浜松市の集合住宅ベランダにニシキヘビ 6月27日。 静岡県浜松市南区の集合住宅ベランダで、「ボールニシキヘビ」(別名:ボールパイソン)が見つかり、住民の通報で捕獲されました。 体長は1.5メートル。 毒はなく、ペットとして、近年人気との事です。 https://www.chunichi.co.jp/amp/article/281764 投稿を表示 「ボールニシキヘビ」は特定動物ではない 特定動物、つまり危険な動物の飼育には、都道府県知事、もしくは政令指定都市の市長の許可が必要です。 ところが、このボールニシキヘビは、特定動物に指定されておらず、つまり誰でも許可なく飼育可能というわけです。 日本
【支持と不支持】「日本維新の会」と「都民ファーストの会」の評価
日本の地域政党 日本には国政の政党の他に、地域の政党があります。 代表的なのは、大阪発祥の「日本維新の会」と、小池都知事が作った「都民ファーストの会」でしょう。 元々、これらの地域政党には、1つの大きな役割がありました。 国と地方の議会の違い この役割を説明する前に、日本の議会制度について少し触れます。 日本には、国会と地方議会があります。 国会は、イギリスを手本にした衆議院と参議院の2つの院からなる議院内閣制です。 一方、地方議会は全てアメリカを手本とした二元代表制度であり、1院制になってます。 議院内閣制 選挙で選ばれた議員が、投票によって行政の代表者、つまり総理大臣を決定します。 議会と
コロコロ変異する新型コロナウイルス 新型コロナウイルス。 武漢が閉鎖されてから既に1年半近くになりました。 世界は一変しました。 特に欧米諸国を中心に猛威をふるい、今でもインド型の変異種がワクチンの効果を押さえ、感染を拡大させているとも言われています。 そもそもインド型「デルタ株」とは? インドで変異した新型コロナ「デルタ株」。 最近耳にするようになりましたが、この名前の由来をご存知でしょうか? 実はこれ、当初新型コロナが発生した際にも「武漢ウイルス」や「中国ウイルス」という、地名が付くことにイメージダウンや差別につながるという話もありました。 そこでWHO(世界保健機関)は、ギリシャのアルフ
法クラの「女子校のプールの水になりたい」 「法クラ」をご存知でしょうか? これは法学関係者によるクラスタ(集団)という意味で、弁護士などの法曹界の集団という意味です。 つまり、学歴の高い頭の良い方々です。 そんな法クラの一人が、現在は削除されているものの、2015年に「女子校のプールの水になれるか?」というまとめを作っていたそうです。 この女子高生とプールの水というのは、法クラの中で一種のネタになっているそうです。 「気持ち悪い」という批判に対して、批判で返す ハッキリ言って、普通の世間の感覚では気持ち悪いです。 ところが、これを気持ち悪いと表現した事で、批判されるべきではない、あるいは『気持
今年は衆議院議員総選挙が行われる! 2021年、今年は衆議院選挙が行われます。 衆議院は総理大臣が解散する事で、いつでも選挙ができますが、今年はどっちにしろ任期満了ですので、必ず選挙があります。 現在、政権を取っている与党は、自民党と公明党で、それ以外が野党です。 衆議院選挙は、この構図が変わる可能性があります。 結果次第では、総理大臣も変わります。 立憲民主党は共産党とどこまで協力するのか? 野党第一党は立憲民主党です。 その立憲民主党の代表、枝野幸男氏が、共産党との野党共闘を持ちかけています。 具体的には、同じ選挙区で両方の党から候補者を立てない事などです。 そうすれば、野党の票は割れず、
静岡県でも聖火リレーがスタート! 静岡県でも聖火リレーが始まりました。 開催は6月23日・24日・25日です。 私は見に行きませんでしたが、沿道ではかなりの人だかりができているようです。 コロナ禍で中々の「密」状態ですが、盛り上がっているようです。 https://www.youtube.com/watch?v=9oLNI0h6kCE ワイドショーの五輪延期や中止論は何だったのか? 全国ニュース、とりわけワイドショーなどの情報番組では、東京オリンピックに対する延期論などが、かなり強く出てました。 しかし、静岡での聖火リレーの様子を見れば、私は日本国民も、静岡県民も、様々な想いはあるものの、オリ
静岡県・川勝知事は親中派だから、赤く染まる? 静岡県知事選挙が昨日6月20日に行われました。 結果は、現職の川勝平太知事が4期目の当選を果たしました。 川勝知事は、ネットでは強力な親中派として、浸透しています。 その川勝知事が再選した事で「静岡県は共産主義の赤に染まる」という、ネットの書き込みがありますが、果たして赤く染まるのでしょうか? もうすぐ「東京都議会議員選挙」が始まる 注目の選挙は、東京都議会議員選挙ではないでしょうか。 首都とは言え、地方議会ながらも、今年の衆院選挙を占うとまで言われています。 4年前は、小池劇場・都民ファーストの会が大躍進しました。 今年は都民ファーストは大惨敗予
産経・FNN合同世論調査「ワクチン接種遅すぎ」 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の世論調査で、新型コロナウイルスへのワクチン接種が遅いと感じる人が64.2%に上りました。 昨日は静岡県知事選挙の投票が行われましたが、ここでもワクチン接種の遅さが論点になっていました。 確かに、去年12月から世界で初めて臨床試験を経て認可されたイギリスなど、海外の国と比べれば遅れているのは確かです。 https://www.sankei.com/article/20210621-MYYIVQBDUJOXDOOULHVZLEWLRQ/ そもそも感染者数も死者数も少ない日本 日本は欧米などの国に比べて感
日本の性交同意年齢がある一件で注目を浴びる 今月7日、立憲民主党の本多平直議員が「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と5月10日の党性犯罪刑法改正のワーキングチーム(WT)にて発言していた事が分かりました。 ネットなどでは「気持ち悪い」などの声が圧倒的でした。 一般的な感覚からすれば、誰もが気持ち悪いと思います。 ましてや「50歳近くの自分」と言ってしまったからには、尚更気持ち悪いです。 国会議員がこのような発言をする事は、誠に不見識であると思います。 https://www.sankeibiz.jp/macro/news/2106
「ブログリーダー」を活用して、ハラディさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。