぅ…
ムサさんは、電話口でびーびー泣きながら、 妻が一人で可哀そうだから、早く僕を日本に帰してって、大使館に泣いて電話する って言っているくらいですから。 そんなことをされると話がややこしくなるので、ていうか、大使館の人に呆れられるのが目に見えているので、 まず私が言うことを言っ...
2025/02/20 12:00
29/39 非常事態じゃない普段もできてないからねぇ
ムサさんが出国するときの、管理官とのやりとりをムサさんと確認して、 多分ムサさん側に不備はない と判断しました。 まあ、毎日大量に捌けば、何件かは似たような不具合が起こることでしょう。 大使館に書類作成を依頼した人の中に何人くらい、 「残念ながら、再入国関連書類提出確認書の...
2025/02/19 12:00
28/39 この状況、むしろ良かったのか…??
ちゃんと「みなし再入国」のスタンプを押してくれれば、いいんだけど、押されてないからこういうトラブルになってるのよ。 ていうかさ、「みなし再入国」のスタンプがないってきっと今までに何件もあったんだと思うんですよね。 だって、人間のやってることだもん! スタンプの押し忘れなんて...
2025/02/18 12:00
27/39 そもそもダメじゃん!
日本に帰ってくるために、大使館が開く時間になったら、ムサさんにすぐ電話してもらわなきゃいけません。 そのために、ムサさんに 何をどう確認すべきかを教え込む 必要があります。 そのまえに、 日本を出国するときにどんなやりとりをしたの? 日本にもう帰らないって言ったの? って言...
2025/02/17 12:00
26/39 電話口で泣かないで
在ガーナ日本大使館への攻め方を考え終わって、ムサさんへの確認事項、 出国時にどういうやりとりがあったか を聞く準備をしました。 あとはムサさんからの連絡を待つだけなのですが、こういうときに限ってムサさんからは連絡もなければ、チャットも既読にならないのです。 ようやく電話があ...
2025/02/16 12:00
25/39 どこをどう見れば…
ムサさんはガーナに閉じ込められているせいで、日本で仕事はしていないんですが、 在職中 なんですよ。 どういうこと?って思いますよね。 年金、健康保険、失業保険、介護保険って様々な保険が給与から天引きされているじゃないですか。 それぞれ、会社が 従業員名義で半分支払っている ...
2025/02/15 12:00
24/39 ダメ押しを加えていきますよ
在留管理を行う法務省に外務省が、 なんとかせぇや って放り投げる用の資料のうち、 1.ムサさんの住民票の状況 2.ムサさん不在の間の税金の支払いについて は説明完了しました。 この2点だけ見てもムサさんは 日本に帰ってくるつもりで出国している が明らかになると思うんですけど...
2025/02/14 12:00
23/39 感情的に喚いてもダメなのよ
ムサさんを日本に帰すために、「ムサさんが日本に帰る意思があって出国している」と言うのを示す必要があります。 国の出先機関が納得する理詰めじゃないと、外務省も間に入っちゃってるし、身動きが取れないと思うのよ。 感情でぎゃーぎゃー騒がれたって、そういう人も多いですけど、 ダメな...
2025/02/13 12:00
22/39 気の毒ではあるのよね
きっとムサさんみたいに「みなし再入国」のスタンプがない人ってほかにもいたと思うんですけど、 それぞれの自治体に照会すればあっという間にわかるのでは? って思ってしまいます。 とはいえ、異常事態とは言え、今回の再入国のための書類の作成って、外務省も気の毒に思うんですよね。 在...
2025/02/12 12:00
21/39 大使館にカスハラはしてません!
ムサさんの住民税は私が変わりに払っているので、ムサさんは、 物理的には日本にはいないけど、住民の義務は果たしている のです。 ていうか、ムサさんがすでに日本から出国している1月1日時点で『住民』として認められていて、『住民税』を請求されているのですよ。 そして、代わりに支...
2025/02/11 12:00
20/39 でも、住民税は払ってるの
ムサさんの所得税の支払い状況ではムサさんが日本に帰ってくるかわかりません。 では、住民税はというと、払っているんですよ。 誰がって、私が代わりに払ってやったわ! それって、どういうこと?ですよね。 住民税の計算期間って、 毎年1月1日から12月31日 なのですよ。 この計算...
