chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【Java】String.formatを使って文字列を0埋めする方法

    0埋めする方法 「0埋めする」とは・・・ 例えば「商品番号:3」というものを「商品番号:0003」 という形に処理することです。 書き方 いろいろな方法があるみたいですが 今回、自分が使った形を紹介します。 String.format(書式文字列, 値); もともと「3」という表示だったものを「0003」とするには %04d と書きます。 サンプル 実際に使ってみました。 class Main{ public static void main(String args[]){ int a = 3; String b = String.format("%04d",a); System.out.pr…

  • 【一株投資】三菱商事、プロシップより配当金をいただきました!

    配当金をいただける月はわくわくします。 今回は、三菱商事とプロシップより配当金の計算書が届きました。 三菱商事は11株しか持っていません!笑 それでも、 「Toyo Bunko Museum」 の無料招待券をいただけます。 前回は「静嘉堂文庫美術館」の無料招待券をいただけました。 100株すら持っていないのに三菱商事さん、太っ腹です。 プロシップは 早く100株買って優待のクオカードをいただきたいです。 やっぱり、入金力は大事。

  • 【Java】booleanの使い方

    boolean型(ブーリアン)とは trueまたはfalseを返す。 整数や他の値は扱えず比較を行う時に使ったりします。 実際に自分が使っている書き方(サンプル) class Main{ public static void main(String args[]) { Main main = new Main(); main.rei(); } public void rei() { int number = 1; int number2 = 1; if(trueOrFalse(number,number2)) { System.out.println("同じ値です"); } else { Sy…

  • 【Java初学者】最近購入した参考書

    Javaを学び始めて約2ヶ月ほどが経ちました。 まだまだ、わからないことが多い日々が続いています。 短い間ですが、参考にしている本を紹介します。 購入した本 スッキリわかるJava入門 第3版 スッキリわかるシリーズ 発売から8年であっという間に総計40万部到達した大人気シリーズの原点。 「どうして?」「なぜそうなる?」が必ずわかるJava入門書史上最強の定番書。 初学者におすすめの参考書です。 しかし、読んでもわからいところはわかりません。 全くプログラミングを勉強したことがない人にはおすすめできないです。 私はスクールでRubyを少し学んでいましたが、始めは全くわかりませんでした。 実際に…

  • 【Java】matchesメソッドと正規表現

    正規表現とは 正規表現とは、文字列が特定のパターンにあることを表現する表記法のことです。 電話、郵便番号、カタカナなど指定した形と一致しているか判定するときなどに使用します。 正規表現 他にもたくさんありますが、今回は一例です。 構文 意味 使用例 ^ 行の先頭 [^・・] $ 行の末尾 [・・$] ¥d 0~9の数字([0-9]と同じ) [¥d] ¥D 数字以外([^0-9]と同じ) [¥D] {n,m} n回以上m回以下 [¥d{n,m}] ? 0回または1回の繰り返し [¥D?] ¥s 空白文字(スペース、改行文字など) [¥s] 使用例 0~9の数字だけ一致する public stat…

  • 【Java】二次元配列とswitch文

    自主学中にオセロの作り方を調べていると、二次元配列で目板を作ることが分かりました。実際に多次元配列を使ったことがなかったので、今回ゲーム?感覚で作成しました。 実現したいこと コマンドライン引数を使用する 文字で移動させる(上、下、左、右) class Main{ public static void main(String args[]) { int x = 0; int y = 0; int ban[][] = { {11,21,31,41,51,61,71,81,91}, {12,22,32,42,52,62,72,82,92}, {13,23,33,43,53,63,73,83,93}…

  • 【株主優待】ダイキョーニシカワより株主優待いただきました

    昨日、ダイキョーニシカワより株主優待が到着しました。ありがたや。 配当金+500円のクオカードを一枚いただきました。 今回、優待をもらうのが2回目になるので来年まで100株持てば1000円分のクオカードをもらうことができます。 現在の株価は購入金額より、高いのでまだ不安はありませんが今後どうなることやら・・・ ◆株価情報◆(みんかぶより) 一株配当:30円配当利回り:4.38%PER:161.9倍ROE:3.28%自己資本比率:48.5% 現在アメリカにある新工場の稼働を目指しているみたいです。(2021年) 今後、どのくらい生産性が伸びていくのか楽しみにしています。 ダイキョーニシカワは 人…

