日本の零細企業から大企業で働いた後、外資ベンチャーで部署立ち上げに参画。海外経験なし。在宅勤務(テレワーク)、女性活躍社会、1on1などが当たり前の環境で将来日本がたどるであろう世界を見てきた視点で情報発信
ビジネス系のPodcast(毎週2回配信)やっています。登録してください 元グローバル企業アジア環太平洋地域のマネージャーが日頃思うことを配信。 ギラギラになりがちな「ビジネス系」の情報。肩肘張らずにゆるりふわりと時事ニュースで気になったことや、日常ビジネスで知っておくと役に立ちそうな話題を気のみきのまま綴ります。
バディは重要。ベンチャー企業の部署立ち上げ人材採用するなら最低2名以上が必須
部署立ち上げてチームを組織する過程でや他部署を見て思ったことは、部署の立ち上げの際に人材採用をするなら最低でも2名以上が必須という点だ。自分も大変だったのだが同じく一人部署の同僚も一人であるというプレッシャーから潰れてしまった人も見てきた。
マネージャーに必要なスキル感情のコントロール習得法。外部刺激に反応しないブレない心の育て方
マネージャーが身につけたいスキルはいくつかあるが「感情のコントロール」について取り上げる。頼れるリーダーの共通点。落ち着きがある「頼れるリーダー」を想像して欲しい。落ち着きがあってどっしりしたリーダー像を想像したのではないだろうか?実際に身
リーダーシップ「俺について来い」の牽引型は時代遅れ。時代は黒子(サーバント)型。リーダーは頼りないくらいがちょうどいい理由
リーダーシップを思い浮かべると「俺について来い」と頼もしいリーダー像を想像してしまうかもしれない。リーダーシップ「俺について来い」タイプは時代遅れ。古い無理もないTVドラマや映画などではそういった格好良いリーダが溢れている。だがこのカッコ良
「ブログリーダー」を活用して、渡部瑛博さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。