2025/02/10 12:00
19/39 所得税は払ってないんだよねぇ…
1.ムサさんの住民票の状況が明らかになりました。 ムサさんは私と同じところの住民として記載がされています。 誰がなんて言おうと、 ムサさんは日本に帰ってくる気がある わけです。 だって、住民ですから! さて、続きまして、 2.ムサさん不在の間の税金の支払いについて です。 ...
2025/02/09 12:00
18/39 十分帰る意思がある証明になると思うけど?
住民票と言うのは、個々の住民について、その住民に関する氏名、住所等の事項を記載する帳票をいいます。 なので、正規に日本に入国して長期滞在する外国人はこの住民票に記載されているのですよ。 だから、不法滞在や不法就労している人は住民じゃないから、住民税や年金・健康保険なんかも払...
2025/02/08 12:00
17/39 戸籍と住民票の違いってなんだっけ?
ムサさんの日本に戻る意思を示すために、 住民票の状況 を明らかにする必要があります。 間違えちゃいけないのは、戸籍じゃなくて、 住民票 なんですよ。 なので、まず、戸籍と住民票の違いから説明します。 戸籍とは、日本国民が出生してから死亡するまでの身分関係(出生、婚姻、死亡、...
2025/02/07 12:00
16/39 変な人に絡まれるの疲れるよね
古い時代の情報で勘違いしている人も非常に多いんですが、永住許可や日本国籍だって、今は簡単に取れるものではありませんから。 ”日本人と結婚しているのに永住権ないの、うわ、ダッサ” っていう馬鹿がたまにいますが(あ、本音が…)、 「おとといきやがれ」 ですよ。 相手にするだけ時...
2025/02/06 12:00
15/39 何度繰り返しても足りない
ムサさんが「日本への再入国する意思をもって」出国していることを示すために、 公的な書類や証明書で客観的に示すことが重要 なんです。 じゃあ、その客観的に示する公的な書類や証明書ってなんだよ、と思いますよね。 いくら自分に帰ってくるつもりがあったって、それは 公的な書類や証明...
2025/02/05 12:00
14/39 正直しんどいです
国際結婚に限らず、「メンドクサイことの積み重ね」って結婚生活全般に言えると思いますが、 ビザや出入国管理が絡んでくる分、 国際結婚はさらにメンドクサイ ですよ。 繰り返すけど、やりたくなけりゃ、外国人と結婚しない方がいいです、マジで。 じゃないと不満ばかりがたまるし、最悪「...
2025/02/04 12:00
13/39 国際結婚はメンドクサイことばっかり…
外国人配偶者に関わる様々な公的な書類の取り扱い、自分じゃできないし、金銭的にも時間的にも余裕があるなら、 専門の行政書士さんに外注 するのもいいんですよ。 いいんですけどねぇ・・・ 依頼するからには 多少なりとも知識を持っていた方がいい と私は考えます。 行政書士さんに聞い...
2025/02/03 12:00
東風吹かば 匂い起こせよ 梅の花
今日は節分でしたね。明日は立春です。 梅の花がほころび始めていました。 「東風吹かば 匂い起こせよ 梅の花 主人なしとて 春な忘れそ」 太宰府に流される前の菅原道真公の歌を思い出しました。 今日はとても寒かったけど、季節は巡っていますねぇ
2025/02/02 23:45
12/39 ムサさんの帰国の意思を示す書類
メンドクサイことに巻き込まれるのは 国際結婚の宿命 です。 逃げちゃいけないんです。 やりたくなけりゃ、外国人と結婚しない方がいいです、マジで 人にもよりますが、こういう天災が原因のメンドクサイことばかりじゃないんですよ。 自らメンドクサイことを引き起こしますからね。 それ...
2025/02/02 12:00
11/39 国際結婚の宿命です
ムサさんからの連絡を待つあいだ、みなし再入国許可について調べていく間に、なんとなく道筋がついてきました。 その道筋を強固にするためには、 ムサさんは日本に帰る意思があって出国している ことを明確にする必要があります。 今回は特に外務省や入国管理局という国の組織を相手取って...
2025/02/01 12:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、有井 南海 (ありい みなみ)さんをフォローしませんか?