  • NumberFormatExceptionに悩まされました

    NumberFormatExceptionとは 文字列(String型)を数値型(int型)に変換した際に発生します。 docs.oracle.com 今回、解決できた方法 trim() を使用するとエラーが解消されました。 なぜ発生したか CSVファイルを読み込み、CSVファイルのデータをString型からint型に変換しようとした際に発生しまた。 以下のようなCSVファイルがあります。 1,だいこん,130 2,にんじん,90 String a = 130; String b = 90; として このような変数を作ると int sum = Integer.parseInt(a) + Int…

  • 【一株投資】投資歴一年が経ち自分自身が感じたこと

    こんにちはkiseruです。 去年の4月から一株投資をしています。 「投資歴一年」 という称号をいただける立場になりました。(自分でそう呼んでします笑) そこで、一年を通して感じたことをご紹介します。 1.毎日株価を見るようになった 平日の朝9時になるとiSPEEDで株価をチェック 日経株価を見た後、お気に入りページを見ます。 お気に入りページには自分が投資した(現在22銘柄)株をまとめているので、今日はどうなっているのか見ています。 始めた当初は放置していましたが、投資金額が増えると見る回数が増えている気がします。 2.配当通知の封筒が来るのが嬉しい 配当通知書がくることがうれしい 1株しか…

  • Java csvファイルを読み込む方法

    CSVファイルとは CSVとはcomma-separated valuesの略で、カンマで区切られたデータ形式です。 CSVファイルをどのように認識しているのか JavaではどのようにCSVファイルを認識しているのでしょうか。 例えば下のようなエクセルのCSVファイルがあります。 上のCSVファイルはJavaでは 1,だいこん,130円,1個 2,にんじん,90円,1個 3,たまねぎ,50円,1個 のような形で認識します。 「,」カンマが入った形に分解されます。 CSVファイルを読み込む(サンプル) FileReaderクラスがExceptionを返す可能性があるため、try~catchとth…

  • Eclipseでcsvファイルを読み込む方法

    EclipseでCSVファイルを読み込む フォルダの位置です。 eclipseファイル>pleiades>workspace>プロジェクト名 この階層にcsvファイルを置くと読み込むことができました。 絶対パスで示すこともできるみたいです。 C: \ ... \ファイル名.csv 余談ですが srcフォルダにはファイル名.java binフォルダにはファイル名.class srcフォルダはソースコード binフォルダはローカルにインストールしたプログラム が入っています。

  • 【Java】ArrayListクラスについて

    ArrayListとは 配列とよく似ており、要素が連続して格納されているものです。 まとまったデータを扱いたい時などに使用します。 宣言方法 List<データ型名> オブジェクト名 = new ArrayList<データ型名>(); 使用する際は、import文を書く必要があります。 import java.util.ArrayList; import java.util.List; ArrayListで使えるメソッド addで要素を追加する、getで要素を取得 public static void main(String[] args) { List<String> list = new A…

  • プライバシーポリシー

    こんにちは管理人のkiseruです。下記、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。 当サイトに掲載されている広告について 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトへのコメントについて 免責事項 プライバシーポリシーの変更について 当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net 、Amazonアソシエイト、バリューコマース、もしもアフィリエイト、afb、アクセストレード) を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイ…

  • 【Java】コマンドライン引数の使い方

    コマンドライン引数とは コマンドライン引数はmainメソッドで利用できるパラメーターを与える仕組みのことです 使い方 1.コンパイルします 2.ファイルを実行します ファイル名の後半角スペース空けた黄色い部分がコマンドライン引数です ※ファイル名はFileです 使用例 引数を一つ入れる class File{ public static void main(String args[]){ System.out.println("引数は" + args[0] + "です"); } } 以下の様にファイルを実行します 表示結果 引数は2です 引数を複数入れる class File{ public …

  • 【Java】substringの使い方

    substringとは 文字列のものを切り抜くことができるようになります。 使い方 (文字列).substring(beginIndex, endIndex); beginIndex = 開始場所(この値を含む) endIndex = 終了場所(この値を含まない) 使用例 1. 指定した場所の文字列を切り抜く String a = "JAVAの勉強中"; String b = a.substring(2, 5); System.out.println(b); 表示結果 VAの 2.指定した場所以降を切り抜く String a = "JAVAの勉強中"; String b = a.substri…

  • お問い合わせ

    読み込んでいます…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kisserさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kisserさん
ブログタイトル
kiserukun’s プログラミング日記
フォロー
kiserukun’s プログラミング日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用