ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
リーダー必見!モンスタークライアントの対応方法:「自分が正義」系くれくれマインド顧客
ある程度顧客数も増えBtoBで仕事をしていると、困った場面に遭遇する時がある「モンスタークライアント」だ。大企業など自分の会社よりも大きな規模を相手にし出すと遭遇率は高い。モンスタークライアントの特徴Web業界では「納期を早める」「工程を無
2021/05/31 21:04
発音とイントネーションは大事!留学経験なし純ジャパ外資グローバル企業会社員の勉強法
日本人の英語学習に語彙力や文法の前に、「英会話はマインドセットが大事」と述べた。文法も語彙力も大事だが英語でビジネスをする上では話してなんぼのグローバル企業勤務。顧客は日本企業がメインだったので初めの頃は英語を喋る機会はなかったのだが、昇進
2021/05/27 12:41
英語苦手意識克服マインドブロックを外せ!留学経験なし純ジャパ外資グローバル企業会社員の勉強法
外資系企業のベンチャーで日本法人の1部署を任されていたというと、帰国子女だったり海外生活が長かったと思うかもしれないがそんな経験はない。「純ジャパ」とは英語圏の留学経験なしのこと英語圏の留学経験なしのことを「純ジャパ」というらしい。そんな状
2021/05/27 10:47
新米マネージャーが勘違いしがちな注意すべき心得5つ
管理職に昇進して組織を任されたら「いよいよ私も管理職か」と喜び半分、「この動物園みたいな組織。果たして自分に運営できるのかしら」とプレッシャー半分の複雑な気持ちになる。昇給もし周囲からはチヤホヤされたり妬まれたりと環境も変わってくる。とは言
2021/05/22 13:40
日本の中小企業・大企業、外資企業の特徴概要。完全主観!
日本企業と外資、中小零細企業から大企業まで働いてきて感じた違いをまとめてみた。それぞれに働き方のスタイルや雰囲気が異なっていて自分の性格やキャリアデザインに合った場所選びの参考になったらなと思う。当然いろんな企業がありキャラも色々だ。私の感
2021/05/21 17:57
品質志向が将来日本企業の海外との競争力の仇となる?グローバル企業から見て思ったこと。(3)
前回の続きである。さて、ここまでは品質にこだわりすぎはソフトウェアの場合国際社会で変化・進化のスピードについていけないということを述べた。日本は持ち前である品質を保ち、グローバルのリーダーであるべき私はソフトウェア以外のジャンルは経験がない
2021/05/17 13:28
品質志向が将来日本企業の海外との競争力の仇となる?グローバル企業から見て思ったこと。(2)
前回からの続きである品質へのこだわりはソフトウェアの場合、変化・進化のスピードについていけない試しにやってみよう vs 石橋を叩く慎重さソフトウェアは永遠のベータ版と言われていている。ユーザーからのフィードバックを得てレビューされ日々改良が
2021/05/15 16:24
品質志向が将来日本企業の海外との競争力の仇となる?グローバル企業から見て思ったこと。(1)
日本の高い技術や品質に関する意識は世界から称賛されてきた。我が国の誇るべき気質だ。ソフトウェアのパッケージを扱っている外資でアジア太平洋地域の顧客へのアフターフォローの部署を任されていたのだがその中でその日本の品質志向が逆に仇となる可能性が
2021/05/14 15:56
在宅勤務(テレワーク)で体調を崩さないために心がけたこと
外資なのでコロナ禍の前から在宅勤務は当たり前だった。特に申請・承認もなく個々人が好きなときに「今日は家で働くかー」とか「今日はオフィスにいこっかなー」そんなゆるい?感じだ。完全に個人の裁量に任されていた。「在宅勤務で部下の勤怠管理どうすれば
2021/05/13 00:29
外資系の会社に転職。履歴書の書きなど採用選考過程で日米の大きな差3点
終身雇用が特徴的だった日本社会。すでに崩壊していると言われているが、実際に働いていると同僚や部下がどんどん転職していく場面を目の当たりにして肌感覚でも実感している方も多いのではないか。2019年のTOYOTAの社長が「終身雇用を守っていくの
2021/05/12 11:46
在宅勤務オンライン会議のマナー。テレワーク本場元外資が語る!
このコロナ禍で待ったなしで日本の会社でも導入が急がれている在宅勤務(テレワーク)。慣れないオンライン会議で回線が繋がらないなどトラブルに見舞われたり、バタバタのスタートをすでに経験済みだと思う。なんとか「繋がった」ものの、次に気になるのがマ
2021/05/11 19:34
外資系転職で失敗・後悔しないためにおさえておきたいこと。
年収が高いイメージがある外資系。確かに外資系企業に勤める人の平均年収はおよそ800万円と言われ、1,000万円超えも珍しくない。日本企業の平均給与が430万円代、上場企業の平均給与が630万円と言われているので高年収が狙える環境ではある。い
2021/05/07 14:07
公用語は英語が当たり前の環境で英文メールを書くときに意識していたこと
英文でメールを書くことは今や珍しいことではない。ネットでちょっと検索しても、はたまた書店のビジネス書コーナーに行けば英文メールの書き方などといった情報はありふれている。とはいえ日本語のメールと同じで、大体テンプレートがあって、その作法にした
2021/05/07 08:13
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、渡部瑛博さんをフォローしませんか?