ワイモバイル版OPPO Reno5 A の邪魔なプリインストールアプリを無効化する
先日購入したReno5 Aだが、プリインストールアプリに耐えきれなくなったので、無効化を行いました。まずはADB環境プリインストールアプリは、スマホ上でアンインストールや無効化できません。そこで、PCからADBコマンドを打って強制的に無効化
ワイモバイル版Reno5 A購入で3000円のPayPayボーナスプレゼント 「OPPO Reno5 A PayPayキャンペーン」開催中
ワイモバイルでOPPO Reno5 Aを購入(新規・MNP時、または機種変更)し、OPPOのウェブサイトから応募することで、3000円のPayPayボーナスが貰えるキャンペーンが行われています。OPPO Reno5 A PayPayキャンペ
ARCHISS I-T Touch(英語配列 テンキーレス 黒軸)
英語配列と黒軸を試したくなってメルカリで購入したものの、馴染めなくてすぐに再放流したキーボードです。リニアで重たいCherry黒軸キースイッチは、キーストロークに従ってリニアに荷重が増す Cherry MX 黒軸を採用しています。長文を打つ
ARCHISS I-T Touch(JIS配列 テンキーレス 青軸)とPBTキーキャップ
以前使用していたキーボードです。触覚と聴覚で感じる青軸キーボードスイッチはクリック感の強いCherry MX 青軸で、明確なクリック感があり、入力と同時にカチカチ音がします。入力に対するフィードバックを触覚と聴覚で得られて気持ちいいですが、
日本国内でパソコンを買うとまず日本語配列(JIS配列)のキーボードが付属しますが、私は敢えて英語配列(ASCII配列)のキーボードを使っています。日本語配列と英語配列タイプライターに起源を持つQWERTY配列のキーボードは、各国の文字入力の
OPPO Reno5 A(ワイモバイル版) 購入レビュー ~防水でFelica搭載 価格以上のミッドハイ端末~
2021年6月発売のOPPO Reno5 Aを購入しました。購入したのは、日本国内発売のワイモバイル版です。OPPOの端末はこれが初めてですが、価格の割に高品質だと感じました。概要OPPOが販売するミッドレンジのAndroidスマートフォン
WordPress 5.7 埋め込みリンク(ブログカード)の表示不具合への対処
このサイトではWordPressとLightningテーマを使っているが、WordPress 5.7にアップデートされて以降、埋め込みリンク(ブログカード)が正常に表示されなくなる不具合が発生。原因を調べて対処した。WordPress 5.
WordPress記事のパーマリンク変更と301リダイレクトの一括設定
デフォル設定のままだったパーマリンク設定を変更し、それに伴ってURL転送(301リダイレクト)設定を行ったので覚書。パーマリンクから投稿年月日を削除WordPressでは、各記事のアドレスを管理画面の設定→パーマリンク設定で一括変更できる。
スマートフォンやPC関連機器など、いわゆるガジェット類のレビューや情報発信をしていこうと思います。このウェブサイトは自転車のレースやトレーニングについて扱ったすくみずログの姉妹サイトとして開設しました。
「ブログリーダー」を活用して、skmzさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。