chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
worm
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/22

arrow_drop_down
  • BT3~B7(判定日)

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); BT3。早すぎのなのは分かってるのに、ソワソワしすぎてフライング決行!→結果、まっしろ。笑ちょっと、何かしら症状的なものがあったらフライングすることに。BT4は症状無し。生理予定日3日前&判定日2日前にあたる、BT5のお昼。なんかちょっと熱っぽい気がした。これはきっと症状な気がしたので、フライング決行。結果、、、 じーっと見ると、、、、肉眼で確認できる線が。人生初めて、陽性の線が見れました。その後判定日前のBT6、BT7(判定日)もフライングしたら、どんどん濃くなっていきました。クリニックに行…

  • BT0~BT1

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); BT0は、移植後の夜あたりからちょっとお腹に違和感?を感じながらもほとんど無症状。BT1も日中は無症状でしたが、夕方あたりにトイレに行ったら若干茶色いおりもの的なものが出ていました。これは前回新鮮胚移植(結果×)の判定日の次の日に生理が始まりかけた感じのもの似ていましたが、今回は一瞬だけだったのでそれほど気にせずにいました。その後も、それほど症状はなくたまに下腹部が痛いくらいでした。

  • 初めての胚盤胞移植

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ついに移植日がやってきました。前回は新鮮胚移植でしたが、今回は胚盤胞移植。少し期待が高まります。移植の前に、採血。そして、AHA(アシストハッチング)するので、1時間くらい待つことに。AHAは保険適用外ということですが、ふ化を助けるので、するのとしないのでは結構な差があるとのことですることにしました。採血結果のホルモン値は良好。AHAも実施できて、いつでも着床できる状況ですと培養士さんから。私は、移植時のチューブを入れる時に何か器具を入れる時が痛いと感じてました。(前回も)内膜は12mmでした…

  • 初めてのBTへ向け採卵

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 採卵前の卵胞チェックの日には、 4個くらいあった卵なのですが、 実際の採卵の結果は、、、、2個。 前回は5個くらいとれたのに、、、ちょっと凹んだ。 ↓前回 seikatsu-tetsugaku.hateblo.jp 今回は、 成熟卵1個と、 未成熟卵1個(M1)でした。 保険適用後初めての採卵。 スプリット方式で、 ふりかけと、顕微(未成熟卵)1個ずつにわけました。 受精確認の結果、 成熟卵はふりかけで受精! 前回新鮮胚移植の際は、夫のおたまは凍結だっため心配で全部顕微にしたため試せませんでし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wormさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wormさん
ブログタイトル
生き方日記
フォロー
生き方日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用